ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
早期退職前に必ず考えるべき事とは?成功者を見分ける3つのポイント
転落人生に陥らないために心がけるべきことは?悩める人は人生を真面目に考えている人である早期退職を考える人の多くが考えることがあります。それは「自分は何のために働いているのだろうか?」という根源的な疑問です。私も40代に早期退職を考え始めた時
2019/10/31 08:30
これは後悔しない格安SIMだ!高速通信のUQモバイルがデータ増量キャンペーン
キャリア並みの通信速度UQモバイルがデータ増量キャンペーンUQモバイルが2年間データ増量キャンペーンをスタート前回、私はスマホの通信回線をキャリアから格安SIMのUQモバイルに移行したことをお伝えしました。UQモバイルに移行したことによって
2019/10/30 08:28
格安SIMのUQモバイルは大手キャリアと同水準の高速通信!スマホ代は年間6万円の節約【レビュー】
スマホのSIMを大手キャリアからUQモバイルに移行した理由高所得者ほど格安SIMを利用する理由格安SIMは富裕層ほど利用率が高いと言われます。スマホ料金は毎月確実に引き落とされる固定経費になります。経済的な感度の高い人ほど固定経費には敏感な
2019/10/29 08:30
「好きな事で生きる」は夢物語!地道な準備と早期退職のタイミングが重要だ
夢物語に踊らされるな!好きな事で生きるのは幻想だ好きな事で生きることは極めて稀だと思う事が重要ヒカキンなど年間数億円を稼ぐYouTuberが出現して以来、「好きな事で生きる」ことを目指す若者が急増しました。大物ブロガーも自身のノウハウを書き
2019/10/28 08:30
年末までに早期リタイアの準備をするのが最良な理由!早期退職を実現した私の体験談
早期リタイアの準備はスタートダッシュが最も重要だ早期退職に向けて私が最初に実行したことストレスのない自由な人生を実現するために、多くのサラリーマンが早期退職を考えています。しかし、妻子やなど家族を抱えている人は退職後の生活を考えると、早期退
2019/10/27 08:23
初心者こそ米国株が賢明な理由とは?一般NISA恒久化見送りは株式市場に悪材料【後編】
日本株はまずます危険な官製相場に陥る可能性がある!日銀は半数ほどの企業で大株主という異常事態安倍政権はデフレ脱却と富の拡大を目指してアベノミクスを推進しています。そのアベノミクス「3本の矢」は、まさに根幹の理念ともいえます。 第一の矢 大胆
2019/10/26 08:10
個人投資家の明暗を分ける分岐点とは?絶対にやっはいけない投資の原則!【中編】
個人投資家は手数料ハンターに捕まってはいけない金融機関の窓口に相談に行ってはダメな理由前回は大手の金融機関が販売する投資信託や保険商品だから安心だと過信してはいけないという話を実話を交えて説明しました。大手が投資商品や保険商品をすすめるのは
2019/10/25 08:30
絶対にやっていけない投資の鉄則!大手金融機関の金融商品こそ注意が必要だ【前編】
「大手だから安心」という発想では人生が暗転するバブル景気の末に生まれた相続税対策1990年前後の日本は歴史的なバブル景気を謳歌しました。日経平均株価は1989年12月29日、38957円の最高値を記録し、1985年9月から約4年間で約3倍ま
2019/10/24 08:28
人気の高級コンデジRX100M7が注文後約1ヵ月で届いた!私が到着直後にやったこと
ソニーRX100M7は注文から到着まで約1ヵ月だったRX100M5持ちの私が海外旅行用にRX100M7を注文した理由いやはや、今年8月30日に発売されたソニーのRX100M7の人気は想像以上でした。私が注文したのは9月17日。到着したのは約
2019/10/23 08:30
NISAは本当に富裕層優遇か?騙されずに金融資産を増やす方法(前編)
娘との会話で投資で失敗する人の共通項を学んだ就職内定の娘と交わした親子の投資話今年、長女が就職の内定をいただき、長男に続き、来年からは長女も社会人となります。先月、長女が通う大学の学費を払い終わり、親の義務を果たした気分です。私もこれからは
2019/10/22 08:25
リタイア生活に趣味は不可欠!趣味なきリタイアは貧困以上にリスクがある
趣味さえあればリタイア生活はハッピーに暮らせる趣味はサラリーマン時代から準備したい早期退職を目指す人はお金の心配をしますが、どういうリタイア生活を送るのかという点については考えていないものです。とにかく、今の現状から脱したいという気持ちが先
2019/10/21 08:30
早期退職に必要なサバイバル戦略とは?生き方と働き方の改革が明暗を分ける【生き方改革編】
「人生100年時代」と言われる長寿社会になりました。自分が想定していた以上に長生きするリスクを考えなくてはいけません。一方で、大手企業を中心に、黒字の好業績企業でさえ、40代以上の中高年社員をリストラする動きを強めています。人生が伸びたのに
2019/10/20 08:30
早期退職に重要なのは資金戦略!お金の増やし方次第で人生が変わる【金融資産と年金編】
サラリーマンが金融資産の形成過程で勘違いすること王道は貯蓄と副業!多くの会社員が陥る落とし穴とは?早期退職して経済的に豊かなリタイア生活を送るためにはお金が必要です。しかし、お金は扱いを間違うと人生を狂わす曲者でもあります。今回は、人生を豊
2019/10/19 08:23
定年リーマンの大量発生でも生き残る人の特徴は?バブル入社組の大量退職時代が始まる
バブル入社組の大量退職時代に生き残る方法とは?団塊世代の影に隠れている大波とは?いま、日本全体を雲のように覆っている将来不安は少子高齢化が原因です。とくに、人口のボリュームゾーンを占める団塊世代は、あと5年ほど2025年には後期高齢者(75
2019/10/18 08:30
自分の身は自分で守る!台風19号直撃前に我が家が準備した最低限の防災対策
地球温暖化で巨大化する台風!自己防衛策が重要な時代台風19号がもたらした甚大な被害東日本を中心に襲った台風19号は、豪雨による堤防決壊など甚大な被害を日本列島にもたらしました。いまだに被害の全容は判明していないようですが、堤防の決壊は55河
2019/10/17 08:30
会社員でも貯蓄で会社オーナーになれる!国内最大級のM&Aマッチングサイトをチェック【後編】
会社員でも買収マッチングサイトで会社オーナーになれる「サラリーマンは会社をひとつ買いましょう」「サラリーマンは会社をひとつ買いましょう」かつてサラリーマンの間で流行したワンルームマンション経営に代わって、私は副業や退職後のライフワークとして
2019/10/16 08:30
サラリーマンが会社を買う方法!”大廃業時代”はM&Aマッチングサイトのトランビが便利
サラリーマンがネットで会社を買う方法サラリーマンでもサイトで会社を探して買える時代日本は中小企業の創業者が後継者難から次々廃業する大廃業時代を迎えています。そんな中で、会社員がインターネットで企業を簡単に買収できるようになりました。前回は、
2019/10/15 08:22
後継者不在で”大廃業時代”!サラリーマンが会社を買って人生逆転のチャンス【前編】【トランビ】
”大廃業時代”が到来!企業を買収する会社員が増える予感中小企業は大廃業時代に入った!黒字企業でも廃業の危機「大廃業時代」。中小企業は日本企業の99%を占める、いわば日本経済の屋台骨です。しかし、いま、その中小企業が後継者不足から廃業するケー
2019/10/14 08:30
早期リタイアは年末年始の活用が不可欠!会社員時代に実践した資産倍増戦略とは?
私が経済的自由と早期退職を実現できた最大の理由サラリーマン時代は時間配分次第で副収入に格差が生まれる私は30年以上のサラリーマン生活に終止符を打って、まもなく1年近くになろうとしています。現在は、お金のことを考える必要もなく、日々、小説やブ
2019/10/13 08:30
早期リタイアに必要不可欠なことは?雑多な情報に振り回されてはいけない!
幸せな老後を実現するには働き方を絞らないことが重要!幸せな老後を実現する思考とは?私は高齢になっても働くことは決して悪いことではないと考えています。しかし、ひとつだけ条件があります。自分が好きなこと、やりがいを感じる仕事であるということです
2019/10/12 08:30
お金のために働き続ける日本人は幸せか?”長労大国”ニッポンで幸福に生きる方法はなにか?
日本の歪みは最後に少子化問題に行き着く!全ての雇用促進政策は人手不足解消が目的「人生100年時代」なのだそうです。政府は企業に70歳まで定年延長を奨励し、女性の社会進出にも力を入れています。さらには2025年まで単純労働の外国人労働者を50
2019/10/11 08:25
安月給でも人生は変えられる!安易な退職とフリーランス選択は危険【「#手取り14万円」続編】
安月給を国や社会の責任にしても決して収入は増えない自分の人生は自分でなければ変えられない前回は、ツイッター上で「#手取り14万円」が話題になっている件を取り上げました。就職した会社が無能な経営者だったり、業績が上向く可能性もなく、何年勤続し
2019/10/10 08:30
ツイッターで話題の「#手取り14万円」の会社員は安月給で不幸なのか?経営者的視点で14万円を考えてみた!
ホリエモンも参戦した”手取り14万円”の本質とは?「#手取り14万円」は「日本が終わっている」象徴か?私は現在、会社経営を妻に委ね、いわゆる”会社顧問”として自由な生活を送っています。日々の実務には関与していませんが、新事業拡大やトラブル、
2019/10/09 08:30
新型iPhoneは大人気で増産報道!私に届いたiPhone11 Proを触った実感レビュー
人気の新型iPhone11はスマホ万能時代の必需品金銭感覚に敏感な人はスマホ決済を使いたがる?スマホのQR決済「PayPay」が10月5日、一日限りの最大20%還元キャンペーンを実施しました。私の妻がその情報を知って、早速、消耗品を中心に2
2019/10/08 08:30
未来志向型の副業が理想的な理由とは?収入以上に大切な価値が存在する
現在と未来、どっちを向いた副業を選択するべきか?いまの豊かさを求める副業では後悔する時が来る誰でも収入は増やしたいものです。とくに、現在、給料が少なく人生を楽しめない人は、副業で副収入を増やそうと考えます。しかし、ブログやユーチューブで稼げ
2019/10/07 08:30
早期退職して良かった事と悪かった事!快適な早期リタイアを実現する方法とは
私は昨年末に30年余りの会社員生活に終止符を打ちました。自分の人生は「大学から会社員終了までの前半期」と「早期退職以降の後半期」という2つのフェーズに分け、会社員時代は10年計画で早期退職の準備にあてました。その甲斐あって経済的独立を構築し
2019/10/06 08:30
私がソニーRX100M7を購入した理由!旅行や日常生活に重宝する高級コンデジの完成形
私が散歩やドライブなどちょっとした外出に携帯しているカメラはソニーRX100M5という高級コンデジです。発売時10万円以上のコンデジは一般的に高級コンデジと呼ばれています。高級コンデジは値段が高いだけでなく、オートフォーカスの速さや画質など
2019/10/05 08:30
ブログを毎日更新で400記事達成!ブログを資産化するために必要不可欠なこと
早期リタイアにはブログの資産化が重要400記事で月間PV3万アクセス、毎日300人前後の訪問者昨年、私は早期退職を決意したあと、すぐに本ブログをスタートしました。私の退職までの道のりや退職経験が、同じように早期退職を目指している人に少しでも
2019/10/04 08:30
独自iPadOSの登場で私のiPad Proがパソコンになった【Satechi M1 ワイヤレスマウス】
iPad専用のOS13が登場!PC並の使い勝手に変身私のiPad Proがブログ用パソコンに進化した!私が昨年からAppleのiPad Pro11を利用しています。鮮明なモニターで動画を視聴したり、読書できるだけでなく、滑らかな書き味のAp
2019/10/03 08:30
副業で人生は変えられるのか?早期退職や増税対策以外にも副業が重要な理由
実は知られていない副業の恩恵とは?急激に高まる副業への関心最近、自分に合った副業や稼げそうな副業を探す人が増えています。日本経済新聞で9月16日から始まった連載コラム「副業を考える」は、副業の実態や意義、今後の課題など幅広い分析を報じました
2019/10/02 08:30
消費増税対策はクレカよりも楽天ペイとPayPayがお得な理由!QRコード決済を徹底比較
キャッシュレス決済はどのサービスがお得なのか?増税対策にはキャッシュレス決済が必須10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられました。消費増税の賛否を巡ってはいろいろな意見がありますが、増税されてしまった以上、お得な消費を考えることが
2019/10/01 08:30
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akihimiさんをフォローしませんか?