トレーニングは体を強くして相手にあたり負けなかったりパフォーマンスを向上させるためだけではなく、怪我を防ぐためにも大切だと思っています。最近怪我をしてその重要性をかみしめています。 基本的に僕は上半身系、下半身系、体幹系、ストレッチ系の4つのジャンルに分けてトレーニングしています。ところでアイスホッケーをプレーする上でどの筋肉が大事なんでしょう?ただなんとなく筋トレして“魅せる筋肉”をつけるのはそれはそれでいいのだけど、せっかくならアイスホッケーで使える筋肉をつけたいところ。また、学生はアイスホッケーが仕事では無いので筋トレにそこまでのリソースは避けないというか割きたく無い。ではどうすれば効率…
2019年の抱負(New Year’s Resolution)
▼英語力→海外の大学院ひいてはビジネスレベルで通用する力を身につける。TOEIC:860点IELTSかTOEFLを1回受験する。 ▼NHLを生で観戦する→アメリカに行く。誰か一緒に行こう笑 ▼ブラジルに行く→オーストラリアに来てブラジル人大好きになった。友達に会いに行く。誰か一緒に行こう。 ▼セルフコントロール→時間然り対人しかり。自分と他人を比べすぎるところ、思い通りに事が運ばないことへのイライラ耐性などなど。 ▼能動性→自分から動かないと物事は受動的にしか進まない。自分の人生を生きるのなら自分でチャンスを掴みに行かなければならない。 とにかく今年1年の主なテーマは『英語力』。AIが進化して…
「ブログリーダー」を活用して、Yutaro.TVさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。