chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さぁて、畑へ行こう❗
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/20

arrow_drop_down
  • シャインマスカットの粗切り(仮剪定)から本剪定

    今年から師匠の棚も譲り受け作業は倍増、しかも譲り受けたのは長梢棚剪定も短梢と長梢と二通りとなった師匠に指導を受けながらの剪定長梢はX剪定短梢剪定より難しいが覚えなくては頑張りま~す【短梢剪定】①粗切り剪定を12/25に実施30cm位で犠牲芽剪定雪対策のため、早めに仮剪定実施(ビフォー)(アフター)②本剪定2/5基底芽を含め3芽残して4芽の上で切る(犠牲芽剪定)根元に近い枝を残す(切り戻し)負け枝の場合は逆を残すこれをしないと年々先へ伸びるため※主枝との間隔が近くなるのを防ぐ基本1枝から1本隣の枝が無い個所や新梢が重ならない箇所は2本※向かい合いの枝を数本残すと新梢が重なり摘芯作業が面倒となる又、新梢が込み合い農薬が掛かりにくくなり病気になりやすい枝の間隔は15~30cmがベスト剪定後トップジンMペーストを...シャインマスカットの粗切り(仮剪定)から本剪定

  • 冬支度(シャインマスカット・農機具)12/31

    12月31日午後、大掃除も終わり時間が出来たので農機具の冬支度必要なものはコメリで購入済噴霧器へクーラント注入(2L)耕運機のオイル交換昨年実施済のため短時間で作業終了次はシャインマスカットの乾燥対策株周りにあいのう有機肥料を蒔き(昨年は12/5に実施)最後に敷き藁肥料、敷き藁ともに根元から30cm離す冬支度(シャインマスカット・農機具)12/31

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さぁて、畑へ行こう❗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さぁて、畑へ行こう❗さん
ブログタイトル
さぁて、畑へ行こう❗
フォロー
さぁて、畑へ行こう❗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用