ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初心者がブログで稼ぐための基礎講座!2020年は自分のメディアを作って人生を変えよう
作業を始める前に抑えておきたいブログの可能性と注意点サラリーマンの副業ブームでブログが選ばれる理由私は50代で早期退職して、現在、経済的な不安を感じることなく、毎日、自由に生活しています。そんな悠々自適な生活を可能にしたのは、何と言ってもブ
2019/12/31 08:30
2019年はどんな年だった?早期退職して良かった事と悪かった事
リタイア1年目に唯一出席した仕事関係の飲み会で感じたこと今年唯一の飲み会に出席して感じたこと2019年も残り少なくなりました。早期退職後、最初の年となった2019年を振り返って早期リタイアの実感を述べたいと思います。正直言って、この1年はあ
2019/12/30 08:30
早期退職を目指して資産形成に成功するタイプとは?成功者は”先苦後楽”と”低コスト”にこだわる
簡単に稼げる系の副業はすべて無視することが重要副業で稼げない人が陥る詐欺的な副業前回は、早期退職を目指して金融資産を高速で増やそうとして、逆に資産を減らしてしまう危険性について解説しました。少しだけおさらいをしたあと、資産形成に成功する人た
2019/12/29 08:30
早期退職を目指して資金づくりに失敗するタイプとは?破産リスクを回避する方法を考える
投資最優先で早期退職の資金形成を考えるのは危険だ長期休暇は資産形成を急増させる好機だきょうから多くの企業が年末年始の連休に入りました。「年末年始は航空券やホテル代も高いし、自宅でゆっくり新年を迎えよう」こう考えるサラリーマンは多いと思います
2019/12/28 08:30
今年最も読まれたブログ記事ベスト5を発表!ランキング上位には早期退職の関連記事が並んだ
最も読まれた人気の記事ベスト5早期退職者が綴った記事が500近くになった2019年も残り少なくなりました。昨年暮れ、長年勤めた会社を早期退職し、今年は人生初のリタイア生活を経験しました。40代から早期退職を計画し、着々と準備を進めてきました
2019/12/27 08:30
「働かないおじさん」にならない方法とは?50歳超の管理職もリストラが始まった
なぜ「働かないおじさん」が増え続けているのか?「働かないおじさん」はどんなおじさん?大手企業を中心に45歳以上のリストラが相次いだ2019年、歩調を合わせるように「働かないおじさん」という言葉がトレンドワードとなっています。新卒で入社したこ
2019/12/26 08:30
どんな稼ぎ方が真の幸福なのか?富裕層や高所得者が国から狙い撃ちされる時代
富裕層や高所得者が狙い撃ちされる時代驚愕の歴史!過去に富裕層は93%も課税されていた信じられないかもしれませんが、過去に、日本ではお金持ちが所得税と住民税を合わせて93%も課税される時代がありました。それは1974年年から1983年度までの
2019/12/25 08:30
1億円を貯めて早期リタイアを実現する方法!死ぬまでサラリーマンを続けないために必要なことは?
早期退職を可能にした金融資産1億円超への道ブログは不動産投資や株式投資以上に効果的だった最近、「人生100年時代」といった言葉に踊らされ、日本人は死ぬまで働く国に向かって疾走しているようにみえます。国の社会保障政策が失敗し、年金の支給開始年
2019/12/24 08:30
2020年から正社員受難の時代が始まる!サラリーマンが貯蓄を増やして生き残る方法とは?
2020年から正社員の懐事情が厳しくなる理由とは?同一労働同一賃金で正社員サラリーマンの実質収入は減少する!2020年4月1日から、働き方改革の一環で全国一斉に正社員と非正規社員の待遇や賃金格差をなくする「同一労働同一賃金」が始まります。こ
2019/12/23 08:30
2020年は早期退職がトレンドになる理由!早期リタイアは人生の目標という米国的価値観が広がる
2020年は早期退職を自発的に目指す時代になる2019年は企業側が早期退職を迫った1年だった2019年はあと10日足らずで幕を閉じようとしています。2020年は東京五輪開催の年。やり手姉さんが「おもてなし」とPRして日本中が開催地獲得の歓喜
2019/12/22 08:30
ブログはお金やスキル以上に重要な恩恵がある!理想的な早期リタイアの実現方法
ブログには収入やスキルの向上以上に重要な恩恵があるスキルだけでなく頭脳や精神面のメリット前回は、広告収入以外にブログを書くメリットについて取り上げました。主に、文章力や伝える力、パソコン知識など生きるための基本的スキルが手っ取り早く確実に向
2019/12/21 08:30
広告収入以外にブログを書く3つのメリット!私が1年以上ブログ更新を継続している理由
収入以外にブログで得られる最大のメリットとは?ブログを500日近く毎日更新できた理由とは?当ブログは収入を考えず、自分の好きなことや日頃感じていることを自由に書くために始めました。スタートしたのは、早期リタイアする数ヶ月前。ブログが最も手軽
2019/12/20 08:30
またサラリーマンが大損するのか?厚労省が厚生年金と国民年金の統合を検討報道
厚生年金と国民年金を統合した先には何があるのか?朝日新聞が国民年金と厚生年金の統合検討と報道厚生労働省がサラリーマンの厚生年金と自営業者や非正規社員が加入する国民年金を統合することを検討していると、朝日新聞が報じました。 厚生労働省は、いま
2019/12/19 08:30
定年退職や早期リタイアは老後破産に注意!退職金で住宅ローンの一括返済は危険かもしれない!
長寿時代は賃貸住宅よりも持ち家が理想的な理由老後は賃貸より持ち家が安心な理由とは?先日、YouTubeの人気動画を見ていたら、角界の方々が「持ち家がいいのか?それとも賃貸住宅がいいのか?」をテーマに議論していました。「持ち家VS持ち家」論争
2019/12/18 08:30
クリスマスに考えたい「本当の幸福とは何か?」早期リタイアして自由を手にして思うこと【幸福論】
人生は幸福を求める連続!歴史は幸福フィクションの戦い聖夜に考えたい「本当の幸福とは何か?」12月も後半、至る所に綺麗なイルミネーションが飾り付けられ、街はすっかりクリスマス気分になりました。どんなお金持ちであっても、どんなに貧困な人であって
2019/12/17 08:30
Amazonのさくらレビュー判別にはサクラチェッカーが超便利!簡単にやらせレビューを見破るサクラ発見サイト
Amazon商品レビューの信頼性が揺らいでいる画期的な判別サイト「サクラチェッカー」が登場した私はほとんどの商品を店頭よりも価格の安いAmazonや楽天市場で購入しています。とくに、Amazonはプライム会員なら配達料が無料なうえに到着も早
2019/12/16 08:30
大・早期退職時代に備えて自力で稼ぐ力をつける方法!年末年始は絶好の副業チャンス
早期退職はまったく恐れる必要がない理由早期退職は自由な人生のスタート地点前回は2019年が「大・早期退職時代」の幕開けとなった実情や原因について解説しました。とくに、東京商工リサーチが12月6日に上場企業の「早期・希望退職者」実施状況を発表
2019/12/15 08:30
2019年は「大・早期退職時代」の幕開け!リストラに負けない唯一の方法とは?
2019年は「大・早期退職時代」スタートの年だったサラリーマン流行語大賞は「大・早期退職時代」が上位独占先日、年末恒例の「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」に対抗して、「2019年サラリーマン流行語大賞」を発表しました。そのベスト5は、
2019/12/14 08:30
だれでも資産形成の過程でモテ期が来る!お金にモテるために大切な事は何か?
長い人生には必ずお金にモテる時期があるものお金に縁のない一生はないものだ貯蓄もほとんどない状態で大学を卒業し、就職後、東京23区内に家を所有し、一生困らないだけの資産を手にできるようになるのですから、よくよく考えると人生とは面白いものだと思
2019/12/13 08:30
自分の会社が副業を容認したら要注意!何のための副業容認か見極めが重要だ
サラリーマンは副業容認を喜ぶ前に警戒も必要だ働き方改革で副業解禁や週休3日制は幸せなことなのか?厚労省が2018年に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表して以来、大手企業にも副業や兼業を容認する動きが広がっています。ソフトバンクや
2019/12/12 08:30
海外旅行でスリに遭わないための必須アイテム!欧州で日本人の被害者が相次いでいる
海外旅行が悪夢にならないために自己防衛策は最重要海外旅行のトラブルは最大の浪費になりかねない2020年は私にとって海外旅行の多い1年になりそうです。すでに冬は中国・マカオ、夏はイタリア・フランスなど欧州旅行が決定しました。海外旅行は病気やケ
2019/12/11 08:30
2019年サラリーマン流行語大賞は「早期退職」「45歳以上」「リストラ」「若手優遇」「副業」に決定!選考理由を徹底解説
「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」は世相を反映できたのかあえて新語・流行語大賞に物申す!私は20〜30代のころ、毎年のように用語辞典の「現代用語の基礎知識」を購入していました。その「現代用語の基礎知識」を発行する自由国民社が1984年
2019/12/10 08:30
海外旅行に便利な新型ポケトークSは音声翻訳性能が大幅進化!カメラによる文字翻訳など新機能も多数搭載【購入レビュー】
海外旅行に備えて新型ポケトークSを発売日に購入した!より速く便利になった音声翻訳機ポケトークSを購入私は昨年、海外旅行で相手と双方向で音声翻訳してくれる初代ポケトークを利用していることをお伝えしました。英語だけでなく世界各国の言語が翻訳でき
2019/12/09 08:30
早期リタイアに向けて必要不可欠な資産形成の大原則とは?一歩間違うと大損して資産は目減りする
早期退職に不可欠な資産形成の落とし穴とは?資産形成には絶対的な方程式がある大手企業を中心に中高年のリストラが相次ぎ、サラリーマンにとっては精神的な不安が高まっています。精神的不安と会社に縛られる不自由な人生。「若くして副業に成功して独立した
2019/12/08 08:30
専業ブロガーで生活する方法とは?ブログ収益を活用して早期退職した体験談
生活に困らない専業ブロガーになる方法とは?サラリーマンの給料とブログ収益のハイブリットサラリーマンの最大のメリットは安定収入です。その身分を捨てて専業ブロガーになるのは、リスクの大きな挑戦ともいえます。しかし、専業ブロガーは自分の興味のある
2019/12/07 08:30
アフィリエイトやアドセンス広告で生活できるか?収入源の特徴が分かれば最善のライフスタイルが見つかる
専業になってブログやユーチューブで生活できるのか?「脱サラ→専業ブロガー」を目指す人が覚悟すべきこと業績不振やリストラ不安、上司のパワハラが原因で、早期退職してブログ収入で生活しようという人が少なくありません。ただ、脱サラする前によく考える
2019/12/06 08:30
日本を代表する別荘地・軽井沢も買い手不在!思い出作り資産が子孫に負債を残す恐れ
日本を代表する別荘地・軽井沢も買い手が不在の時代別荘ブームはバブル期の象徴だった日本がバブル経済の入り口だった1987年11月、原田知世主演の映画「私をスキーに連れてって」が公開されました。冴えない商社マンがゲレンデで同じ会社のOLに出会っ
2019/12/05 08:30
2019年買って良かったカメラ発表!RX100M7はソニー快進撃を象徴する高級コンデジ【後編】
2019年もソニーが快進撃!その象徴的カメラとは?ソニーがカメラ販売台数でニコンを抜いて2位に浮上長年、カメラ業界はキヤノンとニコン2強時代が続いてきました。しかし、小型軽量なミラーレスカメラの技術革新に取り組んできたソニーが販売台数で業界
2019/12/04 08:30
2019年買って良かったカメラを発表!ライカ高級コンデジC-LUXやフジX-T3は何位か?【前編】
早期リタイア1年目は趣味カメラに散財の年だったストレスフリーの1年間は過ぎ去るのも早い2019年も残り1ヵ月もなくなりました。私の早期リタイア生活は、最初の1年を終えようとしています。リタイア後は自由すぎる生活になるので、自分自身に3つのこ
2019/12/03 08:30
ワークライフバランスにこだわると金融資産が増えない理由!早期リタイア希望者は要注意!
ワークライフバランスが招く落とし穴とは?ワークライフバランスに潜むデメリット最近、多くの企業が働き方改革を叫び、その一環として「ワークライフバランス」という働き方が強調されています。ワークライフバランスというのは直訳すると「仕事と生活の調和
2019/12/02 08:30
生きづらさの大半は対人関係!早期リタイア目指して副業したら心が解放された理由【アドラー心理学】
サラリーマンはなぜ人間関係で悩むことになるのか?対人関係で悩む最大の原因とは?多くのサラリーマンの悩みは対人関係だと言われます。考えてみれば、私もサラリーマン時代にストレスの原因の大半は他人でした。 理解ができないような上司の命令 言い訳と
2019/12/01 08:30
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akihimiさんをフォローしませんか?