ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サポートブック・サポートシートについて
以前の記事でも触れたように、小学校入学前に校長先生へサポブをお渡ししました。参考:小学校へ向けて、普通級か支援級か①入学してからも、校長先生が変わったので校長先生、支援級の担任、交流級の担任の先生へお渡ししました。先生方みんな「こういったものがあると参考
2021/01/30 14:40
「あなたの隣の発達障害」を読んで
本田秀夫さん著書の「あなたの隣の発達障害」を読みました。この方の本、片っ端から読んでますが、本当にいつもいろんな気付きをもらえます下記にまとめていますが、もしご興味あれば一度読んでみてください。図書館に置いてある所もありますよあなたの隣の発達障害秀夫, 本
2021/01/27 22:44
「聞く力」を養うために
kの特性として、〇「聞く力」が弱い〇注意を向ける事が難しいことから、家庭で取り組んでいた事を紹介します。4歳半から 始めたのがこちらです⇓きくきくドリル STEP1村上 裕成文英堂2016-06-28きくきくドリル STEP2村上 裕成文英堂2016-06-28きくきくドリル STEP3村上
2021/01/11 21:48
新年最初のボードゲームは
新年初ボドゲは「お化け屋敷の宝石ハンター 」でした「やばい!悪霊4体目やー!」「こっちのお化け倒しとこう!」「じゃあオレこっち行くわ!」わいわい相談しながら遊べるのも良いし、けっこうギリギリで脱出できたりできなかったりでゲームバランス最高です●遊び方お化
2021/01/04 08:16
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さちさんをフォローしませんか?