chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路地裏の生活者 https://www.inthe-alley.net/

路地裏のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 築100年越えのレンガ造りアパートから築100年越えの町家へ引っ越しました。

2008年4月生まれのキジトラ女子と2012年7月生まれの茶トラ男子が私の家族です。

京子
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 固定資産税と町内会費の値上がり

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 路地の家の固定資産税 路地の家の町内会費 路地のご近所付き合い 路地の家の固定資産税 4月は固定資産税と町内会費の集金があります。 本年度、両方ともに値上がりしました… 数百円なので、経済的な負担を感じるほどではありませんが、庶民がきちんと税金を納めているのに、裏金(脱税)議員が野放しになっているのは納得いかん! 我が家は路地の奥の再建築不可物件なので、固定資産税は安いのですが、年々少しづつ値上がりしてます。 www.inthe-alley.net 大幅に値上がりした場合は、計算ミスもあり得るそうなので、確認した方が良いですよ。 路…

  • 年度末の大掃除:階段下収納の中身を全出し

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 過去に何度かやっている収納の見直しですが、今回は階段下収納を全出ししました。 www.inthe-alley.net カラーボックスなどもすべて出して、掃除機掛け&拭き掃除 左手奥には、新しい乾燥材と消臭剤をセット 貴重な造り付け収納ですが、形状的に使い勝手がいい範囲は限られています。 引き戸を開けて手前の部分以外は、頻繁に使うものの収納には向いていない。 なので、奥のカラーボックスには、取説や大判の写真集や画集、ストック類、工具などを入れて、手前にキャリー付きの棚を置いてます。 背の高いカラーボックスは、細身のものを使ってますが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京子さん
ブログタイトル
路地裏の生活者
フォロー
路地裏の生活者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用