chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/11

arrow_drop_down
  • ぶらり横浜中華街の旅 ー観光・お遊び編ー

    横浜中華街 食べ歩き編に続いて、観光・お遊び編! 中華街はあちこち観て歩くだけでも楽しい♪♪ 少し上を見上げてみると、わーぁ、中国の昔の建物みたいだ~!なんてことに気づいたり。 ではまずは中華街の主 関羽様にご挨拶をせねば! 【目次】 関帝廟 手相占い パンダマスコットのUFOキャッチャー 九龍陳列窓 山下街公園 おまけ、ナイスな風景 中華街はこれからさらにヒートする! お礼 関帝廟 中華街のシンボル「関帝廟」。これなくしては中華街は語れなーいと言っても過言でない‼ 三国志で有名な武将「関羽(関聖帝君)」が祀られてます。中国では「財神」商売繁盛、財運の神様として崇められてる。 金運アップ! そ…

  • ぶらり横浜中華街の旅-食べ歩き編

    先週久しぶりぶり〜〜に中華街へ行きました♪ レストランもさることながら、まぁ〜なんと食べ歩きグルメが充実してること😋ほんと目移りしちゃうわ。 昼食前後に、ちょこっと食べ歩きしました。よく入るスペースあるよね~?いやー、食べ歩きは別腹ですから(^^; 揚州飯店の肉まん 一品羊肉串の羊肉の串焼き 杏仁ソフトクリーム タピオカミルクティー 耀盛號(ようせいごう)のチャーシューメロンパン 一押しは 揚州飯店の肉まん お値段:350円/1個 とにかく超ビックサイズ!コンビニの肉まんの3倍ぐらいの大きさはある。 生地はふっかふかで、日本の肉まんぽい。ずっしりとした重みある中国の肉まんを期待して食べると、あ…

  • 芸能人に遭遇!チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に行ってきました♪

    東京新宿NSビルで開催されているチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に行ってきました♪ まさかな、な、なんとそこで有名芸能人2人に遭遇しちゃいました!誰かは後のお楽しみでーす*(^o^)/* アクセス方法やチケット購入で、実際行ってこうした方が尚いいなぁと感じたことを記載しました。参考にしてみてくださいね。 サロン・デュ・ショコラとは? 今年の注目は?? イベント情報 チケット購入方法 アクセス 会場の様子 チョコレートの実演体験 ルビーチョコレート発見! イートインで腹ごしらえ 芸能人に遭遇!! ルビーサンドGET! 支払いとか、コインロッカーとかどうなん? 最後に サロン・デュ・シ…

  • 香港のバレンタインデー♡

    バレンタインデーまであと1ヶ月をきって、都内ではバレンタイン商戦が繰り広げられてますね。 日本では女性が男性にチョコレートを渡すのが主流ですが、最近は、女子友同士でチョコレートをプレゼントしあったり、女子が自分のご褒美に高価な買ったり、男子が自分でチョコを買ったりしてますよね。 さて問題です!香港のバレンタインデーはどうでしょうか? 1.日本と同じく、女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントする。 2.香港にはバレンタインデーがない。 3.男性から女性にお花を贈る。 ▼こたえは▼ 3番でーす♡ 男性から女性にお花やプレゼントを贈ったり、キャンドルディナーに招待するんですよ〜。で、お花をオフィ…

  • 香港冬の味覚 『生炒糯米(もち米チャーハン)』を作ってみました♪

    香港で冬場に食べるお料理の1つに『生炒糯米』という もち米チャーハンがあります!もち米を炒めてチャーハンにするんだぁ、へーって感じですよね。 これがまたなんとも美味なんですよ😋 もち米は胃を温める作用があるので、冬場に食べます。香港はそんなに寒くはなりませんが、気温10度まで下がった時、ホームレスが凍死したというニュースが過去にありました。寒さに弱いんですねΣ(゚д゚lll) 日本では揃わない材料もあって、あるもので香港人の友人から教えてもらったレシピで作ってみました! 生炒糯米(または糯米飯)とは⁇ 広東料理のチャーハンの1つ。中華サラミ、中華ベーコン、椎茸、もち米などを炒めたもの。 広東人…

  • ところ変わればどう違う?香港で成人したら?

    今日は日本は成人の日ですねー。各所で成人式が行わましたね。 新成人の方おめでとうございます🎉 香港は成人式はあるの?って気になりますよね! 結論から言うと、香港では成人式はないんです。そもそも成人の日がないんですね。 香港では成人年齢は18歳。日本より2年早い!成人したからといって特にこれといったお祝いや儀式はしません。 成人してすることといえば、身分証明書を「成人身份證(成人身分証明書)」に切り替えるだけ。 もちろん成人すると飲酒、喫煙、投票ができるようになって、免許取得のために教習所へ通い始める人も多いです。 でも18歳になって「やったー!今日から飲めるー!!」からといって成人して早々お酒…

  • 香港こんなところがイイところ ー香港の寄付文化ー

    香港は寄付文化が日本より根付いているように感じます。 香港でウォーキング大会に参加すると、優勝したら寄付をしたり、テレビ番組でもよく寄付を募ったりしています。 香港にお年寄りに無料でお弁当を提供する食堂があり、話題になってました。そのうち二軒をご紹介します! 1.九龍 太子 『基隆茶餐廳』 キャットさんが10数年前にオープンした香港式のカフェレストラン。キャットさんは「露宿者行動委員會」という非営利のホームレス支援団体の主席の顔も持ち、ホームレスや高齢者の支援にも熱心に取り組んでいます。 キャットさんは10数年前、ニュースでお年寄りが食べるものを買うお金がなく、スーパーで盗み食いしたと知って、…

  • 香港の厄払い 打小人(だぁしうやん)に立ち会ったことがあるんです。

    日本では新年を迎える正月に厄払いを行うことが多いですよねー。 香港にも『打小人(だぁしうやん)』と言う、厄払いがあるんです。わら人形的な感じもするんですけどね。 香港島の銅鑼湾(コーズウェイベイ)にある鵝頸橋という名の高架下に、神棚をを置いて、腰掛けたおばちゃん達が靴で物をベシッ❗️ベシッ❗️と叩いてるんです。 それが打小人です! 知り合いの付き添いで行ってみました! ▲打小人のミニチュア 打小人とは? 自分を苦しめる人や不幸など=小人(しうやん)を追い払う香港の民間のお祓い。香港の無形文化遺産でもあり、観光名物の一つになってるんですよ! いや〜な奴の名前を紙に書いて、それをおばちゃんが靴やス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tinaさん
ブログタイトル
心在香港
フォロー
心在香港

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用