chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けいこ先生
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2018/09/18

arrow_drop_down
  • 身体に優しいおせっかいセミナーのお知らせ

    私たちの身体は、日々食べた物でできています。 古代ギリシャのお医者さん、ヒポクラテスは言いました。 「汝の食を薬とし、汝の薬を食とせよ」 「食事で治せない病気は、医者でも治せない」 医学も公衆衛生も進歩・改善されたのに、 昔はなかった慢性病...

  • ヨガ講座のお知らせ

      - ̗̀ イベントのお知らせです! ヨガ講師が教える 自律神経を整えるための ヨガ式呼吸法&マインドフルネス ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ガビット講師の清水千聖です。 私はRYT-200というヨガ資格を取得した、ヨガ講...

  • 学びの質を高める生活習慣のコツ

    皆さんはこんなことで困っていませんか? 勉強をし始めると眠くなる、 朝起きられない、 アトピー体質で、身体がかゆい、 鼻炎気味でよく鼻が詰まる、 覚えたいのに、なかなか覚えられない、 また、こんな希望はありませんか? やろうと思った時、さっ...

  • 今日も白熱教室

    ここ数日の札幌は、最高気温30℃越えの日が続いております。 今日も最高気温34℃の予想です。 教室の中は涼しいです。 でも学習は毎日が最高潮! 元気な子どもたちが各々の目標に向かって歩んでいます。

  • 3個目のメダル

    今年も優勝しました!!! 上:この夏のメダル 左:昨年のメダル 右:今年6月のメダル 中1の途中から、体操部に入部したYちゃん。 初心者からはじめたのに、今年で3度目の優勝! ケガに悩まされたこともあったけど、 根気よくリハビリを続け、大...

  • うれしいLINE

    夏期講習真っ只中 中2のSちゃんから、うれしいLINEが届きました。 今日は、お休みなので支笏湖にキャンプに来ています。 支笏湖ってカルデラ湖ですか? 社会で阿蘇山のカルデラについてやったので、少し興味を持ちました。 って。 「支笏湖と太陽...

  • 修学旅行

    ジャーン! 澄川小学校の生徒さんに修学旅行のおみやげをいただきました。 どこへ行ったの?と訊くと、 その行程がかなりハードスケジュールです。 小樽→洞爺湖 1泊 北黄金貝塚→白老のウポポイ たったの2日で観光地をかなり網羅しています。 洞爺...

  • 大事な付箋

    中2のRちゃんが、パステルカラーのキレイな付箋を使っています。 良く見ると、付箋の色で使い方を分けています。 そんなの普通だよーって思うかもしれませんが、意外と、この普通ができていないものです。 はじめから、付箋に使い方が書いてあるものも売...

  • 子どもはみんな芸術家

    A君が計算紙の裏にかいてくれたもの     これは全部、A君の頭の中にあったのもです。 左上の絵は何かわからないけど、おもしろい! こんな絵のシールやぬりえがあったら欲しくなっちゃいます。

  • ヘアドネーション

    イメチェン? サラッサラのロングヘアがお似合いだったYちゃんが、バッサリとショートカットにしてきました。 わぁ~(#^.^#) ショートもすごくお似合いです。 どうして切ったの?と聞いてみました。   ヘアドネーシ

  • せっかくだから楽しく♬

    テスト勉強追い込み中 定期テストが年に2回になってから、学年末テストの範囲がとても広くなりました。 9月の前期テストが終わってから、約6ヶ月分の学習範囲がまるっと全部テスト範囲になります。 後期に習う単元の方が、子どもたちにとっては難

  • 似ているところを見つけると…

    似ているところを探してみよう! 1つの単元を覚えることに執着しすぎると、全体が見えなくなります。 6~7割わかったところで次のことに進んでみると、 「あれ?これって、やったことあるかも!」と似ているところや、共通点に気がつきます。

  • おもしろい!

    中1の英語 一昨年、中学生の教科書が変わってから、子どもたちが混乱し始めました。 小学生の時は、ただマネして発音するだけだった英語が、 中学生になるなり、急にかけて当然でしょ!って感じになってしまうのです。 英語が苦手だった私は、子

  • 笑える言い訳

    遅刻するM君 ガビットは、好きな時間に来て良いので、厳密にいうと遅刻がありません。 (季節講習の時だけは開始時間が決まっています。) それでも、部活動がない中3生は、学校が終わり次第できるだけ早く来るようにしています。 17時には来

  • 俺は最強だ!

    祝・国枝慎吾選手、国民栄誉賞! 今朝、国枝慎吾選手が国民栄誉賞を受賞したというニュースをやっていました。 国枝選手は、中2の英語の教科書にも取り上げられているので、子どもたちも知っている選手です。 「私は勝つためだけでなく、勝つことに

  • 高校入試情報

    2023年度入試に向けて 今春の入試結果を受けて、来年度、定員減になった高校が7校あります。 下記の学校がいずれも40名減(1学級減)です。 市立函館 小樽潮陵 旭川北 旭川永嶺 旭川南 美幌 室蘭東 令和4年度入試

  • 頭が良くなる食事

    頭が良くなる食事 それは、ずばり、バランスの取れた食事です。 ええーっ!そんなの当たり前じゃない!と言われそうですが、 お昼ご飯を菓子パンとジュースで済ませることはありませんか? ご飯(できれば、玄米ごはん) 主菜…肉や魚を使

  • GW1日目

    小樽駅4番ホーム(通称裕次郎ホーム) 小樽歴史めぐり 連休1日目、半年ぶりに小樽に遊びに行きました。 最高気温11℃。桜がきれいに咲いているけど、まだまだ肌寒い季節です。 桜が満開! 榎本武揚が建てた竜宮神社 榎本武揚は、

  • 習うよりも友達になろう!

    あれ? これは、あるマンションの道路わきの花壇です。 チューリップがキレイだなぁ~と思って見ていたら、 チューリップの奥に黄色いお花が… あれ? これは、たんぽぽ! その手前は、つくし! そして、スギナ! あっ、このうす紫の

  • ガビット式歴史学習法

    自分がおもしろかったことを伝える 写真の男の子は、ガビットで最も笑顔がステキな子の一人です。(目をお見せできなくて残念!) 歴史の学習をするのに、教科書を読むだけではおもしろくないから、 自分で好きな人物を一人選んで、ざっくり調べてき

  • 桜、さくら

    札幌でも桜が咲き始めました。 この冬の大雪で枝がずいぶん折れていたので、少し心配していましたが、 桜たちは、力強く、たくましく、花を咲かせようとしています。 4月23日は、まだこんな感じでした。 でも、たったの3日で、8分咲き

  • 受験指導とは?

    合格することは目標 まずは、目標と目的の違いから。 目標の「標」という字は「しるべ」と読みます。 「しるべ」なので、大きなゴールにたどり着くための通過点であり、チェックポイントです。 道しるべと言うとわかりやすいです。 一方、目的

  • 大学入試動向

    2022年の入試は 全体的に見ると、昨年度と比べ、特に数学、理科で平均点が大きく下がりました。 昨年度は、どちらかというと文系科目が難しかったという印象でしたが、今年度は理系科目が難しかったです。 大学入試改革2年目と言われていますが

  • 私たちがつまずくものは…

    私たちがつまずくものは… 大抵ちっぽけで、小さいものです。 地面から少しだけ出ている石や、木の根など。 大きな木や電信柱にまっすぐ衝突する人なんて滅多にいません。 目立った大きなものなら、はっきりと認識できるので、誰でも避けることが

  • メリハリをつけて

    共通テスト2日前 まだまだやれることはある。 でも、もう早く終わらせたい! なんて、思いながら共通テスト2日前。 オリンピック選手のように、当日に一番良いスコアを出せるように、細かい調整が続いております。 埋めたつもり

  • 自分を信じて走り抜け!

    共通テストまで、あと3日 今年も高3生は、思い思いの道に進むため、お正月も返上して学習してきました。 まだまだ先だと思っていた共通テスト。 本番まで3日となりました。 昨日は中3生の道コンだったので、試験中も静かに教室で学習し続

  • 遊びが一番の学び

    間違いの原因 今日、中3生が解いた理科の問題の間違い直しを一緒にしていました。 大問1はだいたいが基礎問題で、知ってて当然問題なのです。 それなのに、そこで失点していたので、いったい何が原因なのか? 突きとめる必要がありました。

  • まだ見たことがない自分に

    私たちの中には、まだ見ぬ巨人が眠っている 今日から冬期講習2クール目がスタートしました。 ガビット生たちは、昨年のうちに、今年成し遂げたいこと、目標を決めているので、すぐにスタートダッシュできます。 と、言いたいところですが、意外と自

  • なりたい夢を鮮明に描け!

    鮮明に描くってどういうこと?   教室の子どもたちに質問してみました。 私「家族とどんなことがしたい?」 A「旅行」 B「ゲーム」 C「買い物」 D「温泉旅行」 同じ質問をされたら、きっ

  • 積極的に肯定的に自分を信じること

    人は自分が思った通りの人間になる   2か月前に入塾したAさんは、これまで自分は勉強が苦手だと思い込んでいました。 初めて会った時、なんだか自信がなさそうな顔でうつむいていました。 自分が苦手だと思うと、その自

  • ビンのふたが開けられない!

    年末なので、冷蔵庫の掃除をしました。 毎年のことなのですが、冷蔵室の上段には普段あまり使わないし、食べないものが知らないうちに溜まってしまいます。 今年もびっしりモノが乗っているので、全部出してみました。 粉類、梅醤エキス

  • 澄川中、中3生のテスト結果

    全員伸びました! 12月16日、17日で行われた中3の学年末テストは、平均点の合計は前回のテストからマイナス10点だったのに対して、ガビット生はアップしていました。 いちばん伸びたお子さんで、プラス71点! 2学期は学習内容が難しくな

  • どんな時代でも食べていける子に育てる!

    学校の成績は良い方がいい! でも、時代が変化してもたくましく生きていける子はもっといい! ガビットの子どもたちは、毎回よく学習するし、よくお話もしてくれます。 時々、うるさ~いって注意しなくてはいけないぐらい、いろいろなことを話してくれる子もいます。 子どもたちの話に耳を傾けていると、 気にしていないようで気にしていたり、 見ていないようで、よ~く見ていたり、 聞いていないようで、随分前のこともよ

  • 運動と学習

    腕立て伏せ 今日、M君が「腕立て伏せ15回を6セットやったから、ちょっと筋肉痛だぁ〜」と言ったので 「私は人生で腕立て伏せができたことは一度もないよ。すごいね〜!」と返したら、 子どもたちが、「えっ、世の中にそんな人いるの?」とザワザワし始めました。 「ちょっとやってみて〜」と言われて挑戦しましたが、これまで一度もできたことがないことは私が一番良く知っているので、やっぱりできませんでした。 私の二

  • ハスカップ摘み

    たまには、外で遊ぼう! 塾長杉山の思いつきで、2日前に急遽決定! 「みんなでハスカップとジューンベリーを摘みに行こう!」ということになりました。 寒いところでしか生育しない北国の果実、ハスカップ。 実が柔らかいから、スーパーにも流通しない果実なのです。 天気も私たちに味方してくれて、暑すぎるぐらいの良い天気になりました。 さぁ、ガビットから歩いて5分の秘密の場所へGO!! 記述模試が終わって駆けつ

  • ワクワク!おやつのお話

    夏と言ったらかき氷 ここ数日、とても暑いですね。 こう暑いと、おやつもアイスクリークやかき氷など、冷たいものが食べたくなります。 今日は、小6のSちゃんとMちゃんにかき氷は何味が好き? と話していました。 イチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイ! 鮮やかな色が美味しそうに見えますよね。 そのシロップの色は、何から作られているか知っているかな? と聞いてみました。 緑色は、メロンの皮、スイカの皮、黒板

  • 爆上げ

    1学期期末テスト結果報告! ガビットは澄川中専門の学習塾と謳っておりますが、西岡や平岸にお住まいのお子さんも数人通ってくれています。 澄川中は1学期は期末テストがありませんが、西岡中や西岡北中は例年通りにテストがあります。 すでにテストが終わって、結果がでているのは西岡中の生徒さん。 2名とも60点以上の爆上がり! 1名は100点以上も上がりました。 テスト前日は、早めに帰宅 テスト前日は必死に詰

  • スラスラできるということは…

    スラスラできるということは 考えなくても、無意識にできることです。 先日、娘が車の免許を取ったので、練習に付き合いました。 土曜日の昼間だったので交通量は、それなりにある状況。 初心者にとって車線変更と駐車が課題です。 案の定、二車線のところで車線変更するタイミングがつかめず、直進するはめになったり、周りの車のスピードに合わせて車を走らせることよりも制限速度がどうのこうのと気にする。 スピード違反

  • 必ず成績を上げる!!

    必ず成績を上げる方法2つ 学習塾にとって一番の基本サービスは、お子さんの成績を上げることです。 これは学習塾にとって永遠のテーマであり、永遠の課題でもあります。 難しいことのようですが、方法は大きく分けて2つです。 ①指導者側が、教え、習熟度や進捗状況を把握して、学習計画を立て実行させること。 例えば「Aちゃん、いよいよ期末テストだね。あなたの弱点は○○だよ。だからこの問題をやろうね。」というよう

  • おもしろい!!感動した解答!!

    中3数学の問題でおもしろい解答に感動しました。 ガビットでは、数学の進度は本人次第です。 何年生でも、好きなだけどんどん進めることにしています。 最近中2のM君は、中3の多項式の単元が終わりました。 学習し終わったら、小さな確認テストをしているのですが、M君の解答がテキストの例題とは全くちがったものだったのです。 問題はこんな問題 図のように1辺がhmの正方形の池の周囲に幅amの道があります。 こ

  • 本物のおもちゃ

    素敵な積み木をいただきました! 先日、みんな天才化機構理事長の深川先生と丸本さんから、大工さん手作りの積み木をいただきました。 箱を開けたら、ヒノキのいい匂い〜 教室の中が森になったみたい。 積み木と積み木の間にはさんである緩衝材もヒノキを削ったものでした。 こんな感じでクルクルになったヒノキがすき間に入っていました! このクルクルヒノキも貴重なので、子どもと分けて持ち帰り机の上に置いています。

  • 子どもたちに残したい力

    教育とは 教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。 そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、それが教育の目的といえよう。 アルベルト・アインシュタイン 大人になったお父さん、お母さんもかつては一生懸命に勉強した記憶があると思います。 でも、もうそのほとんどは覚えていませんよね。 数学の関数や、理科の火

  • 時間を有効に使うには

    新学期がはじまりました! 皆さん、ご入学、ご進級おめでとうございます。 さぁ、今年も一年頑張るぞ!と希望に満ち溢れていることでしょう。 中学1年生は、大きく環境が変化して、学校の授業だけじゃなく放課後の部活動も忙しくなります。 これまで以上に時間を上手に使わないと、もう寝る時間なのに宿題が終わっていない!なんてことも起こりえます。 今日は、当たり前だけど大事な時短術をお伝えします。 学習する時は五

  • なんでやるの?おもしろいから

    100問計算をやりたい! 昨日、小学生のYちゃんが急に「たしざんの100問計算をやりたーい!」と言い出しました。 入塾してからしばらくの間、100問を1分〜2分でできるようになるまで練習していたことを思い出したようです。 「鈍ってないか確認したいから〜」と言って、 その場にいた高校生まで巻き込んで、みんなでタイムを計って100問計算をやることになりました。 自分が終わって、「何秒?」ってきいていく

  • プチ祝賀会

    卒業おめでとう!志望校合格おめでとう! 今日は公立高校の合格発表でした。 私立高校も、公立高校もみんな思い思いの高校に合格し1つの通過点を無事の通過しました。 おめでとう!ということでプチ祝賀会をしました。 全員揃うまでの間、小学5年生から一緒に勉強してきたK君といろいろな話をしました。 これまで、学習のことや生活のこと、学校のことなどたくさんたくさん話してきましたが、今日は今まで聞いたことがない

  • ☆祝賀会☆

    焼き肉で祝賀会 昨日の合格発表から一夜明け、今夜は「おめでとう!!!」の祝賀会をしました。 とは言っても、急に決めたのではなく、合格発表の前から「受験が終わったら焼き肉を食べに行こうね。」「お母さんも誘おうか?」「はい。」ということで約束していたのです。 今夜はたくさん食べて、たくさん笑って、たくさん話すぞ!と気合を入れて、昼ご飯は食べずに準備を整えました(笑) これまで教室ではたくさん話をしてき

  • 桜、咲きました!

    今日は国公立大学の合格発表 嬉しすぎるので、言いふらしちゃいます! 高3生が2人とも志望していた国公立大学に合格しました! 2月25日の個別試験が終わった後、 「全く自信ないです。もし落ちたら数学のせいです。」とLINEしてきたA君。 だいたいA君がこう言ってくる時は大丈夫なんです。 「結構できた」と言っているときは、案外そうでもなくて、 「できなかった~。」と言っているときの方がテストも得点して

  • 1日1冊修行

    本を1日1冊読んでアウトプット Hyper Genius MethodのCore1トレーニングを終了して、1st Breakthrough Sessionを通過すると1日1冊本を読んでアウトプットする修行が始まります。 しかもそれを30分でやるのです。 最初はなかなか30分では終わらないけど、それでも断行しているうちにだんだんできるようになるのです。 できる、できないじゃなくて、できる前提でやって

  • 試験前の緊張をほぐす方法

    いよいよ明日は国公立大学2次試験 共通テストが終わってから、我が教室の高校3年生はなんとなく気が抜けてしまっていました。 共通テストまでは、これまで見たことがないほど良く勉強していました。 科目が多いのでやってもやっても終わらない、心配だぁ〜と言いながらお正月の三賀日も毎日来ていました。 そんなこんなで共通テストはうまく通過して、「いよいよ2次の勉強ね。科目が少なくなるから睡眠時間ももう少し取れる

  • 昼休み

    ☆土曜日の昼休み☆ お弁当を食べるのもソコソコにナンジャモンジャゲームで盛り上がる中1と中2 学校も学年もバラバラなのに仲良し♡ 誰からともなくトランプしよう! ナンジャモンジャゲームしよう!と誘ってワイワイガヤガヤ こちらは連日受験勉強を頑張っている高3生 昼休みは貴重な睡眠時間。 な〜んて、うちの受験生は実はしっかり睡眠時間を確保しています。 中3生はiPadでなにやら調べたり、問題を出し合っ

  • M君の飛躍

    公立高校入試まであと19日 今日は中3生の最後の道コンの結果が送られてきました。 1月11日に第5回目、30日が最後の第6回目。その間、約20日。 このわずかな間に、どれだけ伸ばせるかというとそう簡単ではありません。 1月後半ともなると、さすがにどの子も一生懸命勉強するようになります。 そんな中でも自分を見つめ、どうしたら1点でも伸ばせるのか考え努力するしかないのです。 あっという間に2月も半ばと

  • 高校入試直前情報

    本日、進学舎の入試情報セミナーと新年度教材展示会に行きました。 裁量校は高倍率 ここ数年、裁量校に人気が偏っています。 私立高校の就学援助金が改訂されてから、思い切った受験をする生徒さんが増えた感じです。 昨日、北海道公立高校の出願状況が発表されましたが、澄川から一番近い平岸高校は昨年以上の1.7倍! 藻岩高校が来年度定員80名減ということもあり、自信がない生徒さんが流れたのでしょう。 石狩学区倍

  • 嬉しいこと3連発

    今日の嬉しかったこと3連発 その1 いつも無口でおとなしいY君が帰り際に私の隣にきて 「先生、日曜日にやっと柔道の大会があるんです。」と話してくれました。 「コロナでずっと大会がなかったから嬉しいね!」と返したら、すごく嬉しそうな顔をしました。 その笑顔が見られたことが嬉しい\(^o^)/ その2 共通テストが終わってから、なんだか気が抜けた感じのA君。 いつもより1時間以上早く帰ると言うので、ち

  • 「思います」は不安を増幅させる

    我が国の代表は30分の会見で39回「思います」を使う 先日、某雑誌に菅首相が1月4日の30分の会見で語尾に39回「思います」「思っています」という言葉を使ったと書いてありました。 これについてコミュニケーションの専門家が、自信のなさや責任逃れの印象を与え、人々の絶望感や不安を増幅いているとコメントしていました。 私の場合に置き換えると、 「私の塾に入塾されると、成績が上がると思います。」 「あなた

  • ”できる”は必然

    復習の基準 ガビットでは毎回季節講習の終わりに中学生の北海道学力コンクールを行います。 冬休み初日に、道コンに向けて復習計画を立ててもらう目的で、ここまでの履修範囲を表にした進行表を子どもたちに渡しました。 子どもたちはそれぞれどこから復習するのかは自分で決めて学習していきます。 まずは、これまで学習したことをどれぐらい覚えているかを解いてみて確認し、間違いの個数が2個以上だったらその単元の復習を

  • ルーティンとげん担ぎ

    ドキドキ!緊張を和らげるには… いよいよ共通テストまで10日を切りました。 一生懸命勉強しているけど、当日のことを考えるとドキドキする、緊張するっていう人、いますよね。 私も自分が試験を受けるわけじゃないのに、想像しただけでドキドキしますから。 そういう時には、始まる前に決まった動作をすると緊張が和らぐようです。 ラグビーの五郎丸選手がやっていた五郎丸ポーズや、イチロー選手がやっている袖を引っ張っ

  • 嬉しいサプライズ!

    今日はみんな天才化機構理事長の深川先生から嬉しいサプライズをいただきました。 先日、受験生の人数を訊かれたのでなんでかなぁ~と思っていたら、ガビットの受験生全員に合格お守りと勝守を、私にも開運守を送ってくださいました! いただいたお守りを机に置いて頑張るK君 日常的に人に思いがけない嬉しいサプライズを仕掛けるって良いですね。 いただいたほうは、「わぁ~~~~(^^♪」ってなります。 私も見習って嬉

  • ネガティブとポジティブ

    ポジティブだけでは… コーチングや自己啓発講座で良く話される、ネガティブ思考とポジティブ思考ですが、とかくポジティブ思考が良いという話になります。 アファメーションといって自己実現のための言葉を言って肯定的な自己暗示をかけたり、自分はうまくいっているという思い込みを作ることを推奨する講座もあるようです。 でも、人がたくさんいる講座のようなところでみんなでアファメーションをやると自分のためではなく見

  • 目標の決め方

    新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 一年の最初に日にふさわしい目標の決め方 目標設定とか引き寄せの法則といろいろな本を読んでも、結局読んだだけで行動するレベルに落とし込めていない。そしてそのうち忘れてしまう。 そうすると全く意味がなく、昨日と同じような今日を生きていくことになります。 今日は本当に効果がある、私が師匠に習ったことの一部をご紹介します。 マイ

  • できない思い込みを捨てる

    あと少しで2020年も暮れていきます。 私にとっては、コロナ騒動の中ではありますが、新しいことに挑戦した年でした。 できない理由よりどうやるかを考える 何かをする時、すぐに「無理~!」と言う人がいます。 でもその「無理~!」という言葉、あまり考えずにただ言っているだけのような気がします。 無理というよりも、やる覚悟がないのです。 なんて偉そうに言っている私も「難しいなぁ、やめようかな」と臆病になっ

  • 良さげに見えて怖いこと

    本日12月29日は、2020年の学習納めでした。 高3生は明日も変わらずに学習しますが、他の皆さんは1月2日までお休みです。おうちのお手伝いをしたり、おじいちゃんとおばあちゃんに顔を見せに行ってください。 どこの誰より自分を信じて! 受験生の皆さん、特に高校3年生の皆さん、毎日の勉強、本当によく頑張っていますね。 問題を解いてはよっしゃー!とガッツポーズをしたり、シュルシュル〜と不安になったり。

  • あなたの脳は怠けている

    脳はそんなに使われていない? 脳科学者によると、私たちの脳はもっとずぅーッと長生きでたくさんのことができるのに、なんと10%ぐらいしか使われないまま死んでいくのだそうです。 なぜ脳の機能や働きが私たちの寿命以上なのか謎ですね。(・・? いやいや、本当は私たちの身体自体も、もっと長生きできるような作りをしているのか? そして脳は大食漢で、全体重の3~4%の重さしかないのに、私たちのエネルギーの20%

  • 本当に欲しいものは?

    欲しいものは何? クリスマスが終わり、子どもたちはゲームや洋服や本棚など好きなものを手に入れたようです。 何か物が欲しいというのは、際限がなくて一番欲しいものだと思っていた物も、手に入れてしばらく時間が経つと新しいなにか別の物が欲しくなります。 だから、モノが欲しい、お金が欲しいというのは本当の願望ではないのです。 「私の夢は医者になることです」 これも一見、夢とか目的のように思いますが、本当に叶

  • 天国にいる人は…

    30分で読書&書きだし Hyper Genius Methodをやって読字スピードが速くなると15分で本を読んで、15分で書きだす挑戦をします。 これは、意識して続けていないとだんだんと元の読み方に戻ってしまうので、できるだけ毎日続けます。 S君のアウトプットより 「生き方」 著 稲盛和夫 p68~p264 地獄の人々は食事の時間になると1mもある大きな箸を使ってうどんを食べようとする。 だが、箸

  • チャレンジノート始めます♫

    皆さま、メリークリスマス! 今日は、クリスマス! そして今日からワクワクグングン冬期講習!! ということで、新たな気持ちでチャレンジノート始めます♫ チャレンジノートって何を書くの? わかりやすく数字で表すと、今日一日の頑張りが「1」だとしたら、次の日は0.01アップして、「1.01」ぐらい頑張ります! そんなこんなを1年続けると、1年後には≒37になるんです!(1.01の365乗) 逆に、0.0

  • 強いチームは0の基準が高い

    思わぬことに感心したできごと 今日はクリスマスイブですね。 ささやかなクリスマスプレゼントとして教室にみかんを持っていきました。 最近は高校3年生が土日も朝から勉強しに来ているので、週末は応援にみかんを持っていっていました。 私の方が高校生よりも早く帰った日の翌日、みかんの皮を普通のゴミ箱に捨てるとニオイのもとになるので片付けなくちゃと思って行ったら、みかんのゴミがどこにもありません。 高3のS君

  • 1日10分やるだけで…

    英語の得点、爆上がり🆙 中3生の期末テストが返ってきました。 前回の9月の定期テストから、みんなが一番上った科目は英語でした。 この3ヶ月間で何が変わったのかというと、学習時間に1日10分の音読タイムを作ったことだけ。 音読を始める時間を決めていて、その時間が来たら学年に関係なく全員で音読します。 音読タイムなので、英語だけじゃなく国語でも社会でもOKなのですが、ほとんどみんな英語の教科書や英単語

  • はてな?と思った記事

    北海道新聞の記事より 「納体袋」コロナで増産、ウイルス遮断し遺体を密封 札幌の製造会社に全国から注文4倍 厚生労働省が今年2月、新型コロナで亡くなった人の遺体は「全体を覆う非透過性納体袋に収納密閉することが望ましい」との方針を示したことから注目を集め全国から問い合わせが殺到した。 月3000枚が生産の限界なので、医療機関や自治体からの注文に限って受けている。 あれ?新型コロナの死者って3000人も

  • 自分が信じたやり方で

    他人の成功はあくまでも他人の経験 共通テストまであと28日。 高3生は、土曜日も日曜日の今日も朝から教室に来て学習していました。 もう1分1秒でも無駄にしたくない、やったことをすべて身につけたいって感じです。 タイマーセットして解いては丸付けして復習して、見つけた小さな穴やうっかりミスはすぐに塞いで、またチャレンジ。 1日10時間は勉強していますが、あまりしんどそうには見えません。 むしろ楽しそう

  • プラスことばの力

    自分で自分を褒めながら ガビットの小学生たちは、とてもおもしろいことを言います。 ここでは、みゆきちゃん(仮名)ゆうこちゃん(仮名)さくらちゃん(仮名)としておきます。 今日も元気に国語の読解問題を解くみゆきちゃん みゆき「見て見て~、この漢字、まだ習ってないけど書けるんだよ!みゆきすごい!」 私「どれどれ、あっ、本当だ!みゆきちゃんすごい!」 でも、丸つけに出してきた時には、さっきまで漢字で書い

  • もしA君が首相だったら

    中2のA君から見た"桜を見る会"問題 先日A君がHGMトレーニングで気になるニュースを調べていました。 これは学校の宿題で「調べなさい」と言われたのではなく、A君自らが調べたいと思ってのことです。 以下、A君のアウトプットです。 安倍晋三 桜見るために政治資金から約900万円補填か コロナウイルスの第一波が今まさに来ようとしているというときに、国会では「お金の使い方」の話をして

  • 食べ物でパフォーマンスが変わる!

    近所のスーパーでお弁当を買いました 今日は朝からノンストップで予定が入っていたので、弁当を作る間もなく家を出ました。 時間に余裕があれば同じビルに入っているお蕎麦屋さんがすごく美味しいので、そこでお昼ご飯を食べるのですが、今日は3時頃までやることが詰まっていたので近所のスーパーで海苔弁を買っておきました。 海苔弁とは名ばかりで、ご飯の上に海苔が少し、その上に鶏むね肉の揚げたもの、そしてなぜかから揚

  • 30秒でできること

    彼女は30秒で何をしようとしているのか? 30秒は長いか?短いか? スクワットするにはまぁまぁ長くて、レンジでおかずをチンするなら短い? では英語や社会などの単語や語句を覚えるのにはどうでしょう? 30秒で覚えられるはずがないじゃない<`ヘ´>と思いますか? でも彼女は30秒で覚えたことを、アウトプットしているところです。 短かい出会いでも何度も会えば… 娘が小さい頃に見ていた子ども用

  • 楽しい気持ち効果(^^♪

    まずは遊ぼう! 先週の帰り、小学生と約束しました。 「自分で決めた宿題を全部やってきたら、学習前にナンジャモンジャゲームをしよう(^^♪ 」と。 「今日は開校記念日で学校がお休みだったから、たくさんやってきた~」と言って、教室に来るなりすぐに宿題を見せてくれました。 では約束通り、早速ナンジャモンジャゲームを始めましょう!! What's ナンジャモンジャゲーム ナンジャモンジャゲームと

  • たくましくなったK君

    K君との出会い K君とは、彼が小学5年生の時に出会いました。 K君のお兄ちゃんが先にガビットに通塾されていて、そろそろK君も…ということでお母さまが連れてこられたのです。 その時にお母さまがおっしゃったのは、「とにかく普通にしてください。」でした。 普通というのは、人によって捉え方が違うのでどういう意味なのか尋ねると、学年相当の学習が理解してできるように、とのことでした。 100人いたら100通り

  • ロボコン北海道予選大会

    教え子からのLINE 今朝、起きたらこの春卒業して高専に進学した子からLINEが来ていました。 送られてきた時間を見たら午前04:01. 「今日の午前10時からロボコン北海道予選大会があるから、見ていただけると幸いです!」書かれていました。 ものすごく嬉しくて早く10時にならないかなぁとそわそわしながら待ちました。 彼は、とにかく好奇心旺盛な子で、何でも知りたがり、ちょっとでも気になることがあると

  • 笑って笑って脳ミソババーン!

    学び:笑い=1:1のキックオフミーティング 今日は、みんな天才化機構理事長の深川英里氏をお迎えして、HGMトレーニングをやるのに欠かせない対面講座"キックオフミーティング"を行いました。 深川英里氏はどちらかと言うと笑わせるというより、自分が大笑いするタイプなのですが、今日は受講生にコメディアンばりの日本変なおじさん協会代表のT氏が参加していたこともあり、講座は大笑いの連続でし

  • 猿かに浦島のころりん恩返し合戦

    第1章 起爆剤 ある日蟹は、おにぎりを抱え住処への帰路を急いでおりました。 蟹は全体的におっとりしており、歩くのは遅いし、頭もよくなく、いつも周りから馬鹿にされていました。 このおむすびは、蟹が広大な土地におっとりながらも稲を植え、育て、収穫し、不器用な手で仲間たちのために握ったツナマヨおにぎりです。 この具であるツナマヨの原材料のマグロも、ハサミ二つで狩ってまいりました。 そんな苦労を思い出し、

  • 丸つけ変えたら英語ができた!

    英語がなかなか伸びなくて(T_T) それなりにやっているけど、なかなか英語が伸びなくて…と悩んでいる子の丸つけの様子をジッと観察していました。 そうしたら、原因がハッキリとわかりました。 間違えたところの答えを赤ペンでノートに書き写して、ハイ終わり。 これまでも、何度も書き写さないで!と伝えてきたのですが、学校がそうさせているので、もうクセになっているのです。 問題を解くときは、自分ではこれが正し

  • 極端に、そして圧倒的に

    他人から見て変化がわかること 久しぶりに会った人から「なんか痩せた?」と訊かれるのと 「わぁ~、痩せてキレイになったね!」と言われるのとでは、同じ"痩せた"でも嬉しさが違います。 他人から見て明らかに変化がわかり褒められると、もっと頑張ろうって気持ちになります。 学習の場合でも、入塾してこれまでわからなかったことがわかり、できなかったことができるようになると、次のテストでいきな

  • 目指せ!No.1 (^^♪

    印度カリー子さん 先ほど昼ご飯を食べながらテレビを見ていたら、現役東大院生の印度カリー子さんと呼ばれている女性が出ていました。 印度カリー子さんはカレーの魅力に取りつかれて、独自にスパイスの組合せや材料を考えてたくさんのカレーレシピを作り、すでにカレーだけの料理本を3冊も出しているそうです。 好きな食べ物は?と訊かれたら、カレー(*^-^*)と答える方も多いでしょうが、市販のルーに頼らず自分でスパ

  • Try allでいこう!

    レベルが低い"大丈夫" 仕事でもスポーツでも結果を出している人の当たり前と、そうじゃない人の当たり前は全然違います。 結果を出している人は、うまくいっても慢心せずにもっと良い状態を求めて考えて工夫するのに対し、そうじゃない人は自分だけが大丈夫だと思って満足しているか、ほとんどやっていないのにうまくいかないと嘆いています。 そもそも、大丈夫のレベルが低いのです。 今のやり方が間違

  • みんなで音読♬

    英語の学習法あれこれ 英語の学習法を得意な方に訊いたり、本を読んでみたり、ネット検索すると、様々な方法がいろいろ出てくるのですが、どれも共通しているのは音読をすることです。 私自身の経験でも、なかなか思うように英語の成績が伸びない時にやって効果があったのは音読でした。 子どもたちにも常々音読が大事だよ~と言ってきましたが、ガビットのように学年も時間もバラバラだと、教室で一斉に音読するのは難しいと思

  • 受験生S君

    共通テストまであと97日、頑張る10月 10月はマーク模試2回、記述模試2回、土曜講習と高校3年生にとって休む間もない毎日が続きます。彼らは学校から直接教室に来て、毎日毎日夜10時まで学習しています。 自分もかつて通ってきた道ですが、本当によく頑張るなぁと感心します。 それでも、教室にいる間中ずっと勉強しているわけではなく、私とたわいもない雑談をして笑ったり、大学に入ったらこれもしたい、あれもした

  • 楽しいと思うことをたくさんやろう

    1つのことを極める人 先日、卒塾生のR君がゴルフ雑誌にに大きく掲載されました。 これまでも何度も全国大会に出場したり、優勝して新聞に載ったこともありました。 彼の活躍を見るたびに、自分のことのように誇らしく自慢したくなります。 卒塾されて2年以上経ちましたが、何度か教室に顔を見せにきてくれました。 お母様とは今でも時々連絡をとりあう良いおつき合いが続いております。 R君は3歳ごろから、おじいちゃん

  • 自分から学習する子に育てるには

    忘れてはいけないこと 「学習を始めるにあたり、忘れてはいけないことはなぁ~んだ?」 子どもたちにこんな問いかけをしてみました。 「やる気?」 「テストで点をとること?」 「う~ん?う~ん?」 「目標?目的?」 と次々に答えてくれました。 学習だけじゃなく、何かをやる時に忘れていけないのは目的です。 ゴール(目的)がなければどこへいけば良いかわからない 私たちはどこかへ行く時、「どこかに行こう!」と

  • 塾選び、どうしてる?

    塾選び、どうやっていますか? 小中高生のお母さん、お父さん 塾を探す時、何を参考にしますか? 折込チラシ? 塾の検索サイトからのホームページ? お友達からの評判や紹介? 知るきっかけは様々ですが、入塾する決め手となることは、 ・子どもの成績向上が期待できること ・子どもが志望校に合格できると期待できること ではありませんか? でも、それだけで良いですか? よその子の合格実績、成績向上に再現性はあり

  • 勉強しなさい!と言いたくなるお母さんへ

    「勉強しない」は誰の問題か? テスト直前。だけど、一向に勉強を始めようとしないお子さんに業を煮やして「勉強しなさい!<`ヘ´>」と怒った経験はありませんか? 「あるよー」という方は、なぜイラっときたのか、ちょっと考えてみましょう。 勉強するのはお子さんであり、お母さんやお父さんではありません。 自分じゃない人の行動を思い通りにすることは、そう簡単ではありません。 勉強をするということは

  • 上がる!数学テスト対策

    まずは教科書を読む 教科書に載っている太字の言葉、加法、減法、絶対値、分配法則などの数学言葉と、その意味がわかって使えるかを確認します。 授業で解いてきた例題などはサラッと目を通し、章末問題を解きます。 迷うことなく解けて、計算もスムーズにできるようなら巻末問題も解きます。必ず答え合わせをして、間違えたら計算ミスなのか、そうだとしたらどこが違うのか、答えをそのまま写さずに自分の力で見つけだします。

  • 味わう!国語テスト対策

    ワークの前に通読 まずはテスト範囲の文章を通して音読します。 頭の中に情景がはっきり浮かぶようにイメージしながら、 段落ごとにどんな内容が書いてあるか、 筆者は何を感じたのか、筆者の伝えたいことは何か、などを感じながら声に出して読むのです! 書かれた時代のことや状況なども想像して読むと深く感じられます。 わからない言葉も文章の前後から予想して、読んでいきます。 次に、学校のワークを解きます。 最初

  • 生徒の合格実績=学校の実績???

    S高校の学校説明会に行ってきました 当たり前ですが、私立高校はそれぞれの教育理念のもと独自のカラーを打ち出し生徒募集をしています。 毎年、「この高校なら子どもたちに薦めたい」と思う私立高校の学校説明会に参加しています。 今日行った高校もその中の1校です。ちょっと前までは、公立高校下位校の受け皿のような存在だと思われていた高校ですが、今では入学時よりもグンと力をつけてくれる高校として塾屋の間でも話題

  • 学習効率を上げる3要素

    効果的な学習をするために 今日は8月尽日。短かったけど強烈に暑かった数日前がウソのようです。週中からまた気温が上がるようですが、北海道の朝晩はすでに秋の気配です。 さて、9月は定期テスト、学力テスト、記述模試、マーク模試と試験のオンパレードです。 オンパレードだからと言って何も普段と変わることはなく、毎日小さな挑戦を積み重ねていくだけですけど。 ガビット生には毎回のように伝えてきていることですが、

  • 大人HGMのアウトプットより

    雷について 今月からHGMトレーニングを始められた大人受講生のUさんが雷についてのアウトプットをしてくださいました。 おもしろいアウトプットをありがとうございます、Uさん。 その中で夏の季語は「雷」で、秋の季語は「稲妻」と書かれていました。 どうして同じ「かみなり」なのに季節によって呼び方が違うのでしょう? 雷と稲妻 稲妻とは、稲の妻って書きます。どうして稲の妻かと言うと、かみなりが多いと稲が良く

  • 日々のちょっとで大違い

    塾長つぶやき編 気づいていたのにやらなかったこと 毎日冷蔵庫の野菜室を開けて、「わぁ野菜くずが落ちてるなぁ、拭いておかないと!」「あの豆、早くゆでて冷凍しておこう!」と思っていました。 料理をするたびに、「この包丁、切れなくなってきた。研がないと!」と思っていました。 気づいていたけど、家族の誰かがやってくれるかも…、まだこっちの包丁は切れるからいいや…と先延ばしにしていました。すぐにやってしまえ

  • 当たり前を疑ってみる

    よく見る当たり前の例 地球は温暖化している、 インフルエンザを予防するためにワクチンを打とう、 学校を卒業したら就職する、 家事はお母さん(女性)が主体でやるもの、 コレステロールは身体に悪い、牛乳は身体に良い、などなど チコちゃんに叱られるという番組がありますが、普段気にしていなくて勝手にそれが当たり前だと思っていることがたくさんあります。 地球は温暖化している? 昨日新聞に、SDGsの目標13

  • テスト勉強、その前に

    期末テスト、めざせ!過去最高の更新! 北海道の公立高校入試は、内申点と当日点の比率が1:1です。 3年生になってからどんなに頑張っても、内申点が足りないために涙をのむことがあります。 内申点は下記の要素で決められます。 先生のえこひいきによって左右されないように、提出物、授業態度、出欠、小テスト、単元テスト、定期テストなどは、すべて数値化されており、その数字を入力するだけで評定が自動計算されるよう

  • 楽しくって、楽しくって♬

    HGM大人受講生さんが来塾! 久しぶりに教室の様子をお届けいたします。 ようこそここへ、クック、クック♬(これ、わかる方、私と同世代です!) 先日、みんな天才化機構に入会されHGMトレーニングをはじめた大人受講生のUさんが教室に学習しに来てくださいました。 フルタイムのお仕事をされていて、平日1日しかないお休みを利用してきてくださったのです。それだけでも嬉しすぎます! Uさんも楽しそうに小中高生と

  • 10代の活躍

    最近の新聞記事から エゾシカの総合商社を目指す エゾシカは一夫多妻制で毎年メス一頭が子どもを一頭産みます。 メスの数が減らない限り4年で約2倍に増えます。 鳥獣保護法で保護されて増えすぎてしまい、農業被害(主に牧草)、交通事故、高山植物や樹皮が食べられる被害が増えていました。 19歳の阿部さんは、内モンゴルでの砂漠緑化ボランティア活動の経験から環境問題に関心を持ち、北海道のエゾシカ問題を知ったそう

  • 学んだことをものにせよ!

    新学期、どういう作戦で行く? 新学期が始まって、小テストの予定が…期末テストが…とテストのことが頭をかすめます。 特に北海道の公立高校入試は受験生の7割が内申点と入試当日点の比率が1:1で合否が決まるので、内申点を確保するために提出物も授業態度も小テストも気が抜けません。 その上コロナ騒動で入試の出題範囲が削られたことにより当日点での差も出づらくなる科目(特に数学)があるので、心の担保として内申点

  • 今日から新学期

    休み0日でも元気な高3生 高3、中2、小6、学校が始まりました。 たった9日の夏休みが終わり、今日から学校です。 高3生は河合のマーク模試があったので、夏休みは0日。 それでも、元気にやってきてマーク模試の得点できなかった単元の洗い出しをしております。中学生からの付き合いですが、高校受験の時とは全然ちがう気迫を感じます。我が塾生ながら、さすがだなと感心します。 新しい生活様式で○○が増える・減るゲ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいこ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいこ先生さん
ブログタイトル
ガビット塾長の夢応援ブログ
フォロー
ガビット塾長の夢応援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用