chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kadonashi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/24

arrow_drop_down
  • 【四国7】四国横断特急の旅

    前回からの続きで、今回は窪川から四国を特急で一気に横断して、高松を目指します。 kadonashi.hatenablog.jp 1本目 10:04 特急あしずり 特急あしずり 高知行 宿毛からやってきた特急あしずり 高知駅行です。自由席はかなりの混雑でした。窪川の駅自体も混雑しており、みなさんどこから来たのでしょう?? 高知駅 高知には名物のクジラとの語呂合わせで歓鯨のモニュメントが。 2本目 12:13 特急南風 特急 南風 再び高知駅。駅の近くでお土産も調達し昼の特急南風に乗車します。今回は、途中阿波池田駅まで。 駅弁 大歩危・小歩危 途中で駅弁を食べながら、土讃線の見どころである大歩危峡…

  • 【四国6】予土線の四国新幹線で、窪川へ

    3日目は宇和島駅からスタートです kadonashi.hatenablog.jp 朝の宇和島駅 昨日の終わりが早かった分、この日の朝は早朝6:04発の列車でスタート。まだ眠い。 予土線 乗る列車はこちら。四国新幹線です(うそ)。これは予土線で走っている鉄道ホビートレインといって、新幹線0系に似せた見た目をしています。 反対側 なお、反対側はこんな感じ。1両で走る新幹線なので、反対側に鼻はありません。丸の形はきになるけど。こちら側に鼻をつけることもあるのでしょうか? 車内 車内はこんな感じで、青を基調としています。前方にはクロスシートが4席。後部には模型の展示スペースがあり、床面にはダイヤグラム…

  • 【四国5】特急列車で巡る四国半周 高知→宇和島

    四国旅行、前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 高知市で宿泊し翌日、本日の目的地は宇和島です。 宇和島というと、高知から西に向かってJR四国一のローカル線予土線に乗車すればいいのですが、バースデイきっぷで特急自由席乗り放題なので、四国を半周するルートで向かいます。 特急南風 高知駅からは、岡山行の特急南風に乗車です。 特急しまんと 南風の前方は、高知から高松に向かう特急しまんとでした。朝の時間の特急南風自由席は結構すいていて、途中の景色を存分に楽しむことができました。 車窓のハイライトとしては、やはり徳島県の大歩危(おおぼけ)峡、小歩危(こぼけ)峡でしょうか。あ…

  • 【四国4】バースデイきっぷで巡る高知駅

    前回からの続きで、土佐くろしお鉄道奈半利駅からのスタートです。 kadonashi.hatenablog.jp 土佐くろしお鉄道、ごめん・なはり線は2002年に開通した、新しいローカル鉄道です。もともと、四国一周鉄道の構想の一部でしたが、当然そんなもの作られることはなく、現在奈半利駅まで開通しています。 列車はすべて1両ですが、車掌が乗務していました。ここから、再びバースデイきっぷを使っていきます。 奈半利駅の列車 車両はJR四国の車両でした。高知駅まで直通運転をしています。ローカル線なのに高架です!すごいですねー ごめん・なはり線 ずっと高架の上を走るので景色はいいです。新幹線と違い、景色を…

  • 【四国3】2020年にはDMV運行か?阿佐海岸鉄道・室戸の旅

    前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 海部から先は、阿佐海岸鉄道の阿佐東線になります。 海部駅でJRから乗換え 海部駅からは阿佐海岸鉄道に乗り換えです。この路線、現在は海部、甲浦間で鉄道輸送を行っています。この田舎区間ですが、日本初のDMV(デュアル・モード・ビーグル)による運行が将来的に行われることになっています! DMVは、鉄道区間も走れるバスで、 DMV運行が始まれば甲浦から先室戸方面へバスで直通することになるそうです。一方で、法律上の関係から既存の鉄道車両は走れなくなるそうで、阿佐海岸鉄道名物「天の川車両」も今のうちかもしれません。 阿佐海岸鉄道 天の川…

  • 【四国2】バースデイきっぷで行く四国一周

    前回からの続きで、関西空港から和歌山港を経由し徳島までやってきました。 kadonashi.hatenablog.jp 今回、私にとって四国初上陸だったので、お得な切符を使って4つの県すべてをまわることにしました。 使った切符はこちら。 www.jr-eki.com このバースデイきっぷ、誕生月の3日間有効でJR四国のみならず土佐くろしお鉄道、阿佐海岸鉄道にも乗れるきっぷです。しかも、当日購入OK JR四国は特急も乗れる様々なお得なきっぷをだしていますが、価格を見ればかなりお得なきっぷで、 ・普通車自由席用...9680円 ・グリーン車用...13240円 となっています。また、誕生月である本…

  • 【四国1】東北と四国徳島の移動は、南海フェリーがいいかも

    今まで一度も上陸したことのない、四国の鉄道に乗るため、仙台から四国を目指すことにしました。 しかし、仙台空港から四国の空港に直接アクセスすることはできないんですよね。。。 というわけで、一旦Peachで関西空港へ 関西空港で昼ごはん 関西空港に到着した時点で、既に昼前。大阪でしか食べられない551へ。 さて、ここから四国に行くにはどうしたらいいか? バスもありますが、最安は南海電車+フェリーかなぁと。 南海電車の徳島好きっぷ この南海電車の好きっぷは、2000円で南海線各駅から和歌山港を経由して徳島港まで行けちゃいます。和歌山港から徳島港までのフェリー料金が2000円なので、絶対お得なのです。…

  • 【大井川鉄道】奥大井湖上駅と令和SLの旅

    2019年5月、日本の元号が令和に変わった時期、SLで有名な大井川線沿線に旅行に行きました。大井川鉄道は静岡県金谷駅から大井川沿いに内陸方面に伸びる鉄道線です。SL号や日本で唯一のアプト式列車区間などみどころあふれる鉄道線です。 oigawa-railway.co.jp 移動には大井川鉄道の2日間用大井川周遊乗車券を利用しました。 JR接続の金谷駅 大井川鉄道は金谷駅でJR東海道線と接続している路線です。元近鉄の車両や元南海の車両が在籍しています。今回は金谷駅から元近鉄の車両に乗車しました。GWということで車内は満席でしたし、立ち客も多くほとんどの人が終点千頭まで行きました。 茶畑 大井川にか…

  • 【シンガポール3】イスラム・キリスト・仏教巡り

    前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp シンガポールは歴史的にもアジア圏とヨーロッパ圏の貿易の要所となった場所で多様な文化が混ざり合っています。そのため、様々な宗教を信仰している人がいるため、仏教寺院や教会、モスクどれもたくさんあります。しかし、観光客が行くような有名な施設は比較的近いエリアに集まっているので巡りやすいです。 1.サルタンモスク サルタンモスクは、MRTイーストウエスト線及びダウンタウン線のBUGIS駅から徒歩10分程度のところにあるモスクです。周辺は観光地よろしく土産店も広がっていますし、イスラム系のお店も多いエリアです。 サルタン・モスク 中に…

  • 【シンガポール2】セントーサ島は幅広い客層におすすめのリゾート地

    今回のシンガポール旅行では、セントーサ島にも訪れました。アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩の第一回首脳会談が行われた場所もここです。 セントーサ島にわたる手段はいくつかあって、徒歩、バス、モノレール、そしてロープウェーです。徒歩の場合でもセントーサ島へは入島料1ドルかかります。 ロープウェーは交通手段としては最も高額ですが、それなりに利用者はいました。 また、島内にもモノレールの駅複数あって、バスも走っています。島に入るのは有料ですが、島内交通は無料で利用できるというから驚きです。 島の中で一番の観光地はユニバーサルスタジオシンガポールでしょう。ここは、日本よりは狭いものの日本にはないア…

  • 【シンガポール1】無料のショーは毎日開催、夜景のきれいなマリーナベイ

    今年の春に、4日間の行程でシンガポールに行ってまいりました。シンガポールはマレー半島の先端にある都市国家で、日本人にも人気の観光地です。公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語の4つですが観光業などに携わる人はだいたい英語を話しますし、大半の人が英語ともう1つ他の言語を話すことができるというのが特徴です。英語が通じるので、旅行での不安も少ないですね。 機内食 シンガポールのチャンギ国際空港までは、シンガポール航空で行きました。シンガポール航空は世界で最も機内サービスが優れている航空会社の1つで、エコノミークラスではありましたが、CAさんの対応もとっても丁寧でした。 シンガポールまでは約7時間の…

  • 【リゾートしらかみ2】リゾートしらかみ号乗車記録~五能線の車窓から~

    前回からの続きで、旅程の2日目はJR東日本弘前駅からスタートです。青森県は、本州の端で、仙台からでもかなり遠いので訪れ難いですが、比較的大きな町も複数あり観光をするのにはいい県だと思います。弘前城などは以前訪れたので今回はパスして、朝から五能線に乗車します。 ↓昔書いた弘前城の記事。 kadonashi.hatenablog.jp 弘前駅にて、五能線 弘前6:46発 快速東能代行。弘前・川部駅側から五能線を完走する列車は、この列車とリゾートしらかみだけです。ほとんどの列車は、鯵ヶ沢か深浦駅止まり。一方で東能代から弘前まで五能線経由で来る普通列車は1日2本あります。 東能代行です 途中の五所川原…

  • 【リゾートしらかみ1】雨と雪の秋田へ、男鹿線の旅

    年度が替わり平成31年度、つまるところ令和元年度(どう書くのが正解なんだ??)になってからあまり記事を書くことができておりません。しかし、旅行した順で記事を書かないと記録にならんと思ったので、7月ですが雪降る季節の記録をアップします。 今回は、リゾートしらかみに乗るため青春18きっぷで北東北の日本海側を目指しました。 東北本線で北を目指します 一ノ関以北の東北本線は紫色の電車 東北本線は黒磯駅の他、一ノ関駅でも完全に分断されており必ず乗換が必要になります。一ノ関以北では紫色の帯をまとった電車が来ます。意外と混んでる... 北上線 仙台から日本海側を目指すとなるとどこかで東西方向に延びる路線に乗…

  • 【リゾートみのり2】山形の盲腸線、左沢線に乗車

    しばらく、他にやることが多くて続きが書けていなかったのですがネタはたくさんたまっているので、久しぶりに続きを書いてみようと思います。 というわけで前回の続きの旅です。 kadonashi.hatenablog.jp 2月の新庄駅 リゾートみのりの終点駅、新庄駅。この時は2月だったので雪がすごい深さで積もっています。 北山形駅 新庄駅から奥羽本線の普通列車で北山形駅までやって参りました。写真は左沢線の車内からで、奥に見えるホームが仙山線と奥羽本線のホームです。ちなみに左沢は「あてらざわ」と読みます。読めない。。。 左沢線は、山形駅から左沢駅まで伸びる路線で、半分ほどの列車は途中の寒河江止まりです…

  • 【リゾートみのり1】10周年記念のリゾートみのりに乗車!

    リゾートみのりは、2008年10月にデビューした、仙台から小牛田駅を経由して陸羽東線を走る観光列車です。主に土休日に1往復運転されています。 2019年の2月にリゾートみのりに乗車する乗り鉄旅をしましたので、その時のことをまとめますー(^ ^) なお、今回は小さな旅ホリデーパスを利用しましたので、先に石巻線に乗車したためリゾートみのりには途中の小牛田駅から乗車しました。 小牛田駅に入線するリゾートみのり リゾートみのりは通常3両編成ですが、閑散期などは2号車を除いた2両で運転されることもあります。この日も2両編成でしたが、なんと陸羽東線内指定席が全て埋まっているとのことでした。普段は、こんなに…

  • 【関西私鉄10】早朝の関空LCCに乗るには?前泊しました。

    近年、LCCの飛行便が増えてきていて気軽に飛行機に乗れるようになってきています。しかし、LCCの便は早朝や深夜に多いので場合によっては空港近くで夜を明かさなければいけません。 今回、関西国際空港を7:15に出発する便に乗りました。搭乗のため、泉佐野駅近くの関空オレンジハウスというユースホステルに泊めていただいたのですが、結果として予算も低く済み大変良かったです。 今回、関空を早朝に出発するということでいくつか夜を明かす方法を検討しましたので紹介します。 関西国際空港に泊まる 一つ目の方法は、関西空港内に泊まるということです。そもそも関西空港は24時間空いており、夜を明かすのにも世界的にかなり安…

  • 【関西私鉄9】京都→神戸 阪急・阪神の旅/阪神武庫川線

    /前回同様、阪急阪神1Dayパスで旅をします。ここまで、京都と大阪に訪れましたが、せっかくなので神戸にも行ってみることにしました。 ↓前回の記事 kadonashi.hatenablog.jp 今回は嵐山駅から再び阪急で大阪を目指します。関西圏の速達列車はロングシートでなく、クロスシートであることが多いので日中は快適です。 阪急の梅田駅は日本で最大級のターミナル駅で、京都線、宝塚線、神戸線の電車がここから発車していきます。時間も少なかったので、梅田駅改札内にある阪急そばでお昼をちゃっちゃといただきました。 阪急そば 最近話題の阪急そばです。2019年4月1日から事業譲渡により若菜そばに店舗名が…

  • 【関西私鉄8】ダイヤ乱れた阪急電車で行く嵐山

    関西旅行最終日は、阪急阪神1デーパスで周遊旅行しました。 阪急阪神1Dayパスは、大人1200円で券面に描かれた路線、すなわち阪急電車、阪神電車、神戸高速鉄道全線が1日乗り降り自由になる切符です。ただ、阪急線、阪神線はもともと運賃が低廉なので、周遊旅行のような使い方をしないとお得にならないこともあるかもしれません。 私は、この切符を使い大阪メトロ堺筋線から阪急線内に入りました。しかし、この日は阪急線での車両故障の影響で堺筋線、阪急線共に大幅なダイヤ乱れ。ただでさえ朝は混雑するだろうに、身動きも取れない大混雑でした。しかも運悪く乗車した電車は天神橋筋六丁目止まり。。。 大阪メトロ堺筋線 天神橋筋…

  • 【青春18きっぷ】鈍行列車でいく東京→仙台、乗り遅れたら終了の新潟周りルート(笑)

    東京から仙台に行く際、大多数の人が新幹線を使います。それ以外の人は高速バスだったり、鈍行列車で栃木・福島を経由して向かうのでしょう。しかし、今回手元に青春18きっぷがあり、東京から仙台に向かうのに1日あったので、今まで経由したことのない、新潟県を経由し東京駅から仙台駅に向かうことにしました。 乗車したルートは以下の通りで、2本目の列車から1度でも乗り遅れると仙台につかないというギリギリのルートです。(東京駅を6:20発に乗車すればもっと早く仙台に着きます。) 移動経路は大まかにこんな感じです。栃木県・福島県を大幅に迂回するルートになっています。それでは、行ってみましょう! 1本目 高崎線快速ア…

  • 【関西私鉄7】京都トレイルで山下り、京下り(乗り鉄)

    前回の記事では、青蓮院門跡青龍殿について書きました。 kadonashi.hatenablog.jp この青龍殿は京都・東山の山頂にありバスで山科方面からアクセスしたのですが、徒歩ルートでなら直接知恩院などのある京都市街に降りることができます。 それがこの京都一周トレイルを使ったルート。一周といっても、枝道がたくさんあるので、道に迷わなければこのトレイルルートを使って様々なところにアクセスできます。 ちなみに、写真でみてお分かりの通り普通に山道ですので、ある程度の準備は必要です。ハイヒール等での入山は絶対にやめるべきです。 冬の時期とあってか誰ともすれ違いません。 20分弱で知恩院の裏手に到着…

  • 【関西私鉄6】京阪電車&京阪バスで行く京都新名所?青龍殿

    宇治の世界遺産を見学した後は、再び京阪電車に乗り、三条方面を目指します。 京阪宇治駅についた時、ちょうどJR奈良線の電車が宇治川を越えていきました。宇治からは京都に行くのにJRの方が乗換もなく楽ですが、「京都みやこびとチケット」では京阪しか乗車できないので京阪で京都を目指します。 中書島駅で宇治線から京阪本線に乗り換えです。ここから、京都南座の最寄り駅、祇園四条駅に向かいます。宇治から30分ほどで到着しました。 この辺りは、この京都南座や八坂神社、知恩院など有名観光地も数多く観光客であふれかえっていました。ここから八坂神社方面に歩いて行ったところにある、「らぁーめん京 祇園店」でラーメンを頂き…

  • 【関西私鉄5】京都みやこびとチケットで行く、宇治平等院

    旅行2日目は、大阪から京都みやこびとチケットを使って京都の洛南、東山エリアに行きました。京都みやこびとチケットについては下の記事を参考にしてください。 kadonashi.hatenablog.jp 南海難波駅から地下鉄御堂筋線を経由して、淀屋橋駅に京都方面に向かうために乗換です。 京阪の特急 8000系 京阪本線の始発駅淀屋橋駅から特急電車に乗車しますけ。関西圏の速達列車は、このようなクロスシートになっていることが多く、長時間の乗車でも疲れにくい感じがします。 京阪の特急はこの3000系で運転される場合もあります。 京阪の特急のうち8000系には2階建て車両と追加料金で着席サービス等が受けら…

  • 【関西私鉄4】南海から大阪・京都鉄道旅「京都みやこびとチケット」

    南海電鉄は、大阪側のターミナル難波駅から関西空港、和歌山市方面及び高野山方面に線路を保有している関西の大手私鉄会社です。この南海線沿線から鉄道で京都を観光するときに、便利な切符「京都みやこびとチケット」を今回、利用したのでその切符の紹介をしますー 南海電鉄のターミナル難波駅は超巨大な駅です 京都みやこびとチケットは、南海電鉄線の一部区間と大阪メトロ、京阪電車(大津線・男山ケーブルを除く)が1日のり放題になる、切符です。この切符を使えば、大阪側を出発して京都と大阪両方で電車賃を気にせず遊ぶことができます。 京都みやこびとチケットは、乗り放題となる南海線の区間によって値段が変わります。 南海北部版…

  • 【関西私鉄3】大阪串焼きの登竜門「串かつだるま」心斎橋店

    京都から新快速で大阪に向かい、到着したのは大阪難波・心斎橋エリア。 大阪と言えばのエリア。午後8時くらいでも観光客の姿で賑わっていた。この有名なえびす橋から徒歩4分程度の場所にある、大阪で展開している串焼き店「だるま」に行ってきました。 とりあえず、食い倒れの街大阪にきて大阪らしいものを食べたいと思ったら間違いのないお店だと思います。 串カツだるま 心斎橋店 串カツだるまはこの難波エリアで4店、新世界エリアや大阪キタエリアでも複数展開しています。店舗によって大きさが違いますが、心斎橋店はその中でも規模が大きく、待ち時間も少ないかなと思ってここにしました。 土休日の午後7時前に訪問して、その時は…

  • 日本は、知的財産権を倫理的に判断できる国で良かった。【ティラミスヒーローの件】

    今、世間でやや話題になっているティラミスヒーローの件。2012年にシンガポールで設立されオリジナルブランドがある「ティラミスヒーロー」。この商標を2018年に日本の全く無関係の会社が、商標を出願し認められたため、オリジナル会社が日本でこの商標を使えなくなってしまったという問題です。 www.buzzfeed.com いくつか疑問に思う点はありますが、基本的には無関係な日本の会社である「HERO's」が、「悪者」というのが多くの見立てです。もちろん、HERO's側もオリジナルブランドが日本で商標を登録していなかった以上、日本で商標を取得し商売をすることに法的な問題は何もないと思います。しかし、法…

  • 最大規模のどんと祭・大崎八幡宮「松焚祭」の話【宮城】

    Q1.どんと祭りとは? A1.宮城県を中心に新年1月14日前後に行われる祭りです。他県では、どんと焼きや左義長と呼ばれるものに当たります。正月の松飾りや神社から受けた破魔矢などを持ちより焼いて、神様にお届けすることで1年の無病息災・商売繁盛を祈ります。この度、宮城県大崎八幡宮のどんと祭り「松焚祭」に行ってきたので紹介します。 どんと祭りの火 Q2.大崎八幡宮とは? 現在、宮城県仙台市青葉区にある神社。由来は平安時代、東北征伐に際し、坂上田村麻呂が岩手水沢市に置いた八幡宮までさかのぼる。その後、奥羽の大崎氏が現宮城県内に八幡宮を移したことから大崎八幡宮と呼ばれる。社殿は安土桃山時代の遺構として国…

  • 【関西私鉄2】京都鉄道博物館に行ってきた(梅小路京都西駅直結予定)

    前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 京都駅で、友人と待ち合わせして向かったのは京都鉄道博物館。七条通を西に20分弱歩いて到着です。 2019年春開業の梅小路京都西駅 京都鉄道博物館のある梅小路公園に隣接して、まもなく新駅「梅小路京都西駅」が嵯峨野線の駅として開業します。すでに、駅舎等は完成していました。 博物館入口 梅小路公園に入り、嵯峨野線の高架をくぐったところに入口があります。一般は1200円ですが、大学生・高校生は1000円、中小学生は500円と大学生でも割引があります。 なお、入口に手前にあるミュージアムショップは旧二条駅駅舎だそう。 ミュージアムショ…

  • 【関西私鉄1】新幹線で京都へ&油小路散歩(近鉄)

    今回の旅は、京阪神地方です。京都鉄道博物館を見学し、関西の大手私鉄5社全てに乗車しながら、観光を楽しみました。 旅の始まりは、いつもとは違い関東地方の新横浜駅。 そこまで急ぐわけではないので、指定席料金がのぞみよりも310円安くなるひかりで移動しました。もっと安くするなら自由席ですが、新横浜からの乗車でいい席に座れないかもしれなかったので、指定席にしました。 東海道新幹線に乗るのは久しぶりです 新富士駅付近での車窓から富士山 新幹線は普通車のE席をとっていたので、途中富士山がきれいに見えました。この日は良く晴れていて、神奈川県伊勢原辺りから静岡市辺りまで富士山がずっと見えていました。やはり富士…

  • 【乗り鉄】相鉄線に乗車、期間限定相鉄線乗り放題パスもあるよ

    2019年もよろしくお願いします。 先日、横浜で少し時間が余ったので、相鉄線に乗り鉄しました。特にいずみ野線系統は初乗車でした~ 相鉄線は、神奈川県の横浜駅から、海老名駅までの本線と本線途中の二俣川駅から湘南台駅方面へ分岐するいずみ野線からなる神奈川県内完結の大手私鉄線です。個人的には、距離のわりに列車種別が多く、一昔前と比べ少し分かりにくくなった面があると思います。 路線図はこんな感じ。いずみ野線には加算運賃がかかります。 数年前に特急が設定され、二俣川以西にも通過駅が設定されるようになりました。 相鉄線では、鉄道の一日乗車券を冬や春、夏の期間限定で販売している(大人620円くらい)ので、そ…

  • 仙台駅前ー列の絶えない、つけ麺・油そばの店「政宗」

    普通列車で長距離移動していて、困るのはご飯ではないかと思うのです。駅弁もいいですが、ロングシートの車内では食べづらいし、せっかくなら途中の駅でも降りてみたいというのが旅情というものです。 そこで、今回はJR仙台駅からすぐの、おいしいつけ麺・油そばのお店を紹介します。 こちら。 麺屋政宗というお店です。営業は昼の11:30から夜23:00までです。ご飯時にはたいてい並んでいる人がいますが、カウンター席が多く回転が速いので待ち時間はそこまで長くありません。ただし、待っているときには一列で並んで待ち、通路をふさがないようにと注意されます。 場所は、仙台駅前の駅前通りを少し北へ歩いた場所。仙台には伊達…

  • KADONASHI 乗車録

    私は、結構乗り鉄をしながら様々な土地を訪れることが好きなので、 今まで乗車した鉄道線を記録しておこうと思いこのページを作りました。 以下作成中... <JR北海道> JR千歳線 札幌~南千歳、南千歳~新千歳空港 JR石勝線 南千歳~新得、新夕張~夕張(全線) JR根室本線 新得~根室 JR釧網本線 釧路~網走(全線) <JR東日本> JR東北新幹線 東京~新青森(全線) JR上越新幹線 大宮~高崎、越後湯沢~新潟 JR北陸新幹線 高崎~上越妙高(全線) JR東北本線(宇都宮線) 盛岡~上野(全線) JR奥羽本線 青森~弘前、大館~秋田、新庄~福島 JR羽越本線 秋田~余目 JR花輪線 大館~好…

  • 【普通電車で行く伊勢5】伊勢参りの帰りは古来からのルートで-中山道(中央線ルート)-

    前回からの続きになります。 kadonashi.hatenablog.jp 江戸時代以前から日本人にとって、伊勢神宮は人生に1度はお参りしたい場所であり、町や村単位でカンパを募り、代表者が伊勢にお参りをするということが行われていたようです。日本人のお土産好きも、この時に村や町の人に伊勢参りの記念品を買っていったところに端を発しているとかいないとか。 さて、江戸から東海道を通り伊勢に来た旅人は、せっかくだからと帰りは中山道を通り長野の善光寺にお参りをして帰るということが多かったようです。そこで、こんかい私も名古屋からは中央線ルートで東京・仙台に戻ることにしました。 この日の名古屋側のスタートは鶴…

  • 【普通電車で行く伊勢4】超安価に楽しむ名古屋めし

    今回の伊勢神宮を訪問する旅は、名古屋を中心に周りました。名古屋と言えば、名物ご飯がたくさんあります。今回は、それらのうち超安価に楽しめたものを紹介します。 旅としては、この続きになります。 kadonashi.hatenablog.jp 1.きしめん 新幹線や電車でつくと名古屋駅のホームにはどのホームにもきしめん屋が見えます。名古屋駅構内では、この名物きしめんを安価にすぐに楽しむことができます。 新幹線ホームのお店はメニューが絞られておりスピード重視の展開。一方在来線ホーム店はメニューが豊富で、天ぷらも揚げたてを提供してくれる店があったりします。またアルコールとつまみがあることも。ただ、私のよ…

  • 【普通電車で行く伊勢3】伊勢から伊賀の旅路

    前回の続きで、伊勢神宮参拝後は少々乗り鉄をして参りました。 kadonashi.hatenablog.jp 内宮の外はおはらい町とおかげ横丁があり賑わっていました。ここを通り抜け、月読宮方面に25分ほど歩いてやっと、近鉄五十鈴川駅につきました。 人生初近鉄ですが、乗るのは2駅だけ。伊勢市駅からは再びJRです。(秋の乗り放題パスですからね) 賢島行の特急。近鉄特急と言えばはまかぜですが、こっちにも乗ってみたい。 伊勢市からはJRに乗り換えて、参宮線、紀勢本線と乗り継いで亀山駅を目指します。 途中、松阪では、松阪のあらたけの駅弁を購入しました。 中身が散乱していますが、一番有名な特選牛肉弁当。松阪…

  • 【普通電車で行く伊勢2】名古屋から伊勢神宮参り

    三重県は、社会科の教科の中では近畿地方と位置付けられますが、文化的には中京圏に近い県です。三重県の有名観光地である伊勢志摩地方にも、名古屋からは、比較的簡単に訪れることができます。 というわけで前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 名古屋から鉄道を利用して伊勢志摩に訪れるには、JRか近畿日本鉄道(近鉄)かを選ぶことができます。 運賃では近鉄は1450円、JR利用では伊勢鉄道経由となるため2000円です。しかし、JR、近鉄ともお得な切符をいくつか発売しているので、それらを利用しない手はありません。それらを使えば、安く伊勢志摩地方を訪問したり近鉄特急で早く伊勢を訪れたり…

  • 仙台から近くの秘境山~オボコンべ山~と秋保で紅葉狩り

    今年は、例年よりだいぶ遅れて有人観測点初雪が観察されたとはいえ宮城県内は十分寒いと言える季節になってきました。こんな時期に登山するなら標高の低い山が最適です。このような里山は、夏に行くには暑すぎますし、この時期なら紅葉も期待できます。なにより、里山は訪れる人も少なく、自分達のペースで登山できます。 そういうわけで、今回訪れたのは、仙台市のお隣、宮城県川崎町にあるオボコンべ山です。 オボコンべ山は普通、地図にも載りません。今回、私達は沢コースの登山口であるこの場所から登りました。(拡大してください。) オボコンべ山の標高は595mで、たいして高くはありませんが川崎町の宝と言う人もおり、宮城随一の…

  • 【普通電車で行く伊勢1】普通列車で仙台から名古屋へ行った。

    昔からよく言われることですが、学生のうちは時間はあるが金はない、社会人になると金はあるが時間はない。私はこのことの真実は知りませんが、少なくとも学生である私にお金はありません。 そこで、今回は「秋の乗り放題パス」というJRの普通列車限定で連続した3日間乗り放題になる切符で、鉄道旅をしました。料金は7710円と1日当たり2570円。 青春18きっぷと比べるとやや高いですが、青春18きっぷと比べ、列車は比較的すいています。乗車できる列車は青春18きっぷと(ほぼ)同じですが、1人で連続した3日間のみ使えること、(複数名利用不可)など違いがあります。例年10月に3週間ほどの期間が設定されます。 仙台か…

  • 【ひがし北海道フリーパス7】街は真っ暗。交通網はマヒ。でも網走監獄に行ってきた。

    前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 知床を満喫し、網走に帰ってきた翌朝、街の様子が何かおかしい... 信号機がついておらず、お店の電気も全くついていなかった。この日の未明に発生した北海道胆振東部地震の影響で北海道全土で停電してしまったという。当然、鉄道は運休。当時、私達はまだ希望をもって駅にいましたが、結局網走駅から札幌方面への列車が走り出したのは、この日から4日後のことだったようです。 周りの方と情報交換や、旅の思い出話をしながら待っていたが結局午後16時頃にこの日は終日鉄道運休であることがアナウンスされました。この後は旭川・札幌方面に行くことになっていましたが…

  • 【ひがし北海道フリーパス6】美しい知床五湖と知床ドライブ

    前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 次は、観光客がたくさん訪れる知床五湖ビジターセンターに向かうことにしました。 知床自然センターから知床五湖ビジターセンターまでは車で10分もかからないくらいです。しかし、着いても知床五湖を5つすべて見れるコースは前日の雨の影響で点検中とのこと。点検が終わるまで昼食を取ることにしました。 しかし、知床五湖ビジターセンターはメニューが少ない...。これなら、途中のお店や自然センターで食べておけばよかったと少し後悔。 結局軽食ということで、鹿肉カレーを食べることに。 食べ終わると、コースの点検も終わったということで散策をしにいきます。…

  • 【ひがし北海道フリーパス5】網走から世界遺産知床への旅

    前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp ひがし北海道フリーパスを利用した鉄道旅行では、JRの駅レンタカーを割引料金で利用することができます。そのため、網走に到着した次の日(旅行3日目)は、網走からレンタカーで知床方面に向かいました。 なぜ、網走かというと北海道の駅レンタカー営業所で道東にあるものは、「北見・網走・釧路・帯広と女満別空港、とかち帯広空港、釧路空港」にしかないからです。 網走駅からは、ずっと左手に海を見ながら、およそ1時間30分弱で知床エリアに到着できます。バスなどで訪れるときは、釧網本線知床斜里駅が玄関口になります。 北海道らしい1本道。有名な天に続く道…

  • いろは/岩出山で肉たっぷりで個性的なラーメン(宮城県大崎市岩出山)

    宮城県大崎市岩出山、いろは食堂本店。 今回訪れたお店は、ここにあります。地元の人をはじめ県内や県外にもファンの多い人気店です。 陸羽東線岩出山駅からも5分程度で歩ける距離にあります。 このお店では、ラーメンとかつ丼が有名ですが、かつ丼は1日5食限定なので開店時間に行かないとまずありつけないものと思われます。(人気店だし。) 今回いただいたメニューはこちら。特製ラーメン1000円。 焦げ目のついた豚肉の存在感がやばい。麺は細麺で、スープはとても濃い醤油味です。これは旨い、暴力的な旨さでした。ちなみに+100円で大盛にできるそうですが、量が半端ではないらしいので、やめておいた方が無難です。 さて、…

  • 【ひがし北海道フリーパス4】根室線と釧網本線を乗り継いで釧路湿原へ

    ひがし北海道フリーパスを利用して、道東を周る旅、その4です。納沙布岬から、バス、根室線、釧網線を乗り継いで網走を目指します。途中釧路湿原駅により、細岡展望台を訪れますが、天気が崩れてしまい、視界が制限されてしまいました。摩周駅では、駅前のぽっぽ亭で名物の豚丼を頂きます。

  • 【ひがし北海道フリーパス3】”いつもの列車で観光気分!” 釧路→納沙布岬

    前回からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 特急スーパーおおぞらで昨晩釧路に到着。ここからは、盲腸線区間である根室本線の釧路~根室に乗車します。 朝の釧路駅。この日の天気は曇りでした。この日、から翌日にかけて台風が日本列島を横断していたのです。 さて、釧路から乗車する列車は8:18発の根室行です。この列車は、「いつもの列車で観光気分」ということで、11/30まで見どころをゆっくり走り、日本最東端の駅である東根室駅の停車時間が長めに設定されている列車なのです。(釧路行では根室駅8:22発の列車で実施されています。) その列車がこちら。根室本線の釧路~根室間である花咲線で…

  • 【ひがし北海道フリーパス2】新夕張からスーパーとかち/おおぞらで釧路へ

    前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 廃線決定した石勝線夕張支線を巡り、新夕張駅で下車。 すぐ近くに道の駅があり、特産品などを買うことができます。18切符など普通列車で旅をしている人たちも新夕張~新得間は特急列車に乗れるので、新夕張駅で乗り換えとなることが多いです。そのような時間に寄ってみてもいいですね。 (なお、夕張メロードは、私が行った日は休館日...、新夕張駅入口から正面の階段を降り、道を渡った左側に道の駅はあります。) 新夕張駅。この後ろの階段を下りたところに道の駅はあります。 以前は、紅葉山駅という名前でした。富里駅はもうありません。この駅名標は駅前のロー…

  • ノーベル賞・基礎研究という運ゲーにお金を出してください

    2018年のノーベル医学生理学賞に京都大学の本庶佑特別教授が輝いたことが、昨夜から国内で大々的に報じられている。 日本人研究者から、医学生理学賞の受賞者がでたことは、生命科学を専攻する身としても、大変うれしいことであります。 しかし、喜んでばかりではいられません。本庶先生が会見でも述べたように、基礎研究によりお金を投入してもらえるようにしていかなければなりません。こんかいの受賞成果がでた1991年の研究環境と比べ、今の大学における研究環境は大変厳しいものがあります。 news.careerconnection.jp まず、毎年国立大学運営金が減額されていることをはじめ、研究資金も国からより企業…

  • 【ひがし北海道フリーパス1】2019年廃線 マニアだらけの石勝線夕張支線へ

    2018年、9月LCCで新千歳空港に到着した人だけが当日購入できる「Peachひがし北海道フリーパス」で、鉄道旅行をしました。 旅のスタートは仙台空港から。 Peach機で新千歳空港まで1時間弱のフライトです。 仙台空港は、現在LCC用のターミナルを追加で建設中ですが、今は他のフルサービスの航空機と同じ場所から、不便なく搭乗できます。 新千歳空港では、さすがにターミナルビルから離れた場所で降ろされ、バスでの移動となりました。 フライトの予定では、11:25に新千歳空港到着予定でしたが、出発と着陸も少し遅れ、到着ゲートを通過できたのは、12:15くらいでした。これくらいの余裕は、LCCを利用する…

  • 【ひがし・きた北海道フリーパス】LCC限定!北海道の鉄道周遊でお得な切符

    北海道は、今も昔も国内で人気の観光地です。今回は、JR北海道とLCCであるPeach 及びVanilla airがタイアップして販売している『ひがし北海道フリーパス』で鉄道旅をしてきました。 この切符は、バニラエアもしくはピーチで新千歳空港か釧路空港に到着し、その航空券を到着当日に新千歳空港駅みどりの窓口で、提示しないと購入することができません。 (釧路着の場合は、釧路駅で購入。ピーチひがし北海道フリーパスのみ。) しかし、このような制約はあるもののフリーエリア内の普通列車だけでなく、特急列車の普通車自由席も乗り放題という、北海道を周遊するには大変お得な切符なのです。 切符を見ると分かるのです…

  • 【常磐線乗るだけ2】偕楽園の水戸と、10両単線の成田線へ

    前回の続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 日立駅から再び、東京方面へ常磐線で向かいます。 日立駅前のタービンのモニュメント。日立製作所のタービンの羽の試作版らしい。 この羽根モニュメントの設置の是非は、日立市の一部の人の間で意見が分かれるようですが、こういうものがあると、この街の発展と日立製作所の発展は表裏一体のものであったと感じます。 再びE531系電車で、次は水戸で下車。知らなかったのですが、5両編成でセミクロスシートになっているのは、仙台寄りだけだったんですね。 水戸といえば、日本三庭園にも数えられる偕楽園が有名です。特に梅の季節には多くの人で賑わいます。 北方面…

  • 【常磐線に乗るだけ1】仙台→東京常磐線ルート体験

    普段、自分は宮城県内に住んでいますが、多くの宮城県民がそうであるように東京方面に行くことは多いです。それは、おそらく新幹線で1時間30分という近さもあるのでしょう。 ですが、我々お金のない学生やマニアにとっては18切符などを使い鈍行列車で東京へ行くことも不可能ではありません。多くの場合、仙台駅からは東北本線・宇都宮線経由で東京へ入りますが、初めて常磐線経由で東京へ向かいました。 Wikipediaより。常磐線 仙台駅から常磐線の始発は朝5:30で、この電車は東北線の仙台駅から岩沼駅までの始発も兼ねています。そのため、岩沼駅までは席が7割ほど埋まるほどの乗客がいました。 スタートの仙台駅(東口)…

  • 【青森弘前旅5】三内丸山遺跡は今のうちに、、、

    【青森弘前旅4】からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 弘前から、青森の玄関新青森まで戻ってきましたが、乗車予定の新幹線は夜なので、「ねぶたん号」で三内丸山遺跡へ向かいます。 ねぶたん号。青森駅から浅虫温泉方面へ向かうバスと、新青森を経由して青森県美術館、三内丸山遺跡へ至るバスがあります。運賃は1回200円で1日券500円もあります。最近は色んな観光地でこのようなバスが走っていて便利になりました。ただ仕方ありませんが終バスが早いのが、使いにくいところ。 あおもりシャトルdeルートバス<ねぶたん号> ←参考 三内丸山遺跡は縄文時代の遺跡で、この青森にかなり大きな村があっ…

  • 【青森弘前旅4】弘前城は鉄道旅にもおすすめ

    【青森弘前旅3】からの続きです。 kadonashi.hatenablog.jp 高速道路は、盛岡から弘前を経由して青森市に至るのに対し、新幹線は盛岡から八戸経由で青森市に至るためなかなか、鉄道で弘前には訪れにくいのではないかと思います。しかし、弘前もねぷた祭りや弘前城などの見どころがあり、そしてその見どころが一つの場所に固まっているので、公共交通で来ても十分楽しめるのです。 さらに、最近人気の五能線リゾートしらかみも青森からわざわざ弘前に寄ってから五能線五所川原方面に向かうので、五能線周遊とも組み合わせられます。 私も弘前駅でリゾートしらかみに遭遇しました。残念ながら乗ってはいませんが。 弘…

  • 北海道胆振東部地震による停電のために避難生活

    先日、2018年9月6日早朝に北海道胆振東部地震が発生した。 その時、私はたまたま道東を旅しており停電の影響によりあらゆる交通機関が停止したため、網走市から出ることができなくなってしまった。 網走市では地震の揺れは、あまり大きくなかったためはじめは、全道的に停電しているとは思わなかった。なにより、全道で停電が起きるなんて想像もしていなかった。当時、複数の発電所で電力の供給が行われていたようだが、まさか全部混ぜて供給されているなんて知らなかったので、、、 停電の中、JR網走駅で運転再開を待っていたが、テレビもつかず運転再開にも時間がかかりそうということで、行政の用意した避難所に午後4時頃に行くこ…

  • 【青森弘前旅3】青森駅で青森花火が一番見えた。

    kadonashi.hatenablog.jp 続きです。 思っていたより、青森弘前旅について書くのに時間がかかってしまいました。 8/7の夜には青森市で花火大会と、ねぶたの海上運行があります。当然有料席をとれば、ねぶたと花火の共演を綺麗にみることができるのですが、、、 諸々の事情で有料席は取りませんでした汗 じゃあ、どこで見ようかというと。 この、八甲田丸の横の位置に、公衆トイレがあり、トイレと八甲田丸の間に奥まったスペースがあるのです。ここでは同時にねぶた・花火は見られませんでしたが、それぞれを別々にみることはできました。ここであれば、駅も近いので安心です。 (青森市民によると、青い海公園…

  • 【青森弘前旅2】昼ねぶたのいいとこどり

    【青森弘前旅2】青森駅周辺観光 kadonashi.hatenablog.jp 続きです。 青森では毎年8/7には昼ねぶたが行われ、その後夜花火大会とねぶた海上運行があります。その間、少し時間があるんですね。夜ねぶたではできない、青森市での過ごしかたです。そういう意味では、ツアーバスで来てねぶただけ見て帰ってしまうのはもったいないですよ。 そこで、青森駅周辺を観光しましたー 思ったよりは混んでなく、どこも見て回るのには問題ありませんでした。 青森駅。ひらがなで書いてあるのがかわいい。 特になにかある場所ではありませんが、国道4号線(日本橋起点、青森市終点)の終点です。ここから、日本海側は国道7…

  • 【青森弘前旅1】夜ねぶたもいいけど、昼ねぶたもいい!!

    【青森弘前旅その1】昼ねぶたも意外といい!! 2018年8月7日、ねぶたを見ることと青森・弘前を観光することを目的に青森市にやって参りました。 青森市のねぶた祭は曜日に関係なく毎年8/2~8/7に開催されます。2日と3日には子供ねぶたと大型ねぶたが、4日~6日には大型ねぶたが夜運行されます。そのため、青森のねぶたと言えば、夜に内側から照らされたねぶたが跳人と一緒に街を練り歩くイメージが強いのではないでしょうか。 一方7日には昼の13:00からその年の各種賞を受賞したねぶたが街を練り歩きます。暗い道をこうこうと輝くねぶたが通る夜ねぶたとは違い、ねぶたの細部までよく見えて、ねぶたそれ自体の迫力もあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kadonashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kadonashiさん
ブログタイトル
kadonashi旅行記
フォロー
kadonashi旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用