chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けいこ先生
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2018/09/18

arrow_drop_down
  • 勉強しなさい!と言いたくなるお母さんへ

    「勉強しない」は誰の問題か? テスト直前。だけど、一向に勉強を始めようとしないお子さんに業を煮やして「勉強しなさい!<`ヘ´>」と怒った経験はありませんか? 「あるよー」という方は、なぜイラっときたのか、ちょっと考えてみましょう。 勉強するのはお子さんであり、お母さんやお父さんではありません。 自分じゃない人の行動を思い通りにすることは、そう簡単ではありません。 勉強をするということは

  • 上がる!数学テスト対策

    まずは教科書を読む 教科書に載っている太字の言葉、加法、減法、絶対値、分配法則などの数学言葉と、その意味がわかって使えるかを確認します。 授業で解いてきた例題などはサラッと目を通し、章末問題を解きます。 迷うことなく解けて、計算もスムーズにできるようなら巻末問題も解きます。必ず答え合わせをして、間違えたら計算ミスなのか、そうだとしたらどこが違うのか、答えをそのまま写さずに自分の力で見つけだします。

  • 味わう!国語テスト対策

    ワークの前に通読 まずはテスト範囲の文章を通して音読します。 頭の中に情景がはっきり浮かぶようにイメージしながら、 段落ごとにどんな内容が書いてあるか、 筆者は何を感じたのか、筆者の伝えたいことは何か、などを感じながら声に出して読むのです! 書かれた時代のことや状況なども想像して読むと深く感じられます。 わからない言葉も文章の前後から予想して、読んでいきます。 次に、学校のワークを解きます。 最初

  • 生徒の合格実績=学校の実績???

    S高校の学校説明会に行ってきました 当たり前ですが、私立高校はそれぞれの教育理念のもと独自のカラーを打ち出し生徒募集をしています。 毎年、「この高校なら子どもたちに薦めたい」と思う私立高校の学校説明会に参加しています。 今日行った高校もその中の1校です。ちょっと前までは、公立高校下位校の受け皿のような存在だと思われていた高校ですが、今では入学時よりもグンと力をつけてくれる高校として塾屋の間でも話題

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいこ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいこ先生さん
ブログタイトル
ガビット塾長の夢応援ブログ
フォロー
ガビット塾長の夢応援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用