chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanaebi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 水中ポンプ式スポンジフィルター1号機・改(エーハイムサブストラット)

    こんばんは^^ 生物濾過を強化する為に エーハイムサブストラット プロ レギュラー 1リットル 関東当日便 価格:1,768円(2019/7/31 02:45時点)感想(36件) こちらを購入したので www.red-bee-shrimp.com 中身を入れ替えようかと思ったのですが・・・ 気持ちが乗ってたので、塩ビ管を切ったり張ったりして追加する事にしました^^ 元は www.red-bee-shrimp.com こんな感じでした(`・ω・´) ポンプを端にしたりスポンジを真ん中にしたい!なんて希望がありました(*'ω'*) www.red-bee-shrimp.com ついでなので近い形に…

  • 茶ゴケの猛威 対策ヤマトヌマエビ追加投入

    こんばんは^^ ジメジメしますね~(-_-メ) そんな中我が家の半リセットした右の水槽と立ち上げた真ん中の水槽は茶ゴケに浸食されましたwww 右の水槽は対策としてヤマトヌマエビを5匹投入してたのですが・・・コケが減る所か増える一方でw しかたなしに10匹追加投入しました(-。-)y-゜゜゜ 計15匹・・・もうちょっと綺麗になれば程度の気持ちなので足りるハズ!w 真ん中の水槽は生態はカラープロキロダスを他の水槽に移したのでオトシンクルスが2匹位しか入ってないので・・・思い切ってレッドビーシュリンプを入れてみようかと思います(^^♪ ダメ元なので星になったら高価なアロワナの餌になったと思おうかと(…

  • 生物濾過に優れてると思ってたら物理濾過だったとは

    こんにちは^^ 梅雨明けひゃっほーい( ^)o(^ ) こちらの自作した水中ポンプ式スポンジフィルター・・・www.red-bee-shrimp.com 何か物足りないく感じてましたw もっとスポンジを厚くしようか? そもそも手抜きした塩ビ管が問題なのか?w そんなこと事を考えてたら・・・・ 私が塩ビ管の中に入れたろ材が物理濾過用だった事が判明ww 物理濾過用だからってバクテリアが定着しないって訳じゃないからいいんですけど・・・ 何かモヤっとしますよねww 生物濾過じゃなっかったのかよ~(´;ω;`) 私が買ったのは エーハイム エーハイムメック 5L (1L×5個) バケツ お一人様2点限り…

  • オークションでレッドビーシュリンプを見てみて思った・・・

    こんばんは^^ 最近はオークションを見てます(-。-)y-゜゜゜ もうレッドビーシュリンプを入れてしまおうかと思いましてw コケ放題になっちゃうし>< 「YOUやっちゃいなよ!」って亡きジャニーさんの言葉が(´;ω;`) ビーシュリンプのカテゴリーを見てると・・・ 新種のビーシュリンプなのか〇〇サンダーとか××ゼウスとか(;・∀・) 何かのアニメの必殺技!?w って思っちゃう位に訳わからんw 区別もつかない(`・ω・´)キリッ オークションを見てると面白いですよね^^ 何これ??って言うのがあったりとww そうこうしてると・・・・ 水草を買ってましたww 1週間位前にも買っちゃってたんだけどw…

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター水槽立ち上げ3日?ph亜硝酸調べ

    こんばんは^^ まだ2~3日しか経ってないけど調べちゃいましたw www.red-bee-shrimp.com 本当はアンモニアも調べたかったのですが・・・ 売ってないんですよね(;・∀・) まぁアンモニアは濾過されてる前提でw 話の流れから亜硝酸から行きましょうか^^ う~ん・・・ちゃんと濾過が機能してるのか・・・まだアンモニアなのか?ww もう数日様子見ですねw 問題なのはph(ペーハー)なんですよ>< なんと! ph5!?('ω') 亜硝酸のをそのまま写してないですよ!w やり方間違えたかな(-_-;)w

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター2号機計画

    こんばんは^^ ついに水中ポンプ式スポンジフィルター2号機計画が発動したw 先に立ち上げた水槽のphを見たかったけど忘れたので、計画の前倒しをww www.red-bee-shrimp.com 1号機は吸水部(スポンジ)が隅っこにきてしまったのを、今回は真ん中に持って来たいと思ってる^^ 会議の結果こんな感じにする計画だ。 極秘の設計図 co2は水流の当たる所に設置しようかと。 後はスポンジを立てるか寝かせるかで悩んでる~>< 時間がある時にスポンジ真ん中、ポンプ隅の配管を試作してみます(`・ω・´)b

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター水槽立ち上げ1日(生態紹介)

    こんばんは^^ 立ち上げて一日が経ちました(`・ω・´)b 生態は無事に生きてましたw あっ、何が入ってるか書いてなかったww ・オトシンクルス おなじみのオトシンちゃん^^ ・カラープロキロダス 大きく育ててアロワナ水槽へ カラプロはもう少し大きくなるか、レッドビーシュリンプ導入の時には移動させなきゃですが(;^ω^) お待ちかねの写真ですw 濁ってるのか!? はたまた茶ばんでるのか!? 真ん中の水槽です^^ 両隣が汚いから凄い綺麗に見えるww けど見た目は問題無さそうですねw 見た目より大事な事ありますけどw それは後日><

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター試作一号機水槽立ち上げ(リセット?)

    こんばんは^^ 今年は雨ばっかりですね>< ついにコケの絨毯水槽をリセットしましたwww ガラス面のコケはそのままにw www.red-bee-shrimp.com そして「水中ポンプ式スポンジフィルター試作一号機」が独り立ちです(`・ω・´)b 塩ビ管を外に回して水槽の淵に掛けようと思ったのですが・・・ 予想以上に重かったので辞めておきましたw 結果こんな感じに 凄い斜めってるねw ガラス面のコケもさることながら流木とディフューザーのコケもヒドイ(´;ω;`)w 上から この写真を見てもらうとわかるのですが・・・ 水中ポンプが前に出すぎですよねw 塩ビ管を切るのが面倒で試作のまま水中ポンプを…

  • 自作 水中ポンプ式スポンジフィルター計画の途中経過

    こんばんは^^ 途中経過とか書いたけど・・・ 何も変わってないww www.red-bee-shrimp.com 完成時に書いた通り、そろそろ底面濾過を撤去しようかと思ってます^^ 本当は底面濾過をストップして「水中ポンプ式スポンジフィルター」だけで1週間位回してみるのがいいのですが・・・ 自信作なので(`・ω・´)b 最短ルートで行こうかとww ただメンドクサイだけですw

  • ホシクサ キネレウムの成長 成長してる気がしないw

    こんばんは^^ コケまみれで汚かったから見ないふりをしていたホシクサキネレウムww なんか成長してる気がしないから恥を忍んでw 真ん中から新芽?が出てきてるけど・・・伸びないんですよ>< 前回の www.red-bee-shrimp.com 3週間前ですね・・・・ そんなに経ってるのに 古い葉は弱弱しく感じるし>< 新芽も育ってる気がしない(;^ω^) 数は増えてるんですけどね(-_-;) 何かが足りないのか多いのか・・・ 調べてみたけど、結論は出ないですねw しかしオトシンクルス邪魔だなw

  • ph(ペーハー)調査隊 下がってる気がするw

    こんばんは^^ そろそろ梅雨明けですかね~ 暑くなるの嫌だな~(´;ω;`) なんだかんだで立ち上げて1ヵ月経ちましたね^^ そろそろレッドビーシュリンプを飼育したい所ですねw せめてph(ペーハー)7の中性でスタートしたいものです(;^ω^) 7.5位でも飼育だけなら問題ないと思いますけど^^ では早速 右のプラチナソイル6:ろか砂利4の水槽です。 ph7~7.5って所ですかね? 前回より下がってる気がする^^ ちなみに前回は www.red-bee-shrimp.com あっ、写真を載せればわかりやすいかww ちょっと探して・・・ 光の当たり具合か、願望が目を曇らせたかw ちょっと緑になっ…

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター試作一号機ver.2

    こんばんは^^ 「水中ポンプ式スポンジフィルター試作一号機」を完成させるも・・・ 石につまずいてバラバラになるガンダム 発進して着地に失敗してそのまま動けなくなるエヴァンゲリオン 並みに致命的な欠陥が(´;ω;`) 水中 ポンプのパーツが弱すぎたww www.red-bee-shrimp.com そこであれこれといじってると・・・ ジャストフィット!! 奇跡の組み合わせを発見(`・ω・´)b ニッソー 小型水中ポンプ パワーポンプ PP-51 関東当日便 価格:2,080円(2019/7/12 03:20時点)感想(33件) この水中ポンプの吸水部のパイプと塩ビ管のソケットがフィットしたんです…

  • 水中ポンプ式スポンジフィルター試作一号機完成

    こんばんは^^ 今日は研究に研究を重ねてきた「水中ポンプ式スポンジフィルター」の作成をしてみた。 塩ビ管の径を太くしようと思ってましたが、存在感がありすぎるので辞めときましたw 塩ビ管とスポンジをチョキチョキして、ドリルで穴を開けて、スポンジを巻きつけて完成! 我が渾身作を見よ!ww 真ん中のコケ水槽ですw 中の空気が噴出して見にくいので上から 今回使ったポンプは エーハイム コンパクトオン 300 (50Hz 東日本仕様) 【在庫有り】 価格:1,360円(2019/7/11 01:44時点)感想(2件) こちらなのですが・・・ ポンプと給水のパーツの継ぎ目が弱すぎて使い物になりませんでした…

  • 自作水中ポンプ式スポンジフィルターの材料

    こんばんは^^ やっとDIY用の材料が揃いました(#^.^#) 簡単に説明すると 「水中ポンプ式スポンジフィルター」 です!w ってタイトルのまんまww 簡単にちゃんと説明するとw 水中ポンプと塩ビ管を繋いで、塩ビ管にスポンジを巻くだけです(-。-)y-゜゜゜ 言うと簡単だけどw 塩ビ管の中には エーハイム エーハイムメック 5L (1L×5個) バケツ お一人様2点限り 関東当日便 価格:3,410円(2019/7/10 03:20時点)感想(22件) これを入れてみようと思います^^ そしてスポンジは・・・ 金額の問題で計8枚ありますwww これを切って使おうかと・・・・まさに売るほどある…

  • プラチナソイルの効果 ph(ペーハー)

    こんばんは^^ 右の水槽のろか砂利の7割位をプラチナソイルにして2~3日経ちましたかね?w www.red-bee-shrimp.com そこでph(ペーハー)を見てみました^^ 弱酸性になってろーーー(*´Д`) 7.5って所でしょうか? プラチナソイルを増やす前よりはかなり下がってますが・・・ www.red-bee-shrimp.com この記事の右の水槽だとph8位でしたもんね>< 真ん中と左の水槽はリセットした方が早い気がしてます。

  • 最高の濾過システムを作りたい!自作スポンジフィルター

    こんばんは^^ 立ち上げ時から濾過について悩んでました>< 水草も育てたいと思い・・・底面濾過を水中ポンプで回す方法を選択しました。 本当は外部フィルターがいいのはわかってるんですよ(´;ω;`) けど外部フィルター本体が邪魔で嫌なんですww しかし水草も育てるなら根が育っても底面フィルターは大丈夫?って疑問も(;^ω^) だから立ち上げ後もちょこちょこ調べてたんですよ^^ そしたら結構スポンジフィルターのみでやってる人が多い事に気が付きました(#^.^#) スポンジフィルターはサブフィルターでそれだけで維持できる程の濾過能力は無いと思いこんでましたw だって安くてちゃちいから( *´艸`)w…

  • プラチナソイルの効果、威力がヤバい

    こんばんは^^ さっそく濾過砂利を取り除きソイルを足してみました(^^♪ たぶん濾過砂利を7割は取り除けたハズ!ww そいて入れたソイルは <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px; width:44px;"><a href="https://rpx.a8.net…

  • 色々と手を出す前に亜硝酸を調べてみた

    こんばんは^^ 低床をソイルメインにしたり、濾過を変える前に亜硝酸を調べてみました(`・ω・´)b 問題ないと思っててめっちゃ亜硝酸モリモリだったら怖いもんね(-_-;) 結果は 問題なさそうでした^^ 一安心です(-。-)y-゜゜゜ とりあえず1個低床をソイルメインにしてみようと思います^^

  • 炎の水質調査!ph(ペーハー)を調査せよ

    こんばんは^^ 再び来ました! ph(ペーハー)を調査する時がw 現在の状態は こんな感じです。 真ん中が www.red-bee-shrimp.com こちらの水槽になりますwww さっそく調査結果を(`・ω・´)b こちら右の水槽になります。 www.red-bee-shrimp.com ウォーターローンを多く植えてあります。 ph(ペーハー)8以上と言う驚異的な記録ですねww こちらは真ん中の水槽です。 www.red-bee-shrimp.com ホシクサキネレウムを多く植えてあります。 今やコケ水槽ですがww 最後は左です。 ソイルを入れないでろか砂利のみです。 ph(ペーハー)9っ…

  • コケ対策に照明の点灯時間を短縮

    こんばんは^^ www.red-bee-shrimp.com 毎度ながらコケってますw これ以上フッサフサに・・・ロン毛になられても困る(´;ω;`) そんな訳で照明の点灯時間を7時間→6時間にしてみました^^ さすがに減りはしないだろうけど(*´Д`) これ以上増えないで欲しいですね^^

  • ウォーターローン 導入水草の紹介

    こんばんは^^ まだホシクサキネレウムの紹介しかしてなかった(-_-;) だいぶ伸びてきたので写真も撮ってみました^^ ウォーターローンです。 もっと茂ってるのとかあったんだけど・・・ 前に使ってた時の水草の根っことか枯れた葉っぱとかで汚くて>< これも根っこが写っちゃってるww

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaebiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaebiさん
ブログタイトル
レッドビーシュリンプ物語
フォロー
レッドビーシュリンプ物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用