生活をシンプルにして迷う時間を減らす。5歳の娘、0歳の息子と夫の4人暮らし。無理なくご機嫌に暮らしたい。暮らしのこと、子育て、読書の記録など綴っています。
娘の工作熱が止まりません。 いつも何か描いたり、作ったりしています。 よく分からないものもたくさん…作る過程が楽しいようで完成した作品にはあまり興味がないようです。 Amazon prime videoのクリエイティブギャラクシーや、ペッパピッグの工作本からインスピレーションを...
少しずつ暖かくなってきたので、息子を抱っこ紐に入れて、お散歩するようになりました。 ベビービョルンで抱っこするとすぐ爆睡… 外気浴がてら、図書館に通っています。 歩いて30分くらい。良い運動になってます。 先週借りた絵本。 図書館の新しい試みで、何が入ってるか分からない「おた...
最近、夫の影響でエッセイを読むようになりました。 これが面白い。 途中で息子が泣いて中断しても気にならないし(ここ大事!)、気軽に読めるので楽しいです。 一人で読んでるのにフフっと声出ちゃいます。 今日のおともは村田沙耶香さんのこれ。 「きれいなシワの作り方」 地引網に大量...
息子も2か月になり、ずいぶんしっかりと、重たくなってきました。 抱っこだと寝てくれるのですが、バウンサーに置くと背中スイッチが発動するので、午前中はひたすら抱っこ寝の時間と決めて、ソファで過ごしています。 ソファのサイドテーブルに図書館で借りてきた本を何冊か積んで、飲み物とチョ...
Voicyでいつも聞いているワーママはるさんの初の書籍「やめる時間術」を読みました。 我が家は図書館ヘビーユーザーなのですが、最近夫婦で新刊の本を買うのにハマっていて、読んだらすぐメルカリへ、を繰り返しています。 本を買うハードルが下がって嬉しいですし、 何より常にいろんな本が...
夫がキレ散らかして帰ってきました。 夫「森さんの発言炎上してるやん?あれ見てやばいなって思ったけど、うちの会社も相当やばかったわ…。」 話を聞くと、夫 の会社では各グループ長が会長に自分のグループの事業内容を報告して会長からフィードバック(と言う名のお説教?)を受ける会があるらし...
ジュニアニーサ口座の開設と息子のマイナンバーカードの申請をしました。
今日は、 ジュニアニーサ口座の 開設 子供ら名義の銀行口座の開設 息子のマイナンバーカードの申請 をしました! 具体的には、子供2人分のジュニアニーサ口座開設に必要な書類の送付 と、息子の銀行口座の本人確認書類のための住民票の送付、息子のマイナンバーカードの申請(スマホでサクっと...
先日の楽天マラソンで注文していた観葉植物が2つ届いて、しかも息子が寝ている間に開梱できた! お部屋が明るくなってとっても気持ちがいいです。 ずっと気になっていた息子の体重も測ることができた。( 4.6キロ!) 読書もできた。 最近よく本を読んでいます。 スマホをダラダラ見ていた...
今日はおすすめの絵本を紹介したいと思います。 娘がヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」にハマったことをきっかけに、 夫が娘にダイバーシティーを感じて欲しい!とネットで調べて、何冊か図書館で予約してきてくれました。 LGBT、身体障害、自閉症などなど…いろんなテーマの...
「ブログリーダー」を活用して、ふうこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。