chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月〜今月も飲みました

    5月も刺し身でよく飲んだ 三越前、立ち飲123の美味しいエンガワ300円、飲みもの300円くらい 大井町立ち飲処の鮪ぶつ300円、ホッピー350円 人形町ちょっぷくのしめさば300円、賀茂鶴純米300円 新小岩わかの刺盛り500円、飲みもの300円くらい 有楽町ほていちゃんの赤身ブツ330円、大瓶実質410円 大井町晩杯屋のいわしなめろう250円、熱燗250円 5月はGWに福井県へ行った 福井県の大野駅 大野の城下町や酒蔵、池田のかずら橋、能面博物館、敦賀などを訪れた 新幹線で花垣を飲んだけれど写ってなかった。スーパーで買った惣菜を盛大に広げて食べたことは少し反省している(ソースカツ、名物大き…

  • 3月〜④(終)昨年のひな祭り

    3月は飲んだりひな祭りをめぐった 蒲田の鳥万 神田の日高屋 蒲田の信濃路 大井町のあげあげ 昨年記していなかったひな祭りめぐりのことを少し書こうと思う。昨年は岩槻、飯能、須賀川、角田、天童に行っていた sinomiy.hatenablog.com sinomiy.hatenablog.com 須賀川と角田は今年も行った …昨年の岩槻のこと 人形といえば岩槻だから 岩槻に行ったのは二度めだった。これは一度目に訪れた2017年のもの sinomiy.hatenablog.com 振り返ると昔から何かに付け、“時間がない”と言っている もう5年ぶりだったので、年月のためかコロナ禍のせいかわからないけ…

  • 3月〜③氏家の雛めぐり

    3月は飲んだりひな祭りをめぐった私でした。 〜これまでのお話 3月〜①須賀川のひな祭りめぐり - きっぷ2000円 酒300円 3月〜②角田のひな祭りめぐり - きっぷ2000円 酒300円 人形町、おか吉水産でイカの落とし揚げと通風セット 大井町、晩杯屋でホタテから揚げと白子ポン酢の炙り。ハムはレシートサービス 門前仲町、魚三酒場であんきもとぬた。魚三の酢の物には酸っぱ好きの自分も驚く 三越前、123でブリの刺し身。もつ焼きをご馳走になった 氏家、恵比寿屋酒店のやきとりは肉が大きい 氏家の雛まつりに行ってきた 〜栃木県氏家の巻 氏家は、氏家うどんや蔵が建つ風景が魅力で、雛まつりもぜひ行ってみ…

  • 3月〜②角田のひな祭りめぐり

    今年と昨年、角田ひな祭りを訪れた時のことです (①はコチラ3月〜①須賀川のひな祭りめぐり - きっぷ2000円 酒300円) 宮城県の角田駅は、宇宙に拓かれた町の未来的フォルムの駅として、東北の駅百選に選定されている 自分は昨年、角田のひな飾りのある店を何軒か回った中で、タカテルスポーツのいちご飾りをいたく気に入り、今年また向かった なんてことない町のスポーツ用品店の… 扉を開けたらいちごのシャワー! ワー! 話を聞くと、店の奥さん(おばあさん)が、いちごの会という4〜5人のグループで飾りを制作しているそうだ こんなかわいいものはぜひ応援したい。いちごに合う“きれ(布)がもうない”と伺ったので…

  • 3月〜①須賀川のひな祭りめぐり

    3月は飲んだりひな祭りをめぐった私でした 神田の味の笛で、黒ビール、ホタルイカ、うるいのえび卵合わせ。和風のやさしいあんとピンクのかまぼこが春気分 大井町の立ち飲み処。湯気立つイカバターはマヨネーズたっぷり。まだ肌寒い日だった 同店のたこぶつ これは実家の手作りたこわさびだけど大粒シャキシャキで美味しかった 18きっぷで宮城へ帰省し、途中にひな祭りめぐりをした3月 氏家(左上)、角田(左下)、須賀川(右) 自分の趣味としているひな祭りめぐりとは、祭りを機会に知らない町へ赴き、開放的になっている町人へ近づくという遊びだ(悪気はない)。いつからか味をしめ、毎年どこかを訪れている sinomiy.h…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sinomiyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sinomiyさん
ブログタイトル
きっぷ2000円 300円
フォロー
きっぷ2000円 300円

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用