chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さぁて、畑へ行こう❗
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/20

arrow_drop_down
  • 2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥)

    ブログをさぼり久しぶりの更新です2023年のシャインマスカット栽培記録をアップします(6~11月)【摘粒】6/8~18摘粒は一番時間を費やす作業粒があずき大を目安に随時整形を実施軸長は8~9cm息子が手伝ってくれて助かりました今年は房数も増えるので何とか手を抜く方法を考えなくてはなりません(ビフォー)(アフター)【タイベック傘紙】6/18~6/21前年まで実施していた袋掛けは師匠から手間を考えて今回からは実施しないの一言でやらないことに代わりにタイベック傘紙を掛けました必要最低限、棚の外回りと支柱上のみ袋を掛けました(6/24)写真右側※結果的には鳥被害もほぼなく手間が軽減出来たので今年も同様に袋なしで対応していきます【黒とう病発見】6/21、7/8数粒ではあるがパラパラと黒とう病発見袋を掛けていないので...2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥)

  • 2023年シャインマスカット(萌芽促進~水揚げ~新梢管理~房作り~ジベ~仮摘粒)

    ブログをさぼり久しぶりの更新です2023年のシャインマスカット栽培記録をアップします(2~6月)【メリット青を塗布】2/20~2/23剪定に続き萌芽の促進、芽揃いに向けシャインマスカットへのメリット塗布【水揚げ(樹液流動)開始】3/16【ぶどうの芽かきと害虫確認】4月中旬(写真と記録がありません)ポイントは3つ①副芽(ふくが)を取るぶどうは一つの芽から主芽と副芽が出る2本伸ばし房をつけることは可能だが距離も近く日当たりも悪くなるまた、2本の新梢に栄養を取られその先の新梢に栄養が少なくなるので良い房が出来ないので副芽を取る②枝や新芽に「みのむし」がいないか③樹液が出ている枝があれば要注意枝の中にトラカミキリの幼虫がいる可能性大(大きさは2ミリ程度)【新梢管理(摘芯・誘引)】5/1~5/6昨年より成長が早い①...2023年シャインマスカット(萌芽促進~水揚げ~新梢管理~房作り~ジベ~仮摘粒)

  • シャインマスカットの病害虫防除(8~11回目)

    8回目【6月17日(土)散布】(房の状況6月18日)①殺虫剤:コテツフロアブル(2,000倍)②殺菌剤:ホライズンドライフロアブル(500倍)展着剤は使用しない9回目【7月2日(日)散布】(房の状況7月2日)棚上散布300L※今年は一部を除いて袋掛けをしていないため棚上散布のみ日焼けと鳥被害を避け外回りを実施この時期になると早朝でも暑く散布を終わるころには汗が流れます①殺虫剤:テッパン液剤(2,000倍)②殺虫剤:コロマイト水和剤(2,000倍)③殺菌剤:ICボルドー66D(40倍)(5kg一袋)④展着剤:KKステッカー水100Lに40ml10回目【7月23日(日)散布】(房の状況7月21日)袋掛けをしていないため鳥被害をある程度は想定していたが棚を支える支柱上に発見ここに止まって食べているのか昨年は全て...シャインマスカットの病害虫防除(8~11回目)

  • シャインマスカットの病害虫防除(1~7回目)

    今年も3月から病害虫防除がスタート今年から師匠の息子が参戦しており師匠は薬剤の調合のみ参加二人で交互に散布出来るので昨年と比べるとだいぶ楽になりました1回目【3月5日(日)散布】(枝の状況3月5日)<長梢><短梢>①殺虫剤:トラサイドA乳剤(200倍)②展着剤:アプローチBI追肥【3月5日(日)】粒状骨粉ミニバケツ1杯2回目【3月28日(火)散布】(芽の状況3月27日)①殺菌剤:デランフロアブル(200倍)粘度が高いため必ず振ってから使用強い薬剤のため展着剤は使用しない3回目【4月16日(日)散布】(展葉の状況4月11日)①展着剤:アプローチBI②殺菌剤:チオノックフロアブル(1,000倍)③栄養剤:アミノメリット青(500倍)④殺虫剤:コテツフロアブル(2,000倍)4回目【4月22日(土)散布】(展葉...シャインマスカットの病害虫防除(1~7回目)

  • ジャガイモ栽培(種芋植付け~芽掻き)

    ①種芋は2月11日に購入②植付け場所の畝作り(事前準備)あいのう有機を蒔いて耕す③種芋植付け3月14日メークイン(南側)2kg<19⇒38>ニシユタカ(北側右)1kg14個テジマ(北側左)1kg13個種芋の芋切り半分に切った種芋に草木灰30cm間隔で植え付け芋の間に肥料今年は切り口は下に植付け最後に霜対策マルチ掛け④芽出し3月30日芽がマルチを突き上げています確認が出来たのからマルチの穴あけ⑤芽掻き4月22日※昨年の収穫は6月5日今年は前倒しとなりそうですジャガイモ栽培(種芋植付け~芽掻き)

  • シャインマスカットの粗切り(仮剪定)から本剪定

    今年から師匠の棚も譲り受け作業は倍増、しかも譲り受けたのは長梢棚剪定も短梢と長梢と二通りとなった師匠に指導を受けながらの剪定長梢はX剪定短梢剪定より難しいが覚えなくては頑張りま~す【短梢剪定】①粗切り剪定を12/25に実施30cm位で犠牲芽剪定雪対策のため、早めに仮剪定実施(ビフォー)(アフター)②本剪定2/5基底芽を含め3芽残して4芽の上で切る(犠牲芽剪定)根元に近い枝を残す(切り戻し)負け枝の場合は逆を残すこれをしないと年々先へ伸びるため※主枝との間隔が近くなるのを防ぐ基本1枝から1本隣の枝が無い個所や新梢が重ならない箇所は2本※向かい合いの枝を数本残すと新梢が重なり摘芯作業が面倒となる又、新梢が込み合い農薬が掛かりにくくなり病気になりやすい枝の間隔は15~30cmがベスト剪定後トップジンMペーストを...シャインマスカットの粗切り(仮剪定)から本剪定

  • 冬支度(シャインマスカット・農機具)12/31

    12月31日午後、大掃除も終わり時間が出来たので農機具の冬支度必要なものはコメリで購入済噴霧器へクーラント注入(2L)耕運機のオイル交換昨年実施済のため短時間で作業終了次はシャインマスカットの乾燥対策株周りにあいのう有機肥料を蒔き(昨年は12/5に実施)最後に敷き藁肥料、敷き藁ともに根元から30cm離す冬支度(シャインマスカット・農機具)12/31

  • 玉ネギの苗植付け(今年はニンニクは断念)

    来年の収穫に向け玉ネギの苗を購入し植付けました苗は昨年に続きナフコで予約下の写真の玉ネギプラグ苗を購入(早生100本、中生100本)一週間前にあいのう有機を蒔き11月3日にマルチを掛けて一揆に植付けましたニンニクは今年不作だったので(大きくならなかった)再度挑戦するつもりでいたがぶどう栽培の手間を考慮し断念玉ネギの苗植付け(今年はニンニクは断念)

  • さつまいも・・・意外な結末に

    さぼってしまい久々の更新です娘からのオーダーで気合を入れて植え付けたさつまいも苗【5月3日植付け】安納芋:10本【6月25日植付け】安納芋:10本紅はるか:10本シルクスイート:10本収穫適期に入り孫を呼んでの収穫祭(11月3日)と、ここまでは良かったが掘っても掘っても思うような収穫が出来ずガッカリしました孫はまだ小さいので初めてのさつまいも掘りにハイテンションこちらは、顔にこそ出さないがテンションダダ下がりやあ、参りましたあれだけ植えて収穫籠半分(収穫途中の写真)ショックで写真も撮り忘れました葉や茎が茂りすぎて芋に栄養がいかない「蔓ボケ」が原因かと思われますさつまいも・・・意外な結末に

  • シャインマスカット・今年は四苦八苦しましたが無事収穫完了

    8/6収穫開始今年の努力が報われる時が来ました昨年より4日早いが本日引取り業者が取りに来るので確認するよう師匠から言われ、早朝より確認してます立ち上がり枝から最も遠い房を袋を上から触り大きそうな房の袋をいくつか外し色と糖度チェック房尻の形が崩れない粒を探し実食したが、半分程は糖度が足らない食べて美味しい房を探し切り落とし初日はなんとか一箱分を初出荷8/7に二、8/9に四、8/10に二箱出荷手際が悪く時間が掛かりすぎるため以下の対策を実施しました【タイベック傘紙】ちょっと大きく作り過ぎたためか粒が張り糖度が足りていない房が多数、袋を外してまた掛け直す作業を4日やっていたが手間が増え出荷に時間が掛かってしまい(これはやってられない)早速、師匠に教えてもらった傘紙、タイベックをJAで購入8/11に袋を外して、傘...シャインマスカット・今年は四苦八苦しましたが無事収穫完了

  • 小玉スイカ、糖度抜群にありました

    4/29に植付けした小玉スイカ7/7収穫間近で玉割れ発生収穫しようか迷っていたところのこのタイミングか、無いわまぁ初めての小玉スイカ栽培テンションは下がったが自然相手仕方ありませんねこのままでは虫にやられるので取り敢えずハサミで収穫切ってみると実は赤いが種は白やっぱり駄目かなと期待薄一口食べて甘さにビックリ食べるには十分な甘さ翌日、割れないうちに収穫しようと蔓が枯れて収穫適期のスイカを探す、ありました叩くとポンポンと良い音が大丈夫かなと期待をもって収穫ドキドキしながら包丁を入れる果肉は真っ赤。種は黒ですスプーンですくって食べてみた甘い、やりました完璧です「ひとりじめ」という名の由来「ひとりじめ」したくなる美味しさシャリ感、糖度13~14度の甘さそしてビックリしたのは皮の薄さ白い果肉が少なくギリギリまで食べ...小玉スイカ、糖度抜群にありました

  • シャインマスカットの 房づくり~摘粒~ジベ処理~袋掛けと病害虫防除(9回目)

    収穫も終盤に差し掛かっているのにぶどう栽培ブログは7/15でSTOP忙しくて手が回りませんということで、収穫寸前までのブログを先ずはアップします【房つくり】房つくりのタイミング(開花初期)ある程度成長し、花が咲き始めた頃5/17~房作り先ず二・三股になっている房下を切る10cm位に仮切り5/21~5/22房作り房下利用を基本に5cmで整形肩に三つ枝梗が揃ってる上を切る房尻の形が良く下へ伸びた枝を残す昨年多かったビックリ玉はなし【摘芯・誘引】5/23、24房つくりと同時期に実施枝の成長を止めて養分を房に集中させるハサミで切る強摘芯はせず手で先端を摘む(めくら摘芯:赤丸印)枝が隣の本枝へ掛かる位が摘芯目安【1回目ジベ処理】(5/26、28、30、、6/1)ジベ処理のタイミング(花穂が咲ききった満開期)右:満開...シャインマスカットの房づくり~摘粒~ジベ処理~袋掛けと病害虫防除(9回目)

  • 天空カボチャ~今年も豊作となりそうです~

    カボチャは当初植付け場所がなく今年は断念するつもりで昨年収穫した種も蒔かず諦めていたが連休明けに師匠から苗をいただき更に植える場所まで提供してくれた本当、ありがとうございます5/14師匠から苗11本、植付け6/2誘引開始、1本支柱に誘引する際にポッキやっちゃいました最右(根元欠損)6/18人工受粉7/3天空の様子当初、1株に2果でしたが師匠の助言で3果に(カボチャは受粉しても駄目なら着果しない)7/17うどん粉病果粒水和剤ワイドヒッター散布7/31初収穫皮が薄く肉厚です早速、煮てもらいましたもう最高ですね旨し天空カボチャ~今年も豊作となりそうです~

  • 根菜類野菜のリレー(今年も畑を遊ばせません)

    ブログが直近に中々追いつきません今年も根菜類野菜のリレー開始限られた畑スペース有効活用せねばとは言っても有効活用出来ていないスペースが一か所ありました3月に植えたジャガイモですが発芽するかちょっと心配していた十勝こがね<21個植付け>やはり10個程発芽せず元々今年は娘のリクエストもありジャガイモの収穫後は⇒さつまいもとおおまさりを植える予定があるため、十勝こがねが発芽しなかった場所にサツマイモを先行植付けしました安納芋:10本(ネットで購入)5/3サツマイモ植付けサツマイモ第二弾安納芋、紅はるか、シルクスイート6/2530本植付け【玉ねぎ、ニンニク⇒おおまさり】収穫一ヶ月前は小ぶりで心配したが母から聞いた方法を半信半疑で実行葉茎を足で踏むと玉が大きくなる植えてある玉ネギを全て足で踏む一週間もしないうちに葉...根菜類野菜のリレー(今年も畑を遊ばせません)

  • シャインマスカットの病害虫防除(5~8回目)

    梅雨時期の病害虫防除は天気予報と睨めっこしながらの作業今年は早くから梅雨明けとなったが天気が良かったのは最初の一週間以降は天気予報が当たらず、いつ雨が降るのか予測も難しく実施日を決めたら早朝どうするか判断防除が終了すると、後は神頼み何とかいずれも夕方か夜以降の雨となり、やり直しはなかった5回目【5月29日散布】房の状況5月28日開花直前から2~3分咲き病害虫の発生状況:べと病、黒とう病、クワコナカイガラムシ、チャノキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ発生期①展着剤:キャップ一杯②殺菌剤:オーソサイド水和剤80(800倍)③殺菌剤:フルーツセイバー(1,500倍)④殺虫剤:アーデントフロアブル(2,000倍)6回目【6月13日散布】房の状況6月9日房の状況6月12日ジベ処理前後病害虫の発生状況:べと病、...シャインマスカットの病害虫防除(5~8回目)

  • 小玉スイカの空中栽培(コンパニオンプランツのニラネギ)

    2年連続でメロン栽培の失敗収穫マジかで萎えてしまったこのタイミングが一番残念ですねそんな経験もあり、今年はスイカ栽培にチャレンジします4/29小玉スイカ植付けネットで購入:ひとりじめ4本特徴:シャリ感、糖度の高さ、皮の薄さ5/5ネギニラ植付けスイカのコンパニオンプランツ来年も考慮(耐寒性多年草)してネギニラをネットで購入5/22親蔓摘芯親蔓の本葉が5~7枚で小蔓の発生や生育を促すために親蔓を摘芯(ビフォー)(アフター)5/28、6/5スイカ誘引、小蔓、孫蔓除去小蔓が伸びてきたら生育の良い3~4本を残しあとは摘み取る6/10人工受粉雄花を摘んで雌花にチョンチョン6/30受粉から20日ここ一週間の猛暑で肥大化あと15日で収穫適期収穫適期は受粉から35~40日果実の近くの葉や巻き蔓が枯れてきたら収穫のタイミング...小玉スイカの空中栽培(コンパニオンプランツのニラネギ)

  • トマトの雨除け(自作しました)

    毎年、栽培しているトマト収穫が始まり暫くすると害虫にやられ、毎日の駆除作業が続く何とかならないかと思いつつ毎年同じ目に遭う、今年は師匠が雨除けを初めたので自分も見様見真似で自作することにした<4/24支柱を組立>支柱と防虫網と屋根を組合せるためキッチリ寸法を計り風で飛ばされないように深く支柱を刺すため仮穴を開けました①アーチ支柱を先ず立てて②サイドへ支柱をパッカーを使ってアート支柱と組み合わせました4/27苗植付け小玉3本、中玉2本<5/4支柱へビニールを取付>これがなかなか苦戦、ビニールがキッチリ張れません、薄いためなのか結局、一人では張れず子供に応援を頼み、引っ張ってもらいながら屋根完成、強風が吹くと剝れはしませんがパタパタと音がしますまぁ、替えのビニールは沢山あるのでまずはこれで様子を見ましょう来年...トマトの雨除け(自作しました)

  • シャインマスカットの病害虫防除(2・3・4回目)

    約10日間隔の病害虫防除がスタート今年も師匠の畑と一緒に散布を実施師匠の畑と合わせ約4/5を私が受持つ1時間程で作業は終わるが同じ姿勢での作業腕の筋肉が鍛えられますね【4月23日散布】展葉状況散布時期:展葉初期病害虫の発生状況:黒とう病、べと病ザニ(スリップス)が発生する①展着剤:サントクテン40(キャップ一杯)②殺菌剤:チオノッスフロアブル(1,000倍)③殺菌剤:ジャストフィットフロアブル(5,000倍)【シーズン一回】④殺虫剤:コテツフロアブル(2,000倍)【5月3日散布】展葉状況散布時期:展葉6~7枚病害虫の発生状況:べと病、黒とう病が発生し始める、フタテンヒメヨコバイ、スリップス、チャノキイロアザミウマが発生する①展着剤:サントクテン40(キャップ一杯)②殺菌剤:オンリーワンフロアブル(2,...シャインマスカットの病害虫防除(2・3・4回目)

  • 春野菜の植付け第二弾

    定番の春野菜苗は例年GWに入ってから購入し期間中に植付けしていましたがコロナの影響か野菜作りが盛んで昨年は良い苗が買えなかったそんな記憶があり今年はGW前に苗を購入すると決めていた取り敢えずJAに直行開店と同時に入店したが皆考えることは同じか大賑わい苗は朝一で入荷するためどの苗も棚一杯に並んでおり選べ放題今年は良い苗を選べ一安心です種から植えたインゲンとナフコで購入したオクラ以外は全てJA直売所で購入出来ました今年植えたトマト苗小玉キロルスター1本小玉千果1本小玉シンティスィート1本中玉フルティカ1本中玉レッドオーレ1本4/27トマト植付けナス:接木(千両二号)1本ピーマン1本4/29ナス・ピーマン植付け接木きゅうり2本インゲン(種から)5本4/29きゅうり・インゲン植付け石倉ネギ1本オクラ<ナフコ>1本5/1...春野菜の植付け第二弾

  • 初リーフレタス栽培~採りたてをサラダで~

    シャインマスカット栽培で早起きしておりブログが更新出来ませんねいつも師匠からいただいているリーフレタス(柔らかく美味しい)今年は師匠から種をいただき初リーフレタス作りにチャレンジとは言え師匠の真似っこです4/9種まき種蒔き後、たっぷり水をまきブルーシートで畝をすべて覆いシートが風で飛ばされぬよう支柱を刺したりブロックを置く後は発芽するまで土が乾かない様管理するのみ(楽ですね)4/17発芽確認ブルーシートを捲ると可愛い芽がたくさん出ていました4/24間引き当たり前ですが葉がレタスです芽が出ていないところは移植(間引き、移植後)移植に丁度良いスコップを100均で発見、これは便利です(写真を撮り忘れ使用中)5/3間引きを兼ねて収穫採りたては美味しいですねどんどん大きくなり食べるのが忙しいです誰か助けてください【リーフ...初リーフレタス栽培~採りたてをサラダで~

  • 今春の原木しいたけ(二本は原木がスカスカに・・・)

    気温も上がり連日20℃そろそろ原木しいたけが出始める頃遮光ネットを外すと幾つかしいたけの小さいのが出始めています昨年同様北側の川へ浸水させるため川迄一本一本運びましたが細い木二本が以上に軽い木を掴むとスカスカです昨年の収穫後、ほぼ放置降水量も少なく枯れてしまった模様ダメもとで川へ一緒にドボン3/28一日浸けて翌日定位置にセット4/1から収穫開始4/12二週間は収穫が出来たものの収穫は日に数個基本オーブンで焼いて美味しくいただきましたスカスカ原木も数個収穫今春の原木しいたけ(二本は原木がスカスカに・・・)

  • シャインマスカットの病害虫防除(一回目)と追肥

    シャインマスカットが芽吹き始め(4月1日)(4月7日)葉が見えてきました発芽前に行う病害虫防除を3/29に行いました【3月29日散布】散布時期:発芽前病害虫対策:黒糖病、ばんぷ病、蔓割れ病①殺菌剤:デランフロアブル(200倍)粘度が高いため必ず振ってから使用強い薬剤のため展着剤は使用しない【4月2日敷き藁撤去】【4月9日追肥】粒状骨粉ミニバケツ1杯粒状骨粉は鳥の絶好の餌のため蒔いたあと愛車で軽く耕しましたあいのう各2袋を根周りへ綺麗に蒔けました(肥料を蒔く時のワンポイント)根元から入る害虫を避けるため根元から30cmは肥料は蒔かないこれからシャインマスカット栽培も病害虫防除、芽掻き、房づくりジベ、摘粒、笠掛、袋掛け、収穫とすること盛沢山、房数も更に増えてくるので収穫時期までは忙しい日が続きそうです(頑張ります)シャインマスカットの病害虫防除(一回目)と追肥

  • 春野菜の植付けをスタートしました

    3/19野菜畝マルチ張り完了3/6に種蒔きした春野菜は・・・3/27大根は順調に生育間引きをしておらず密ですね一本に間引き、地植えスペースがあるので直播きも3/27防虫網からはみ出たマルチへ赤丸二十日大根の直播き3/27ほうれん草の直播き高温が続き水やりを忘れ4/3インゲンと絹さやがほぼ全滅4/3もう一度種蒔き4/9ブロッコリーは生育がいまいちポット植えではこれ以上期待が持てそうにないので地植えに変更4/9ブロッコリーの苗を購入どちらも地植えし、防虫網をセット春野菜の植付けをスタートしました

  • シャインマスカットの水揚げ(樹液流動)開始(今年も楽しみです)

    シャインマスカットの水揚げは昨年は3/11に確認が出来たが今年は11日を過ぎても確認出来ず気になりだしていた3/13に師匠に相談したところ師匠の畑も未だ水揚げは確認出来ず一週間ほど遅れているとのことその後、師匠がこちらの畑に来てワンポイントレッスンを受けた水揚げを確認するため根元に近い枝を剪定し目印で赤いビニール紐で縛ってくれた数秒すると先端が濡れ始め水が揚げているのが確認出来ました水揚げが確認出来たこの瞬間が今年もぶどう栽培がスタート出来るかとワクワク嬉しくなりますもう一本は残念ながら未だ水揚げしていませんでしたが来週中位には水揚げ期待しています気温が高い日が続き、いい感じの雨3/18に畑へ直行し再び確認全ての枝の先端までは確認出来なかったですが途中までは水揚げ確認今年も栽培が出来そうで一安心です(水揚げとは...シャインマスカットの水揚げ(樹液流動)開始(今年も楽しみです)

  • ジャガイモ(種芋)の植え付け完了

    ①今年の種芋は2月11日に購入早めの購入で選択肢が広がりました②植付け場所の畝作り③種芋の芋切り④昨年のHPを参考に一列40個を目安で準備したが結果的に30cm間隔で一列40個では余り間隔を微調整今回は切ったイモは昨年とは逆に切り口を上にして昨年より一週間早めの3月13日植付けました(昨年は20日植付け)ジャガイモの間に肥料メークインは芽が大きく折れそうなので切り口は下で植え付け【準備したじゃがいも】<種芋⇒芋切り後>メークイン2kg<23⇒40>植付けに影響があるほど大きな芽がべニアカリ1kg<11⇒20>十勝こがね1kg<12⇒21>芽がちょっとだけ発芽購入から一ヶ月これは遅い発芽するかちょっと心配ですジャガイモ(種芋)の植え付け完了

  • 春野菜の種蒔き(第一弾)~いいもの見つけました

    今年も野菜の種蒔きスタート昨年の経験から春野菜は次の5品を種蒔きしました(3/6)・ブロッコリー:9ポット(有効期限22.2)・つるありインゲン:8ポット(有効期限22.10)・春まき絹さや:8ポット(有効期限23.2)・かわいい大根:8ポット(有効期限22.2)・新青首春:8ポット(有効期限21.10)こちらは期限切れダメ元で植えます①昨年はポットに土を入れ種蒔き②トレーにポットをのせる③②に大きなビニールを掛け保温玄関横に置いてあるがビニールがどうにも見てくれが悪いし水くれが面倒だった取り敢えず昨年と同様で仮セット今年は小さめなビニールハウスでも購入するつもりで近くのコメリへ丁度良いサイズは売っておらずしかも5,000円と高いですね他に何か代用できる商品はないかと店内をウロウロ物色しているとありました「ピッ...春野菜の種蒔き(第一弾)~いいもの見つけました

  • 強風で畑作業がなかなか進みません

    3月6日7時、アラームともに起床天気が気になりカーテンをオープン周りの木々が大きく揺れている朝から強風か、やることは盛沢山取り敢えず朝食を軽く取り畑へ直行昨日のゴルフは、後半風が吹いたがプレーに支障が出る程ではなかったが、一日ズレてたら最悪だったそれにしても最近は雨は全く降らず強風の日が多い果実や野菜に影響が出ないか心配ですねサラリーマン農家なので作業は土日中心、ゴルフの予定も入ってるので空いている土日に作業が出来ないと辛いですねなんてブツブツ言っている場合ではありません、手を動かさないと【本日予定していた作業】・じゃがいもの畝作り砂埃が舞い豆トラが使えず断念・ニンニクと玉ねぎへの追肥こちらは作業出来ました化成肥料8-8-8を1平方メートルあたり一握り(50グラム)程度施用1株から2本の芽が出たのがありそっと掘...強風で畑作業がなかなか進みません

  • シャインマスカットへメリット青を塗布

    2月のシャインマスカットの作業は剪定に続き萌芽の促進、芽揃いに向けシャインマスカットへのメリット塗布今年は土日のたびに強風が続き予定していた19・20日は断念23日はゴルフのため作業不可26・27日も何だか天気が微妙(師匠に相談するしかない)24日の昼、ウオーキングの帰り師匠と畑で合う事が出来話を聞いてみると既に全部の木に塗り終わったとのことしかもあの強風の日曜日に作業をしていたと聞き、ビックリ(さすがです)師匠に道具を借りなければならないので、何回か畑へ行ったが師匠が現れなかったのでやっていないかと勝手に思っていた、タイミング悪しですねその場で道具は貸してくれましたがさあ、いつやろうか明日しかないですね翌日25日昼休みと時間休暇を取りメリット青を1時間半で塗布完了(昨年から遅れること5日)やれやれ何とか終わり...シャインマスカットへメリット青を塗布

  • シャインマスカットの本剪定

    2019年から始めたブドウ栽培今年は枝が全て整う予定何房収穫出来るのか今からワクワクします仮剪定は12/25に無事終え本剪定は実質半日2日掛け実施しました作業日(1/30、2/6)昨年は1/31に実施短梢剪定は楽とはいえ枝ぶりにより剪定が異なります(作業前)(作業後)【剪定のポイント】・三年目の枝(今年横へ伸ばす枝)は21芽で剪定・二年目の枝は東西先端で剪定・基底芽を含め3芽残して4芽の上で切る(犠牲芽剪定)こと・負け枝を剪定(負け枝とは)本枝が副枝より細い場合、負け枝となっており、今年、良い房の期待が出来ないため根元より剪定(ビフォー1)一枝から二枝<通常パターン>(アフター1)(ビフォー2)一枝<今年は二枝にするパターン>(アフター2)(ビフォー3)一枝から二枝<負け枝パターン>(アフター3)シャインマスカットの本剪定

  • ブルーベリーの仮剪定(中途半端です)

    剪定方法がイマイチ分からないブルーベリー昨年も同じ事を言っていました(成長してないですね)まぁ、それでも初収穫は出来たし1/23畑に行き花芽と葉芽の確認もう出ていますね一旦家に戻り、昨年のブログを読み返し剪定方法の確認を行い併せて栽培マニュアルの確認いざ、剪定開始ある程度切るべき枝は剪定が終わりここまでは順調だったが昨年伸びた枝からは葉芽が出ておらず剪定がイマイチ不明なため取り敢えず今回はここまでで終了また、2月に入ったら見直します(写真上ビフォー・写真下アフター)バックが同系で分かりずらいですね1本目2本目3本目4本目5本目切るべき枝①交差枝②平行枝③徒長枝④内向きの枝⑤下向きの枝⑥5cm未満の短果枝残すべき枝①上向き②外向き③徒長していない④充実した枝ブルーベリーの仮剪定(中途半端です)

  • 農機具の冬支度

    噴霧器のクーラント注入(11/27)昨年は購入先でやってもらったがゴルフ仲間から簡単だから自分でやった方が良いとアドバイスをもらったので今年は自分で実施することにクーラント2Lをコメリで購入(548円)①タンクに購入したクーラントを全て注入(ストレートタイプなので薄め不要)②エンジンを掛ける③ノズルをタンクに入れ噴霧開始④ノズルからクーラントが出たのを確認しエンジンストップ以上で、作業完了耕運機のオイル交換(12/29)昨年は偶然通りかかった購入先に実施してもらったが今年からは自分でやろうとまずはオイル探し耕運機がホンダ製なのでホンダのオイルを探したがどこのホームセンタにも置いてなかった?結局コメリで購入(998円)次に気になったのが廃油処理だがこちらはオイル処理ボックスが安値で売っていた便利になったよね、オイ...農機具の冬支度

  • シャインマスカットの仮剪定(粗切り)

    アップし忘れ第二弾です今年最後のブドウの作業、葉が落ちたので12月に仮剪定(粗切り)をしました作業日(12/11.12/12.12/25)(ビフォー)葉も全て落ち、今年伸びた枝が放任状態誘引テープが風に舞っています【仮剪定】株元から30cmを目安に犠牲芽剪定(アフター)(犠牲芽剪定とは)ブドウの枝を切る際はまさに芽を半分に切るように節にところで剪定する方法房が吊るさっていた枝は剪定のみそれ以外の枝は剪定後、先端へトップジンMペーストを塗る黒っぽい枝は枯れているので枯れていない節まで戻し犠牲芽剪定(ビフォー)(アフター)今年東西へ伸びた枝ははみ出た枝を剪定【これで今年の作業は完了です】来年2月には本剪定を行います本剪定では3芽を残し短梢剪定する予定剪定の基本は、来年育てる1芽を残し新芽を傷つけないように次の芽との...シャインマスカットの仮剪定(粗切り)

  • シャインマスカットへのお礼肥と乾燥防止

    スマホの写真を見ていたら掲載していない写真を発見忘れないうちにアップします10/31お礼肥袋から出し畑へ蒔きました①あいのう有機肥料20kg×12作業の楽な袋の開け方を師匠から伝授逆Tの字にカッターで切ります上を持ち上げると肥料が出てきます②エコシャインマスカット2号③畑のカルシウム20kg入り11/7久しぶりの愛車出動作業完了鳥が直ぐ舞い降りてきましたちょろちょろと撮るのが難しい12/5乾燥対策株周りにあいのう有機肥料を蒔き敷き藁肥料、敷き藁ともに根元から30cm離すシャインマスカットへのお礼肥と乾燥防止

  • 秋植えジャガイモ収穫しました(今回はジャストサイズ多し)

    9/12(日)種芋植付けデジマ2kg(2袋)購入マニュアルどおり株間30cmで植える予定でしたが購入した種芋が小ぶりで仮置きで0.5袋分余ってしまい他に植える場所もないので株間20cmに狭め何とか植付けました種芋の間には肥料、覆土7cm【秋植えジャガイモの栽培ポイント】・気温が高い時期の植え付けとなり腐敗しやすいためできるだけ切らずに植え付ける・秋植えジャガイモは生育期間が短いので芽かきは1本(もしくは2本)にして確実にイモを肥大させる9/23(木)発芽マルチの数か所がポッチと膨らんでます10/16(土)芽かき、土寄せだいぶ茎が伸びてしまったが構わず実施(ビフォー)(アフター)10/27(水)開花11/20(土)収穫葉や茎は黄色のがチラホラだが霜が降りそうな気温になってきたので試し掘りをしてみるといい感じそのま...秋植えジャガイモ収穫しました(今回はジャストサイズ多し)

  • 玉ねぎとニンニク、一揆に植付け

    おおまさりの収穫が長引きリレーが遅れた玉ネギとニンニク昨年より遅れること一週間から10日11月6日と7日に一揆に植え付けました(11月6日玉ネギ植付け)早生100本、中生50本(11月7日ニンニク植付け)(11月14日の様子)玉ねぎが立ち上がってきました(11月18日の様子)ニンニクが発芽しだしました玉ねぎとニンニク、一揆に植付け

  • 今年最後の病害虫防除(12回目)

    今年最後の病害虫防除は昨年、防除せず痛い目にあったブドウトラカミキラの防除を行いました【10月30日散布】ブドウトラカミキラの幼虫防除①殺虫剤:トラサイドA乳剤(200倍)②展着剤:サントクテン40浸透性展着剤加用今年最後の病害虫防除(12回目)

  • 秋冬野菜(白菜、大根、ほうれん草、チンゲン菜、ブロッコリー)の種蒔から間引き

    10月3日迄に春夏野菜の撤去枝豆全撤去9/26空心菜全撤去9/26ナスとトマト全撤去10/3インゲン全撤去10/3これで残った野菜はアスパラガスとネギのみ撤去跡に順次、秋冬野菜を植えています10月に入ってからは間引きも種蒔きが少し遅れ生育が心配です9/12【白菜】黄望峰80特徴:病気に強い美味ハクサイ10/3【ミニ大根】かわいい大根小太郎特徴:種蒔きから約45日で長さ15~20cmの使い切りサイズで収穫(間引き前)(10/24間引き後)10/9【ほうれん草】アトラス特徴:暑さ寒さやべと病にも強く生育旺盛でとてもつくりやすい品質(10/23追加植え)10/9【チンゲン菜】特徴:揃いが良く病気に強い強健種若どり25日~45日成株まで収穫可能(間引き、追加植え)(10/23間引き後)10/10【ほうれん草】なごみ特徴...秋冬野菜(白菜、大根、ほうれん草、チンゲン菜、ブロッコリー)の種蒔から間引き

  • おおまさりの試し掘り

    今年も玉ねぎとニンニク、ジャガイモのリレーで植えた、「おおまさり」ここまで鳥被害は多少受けたものの順調に生育しています10月に入り最初に植えた苗は葉が黄色みを帯び倒れて来ました10/2ゴルフに出掛け帰宅西側に雨雲があるが本日は雨予報なしつまみを調達するため、迷わず畑に直行一番葉が黄色みた苗を手で一株引き抜く鞘に網目がくっきりありますこれなら大丈夫食べごろですね苗周りをスコップで掘り起こし本日のつまみ調達完了です家に戻り20分後、雷に暴風雨30分程で雨は止んだが予想外の雨にビックリ、ちょっと遅かったら試し掘りは出来ませんでした(アブナイアブナイ)塩茹でして今年初のおおまさりを実食全部食べては食べ過ぎな量なので小皿に移し替え食べていましたが食べ出したら止まらず結局、全て食べてしまいましたいつものパターン自分でも呆れ...おおまさりの試し掘り

  • 最後のシャインマスカットと病害虫防除(11回目)

    ぶどう収穫後、一ヶ月半が経過友人の畑は8月下旬に晩腐病や玉割れの被害に遭い作業が増えたと嘆いていました今週、廻りの畑では収穫末期、台風が来る前に収穫と忙しそうです我が畑は早くに収穫を終え寂しいですが師匠のお陰でそんな作業もなく感謝です糖度がなかなか出なかった2房やっと美味しく食べれる糖度になったので9月12日に無事収穫、最後のぶどうは自宅で美味しく頂きました【収穫後のブドウの作業】【8月29日お礼肥】エコシャインマスカット2号(種なし)20kg入り昨年の余り10kg5kg蒔き耕しました【9月12日散布】①殺虫剤:スミチオン水和剤40(200倍)②殺菌剤:ICボルドー66D(40倍)(5kg一袋)③展着剤:サントクテン40【ICボルドー調合時の注意点】展着剤を必ず最後に入れること今年は最初から今回の病害虫防除迄師...最後のシャインマスカットと病害虫防除(11回目)

  • ブルーベリーへのお礼肥

    今年は少量ではあるが念願の初収穫枝も春先と比べ大きく成長しました9/5取り残した果実がないかの確認と落下している果実や葉の片づけを実施<ことしは未収穫、最南側>(枝が上に大きく成長)(一番採れた株)(最初に収穫した株)<ことしは未収穫・最北側>最後にお礼肥を施しました(一株あたり40g)来年は全ての株からの収穫を目指しますどの位実をつけるか楽しみですね今後の作業・ネットの撤去・水やり・病害虫駆除・剪定(1月)※果実が腐敗するとショウジョウバエの発生源葉が中途半端に分解されて未熟な有機物があるとコガネムシの発生源につながるため収穫後の後片付けは重要ブルーベリーへのお礼肥

  • 夏野菜の片づけと現在の様子

    暑い夏から一転朝も涼しくなり畑仕事もだいぶやり易くなりました【トマト】種から育て、最後に植えた「千果」途中までは順調に収穫し美味しく頂いていましたがぶどう栽培が忙しくなり、ほぼ放置気が付けば、枝は広がり花咲き乱れ実は玉割ればかり食べると皮が固く美味しくありませんもう諦めて5本全て撤去しました【ナス】葉数が減り元気もなくなってきましたまだ、花は咲いており収穫継続中です追肥と枯れた葉の除去新芽が出ていない枝は切り詰めました【二十日大根】種蒔きした時期が悪かったのか玉割れや色も悪いので全て撤去しました【空心菜】三回程収穫し美味しく頂きましたが根元の茎が太くなり美味しくなさそうだったので思い切って刈り込みました出てこなければ収穫終了です【きゅうり】一回目の苗はべと病とうどん粉病になり7月に撤去しました二回目に植えた苗も...夏野菜の片づけと現在の様子

  • シャインマスカット・今年も無事収穫出来ました

    今年のシャインマスカットの収穫は8月10日にスタート5時にワクワクしながら畑へ向かいぶどう棚へ、一番玉張りが良かった奥の右側枝から収穫をすることに房に掛かる袋を幾つか開け果皮色の確認いい感じに黄色みを帯びている一番下の粒を試食糖度が増し収穫出来るレベルですその後も糖度確認をしながら切り落とし併せて糖度が付かない小さい粒の摘粒昨年同様にコンテナに計量しながら出荷のための詰め込みコンテナあたり8kgのぶどうを詰めます一番大きい房を計ってみたらなんと1.1kgビックリしました8月12日迄は順調に収穫出来ましたが8月13日からは秋雨前線の影響で三日連続雨で収穫出来ずやっと収穫時に雨が止んだ8月16日に収穫再開房によっては完熟し上の粒がかなり黄色くなった房もあります黄色みがあまり帯びると出荷も出来なくなります加えて師匠の...シャインマスカット・今年も無事収穫出来ました

  • シャインマスカットのバタバタ対応と病害虫防除(10回目)

    収穫前、新梢管理と病害虫防除だけかと少し気を抜いていましたが新たな作業が発生し少しバタバタしました7/19畑での作業中、師匠が見に来られぶどうの様子を確認してくれました粒も大きいし問題なしとお墨付きをとここまでは良かったのですが棚を見て師匠に言われ私もビックリぶどうの重みで棚がかなり下がってる毎日来ているのに気が付かなかった(情けないですね)このままでは枝に負荷がかかり元枝が最悪折れるかもと師匠に言われビビりました(支柱を増設せねば)もう一つ言われたのはブドウが沢山吊るさっているので防犯用のネットを周りに掛けたほうが良いと支柱と防犯網をホームセンタで購入7/22(四連休)に設置しました【7月22日棚補強、支柱増設】一応ぶどう棚で測ってから枝受けスチール支柱1800を購入したがサイズが合わず、1500と交換どこへ...シャインマスカットのバタバタ対応と病害虫防除(10回目)

  • 黒ニンニクは完成したが、保温ボタンが無反応になってしまった

    7/10からスタートさせた黒ニンニク作り7/25で15日経過したので炊飯器から取り出し、出来栄えの確認をしました外皮は白からベージューへと様変わり臭いも鼻に近づけないと分からない程に一粒取り出し皮をむいてみると黒色に触るとねっとりしていますそのまま一粒食べてみました柔らかめのドライフルーツのような食感甘酸っぱくて食べやすいですね上手に出来たので続けて第二弾スタート第一弾と同様な手法でニンニクをセットとここまでは良かったのですが保温ボタンが無反応というアクシデント押せるボタンはメニューと炊飯のみそんなエラーはマニュアルには記載なしググってみると同様な事例が多数修理方法まで掲載されていました安かったとはいえ一回使用で壊れるとはまぁ、取り敢えずダメ元でネットに書かれているとおりに修理をしてみました①ホームセンタで接点...黒ニンニクは完成したが、保温ボタンが無反応になってしまった

  • シャインマスカットの新梢管理~害虫発見~房数確認

    シャインマスカット栽培も袋掛けまで終わり先ずは一安心していますこれから先、収穫までにする作業は主に新梢管理と病害虫防除等になります先ず果粒肥大させるため強く伸びている新梢の先端をめくら摘芯(手で軽く摘む)枝途中から上に伸びる枝を三枚残し切除この作業は7/11~7/18に実施しました(昨年の新梢管理の様子)続いて袋掛け中のシャインマスカットを一房づつ袋を開けて病害虫の被害が出ていないか確認併せて不良粒の摘粒を実施出荷出来そうにない房に掛けた袋から確認を始めると二つ目の房から害虫が粒を食べている黒い害虫を発見同様な房を全て確認したが虫がいたのは二袋、被害が少なくて良かったですとは言っても他の房に被害が出ている可能性があるので全房を確認することに房数も増え、確認するだけでも容易ではないが時間があるときに少しづつ実施昨...シャインマスカットの新梢管理~害虫発見~房数確認

  • 黒ニンニク作りに挑戦

    5/30に収穫したニンニク昨年より出来は良かったが外壁塗装中で乾燥させる場所がなく畑の倉庫内で乾燥を続けたが、梅雨で蒸れそうなため倉庫の扉を完全に閉めるわけにもいかず少しだけ開けた状態で放置していた梅雨明けを待っていたが一ヶ月以上も放置したのでニンニクが駄目にならぬよう倉庫から家に運び黒ニンニク作りをスタートしました(炊飯器は事前にメルカリで購入)黒ニンニクの作り方がググっても多種多様で迷いましたが結局、毎年作っている先輩をマネ新聞紙に包み二週間保温で放置楽過ぎて不安だけれど毎年作っている方法なので大丈夫でしょう7/10、黒ニンニク作りスタート①汚れた皮をはがし売っている状態に②炊飯器の底へ新聞紙を小さく丸め置く③②の上に新聞紙を広げる④③の新聞紙の上にニンニクを置く底は上向き、二段目は逆さに置く<写真撮り忘れ...黒ニンニク作りに挑戦

  • シャインマスカットの病害虫防除(8回目、9回目)

    昨日、平年より早く梅雨明けしました一気に猛暑日と畑仕事は体力勝負ですね今年の袋掛け前後の病害虫防除は雨に悩まされました梅雨末期の線状降水帯により天候不順天気予報がサイトにより異なり何を信じれば良いのか分からない状態必然的に朝起きた状態での判断となり防除後は雨が降らないことを祈るのみ(昭和かて感じですね)天気予報が発達して雨雲レーダーまでスマホで見れるようになって便利だけどもう少しの精度向上を期待しますそんな影響で9回目の病害虫防除は19日も間隔が空いてしまいました【6月21日散布】散布時期:カサ・袋掛け直前病害虫の発生状況:べと病、黒とう病うどん粉病の発生期、晩腐病の感染期チャノキイロアザミウマ、クビアカスカシバ発生期白色綿雪症状の発生期①展着剤:キャップ一杯②殺虫剤:アドマイヤーフロアブル(5,000倍)③殺...シャインマスカットの病害虫防除(8回目、9回目)

  • シャインマスカットの摘粒~ジベ処理~袋掛け(作業もピークです)

    ブドウ栽培で一番手間の掛かる摘粒時間は掛かりましがた袋掛け迄の間さほど雨に降られることなく作業が終わり一安心しました。【摘粒】6/5~6/15(昨年の様子)昨年の3倍位房があるので摘粒は時間がかなり掛かりました粒があずき大を目安に随時整形を実施軸長は10cm(昨年8cm)今年は長さより支梗の数を重視肩を基準にあとは臨機応変に対応・肩は3つ支梗が揃う所で切り詰める1支梗、上向きな粒を5・6粒残す・肩より下は10支梗を基準に残す最終形をイメージし全体のバランスを見つつ粒抜きを実施目指せ700g(摘粒前)(摘粒後)※今年は房下の粒がビックリ玉により生育不良が多く、房下を切り詰めた房が多数あった<ビックリ玉>開花が遅れ中で成長し傘が取れない粒【二回目のジベ、カサ掛】6/9~6/15(昨年の様子)顆粒が大豆サイズ(1cm...シャインマスカットの摘粒~ジベ処理~袋掛け(作業もピークです)

  • 待ちに待った。トマトの収穫です

    4月24日に「イエローミミ」4月25日に「あまぷる」そして5月16日に「キャロルスター(小)」「レッドオーレ(中)」を苗から植え1.5~2ケ月過ぎました作業は脇芽取りと誘引がメイン前半は苗が元気なく心配していたが6月19日にはこんな感じに「イエローミミ」「あまぷる」キャロルスター(小)レッドオーレ(中)6月25日には無事に色が付き始め「イエローミミ」をつまみ食いをしたところしっかり味がついていたのでそのまま初収穫しました(写真は撮り忘れました)以降、少しづつですが食べるのには困らない程度に収穫出来ています雨が続いており玉割れが気になりますが暫くは大好きなトマトが楽しめます「イエローミミ」「あまぷる」キャロルスター(小)レッドオーレ(中)待ちに待った。トマトの収穫です

  • ブルーベリー、ついに念願の初収穫

    2018年より栽培をスタートさせたブルーベリー引っ越し2回、入れ替えも4回植えた場所の失敗やら毎年右往左往今年は順調に生育し6月13日遂に初収穫の日を迎えましたとは言っても畑でつまみ食いはしていましたが途中経過(5月25日の様子)一本のみ果実が色づいて来ました【収穫のポイント】早取りしない朝露が消散してから摘み取る底の浅い容器に収穫する軽くねじって摘み取る収穫果は涼しい所に置く取り残しをしない梅雨の期間は晴れた日に摘み取り濡れている果実は風を当てて乾かす果面全体(果軸の付け根まで)が完全にブルーに着色してから4~7日ブルーベリーは樹上でのみ完熟ブルーベリー、ついに念願の初収穫

  • シャインマスカットの病害虫防除(6回目、7回目)

    今年の病害虫防除は今のところ自分のマイカー(噴霧器)は使っておらず師匠の軽トラに乗せた噴霧器により実施している私の畑、同じ段にある師匠の畑を私がそして上の段にある師匠の畑は師匠が撒いて私はフォローほぼ10日間隔で散布しているが今年は雨が降ることが昨年よりは少なくここまでは順調に散布出来ています【6月2日散布】散布時期:ジベレリン処理前後(前回から10日以内)病害虫の発生状況:べと病、黒とう病灰色かび病の発生期、晩腐病の感染期トリバ類、ハマキムシ類、ハダニ類チャノキイロアザミウマ、クビアカスカシバ発生期うどん粉病の発生が多くなる①展着剤:キャップ一杯②殺虫剤:アドマイヤーフロアブル(5,000倍)③殺菌剤:ペンコゼブ水和剤(1,000倍)④殺菌剤:トリフミン水和剤(3,000倍)【6月13日散布】散布時期:顆粒が...シャインマスカットの病害虫防除(6回目、7回目)

  • 「さやえんどう」の収穫期間、そして「いんげん」へのリレー(6/5)

    二日に一回は収穫し順調に生育していたさやえんどう(美味しいですよね)さっと茹でてマヨネーズを付けたり卵とじにして美味しく頂いていたが突如、さやが黒くなり始めあっという間に収穫が出来なくなり葉が黄色くなり枯れて来たので撤収毎年同じような状態で撤収をしている収穫期間も5/8~6/4と約一ヶ月来年の対策にネットで調べました【原因】ネットから引用エンドウの根は過湿に弱い作物春になり雨天が続くと水はけ不良で根が傷み下葉から黄色くなり、早くから枯れあがることがある【対策】やや高畝にしたり堆肥や落ち葉などの有機物を多めにすき込んだりして水はけや通気性のよい畑作りをすること<リレー野菜はどうしましょうか>ネット共有したキュウリが栽培中のためさやえんどうの跡地はまた蔓系野菜を植えたいのだが、どうしたものかメロンは二年連続で失敗し...「さやえんどう」の収穫期間、そして「いんげん」へのリレー(6/5)

  • シャインマスカットの房づくりとジベ処理(一回目)

    シャインマスカット栽培もいよいよ忙しくなりブログも更新出来ません5月22日に房づくり5月24日~伸びた枝を見つけ次第摘芯5月24日~6月1日に一回目のジベ処理を行いました【房つくり】房つくりのタイミング(開花初期)ある程度成長し、花が咲き始めた頃<ビフォー><アフター>(房つくりのポイント)・房は8cmを目安に残す※昨年は5cmで整形・肩に三つ枝梗が揃ってる上を切る・二股・三股は整形(房尻の形が良く下へ伸びて枝を残す)・ジベ処理作業用の目印を一つ残す・今年はビックリ玉が多く房尻が粗着(ビックリ玉とは開花が遅れ中で成長し傘が取れないこと)※作業は1日で終了<二股>【摘芯】房つくりと同時期に実施枝の成長を止めて養分を房に集中させる短梢栽培は房先3~4枚目で摘芯とマニュアルには記載があるが我が畑は棚の網目数を目安に摘...シャインマスカットの房づくりとジベ処理(一回目)

  • 梅雨入り前に収穫、そして「おおまさり」へのリレー

    梅雨入り前の晴天に恵まれ絶好の収穫日和だった先週の土曜日と日曜日土曜日の畑作業は早朝のジベ処理のみあとは終日、娘の引っ越しの手伝いで収穫の時間は作れませんでした日曜日、本日も晴天です収穫したいのは玉ネギとニンニク地植え出来るサイズとなったおおまさりの苗のリレーも兼ねています困ったのは家が外壁塗装中で収穫しても干す場所としている軒下が使えないこと玉ネギは収穫適期ニンニクも丁度良い時期かと思われるどうしようか迷ったが挙句玉ネギは配れるところへ即持っていく残った玉ねぎも今日一杯は天日干しを行い早めに消費することで妥協前回早生を収穫する際、茎をいきなり引っ張って根の上の玉が剝れ綺麗に収穫することが出来なかったので今回はスコップで少し掘ったあと収穫したところ綺麗に収穫出来ました【玉ねぎ収穫:二股を入れ51個】2021.1...梅雨入り前に収穫、そして「おおまさり」へのリレー

  • シャインマスカットの病害虫防除(4回目、5回目)

    東海地方までは早々と梅雨入りし関東甲信地方の梅雨入りはいつなのか天気任せの農作業には気になるところ(平年では6月7日頃)特に今の作業は、病害虫防除やジベ雨予報では作業が出来ません晴れ間を狙って4回目と5回目の病害虫防除が無事終わりました前回の防除(2回目、3回目)【5月15日散布】散布時期:展葉9~10枚病害虫の発生状況:べと病、黒とう病、クワコナカイガラムシ、アブラムシ類、チャノキイロアザミウマ・フタテンヒメヨコバイ発生期①展着剤::サントクテン40(キャップ一杯)②殺菌剤:オーソサイド水和剤80(800倍)③殺虫剤:加用モスピラン顆粒水溶剤(2,000倍)④種無し化を促進:アグレプト液剤(1,000倍)⑤殺虫剤:アプロードエースフロアブル(1,000倍)※アグレプト液剤は無核果を生じるため果菜類野菜は新聞紙...シャインマスカットの病害虫防除(4回目、5回目)

  • シャインマスカットがトラカミキリの被害に!

    いつものようにブドウの誘引作業をするため畑に行くと師匠の畑が騒がしい様子を伺いに行くとトラカミキリの幼虫が発生したとの事で幼虫を見せてくれた4月3日のレクチャーが現実になるとは昨年は発生はしなかったトラカミキリ師匠曰く、トラカミキリの消毒をしなかったことが原因らしいその後、樹液が出ている枝を一緒に捜索結果、幼虫を発見した枝は数か所もあり驚きとともに自分の畑も心配になり確認ざっと見て回ると二か所に樹液を確認師匠に伝え幼虫を探すと二匹もいました(樹液が落ちる寸前)4/24(樹液で枝が濡れています)(樹液で支柱がびっしょり)(いましたトラカミキリ)(幼虫を探すため削った枝)駆除後は二三日は雫は落ちるとのことでそれ以上続くのはまだ幼虫がいる証拠取り敢えず三日程は他に雫が落ちているところがないかケアするよう言われた早朝に...シャインマスカットがトラカミキリの被害に!

  • 今年も天空カボチャとおおまさりの栽培スタート

    毎年栽培し評判の良い天空カボチャとおおまさりシャインマスカットが伸びたことで今年はどこで栽培するか迷ったが迷うほど広い敷地でもなく連作も気になるが他に植える場所もなく同じ場所で栽培するしかありませんね【天空カボチャ】4/17カボチャの種をポット蒔き(17)(昨年は4/11にポット蒔き)5/5カボチャ苗を師匠から頂き地植え(2)(昨年は5/10に地植え)【おおまさり】4/26おおまさりの種をポット蒔き(17)5/182ポットを除いて発芽しました5/5おおまさりの種を直蒔き(14)(昨年は5/20に種蒔き)鳥害対策としてカラーテープを仮張り地割れが発生、鳥害対策として5/16ネットを掛けました今年は鳥害大丈夫でしょうか(昨年は5/28に鳥害にあいました)5/18ポット蒔きは17ポット中15発芽今年も天空カボチャとおおまさりの栽培スタート

  • ブルーベリーの果実が肥大(防鳥ネットを張りました)

    ブルーベリーは、今年初収穫を目指し花芽を残した剪定を2月に行った4/10には受粉のサインを確認(発見)手は掛からず水やりと害虫ケアのみ花芽を残したのは栽培5本中の3本偶然?ではあるが北側~真ん中~南側の順で開花するので比較がし易いGW前の日曜日(4/25)に果実を確認北側の木は明らかに果実が肥大しておりブルーベリーの形になってきました(北側)(真ん中)(南側)果実の肥大が始まり摘果も必要だが完熟した時の鳥害が一番気になり時間のあるGWにネット張りをしました幸い我が畑にはぶどう棚があるのでそれを上手に利用し何年かは使える物を作ろうと思い少し時間が掛かりました5/2~5/3(実質、半日位で完成)①ネットの長さに無駄がないよう実寸南側から北側への長方形の土地東側615m、西側580m南側150m、北側170m高さは1...ブルーベリーの果実が肥大(防鳥ネットを張りました)

  • 葉菜類野菜の収穫や間引きが始まりました

    5月に入り最低気温は10℃を超え最高気温も25℃前後の日が続き初夏の陽気、畑仕事も昼間はTシャツで十分、過ごしやすい季節ですね野菜たちは成長が著しく、ちょっと油断すると、間引きや芽掻き、収穫時期を過ぎてしまいます我が畑の野菜は少しづつではありますが気が付けば20種類もの野菜を植えており出社前には毎日畑へ出勤しています葉菜類野菜の5/3~5/8の生育状況【ほうれん草】5/31回目の間引き・間引き:本葉1~2枚目で1回目<3cm間隔>本葉3~4枚目で2回目<6cm間隔>・追肥:2回目の間引き後1平方メートルあたり一握り(約50g)・収穫:草丈20cm以上【早生玉ねぎ】5/4収穫(10/25に苗を植付け)収穫目安:全体の約8割の茎が倒伏後倒伏状況は全体の6・7割程度ですが収穫後の跡地へ「おおまさり」の栽培を予定してい...葉菜類野菜の収穫や間引きが始まりました

  • シャインマスカットの病害虫防除(2回目、3回目)

    3月27日の病害虫防除から約一ヶ月ぶり4月25日に散布を実施しました続いて、GW中の5月3日に散布散布は師匠が昨年ピオーネを撤去した為シャインマスカットのみの栽培となり散布は我が噴霧機を使うことなく師匠の噴霧機で両方の畑を一緒に散布を行っていますいよいよ病害虫防除も本格スタートこれからは10日間隔で行っていきます(いよいよ忙しくなります)【4月25日散布】散布時期:展葉初期病害虫の発生状況:黒とう病①展着剤:サントクテン40(キャップ一杯)②殺菌剤:オンリーワンフロアブル(2,000倍)③殺虫剤:コテツフロアブル(2,000倍)④栄養剤:アミノメリット青(500倍)【5月3日散布】散布時期:展葉5~6枚病害虫の発生状況:べと病、黒とう病が発生し始める、フタテンヒメヨコバイ、チャノキイロアザミウマが発生する①展着...シャインマスカットの病害虫防除(2回目、3回目)

  • 二十日大根(種蒔き~収穫)、大根、かぶ(種蒔き~間引き)

    強風は吹くものの好天が続いたGW5/4のバーベキュー以外は、ほぼ畑お陰様で顔は真っ黒になりました連日の畑作業で夕食時に一杯飲むと疲れでバタンキューの毎日が続きブログが更新できませんでしたが畑のノルマ作業が達成出来たので順番の更新していきます4/3に種蒔きした二十日大根は5/3に無事収穫早速、サラダに入れて頂きました根菜類野菜の4/11~5/5の生育状況【根菜類野菜の生育状況】【かぶ】4/11種蒔き<12穴>5/1間引き(4/11種蒔き)(ビフォー)(アフター)撮り忘れました5/5種蒔き<12穴>(二回目)・甘味かぶ(根径8~12cmで収穫可能)・収穫日数:約50~60日・種蒔き:株間20cm、1穴へ3~4粒・間引き:本葉1~2枚目で1回目<5cm間隔>本葉2~3枚で2回目<10cm間隔>本葉6~7枚で3回目<2...二十日大根(種蒔き~収穫)、大根、かぶ(種蒔き~間引き)

  • 果菜類と葉菜類野菜で畑も賑やかになってきました

    種蒔きや苗植付けから二週間花が咲き、芽が出て畑も賑やかに明日からはやることが盛りだくさんGWは畑仕事を頑張ります【果菜類野菜の生育状況】4/10種蒔きしたさやえんどうを植付け4/24さやえんどうが開花しました化成肥料の追肥と土寄せを施しました4/11枝豆の種蒔き夏香り75(極早生)16穴蒔きました長く楽しめるようずらし蒔きをする予定【葉菜類野菜の生育状況】4/11剣葉ほうれん草の種蒔き有効期限は2021年2月でした期限切れですね大丈夫でしょうかなかなか発芽せず心配しましたが4/26ほうれん草の芽が出揃いました不織布の掛けて生育促進、鳥害防止4/15アスパラガス初収穫2苗では大量収穫が出来ませんが少しづつ美味しく頂いていますこちらの苗はなかなか出ませんねリーフレタスは師匠からの頂き物です4/18茎ブロッコリー初収...果菜類と葉菜類野菜で畑も賑やかになってきました

  • 春夏野菜苗植付けました

    春夏野菜苗を植え付けました今年は昨年より高温な日が続き遅霜の心配があるものの各ホームセンターには早くから野菜苗が並んでおり気になっていた以前は販売のピークがGWだったが年々早まっているような感じ4/10ナフコで野菜苗購入⇒植付けきゅうり(サントリー・強健豊作)写真左きゅうり(サカタ・節成り)写真右4/11トマトの種蒔き甘い・多収の高品質ミニトマト「千果」昨年も種から栽培、家族に評判の良い品<昨年は4/11に種蒔きを実施><昨年は4/23に発芽>袋表示は13粒入りでしたが15粒入っていました(ラッキーですね)今年はまだ発芽しません(ダメでしょうか)4/22きゅうりが一本萎えました萎えたのは強健豊作強耐病性品種のはずが・・・どうして萎えたのか原因不明です4/23ナフコで野菜苗購入きゅうり(サツキミドリ)1本接木トマ...春夏野菜苗植付けました

  • ぶどうの芽かきと害虫確認

    シャインマスカットの新芽があっちこっちから出始めた4月第一週目4/3に今やるべきことを三つ師匠よりレクチャーを受けた①副芽(ふくが)を取るぶどうは一つの芽から主芽と副芽が出る2本伸ばし房をつけることは可能だが距離も近く日当たりも悪くなるまた、2本の新梢に栄養を取られその先の新梢に栄養が少なくなるので良い房が出来ないので副芽を取る(副芽あり:赤丸)(副芽除去後)②枝や新芽に「みのむし」がいないか③樹液が出ている枝があれば要注意枝の中にトラカミキリがいる可能性大(大きさは2ミリ程度)枝の先が黒くなった枝を発見4/8(師匠に見てもらうと害虫ではなく)水揚げが完了する前に枝をカットしたのが原因ではないかと言われた【ブドウカミキリ】夏の暑い8月ごろ成虫が新梢に卵を産み付ける卵は10日ほどでふ化、前年に延びた枝を食べ進むそ...ぶどうの芽かきと害虫確認

  • 霜被害が出なくて良かったです(ジャガイモがヤバかった)

    4月9・10日低温予報が出ていたので4月8日のゴルフ後、急遽霜対策で新聞紙を掛けました4月4日に植えたばかりのさやえんどう3月27日に種蒔き芽が出たばかりの大根4月3日ずらし植えしたブロッコリーそして3月20日に植えたジャガイモ芽出しが始まりマルチにポッチがあります本来なら穴を開けたいところですが霜予報が出ているので開けていませんマルチで芽が焼けないか心配ですねとなりは師匠のジャガイモ霜対策バッチリですね10日の朝、霜が降りたか確認するため畑へ直行霜は幸いにも降りていませんでしたジャガイモへ掛けた新聞紙は強風でズレ霜が降りていたら役に立たなかったです新聞紙では駄目ですね(反省)ポッチとなっているマルチを開けました予想より傷んでおらず一安心(キタアカリ)(メークイン)霜被害が出なくて良かったです(ジャガイモがヤバかった)

  • ブルーベリー栽培の勘違い(同系統における別品種の組み合わせ)

    今年の2/6に剪定を行い今年はいよいよ収穫期を迎えます3/14に追肥3/27開花を確認3/304/3品種によって開花に差がありますここで受粉はどうするのかが非常に気になりネットを確認しましたブルーベリーは蜂などの助けを借りて受粉するが、虫が来ないような場所は人工受粉が必要だそうでう畑なので自然受粉すると思うが受粉出来ず人工受粉となった場合の問題点が発覚しましたブルーベリーには大きく分けてハイブッシュ系とラビットアイ系の2つの系統がありそれぞれの系統には多くの品種が存在(注意点)ブルーベリーは同じ品種の「めしべ」と「おしべ」をくっつけても実がならない「自家不和合性」という性質がある収穫を目指すためには違う品種のブルーベリーを複数植える必要がある咲いて間もない花や受粉前の花は下向き(雌しべがはっきり見えますね)(自...ブルーベリー栽培の勘違い(同系統における別品種の組み合わせ)

  • イチゴ栽培(花が咲き人工受粉、実がついてランナー発生)

    前回のブログから1ヶ月経過心配していたイチゴは実が付くまでに成長しました3/27追肥3/30ついに開花4/3人工受粉耳かきの梵天でちょんちょんして受粉次々に咲く花を人工受粉4/11もう実がついている苗とランナーが出ている苗を発見収穫前に伸びてきた蔓状のランナーは実に栄養分が行くように株元でカットイチゴ栽培(花が咲き人工受粉、実がついてランナー発生)

  • しいたけ、二股、三股、もったいないです

    3月23日に川へ浸水させた原木しいたけ丁度のタイミングでタヌキ騒動があり収穫間近な原木しいたけが食べられてしまわないか心配していた対策は遮光ネットを掛けるのみ対策にはなりませんね(笑)数日後にタヌキを捕獲して山へ帰したとの情報が入り、数匹いたが何とかなるかなと期待と不安(他人任せ)不安をよそに3月28日一つ目の収穫(タヌキに食べられず良かったです)早速、トースターで焼いて最後に醤油を落とし、いざ実食肉厚、採りたてやっぱり旨し川へ浸水させた以降週一で雨が降り晴天時は高温と良い環境が続く4月2日に遮光ネットを捲ってビックリ一揆に大量発生だぁしかしよく見ると植菌した穴付近から二股、三股で原木しいたけが出ている重なり合い成長を妨げるのでどうしても早めの収穫となる一本なら大きくなるのにもったいない日曜日には15本収穫しま...しいたけ、二股、三股、もったいないです

  • ブロッコリーのずらし植え(栄養満点な野菜ですね)

    人間ドックで生活習慣病に引っ掛かって以来毎日野菜を取るよう心掛けているがようやく毎日食べることが習慣化した今年は家庭菜園で体に良さそうな野菜を作ろうと思い、種や苗を睨めっこ先ずはブロッコリー栽培に挑戦します①第一弾で種蒔き②時期ずらしでの収穫を目指しJAで苗を購入スティック2苗ブロッコリー3苗株間40cmで植え付け(3/27)オルトランを株元へ2g散布第一弾で種蒔きしたブロッコリーもある程度大きくなったのでポットから畝へ移植(6ポット株間40cm)オルトランを株元へ2g散布下図:左側(4/3)右側:一週間でグッと大きくなりました防虫網が掛かっている畝が少し余ったので赤丸二十日大根の種を蒔きました12穴へ株間15cm【ブロッコリー栄養成分】糖分をエネルギーに変えるインスリンの働きを促進し、糖尿病の予防効果があるク...ブロッコリーのずらし植え(栄養満点な野菜ですね)

  • シャインマスカットの病害虫防除(一回目)

    20日6時30分より病害虫防除をするとの連絡が前日に師匠より入ったいよいよ今年の病害虫防除スタートです6時起床、バナナと牛乳の軽食をとり畑へ直行、丁度軽トラが私の畑へ向かうタイミングだった(ギリギリセーフ)先ずはシャインマスカットの新芽を見て①②のレクチャーを受けた①今回の薬剤は発芽前に実施②散布のタイミングが遅れると新芽に薬害を生じる恐れがあり生育が遅れる(新芽:遅い)我が畑で2・3発見(新芽:ちょうど良い)我が畑の新芽は、ほぼこの状態でした次は今回使用する薬剤等のレクチャー③薬剤:デランフロアブル(200倍)粘度が高いため必ず振ってから使用④強い薬剤のため、展着剤は使用しない薬剤を水とタンク内でよく混ぜ散布開始師匠の散布方法をホースの絡みを取りながら見学、続いて私が散布一時間ほどで作業終了(久々の散布で腕が...シャインマスカットの病害虫防除(一回目)

  • 今期は、しいたけの大量収穫が期待出来るかも

    いい感じで雨が降り連日の20℃超え2019年に植菌した、しいたけも昨年秋に続いて二回目の収穫適期今回は大量収穫となりますでしょか3月23日久々に遮光ネットを外すとしいたけがもう顔を出していましたこのままでもしいたけが発生しそうな感じがしますが数個出ているしいたけをケアしながらいつもどおり北側の川へ浸水しました途中、しいたけを入れ替えしながら満遍なく、しいたけを浸し18時30分頃、川から取り出し基礎コンへ底をコンコンと打ち付け刺激を与えてから定位置へセットさあ、出てきてくれ、期待してますよ今期は、しいたけの大量収穫が期待出来るかも

  • ジャガイモ(種芋)の植え付け

    昨年から遅れること一週間土曜日(3/20)種芋を植え付けました今年はメークインとキタアカリを購入植え付け場所は先週肥料を蒔き準備万端①まずは下準備、イモ切り大きいイモを半、三つ、四つ切りに60~120gは半切り120~200gは三つ切り200以上は四つ切今回はメークインのみイモ切りキタアカリは小ぶりなため切らなかった②切り口へ草木灰をつける③畝づくり(畝幅70cmを2列)④畝の中央へ鍬で溝を掘る⑤30cm間隔で種芋を溝へ入れるメークインは切り口を下にして置く購入した種芋が畝に丁度よく置けるか心配していたがメークインは少し余りキタアカリは少しスペースが足らず畝を追加で作り無事配置完了⑥種芋と種芋の間に肥料を一つまみ⑦種芋を軽く下へ押し込み土を掛けた⑧最後にマルチを掛けて作業終了【今回植えた種芋】①北側メークイン1...ジャガイモ(種芋)の植え付け

  • ぶどうの根元周り対策と追加肥料

    ぶどうの根元周りは冬対策として敷き藁をしていたが地温も上昇し水揚げも始まったことから敷き藁は撤去代わりに乾燥対策として有機肥料(あいのう)を各2袋蒔いた(根元から30cm離し120cm位迄を目安)※根元から入る害虫を避けるため根元周りは蒔かず綺麗にしておく粒状骨粉を師匠が蒔いてくれたので(早く耕さないと鳥に食べらます)愛車で軽く耕し作業終了(3/14)(潅水メモ)発芽期にかけて乾燥するような場合は発芽まで定期的に灌水を実施灌水の目安は、7日間隔で25ミリ程度日差しの多い午前中に行うのがポイント来週は発芽前の病害虫防除として黒とう病対策の防除をする予定<参考:昨年の病害虫防除>ぶどうの根元周り対策と追加肥料

  • 心配していたイチゴ苗、葉が立ち、新芽が出てきました

    先週土曜日の大雨から一転月曜日が18℃快晴昨日と今日は20℃快晴風もなくすっかり春の陽気にスイセンもいっきに開花ヒヤシンスはあと一息そして枯れずに持ち堪えていた花壇に植えてあるイチゴ苗(越後姫)も葉が立ち、新芽が出てきました次なる出番はチューリップとクロッカス出番待ちで最も気になるのは昨年の秋に収穫した「原木しいたけ」いつ水に浸けるべきか悩みますね今週か、来週か、どうしましょうか心配していたイチゴ苗、葉が立ち、新芽が出てきました

  • シャインマスカット、全枝への水揚げ確認しました

    3月11日のゴルフ帰りシャインマスカットの水揚げが始まっていると教えてもらい帰宅後、即、畑へ行き確認枝半分位までは水揚げしていました(なんか感動しますよね)昨日は大雨で畑にも出れず家で確定申告書の作成に没頭夕方は12ケ月点検のためトヨタへ予報どおり雨が上がらず洗車は断念本日は、朝から快晴水揚げが気になり朝食後、即畑へ全枝を確認したが水揚げは半分ほど運よく師匠が畑へ来られたので水揚げの話をしてみるともう先端迄水揚げしているかも知れない先端を少し切れば水揚げしているか分かるのでやってみるよう指示された言われたとおりに全枝の先端を切り暫く待ってから再確認すると全ての枝の先端から水揚げを目視今年は暖かいので芽吹きも早そうですね枝の数も増え昨年の二倍作業も増え忙しくなりそうですが収穫も倍、楽しみですシャインマスカット、全枝への水揚げ確認しました

  • 種蒔きから一週間芽が出てきました~春野菜の種蒔き(第一弾)~

    2月28日に種蒔きした春野菜ブロッコリーと大根は全ポット発芽成功エンドウも1ポット発芽を確認有効期限が切れており心配していたが1ポットが発芽したので期待が持てます(ブロッコリー)初挑戦8ポットみかも(わき花蕾が次々とれる)(大根)8ポット新青首春(うまい短形総太り春大根)(エンドウ)6ポット春まき絹さや種蒔きから一週間芽が出てきました~春野菜の種蒔き(第一弾)~

  • 春野菜の種蒔き(第一弾)~何を植えるか迷いました~

    春野菜は何を植えようか迷い家に残っている野菜の種をまず確認えんどうの有効期限は2021年2月ギリ大丈夫か、ダメ元で挑戦します後の種袋はいずれも昨年で期限切れのため、全て廃棄JAで暫し品選び、迷った末2袋を購入翌日(2月28日)春野菜をポットへ種蒔きを実施しましたいずれも各ポットへ3粒(ブロッコリー)初挑戦8ポットみかも(わき花蕾が次々とれる)種蒔き時期2月中~4月上収穫時期5月中~8月上(大根)8ポット新青首春(うまい短形総太り春大根)種蒔き時期3月中~5月中収穫時期5月中~7月下(エンドウ)6ポット春まき絹さや(早くから採れる白花つるあり種)種蒔き時期3月上~5月上収穫時期6月上~7月中この後、寒さ対策でビニールを掛け陽が良く当たる軒先にセットしました春野菜の種蒔き(第一弾)~何を植えるか迷いました~

  • 花壇の花が芽吹いてきました

    昨日は最高気温13℃、最低気温1℃と春並みの陽気だった先週と温度差10℃寒暖差があり過ぎですねいやぁ、服装が難しいわぁ畑の草取りも終わりひと段落家に戻り花壇周りを眺めるとあちらこちらから芽吹きが春は確実に近づいていますねスイセンチューリップ何年目?ヒヤシンスビオライチゴも枯れず持ち堪えています再び畑に戻りほうれん草の確認やっと、収穫サイズになりました花壇の花が芽吹いてきました

  • シャインマスカットへメリット青を塗布(萌芽の促進・芽揃い)

    先週、師匠よりシャインマスカットへメリットを塗る時期になったよと伝えられ天気予報とにらめっこ暫く雨が降る予報もなく土曜から月曜は4月並みの陽気の予報日曜日はゴルフ予定のため土曜日(2/20)に実施しました雲一つない快晴、9時過ぎには畑へ直行途中、師匠が外で作業をしていたので声を掛けるとメリットを塗るためのグッツが入った籠を差し出され一緒に畑へ向かいました昨年に続き二回目のメリット塗布二年目だった昨年は芽と枝全てに塗布今年は枝の成長状況により塗布する箇所が違うので次のように塗るよう教えて頂いた①2年目で伸びた枝(皮がない枝)全ての芽と枝に塗布(矢印から右)②皮つき枝は塗布しない(矢印より下)矢印より上、3芽の少し上まで塗布③今年伸ばす芽から先へ塗る(伸ばす芽は上を向いている芽を利用)手前は塗らない(丸印より左)メ...シャインマスカットへメリット青を塗布(萌芽の促進・芽揃い)

  • 冬越し中のイチゴ苗(新芽が出るのか心配です)

    今年の冬は雨が非常に少なくぶどうやブルーベリーの育成にどんな影響が出てくるのか今から心配ですが冬越し中のイチゴ苗も心配の種昨年11月に定植してからは放置状態寒さが増してから葉も枯れはじめ1・2本が枯れずに残っている状態枯れた葉枯れかかった葉を付け根から切り取り綺麗に整理しました休眠状態の中、寂しくなりましたが無事に新芽が出るのか気になりますが完全に枯れているわけではないので期待して待ちます追肥はいつするのか気になってググって見ると葉が少し立ちあがってきた時明日からは気温も上がり4月並みの暖かさ、芽吹きも早まりそうです庭の花壇に植えてあるハナミズキに異変が(なんじゃこりゃ)遠くから鳥の羽と足のような物が見える近づき確認するとやはり鳥の羽と足どのようにして、このような状況になったのかは不明だが気味が悪いので取り敢え...冬越し中のイチゴ苗(新芽が出るのか心配です)

  • 畑を耕すと直ぐに鳥が舞い降りてきます

    本日(土曜日)は春のような陽気でした週明けは爆弾低気圧で朝から雨予報昨年師匠からいただいたアドバイスに雨が降る前に畑を耕すと雨が土に染み込みやすくなるので雨が暫く降っていないときは効果的だと(現在の畑の様子)野菜もほうれん草の一列を残すのみぶどう畑もだいぶ乾いてきましたついでにジャガイモを植える場所も耕しました汗ばむような陽気の中の力仕事途中でヤッケも脱ぎ捨て約二時間最後はバテましたが全部終わりました畑を耕すとどこで見ているのか鳥たちが直ぐに舞い降りてきました土を耕したことにより虫やミミズが地表に出てくるのでそれを知っていて(狙って)待ち構えているそうです夢中で探しているのか人馴れしてるのかかなり近づき簡単には逃げません可愛いですね(セキレイですかね)畑を耕すと直ぐに鳥が舞い降りてきます

  • 1年ぶりのブルーベリー剪定

    剪定方法がイマイチ分からないブルーベリーネットであちらこちらを検索し一番分かりやすかったサイトの剪定方法を参考にしながら不要枝をカットしました切るべき枝①交差枝交差している枝はカット②平行枝上側の枝を残す③徒長枝枝が長く果実が付くと垂れ下がる様な枝④内向きの枝樹形が乱れる原因となる⑤下向きの枝水平より下に伸びる枝⑥5cm未満の短果枝短い枝には良好な果実がならない残すべき枝①上向き②外向き③徒長していない④充実した枝(アフター)(アフター)(アフター)だいぶスッキリしました今年はいよいよ花芽をつけます初収穫出来ますでしょうか【剪定の目的】樹形を整え管理し易く良好な果実を得る1年ぶりのブルーベリー剪定

  • ブログ開設から4000日達成!

    2010年02月22日にブログ開設「ブログ開設しました!!」プチ旅行と海・湖・渓流の釣りを中心に書き始め、筆不精の私が毎週更新を目標に掲げ、早や11年が経ちましたとは言っても2013年9月から5年間ブログはいったん休止家庭菜園を始めたことがきっかけで2018年09月20日にブログを再開「ブログ再開秋冬野菜二年目のチャレンジ」そして本日、途中の休止はあるものの4000日を達成することが出来ました御閲覧をいただいている皆様には改めて感謝申し上げますこれからも家庭菜園を中心にブログを更新してまいりますので引き続き宜しくお願い致しますブログ開設から4000日達成!

  • シャインマスカットの本剪定

    土曜日は一日強風で畑に行くのは断念日曜日(1/31)は朝から快晴風もなしさぁて、畑へ行こう!畑に行くと運よく師匠がいました早速シャインマスカットの剪定時期について聞いてみると雨がよく降ったのでいつでも大丈夫剪定は次の2点をするよう教えてくれた・基底芽を含め3芽残して4芽の上で切る(犠牲芽剪定)こと・二年目の枝は21芽で剪定した方が良いと教えてもらった今日はスケジュールが空いていたので早速、本剪定に取り掛かりました(ビフォー)(アフター)約2時間で作業完了【犠牲芽剪定とは】ブドウは寒さや、その性質から切り口の手前の芽が枯れやすいため、あえて芽の上で切ることで、その手前の芽の枯れ込みを防ぐ芽のところは寒さに強いので枯れ込みがそこでストップするシャインマスカットの本剪定

  • シャインマスカットの枯れ枝の見極めと犠牲芽剪定

    1月17日(日)昨年、仮剪定したシャインマスカットの様子が気になり畑へ向かいチェック開始収穫量を少しでも増やすため主枝の先端(棚からはみ出た枝)を左右へ折り曲げ空いている方向へ固定したが曲げ方と先端が黒っぽい枝が気になり師匠に相談・曲げた枝は今年の収穫後には切るので問題なし・黒っぽい枝は枯れているので枯れていない節まで戻し犠牲芽剪定下図:上の二本の枝は枯れています一番下は生きています(色が違います)枯れている枝は外皮のすぐ下の色が明らかに違います一番右は生きています2月はいよいよ本剪定(白バインド線が剪定する位置)3芽残し剪定するよう予定【犠牲芽剪定】ブドウの枝を切る際は基本的に芽と芽の中間よりも次の芽側または次の芽の節で切る(犠牲芽剪定)犠牲芽剪定はまさに芽を半分に切るように節にところで剪定することにより枯れ...シャインマスカットの枯れ枝の見極めと犠牲芽剪定

  • 訳あり干物が大量に届きました(ふるさと納税お礼の品:大分県佐伯市)

    宅配でダンボールが届き冷えていたので嫌な予感がしたもしかしたら年末に寄付した市からのお礼の品かも知れない(年末にバタバタで慌てて申し込み)早速開封するとダンボール一杯の干物が入っていましたやはり予感は的中魚好きな私には最高な届け物でしたが不安材料は「冷凍庫に入るのか」冷凍食品を昨日購入したばかり干物の量を半端ではないし困ったなぁ何とか整理し上棚に収まりました嬉しい反面いつ届くかは連絡があると嬉しいですね(メールは無かったと思います)そうは言ってもこれから食べるのが楽しみです、どれも美味しそうです訳あり干物が大量に届きました(ふるさと納税お礼の品:大分県佐伯市)

  • シャインマスカットの仮剪定

    サボっており久しぶりの投稿です先ずは年末に実施したシャインマスカットの冠水と仮剪定10/25葉っぱはびっしりついています11/28一か月後、葉がほとんどなくなりました誘引テープが風になびいていますね12/12雨がほとんど降らずブドウが心配です取りあえずバケツで5杯づつ冠水12/14毎日晴天、週間予報も晴れマークのみバケツで10杯づつ追加で冠水しました12/26葉っぱがすべて枯れ落ちたのでシャインマスカットの仮剪定を行いました長い枝は30cm位の節目で剪定カットする場所は分岐部(付け根)細い枝は根元と第一節目の間で剪定切り口にはトップジンMペーストを塗る全ての剪定が終わり綺麗に枝が揃いました【ぶどうの枝の剪定】①仮剪定本剪定の作業効率をあげるため本剪定をする前に長く伸びたた枝を短めに切っておく作業②本剪定2月位に...シャインマスカットの仮剪定

  • ネットでおせち注文

    12月に子供の提案でネット注文した福袋おせち(12,345円税込送料無料)おせちを事前に選ぶことは出来ないが驚異の57,655~6,455円の値引き心配したのは、本当に年末に届くのか(配達予定日は12/29.30.31指定は不可)まあ、コロナ禍で親戚も来ないし二人の子供の家族と食べるだけのおせち届かないのは問題ないかとお気楽モードどんなおせちが届くのかワクワクです12/30の夕方、家に宅配が「ピンポン」おせち以外はネット注文していないのでたぶんそうだろう、期待が膨らみますアタリです、冷蔵便で届きました宅配の貼付票には仕出し屋てっぽう監修のおせちが二つと記載あり、早速開封しましたネットで確認すると27,200円の品取り合えず息子と二人でガッツポーズ後は1日まで冷蔵庫で休憩です1日、皆が集まったところで見せ開きさて...ネットでおせち注文

  • GoTo(豪遊)トラベルに出掛けました

    友人4人とGoToトラベルを利用した旅行へ12.6~12.7に伊豆へ一泊で出掛けました2018年に韓国旅行に行って以来コロナ禍でなければ海外旅行へ行っていたところ積立金も貯まり近場で豪遊することで皆の意見が一致当初、バスツアーの計画もあったが予約が取れず断念(恐るべしGoTo)2案のマイカーでの旅行に決定宿泊場所は迷った末に熱海を予約12月6日(日)私が3人の自宅を周り、コンビニで買物そして駐車場でジャンケン運転を半日づつ交替するための順番決め(早い話、昼食時にアルコールが飲めるかどうか決めるためのジャンケンです)結局、言いだしっぺの私が一番負け私は2日目の午後の運転に確定先ずは昼食会場、沼津港を目指しますいい感じに11時前に港の駐車場へ到着日曜日なので人混みは多めでした予定していたカキ小屋は店前の看板に予約で...GoTo(豪遊)トラベルに出掛けました

  • アスパラガスの冬越し

    2018年5月に素掘り株3Lサイズを購入し栽培をスタートしたアスパラガス2019年に移植(畑替え)、初収穫2020年に収穫(収穫量も二倍)11月下旬になり地上部が枯れてきました11/28に葉を全て刈り取り落ちた枯れ葉も拾い集め両方をごみ袋に入れて処分しました今週、追肥をし、もみ殻を敷く予定です【アスパラガスの冬の手入れ】枯れ葉は茎枯れ病などの病原菌が付いているので、落ちた枯れ葉と共に畑の外に持ち出し焼却または廃棄しますこの処置が不十分だと、病原菌が茎葉の中で越冬し翌年の発生源になりますできるだけ丁寧にかき集めて処分することが肝心ですアスパラガスの冬越し

  • 今年最後のおおまさりの収穫をしました(結果は・・・)

    おおまさりは栽培しているなかで一番好きな野菜今年は試し掘りを9/22に実施そこからは、二・三週間おきに収穫しており、家だけでは食べきれないので師匠、親戚、友人へお裾分け11月に入ってからは11/7に収穫この時はいい感じの葉の枯れ方です収穫量もバッチリその後は葉が枯れてしまいカラスを何度も見かけたので早く収穫したかったが時間が取れずやっと時間が取れた11/21に最後の収穫汗ばむような陽気の中一本づつ引き抜き鍬やスコップを使い掘り起こしたがいつものようにおおまさりが収穫出来ずガッカリ、10本程を引き抜いたがバケツ半分も収穫出来なかった(ショックで撮影も撮り忘れました)葉が枯れてしまい鳥対策との隙間や土があらわになったことによりカラスがおおまさりを食べやすくなったことが原因かと思われる収穫が遅すぎたことが最大の要因で...今年最後のおおまさりの収穫をしました(結果は・・・)

  • 富士山の笠雲からのゴルフ

    11月20日5時40分ゴルフ場へ向かうため車を走らせ国道を左折するため一時停止目に飛び込んできたのは富士山に掛かる四重の笠雲見たことないような笠雲に思わず車を停めてパチリ後少しで富士山に朝陽が射しそうで更に綺麗な写真が撮れそうだったが時間がなく断念(残念だが幹事なので早く着かないと)良いものを見た反面「富士山に笠雲が掛かると雨」と昔から言われてるので、嫌な予感も今週は月曜日から昨日までは晴天気温も高く絶好のゴルフ日和が続いた運悪く今日は少量の雨予報傘を差さない程度ならと期待していたが残念ながら半分は傘を差してのプレースコアは最悪(今シーズンワースト)ペリア方式のコンペだったのでうまくハンデをすり抜け準優勝まぁ、良しとしましょう富士山の笠雲からのゴルフ

  • 今年のニンニク発芽率は、玉ねぎは・・・

    昨年のニンニクは三連休で植えて11/27には発芽率100%(38/38)と素晴らしい成績だった今年は昨年よりちょっと早く11/1に植え付け終了(植付数は80個と昨年の倍です)暖かい日が続きスタートダッシュその後はポツポツと発芽していき22日現在の発芽率は71/80=89%来週には100%になるでしょうか(今後の作業)・草丈が10〜15cmで1株から2本の芽が出た場合、勢いの弱い方の芽をかき取る・12月頃一回目の追肥株元にボカシ肥や鶏ふんを蒔く玉ねぎも順調です。(早生50個、中世45個)10/25に植付けた数は早生50個中生50個ですから中世5個は枯れたのかな(今後の作業)・12月中〜下旬頃一回目の追肥株間にボカシ肥や鶏ふんを蒔く・苗の防寒、雑草対策として株元にもみ殻をまく・霜柱ができると根ごと地表に浮き上がるこ...今年のニンニク発芽率は、玉ねぎは・・・

  • 花壇のイメージチェンジ(草刈りを減らそう!)

    毎年、植える花や草刈りに悩まされている敷地内の花壇一番奥にあるハナミズキは購入以来高さや幹の太さがあまり変らないため不思議に思い掘ってみましたするとスコップで簡単に抜けてしまったなんと購入時に植えたままの状態です確かエコ容器を使っているので土に還るからそのまま植えれば良いと言われた代物、これでは大きくなるわけない容器をカットして元の場所へ植えました現在の様子、手前はイチゴです次はつつじ前のスペース少しでも草刈りの手間を省くため先ずは、つつじ前のスペースへナフコで購入した「久留米つつじ」を5本ブロックも設置を変えイメージチェンジ続いて、JAでパンジーとビオラそして花キャベツを購入花壇外にあったスズランの移植移植や植え付けにより掘った穴から出てきたチューリップの球根(今年で2年目の開花)レンガ前とかの空きスペースに...花壇のイメージチェンジ(草刈りを減らそう!)

  • 遅くなりましたが寒ちぢみほうれん草の種を蒔きました

    たぬき事件でHPへのアップが前後しましたがほうれん草の種蒔をしました(11/8)寒ちぢみほうれん草特徴:低温期でもよく育つ美味しさがギュッと詰まる寒じめ栽培で真価を発揮発芽適温:15~20℃生育適温:15~20℃発芽目安:5~10日収穫目安:約30日~蒔く時期が遅くなったので発芽するか不安ですがダメ元でのチャレンジです寒さ対策としてマルチシートを敷き不織布を掛けました種を蒔いた上に、もみ殻も敷きました遅くなりましたが寒ちぢみほうれん草の種を蒔きました

  • しいたけ栽培の間近で何者かが〇〇チを・・・

    11月14日の朝、玄関前の原木しいたけをご機嫌で収穫です夕方、新たな原木しいたけが出てないか原木を一本づつ確認していたところなんだが臭いにおいが漂ってきた・・・この間ウロウロしていた子猫のウンチか周りを見渡しても物体は見つからずフッと原木しいたけ前の隣の土地を見ると大量なウンチが・・・何物の仕業なのか、あまりの量に唖然次の日の16:30頃、畑から戻り気になる場所を見てみると何と、犯人がちょうどウンチ中・・・ちょっと脅しても逃げるわけでもなく行為後、東側の倉庫へ逃げて行ったちょっと体が重そう、もしや妊娠かもまさかのタイミングのため写真を取り損ね、写真を撮るため追いかけると倉庫前では余裕のカメラ目線やけに人馴れしている感じでここでも一切逃げずそんな事より困ったのはタヌキの大量なウンチですググって、更に衝撃が・・・さ...しいたけ栽培の間近で何者かが〇〇チを・・・

  • 安納芋を収穫しました(サイズが小ぶりだったのが不満です)

    9月12日に試し掘りをしてから約2ケ月が経過(11/7)葉が少し枯れ黄色くなってきたので本掘りすることにしましたよく見ると獣が掘ったような穴が穴は1か所被害が少なく助かりましたが動物は何だったのか・・・不明です掘り起こした安納芋はヒゲも多くまだ収穫は早いのかなと思いながらも全掘り途中で下水の配管が現れビックリケア不足でした危ないアブナイ割らなくて良かったです2ケ月経過した割にはサイズは小さめでちょっとガッカリしました紅アズマはビックサイズだったのに・・蔓も紅アズマから比べると伸びが悪く今年は蔓返しを一回しかしていませんそれも原因かも知れませんまぁ、味が変わらなければ良いのですが反省点として来年は気をつけます上の2本は師匠からいただいた紅アズマ安納芋を収穫しました(サイズが小ぶりだったのが不満です)

  • 秋冬野菜、ネギ、トマトなど、やっと収穫時期を迎えました

    枝豆の跡地に種蒔した秋冬野菜一回目の種蒔、二回目の種蒔急に寒くなり生育が遅れましたがやっと収穫時期を迎えました(11/7)ミニ大根前回収穫を失敗していますので今回は早めに収穫していきます赤丸二十日大根間引きも兼ねての収穫かと思いましたが充分収穫サイズです早めに収穫してしまわないとヤバいですほうれん草も間もなく収穫できそうですネギそして、トマトも赤くなりました品種によっては皮が少々固いですね秋冬野菜、ネギ、トマトなど、やっと収穫時期を迎えました

  • 原木しいたけ、再チャレンジです

    前回の灌水は10/2、最初の収穫は10/10その後は原木しいたけの上から発生した4つのみで収穫は終了何とも期待外れの結果だった灌水した時の温度の影響か雨もほとんど降らなかった影響なのかどちらにしても納得がいかないので再度チャレンジ(灌水)しました10/26に灌水、さて、どうなることやら今度は沢山採れますように・・・10/29チビしいたけが出てきました灌水後3日で、期待が持てますなぜか一番下と植菌していない上から前回も同じような場所から出てきました11/6収穫ですなぜ、植菌した場所から出てこないのか原因が分かりません、不思議ですね原木しいたけ、再チャレンジです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さぁて、畑へ行こう❗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さぁて、畑へ行こう❗さん
ブログタイトル
さぁて、畑へ行こう❗
フォロー
さぁて、畑へ行こう❗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用