ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
汚くなったクレヨンの巻紙をかんたんに交換する方法と、ボロボロクレヨン活用法
春休みに入り、学用品の整理をされているご家庭も多いのではないでしょうか?わが家も子どもたちが持ち帰って来た学用品が汚れていたので、少しずつお手入れをしています。中でも気になったのが、息子のクレヨン。巻紙がだいぶ汚れていたのです。今まではオイ
2023/03/29 10:29
冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫
最近、食材の値段がどんどん上がっていますよね。わが家でも安いときにまとめ買いをしたりして、節約を心がけていたつもりでしたが、あまり冷蔵庫がパンパンだと、食べ損ねてしまうことも・・・。それでは却ってもったいないので、冷蔵庫もわかりやすい収納を
2023/03/23 08:48
子どもの自主練が長続きしない…。毎日楽しく続けるための収納と取り組み方の工夫
サッカーをしている息子の自主練がなかなか続かず、今年の初め頃はいろいろ考えていました。その際に考えた対策がこちらの記事に書いた3つの作戦。おかげさまで、息子の自主練はすっかり習慣化され、自主練の成果が少しずつ練習にも表れるようになってきまし
2023/03/15 14:09
子どもが学校から持ち帰った学用品、置きっぱなしになっていませんか?
早いもので、もうすぐ春休み。子どもたちが学校から少しずつ学用品を持ち帰ってくるようになりました。そこで、困るのが学用品の置き場所。適当に置いてしまうと、何を持って帰って来たか?忘れてしまって焦ることもよくありました。そこで、新学期前に困らな
2023/03/10 13:38
自分ができる方法で無理なく片づける
皆さんは「片づけ」というと、どんなイメージをお持ちですか?「大変」とか「面倒」とか、そういったネガティブなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?忙しいときは、片づけまで手が回らない・・・片づけが好きな私でも、そう思うことがあります
2023/03/07 08:58
防災だけじゃない!いざというとき役立つ食品備蓄
リビング収納のストック3月1日は「防災用品点検の日」だそうです。わが家でも、毎年9月と3月に防災用品の点検をしています。幸い今年も災害で食品備蓄を使用することはありませんでしたが、その代わり"わが家の非常事態時”には、これらの備蓄
2023/03/03 13:12
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ライフオーガナイザー 三瓶 ちゆきさんをフォローしませんか?