chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 祖母山 1756m

    山頂まで樹林帯が続く こんな日でも登山者はいる さすが百名山 こんな日は…花粉症が落ち着きます

  • 越敷岳1061m

    天気いまいち 今日一番の眺望 でも森がきれいでした

  • 安達太良山

    快晴無風 雪面に座り一休み ひんやりと心地よい 翌朝 しまった雪面にアイゼンが心地よい あさいち 人が少ない静かな山頂 智恵子は東京に空が無いといふ、ほんとの空が見たいといふ。私は驚いて空を見る。桜若葉の間に在るのは、切つても切れないむかしなじみのきれいな空だ。どんよりけむる地平のぼかしはうすもも色の朝のしめりだ。智恵子は遠くを見ながら言ふ。阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に毎日出てゐる青い空が智恵子のほんとの空だといふ。あどけない空の話である。 高村光太郎 智恵子抄より

  • 八甲田山スノーシュー

    ガスガスのビュービュー 通常の八甲田 翌日 こんな日もたまにある 前岳の向こうに青森市内と陸奥湾 奇麗なシュプールでした

  • 八甲田山 BC

    初日はビュービュー(通常営業) 翌日は見事に晴れた 赤倉岳・井戸岳・大岳 青森市内と陸奥湾

  • 雲取山 1017m

    地味な登り尾根 富士さまに励まされながら淡々と歩く やっと山頂が見えた 関東平野 翌朝 霧氷の出来上がり

  • 守屋山 1651m

    御嶽山 穂高~鹿島槍 中央アルプス 山頂直下の避難小屋 ラビットハウス 悪天の時はココでのんびり

  • 霧ヶ峰 1925m

    風が強い 油断すると顔面凍傷 観測ドーム 大きな風よけで一息つく ボードのシュプールがあったけど苦戦した跡が…

  • 猪臥山 1519m part2

    電波塔コースの稜線 きれいな樹林帯ルート 週末にしては少ない人出 おかげでフワフワの新雪を堪能

  • 猪臥山 1519m part1

    樹林帯を抜け… 伐採地へ 飛騨古川方面 微風 穏やかな山頂でした

  • 雲仙 普賢岳 1359m

    この時期は霧氷がきれい 手前は普賢岳 左のドームが1990年の噴火以降形成された平成新山1483m 山頂は立ち入り禁止だがかなり近くまで行くことが出来る いつかまた噴火するかも とりあえず登っておこう

  • オハイ・頂山398m

    猪が敷地に侵入しないよう作られた猪垣 江戸時代のものだそう 先人の知恵と技術を想いながら登っていく 頂山の直下から尾鷲方面 そして今日のハイライト オハイ(大配) 相も変わらず美しゅうございます

  • オハイ・頂山398m

    猪が敷地に侵入しないよう作られた猪垣 江戸時代のものだそう 先人の知恵と技術を想いながら登っていく 頂山の直下から尾鷲方面 そして今日のハイライト オハイ(大配) 相も変わらず美しゅうございます

  • 便石山599m・天狗倉山507m

    アプローチは熊野古道 ピラミダルな山容の便石山 階段道がシビれる 山頂直下の象の背 ココはもっとシビれる 天狗倉山 背後に海って絵になるな~

  • 開聞岳 924m

    今日一番の眺望 円錐形をらせん状に登っていく 珍しい登山道 下山後の入浴施設で全容を拝めた

  • 金峰山 636m

    金峰神社への参道 今日一番キツイ登り 中岳山頂 鶴のモニュメントが鎮座 開聞岳 どこから眺めても端正な山容

  • 両神山 1723m

    白井差新道を行く 入山制限あり 予約を忘れずに 山頂直下の鎖場 紅葉シーズンも終わり人出は少ない 八ヶ岳 北アルプス

  • 四阿屋山 772m

    奥秩父の里山ハイキング 意外と手強い 晩秋 紅葉見納め 両神山 帰りはモフモフ ひざに優しい

  • 越敷岳 1061m

    祖母連山の北西支尾根末端の山 右のピークが祖母山 明神の滝 水量は少ないが氷柱が出来る 名のある僧侶が修行で籠った 御聖洞 九重山

  • 祖母山 1756m

    国観峠の地蔵さんは冬支度 山頂から 阿蘇山 九重山 雲仙も ついつい長居しちゃいます

  • 阿蘇山 1592m

    音もなく水蒸気だけモクモク カルデラから火口渕を望む 植物は限定的 どこもかしこも驚きのエリアでした

  • 俵山 1095m

    鬱蒼とした暗い森を抜けると… 着いたけどガスは取れず… 外輪山では阿蘇山眺望抜群の山です

  • 猪臥山 1519m

    ササのトンネルを抜け1456m地点でやっと白山が見えた 程なく山頂到着 立山から穂高までズラリ 乗鞍岳と御嶽山 眼下の雲海にも見惚れてしまう

  • 大菩薩嶺 2057m

    山頂は展望無し 峠は抜群に良い 富士山と大菩薩湖 ずらりと南アルプス 森もいい

  • 大菩薩嶺 2057m

    山頂は展望無し 峠は抜群に良い 富士山と大菩薩湖 ずらりと南アルプス 森もいい

  • 宮之浦岳 1936m

    緯度が低いので日の出は遅い やっと花之江河 暗い森を抜けヘッデンを外す 山頂から 永田岳を遠望 帰路は巨木の回廊を下る

  • 剣山 1955m

    冷え込んだぶん天気は良い 剣山から次郎岌へ 次郎岌から三嶺へ 爽快な縦走路 今回はお預けです

  • 丸笹山 17112m

    山頂は広い笹の原っぱ 剣山と次郎岌を望む 中腹は薄暗くしっとりとした苔の森 一級河川貞光川の源流部 年間2600mmもの雨が降る

  • 森吉山 1454m

    日陰はヤバい ん?山頂白い? 紅葉は終わったが霧氷がきれい ゴンドラ周辺が見頃だった

  • 磐梯山 1816m

    登山口から10分でこんな感じ 天気に恵まれなかったが十分満足 山頂は…ガスガス 天狗岩と櫛ヶ峰 桧原湖方面 下界は晴れているようだ

  • 裏磐梯 五色沼

    1時間ほどの散策路 水質や天候によって五色に変化するという 限りなく澄んだ沼もある 磐梯山の崩落で作られた湖沼群

  • 奥入瀬渓流

    雨の日 人のいない遊歩道 紅葉には早いが 緑が鮮やか

  • 八甲田山 1585m

    南八甲田を望む ヤブこぎの先には秘密の花園が… 仙人岱から大岳へ あと一登り 山頂から青森市内 毛無岱

  • 岩木山 1625m

    山頂 残念なガスガスだけど人は多い 早めの初冠雪 今シーズンも期待しちゃいます

  • 前穂高岳 3091m

    暫くは山影 涼しく快適に標高を上げる 紀美子平 人出は少ない 穂高稜線~槍ヶ岳 今年の晴天運はまだ残っていたようだ 短い紅葉シーズンが始まった

  • 甲斐駒ヶ岳 2967m

    秋晴れ 感謝 鋸岳の向こうに北アルプス 摩利支天と富士さま こもれび山荘手前まで降りてきた カラッカラの身体に潤いを

  • 栗沢山 2714m

    山頂直下の岩々 案外険しい 甲斐駒ヶ岳と摩利支天 瑞々しい苔の森 やはり南アルプスの真骨頂

  • 玉原高原

    玉原湿原 夏と秋の端境期 まだ人出は少ない 広大なブナ美林 ブナ地蔵 思わず手を合わせる 気持ちの良い道が続く

  • 武尊山 2158m

    オグナ武尊スキー場からスタート 朝一のゲレンデ歩きはキツい 岩々の痩せ尾根歩き 山頂にて ガスガス 下山はブナの森から武尊牧場へ ココは気持がいい

  • 唐松岳 2696m

    昨夜の土砂降りからスッキリ晴れ渡り 立山剱方面 どっしりと五竜岳 8時過ぎには雲が やはり山中1泊はお得です

  • 昨夜の土砂降りからスッキリ晴れ渡り 立山剱方面 どっしりと五竜岳 8時過ぎには雲が やはり山中1泊はお得です

  • 蒜山 1202m

    笹原の縦走路 日本海側からの風が心地よい ところどころブナ林 隣の大山は…山頂拝めず 下蒜山~中蒜山~上蒜山 ココは縦走が楽しい

  • 黒部五郎岳 2840m

    カール内の奇石が朝日に照らされ絶景を織りなす いつまでも佇んでいたい 長~い稜線歩きが続く 黒部源流エリアはアルプスの秘境とも 営業小屋のおかげで冒険気分

  • 利尻山 1721m

    奇麗な山容 利尻富士 隣の島 礼文島 海上の安全祈願も スクリューがいっぱい 今日のお友達

  • 十勝岳 2077m

    富良野岳を横目に十勝岳温泉からスタート 上ホロカメットク山から十勝岳を望む それにしても遠い 迫力ある噴煙と爆裂火口 広大なお花畑 歩きごたえのあるコースでした

  • 大雪山 旭岳 2291m

    灼熱の名古屋から北海道上陸 早々に「もう帰りたくない」 山頂直下の金庫岩 トムラウシ方面 白雲岳方面

  • 乗鞍岳 3026m

    位ヶ原から入る 人は少ないけど花が多い 大雪渓は大盛況 爽やかな風が頬をなぶる いっとき下界の猛暑を忘れてた

  • 鳥海山 2236m

    長~い雪渓歩き 山頂直下の岩稜帯 ニッコウキスゲ咲き乱れ バラエティに富んだお山です

  • 北八ヶ岳

    北八ヶ岳の池めぐり 七ッ池と北横岳ヒュッテ 北横岳から大岳への稜線 緑の下は岩々 今宵の宿 双子池ヒュッテ ロケーションよし食事よし そして安い グズグズの天気なら北ヤツ徘徊がおすすめ

  • 至仏山 2228m

    ツルツルの木道 緊張が続く 逆さ燧ヶ岳…残念 この辺までの展望は良かった 風もなく視界も無く 静かな山頂でございました

  • 燧ヶ岳 2356m

    東北最高峰へ 涼しいうちにスタート 陽射しはきついが雪渓歩きは気持ちいい 怪しい雲がどんどん湧いてくる 本日は雷雨で〆

  • 秋田駒ヶ岳 1637m

    終始こんな感じ でもお花は通常営業 瑞々しい これまた大群落

  • 岩手山 2038m

    下界は穏やかだが山頂は爆風 御鉢の淵に辿り着くのが精一杯 でもいいんです この娘たちに逢えれば 吹き飛ばされる寸前の山頂から灼熱の下界へ ほどなく順応できる人間ってすごい

  • 八幡平 1613m

    ザザ降りで閑散としてましたが… 花は盛りです ミネザクラ ヒナザクラ

  • 燧ヶ岳 2356m

    雪渓歩きは涼しくて気持ちいい 遠方に会津駒ヶ岳 平ヶ岳 中ノ岳 越後駒ヶ岳 朝めし前の尾瀬ヶ原散歩 これ必須 長沢新道 富士見田代より燧ヶ岳を望む

  • 八甲田山 1585m

    赤倉岳 井戸岳 大岳 八甲田ワンツースリー 遠くに岩木山 毛無岱 水芭蕉が盛り

  • 蔦七沼

    樹間から コバルトブルーの蔦沼 鏡沼 奥入瀬渓流 っぽい

  • 秋田駒ヶ岳 1637m

    展望に恵まれた お隣の森吉山 まだ残雪多し 鳥海山 遠く八甲田山 岩手山 ほどなく雲海の中へ

  • 蝶ヶ岳 2677m

    上高地 動物園 クマ 昼寝中か ライチョウ なぜかしばらく片足立ち 北アルプスにも遅い春が来た

  • 天城山 1406m

    天気に恵まれた 富士さまも拝めた 愛知県民の我々はテンションUP! ブナ林に癒される 森の美しさに時と疲れを忘れ徘徊した18km

  • 城山 342m

    ガレ場でツルツルの急登 いいトレーニングになる 程なく山頂 展望抜群 狩野川沿いに大仁の街 遠方に箱根の山並み 遠笠山と天城連山

  • 天狗岳 2646m

    麦草峠から入る 西天狗から東天狗を望む 槍と穂高 雪の溶けた所は苔の絨毯が敷かれています

  • オハイ(大配)

    いただきやま サクッとピークハント ハリカケ岩 眺望抜群 秘境オハイ 今日の目的地はココでした

  • 涸沢カール 2309m

    今年の残雪期は夏ルート この辺が一番キツい でもテンションUP! テントは少なめ 翌日 コンディション悪く奥穂アタック組も早々に下山

  • 俵山 1095m

    真ん中の奥が俵山 アップダウンの少ないゆる~い登山道 新緑が眩しい うっすらと九重山 阿蘇山 先日入山規制が解除された

  • 由布岳 1583m

    終始霧の中 こんな日は苔の森がしっとりと映える 西峰へ 岩盤や鎖が濡れ緊張度UP!

  • 阿蘇 根子岳 1408m

    放牧地通過 ドキドキ 急登が続く 傾山と祖母山 山頂から天狗岩を望む これを拝みに遥々来たのです

ブログリーダー」を活用して、bistariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bistariさん
ブログタイトル
登山ガイドの反省会
フォロー
登山ガイドの反省会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用