chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医大生Kの日記 https://idaiseikun.hatenablog.com

自分の進む道を探して奮闘中!! その中で得た様々な経験を日本中の医大生にシェアできれば嬉しいです。

医大生K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/17

arrow_drop_down
  • プライマリ・ケアは世界的潮流。英国家庭医、澤先生のインタビュー記事を公開しました。

    こんにちわ。 今回はついに昨年12月にイギリスで取材した澤先生のインタビューを公開します。 英国での実習期間中はよくブログを投稿していたのですが、実はあの時に最南端の街、イーストボーンから北のリーズまで取材にいったんです。 イギリスは医師の割合の多くをGPと呼ばれる家庭医が占めており、日本の厚生労働省にあたるNHSのもと、プライマリ・ケアに力を入れている国です。 そんなイギリスで医師になった澤先生が、どうしてGPの道にすすんだのか、プライマリ・ケアの本質とはいったい何なのか。 取材中、優しく落ち着いた雰囲気の澤先生の胸のうちにある「アツい」想いをひしひしと感じました。 そんな雰囲気が読者の皆様…

  • 医療輸出の最前線、カンボジアから林先生のインタビュー記事を公開します!

    お久しぶりの投稿です。 医大生として続けていたブログもついに研修医となってしまいこのままのタイトルで続けていいのか迷っていたら全然投稿できていませんでした(笑) 慣れない土地での研修医生活、なかなか思ったようには行かない日々や思ったような成長ができていない事に対する焦りなどありましたが、 尊敬する上の先生に焦りすぎを指摘され、目の前の患者さんを大事にすることで患者さんから日々たくさんの学びが得られることを教えて頂きました。 小さな一言ですが、自分の中ではハッとさせられた一言でした。 まだまだ始まったばかりの研修医生活、これからも初心を忘れず頑張りたいと思います。 そして、、、、今回の記事紹介で…

  • 黒川清先生のインタビュー記事を公開します!

    医学界だけに留まらず、原発事故調査をはじめ、あらゆる分野を股にかけ、世界で活躍する黒川清先生。 catalystでは、学生に向けて医師の多様なキャリアを紹介する企画を行なっていますが、この企画をやると決めた時、医師のキャリアを学ぶ上で絶対に外せないのは、黒川先生のインタビューだと考えてきました。 活躍の幅が医師としてのキャリアに収まらない先生ではありますが、医療の幅がどんどん広がってきている今だからこそ、そんな黒川先生のお話しが一層重要と感じています。 僕が最初に黒川先生を知ったのは医学部に合格した6年前です。それは、これからスタートする医学部での学生生活をどのように過ごそうか考えているときで…

  • カンボジア実習を終えて

    昨日、カンボジアのプノンペンでの3日間の実習を終え、今から日本に帰ります。 昨日は山高先生率いる順天堂小児外科で医局長をされている岡和田先生(MBAホルダーでもあります)や院長の林先生とたくさんお話しできる機会もあり、本当に学びが多く、有意義な実習をさせて頂く事ができました。 Sunrise Japan Hospitalは北原国際病院念願の日本の医療のパッケージ輸出という構想の第一弾としてカンボジアに設立された病院で、アジア進出の試金石ともなっています。 ーー医療輸出について 日本の増加し続ける医療費は40兆円にも達しますが、その医療を産業化できれば自動車産業を超える産業が日本に生まれる可能性…

  • カンボジアのプノンペンでの病院実習が始まります!

    国試も終わってから2週間が経ち、卒業旅行で東南アジアをぐるぐるしています。 卒業旅行もとても楽しいですが、やはり学生最後の休みという事で 学生時代に行きたかったけど行けなかったプノンペンにあるSunrise Japan Hospitalに! 卒業旅行の最終地点を何とかプノンペンに設定し、友達とは別行動で3日間病院実習させて頂きます! Sunrise Japan Hospitalは日本の八王子にある北原国際病院と株式会社日揮の合弁企業で病院を運営しており、病院内にはCEOもいたりします。 日本にはないアメリカみたいな感じですね(笑) 今回、Sunrise Japan Hospitalに来させて頂…

  • ダートマス腫瘍内科准教授、白井敬祐先生のインタビュー記事を公開しました!

    まずは、ついに国家試験終わりました!!!!今年1年間は留学などで国試以外の勉強にもかなり時間をかけていたので、国試には内心かなりびびってました。自己採点ではなんとかいけてそうなので、 うまくいってれば4月からはついに千葉の鴨川で研修医になることができます。 それでは、本題のインタビューです! 昨年秋、ダートマスでの実習中にお世話になりました白井敬祐先生にインタビューさせて頂きました。 アイビーリーグの隠れた名門、ダートマスの医学部のDartmouth Hitchcock Medical CenterのNorris Cotton Cancer Centerは全米最北端のNational Canc…

  • ハーバード移植外科教授、河合達郎先生のインタビュー記事を公開します!

    ハーバード大学の基幹病院で世界的にも有名なボストンのMGHに取材に行ってきました。 移植外科医として臨床と研究の両方をこなし、ハーバード医学部の外科教授でもある河合先生は、落ち着いた雰囲気で、とても暖かい雰囲気を持たれている方でした。 後進教育にも熱心で、日本の医学部から来た学生の実習も積極的に受け入れられていました。 今回は「臓器移植」に関してインタビュー以外にもたくさんのお話しをさせていただきました。 年間およそ2万5000件も移植が行われるアメリカに対し、日本は年間およそ300件程度に留まり、待機中に亡くなってしまった患者さんは6518人にのぼります。(1995年~2018年7月31日、…

  • イチローカワチ先生のインタビュー記事を公開します。

    2018年、残すところ僅かですね。みなさんにとってはどのような年だったでしょうか?今年は自分にとって、挑戦や試練が多い年だったと思います。医学部に入って5年間自分がしてきた事は結局知識のインプットで、世の中に対して全く価値を提供できていなんじゃないのか。ずっともやもやした想いがあり、学生であってもどうにか価値を提供できないか、留学途中もすごく悩みました。そういった想いから少なくとも自分がしている留学などで得た経験や考えをシェアする事は、小さなアウトプットとなり、価値を提供できるのではないか、そう思いたちボストンでこのブログを開設しました。 学生として提供できる価値、自分の場合はこれまでたくさん…

  • イギリス実習日誌④~英国で考える医師の働き方~

    ーー医師の時間外勤務、医師不足の地域は月平均160時間 医師の働き方改革をめぐる時間外労働の上限規制について厚労省がこの方針で調整を進めている旨が報告されました。 医師不足地域は例外として大幅緩和する代わりに次の勤務までインターバルなどの措置をとることを義務付けるみたいです。 ちなみに過労死ラインは月100時間以上、2か月だと月80時間なのでその倍に当たります。 英国での実習の中で感じた印象から今日はこの医師の働き方の問題に関して少しぼやきたいと思います。(笑) ーーイギリスではどうなのか いま僕が実習しているイギリスのEastborneという街は東サセックスという医療圏に属しており、531,…

  • イギリス実習日誌③~地域医療を成立させるコメディカルの力~

    週末が終わり、新しい週が始まりました。 週末はカフェでMECのサマライズ講座を見て国試の勉強したりしましたが、合間にEastborneの街を観光したり、普段と一風変わった気分転換ができました。 Eastborneはイギリス現首相であるメイ首相の出身地で、観光が盛んな、のどかな港町です。 有名な観光スポットにBeachy Headという広大な海岸沿いの崖があり、有名な景勝地があります。 ハリーポッターやナルニア国物語の撮影でも使用された場所ですが、もうひとつの有名な理由があるそうです。 自殺の名所 世界的に有名な自殺スポットらしく、世界中から自殺目的の人があつまってくるそうです。 ちなみに富士山…

  • イギリス実習日誌②

    最近の心配の種だった卒業試験、、、 実は今日結果発表でした。 なんと 合格 よかった、、、、、 卒業試験前に2か月も留学に行き、終わったと同時にまたイギリスに来てしまうふざけた学生を卒業させてくれる寛大な大学に本当に感謝します。 さて、今日の実習日誌です。(笑) 午前は男性精神科病棟のラウンドでした。 精神科病棟は身体的には問題のない人が多いのでラウンドは患者さんが医師やコメディカルの待つ小部屋にやってくるというスタイルです。 抗精神病薬を使用する前にはLong QTに留意して、心電図で通常のQT間隔を図っておきます。 また英国には精神疾患に罹患もしく疑われる人への対応や権利について体系的にま…

  • イギリス実習日誌①~地域で診る~

    現在、イギリスはサセックスでの精神科研修をしています。 GPでも研修したかったんですが、なかなか欲張りすぎるより今回はしっかり精神科のCommunity therapyを見た方がいいかなと思っています。 とは言っても、イギリス滞在最終日にはイギリスのGPの先生とお会いするアポイントは取っていてたくさんお話を聞かせて頂こうと思っているのですが(笑) 実習期間中は自分へのリマインドも込めて、このブログに学んだ事をシェアしていきたいと思いますので、もしよければちょいちょいのぞいてみてください!! 今日はまさにCommunity therapyを行うSt. Marry’s Houseでという施設での勉…

  • GPの国、イギリスへ

    久しぶりの投稿です。 最近は本当に忙しい日が続いていました。 先日卒業試験が終わり、数日して気付いたらイギリスはSussexに来ておりました。(笑) そもそもボストン2か月行ってたせいもあって、卒業試験ほんとに厳しかったですが、それにも懲りず、また臨床実習です。(笑) 大学に留学プログラムがないため、自分でアプライするとこうなってしまいました(笑) 楽しいし、刺激的な毎日だから全然いいんですが、国試だけが怖いです!! 今回、SussexにはPsychiatric Departmentで研修させてもらっています。 正直、大学の精神科では勉強したいことは何一つ学べませんでしたが、 こっちは先生方が…

  • ベンチャー企業が集結!?ケンブリッジイノベーションセンターに行ってきました。

    university.blogmura.com/university_idai/ranking.html university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif お久しぶりです。最近はいろんな事に追い詰められハードな日々を過ごしています。 ベンチャー企業、スタートアップと言えば 東海岸より西海岸、特にシリコンバレーが有名ですが、 実はボストンにもベンチャーハブ的な施設があります!! それが今回紹介させて頂く、 ケンブリッジイノベーションセンターです。 KendallにあるMITのすぐ近くにあり、ボストンでは通称C…

  • 健康と教育①

    今日は以前紹介したHarvard大学カワチ教授の講義から特に興味深かった「健康と教育」について紹介したいと思います!! 子育て世代必見なんじゃないんでしょうか?笑 ●健康と教育の関係とは? まずはこのグラフを見てください。参考)Health, United States, SES and Health Chartbook 1998 このグラフは教育年数が各棒グラフの棒の色で表されており、縦軸は10万人あたりの死亡数です。 グラフから男性でも女性でも教育年数が長いほど、死亡数が少ない事がわかります。 教育を受けるほど健康になるのか、健康だから教育が受けられているだけなのか。 果たしてどちらなんで…

  • 次にくる最新がん治療:カーティー療法とは?

    こんにちわ!! 近年、がん治療において外科治療、化学療法、放射線療法につづく第4の治療として免疫療法が注目されていますが、 最近の腫瘍免疫学で最もHOTな話題であるカーティー療法について本日はぜひご紹介したいと思います。 ●カーティーってなに?? カーティー療法はCAR-T therapy: Chimeric Antigen Receptor T cell therapyを表しており、日本語にするとキメラ抗原受容体T細胞療法となります。 T細胞は白血球の一種で、私たちの体で免疫機構のひとつとして働いており、細菌や ウイルスに感染した細胞、がん細胞を攻撃する役割をもっています。 しかしながら、が…

  • ハーバード超人気講座をもつイチローカワチ先生とは!?①

    university.blogmura.com/university_idai/ranking.html university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif こんにちわ!! 本日はボストンにきてから週に2回、Havard T.H. Chan School of Public Healthで出席させてもらっている イチローカワチ先生についてご紹介したいと思います。 ボストンでイチローと言えばみなさんカワチ先生を思い浮かべるくらい御高名な方で、講義もとても人気で僕が見た時はWait listに20人登録されていま…

  • MITで医療ビッグデータ解析

    こんにちわー。 本日はとあるきっかけで出席できたMITの講座についてざっくりですが見てきたものを紹介したいと思います。 最近は日本でも厚生労働省がレセプトデータを集積したナショナルデータベース(NDB)をオープンソース化したり、国立がん研究センターでは全国がん登録のデータ集積をしたりと医療においても何かとビッグデータが話題となっていますが、、、、 もちろんアメリカでもそれは同様です。 MITでは去年(2017年度)よりデータハッカソン形式の講座をスタートさせています。 Googleが協力しているため学生はGoogle cloud, Google Healthcare APIが使用可能みたいです…

  • ボストン日本人研究者交流会に行ってきました!!

    こんにちわー 今日は9月16日にMITにて行われた日本人研究者交流会について ご紹介してみたいとおもいます。 ボストン日本人研究者交流会は在ボストン日本人の私的交流コミュニティで、月に1度基調講演を行い、あらゆる分野の研究者やHarvard学生、MIT学生、企業関係の方などが集まっています。 僕が参加した会では MIT言語学教授の宮川繁先生による 「人類初期のイノベーション」 という基調講演でした。 基調講演の内容については先生方の研究に密接に関わるので内容をここで詳しく書けないのが残念ですが、 とても面白かったです!!!! 普段なかなか触れる事のない学問領域ですが、言語、絵画、道具などのイノ…

  • ブログはじめます!!

    はじめまして、現在某医学部に通っているとある医大生です。 2018年9月16日13:30分、 ボストンのブルックラインにあるとあるカフェで ふと、、、、、 ブログを開設しようと思い立ち、 そのまま気付いたら何もわからないままこの記事を書いていました。 9月よりボストンのDana-Farber Cancer InstituteというHarvard Medical School関連のがんの研究所に短期留学中です。 ボストンには2か月間滞在予定なんですが、すでに2週間目にしてたくさん貴重な経験ができてるなと日々感じ、是非日本全国の医大生にもシェアしたいと考えたのがブログを始めたきっかけです。 全国の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、医大生Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
医大生Kさん
ブログタイトル
医大生Kの日記
フォロー
医大生Kの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用