ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
過去最高益のキリンHDが45歳以上早期退職の報道!サラリーマン生活20年時代が到来か
過去最高益でもキリンHDが早期退職を実施する理由過去最高益のキリンが「45歳以上の早期退職を実施」とスクープ報道昨年から今年にかけて、大手企業が45歳以上の社員をリストラする動きが相次ぎました。リストラの多くは業績不振に陥った企業が中高年社
2019/09/30 08:30
早期退職のために理想的な副業の順序とは?副業で成功するには特性の見極めが重要
私はサラリーマン時代に副業を実践したことが、現在の経済的自立と早期リタイアを実現した要因だと考えています。そんな私でも副業の過程で失敗したと感じていることもあります。いまにして思えば、その失敗は当然のことであり、いまだったら絶対に繰り返しな
2019/09/29 08:30
副業ブログが早期リタイアに最適な趣味になる理由!人生を楽しむには小さなビジネスが必要だ
早期リタイアにブログをオススメする理由何もしない自由は逆に不幸なものだ!私は昨年12月31日に早期退職し、今年1月1日からリタイア生活を送っています。何者にも縛られず、好きなことで生きるのは、ストレスもなく快適なものです。そんな早期リタイア
2019/09/28 08:30
楽天ペイとPayPayを活用するメリットとは?消費増税対策には必要不可欠
消費増税にはQRコード決済が有効な理由増税対策に国が推進するキャッシュレス決済を利用するいよいよ10月1日から消費税10%が始まります。前回は、サラリーマンが直接税や保険料で手取り収入が恐ろしいほど減らされ、さらに、その手取り収入から消費税
2019/09/27 08:30
消費税10%で分かった重税感!富裕層だけでなく庶民も真剣に税金対策を考える時代が来た
サラリーマンの手取り年収は想像以上に少ないのが実態富裕層だけでなく庶民も税金を真剣に考える時代が来た富裕層がよく口にする言葉があります。それは「税金対策」です。所得税は最高税率が45%(所得4000万円以上)、住民税は一律10%、さらには株
2019/09/26 08:30
”突然うつ”は他人事ではない!早期退職に追い込まれる前に自己防衛策が必要だ
”突然うつ”と”早期退職”が身近な時代早期退職には3つのパターンがある私は早期退職してから9ヶ月を過ぎようとしています。私は10年以上前から早期退職を目標に準備を進めて50代で早期リタイアしましたが、早期退職に至る原因は大きく分けて次の3つ
2019/09/25 08:23
成功者が幸せとは限らない最大の理由とは?幸福な人生に必要なことは何か
成功と幸福はイコールではない!成功と幸福の違いとは?成功者でも幸福感を感じていない人がいる事業に成功して大金持ちになったり、念願の大企業に就職できても、人生の幸せを感じルコとができない人たちがいます。大金持ちになっても、豪邸に住んで贅沢な生
2019/09/24 08:33
秋は早期退職の準備に最適な理由とは?早期リタイアを実現した私の経験則
早期リタイアの準備は季節選びが重要秋は早期リタイアにとって重要な季節だった当ブログは、ストレスのない自由な人生を実現することが最大のテーマです。ストレスフリーで自由な生活のためには、金融資産を増やしたり、自分のビジネスを所有して、経済的に独
2019/09/23 08:30
早期退職するために必ず考えるべき重要な原則とは?経済的自立は決して難しくない
私は昨年、死ぬまで経済的に大丈夫と判断し、30年余りのサラリーマン生活に終止符を打ちました。定年退職は会社が決めた肩たたきですが、早期退職は自分が決めた人生の再出発です。人生は二毛作だとしたら、後半の人生は定年退職よりも、体力的に余裕のある
2019/09/22 08:30
「ガイアの夜明け」も紹介した海外貢献ファンド・クラウドクレジットに注目する理由!メリットとデメリットも徹底分析
海外特化型ファンド「クラウドクレジット」に注目する理由「お金のないところに届けば、みんなハッピーになる」「お金のないところに届ければ、みんながハッピーになる」最近、クラウドファンディングという新たな投資が登場していますが、その中で私が最も注
2019/09/21 08:30
“脱社畜”の提唱者が「サラリーマンに戻るかも」と言い始めた!脱サラよりも副業サラリーマンが最強な理由
20〜30代の早すぎる脱サラは失うものも大きい”脱社畜”提唱者も「サラリーマンに戻るかも」と言い出した!ストレスの多い会社は20〜30代で辞めて、自力で稼いで自由な生活を目指す。こんな”脱社畜”が昨年から今年初めにかけてもてはやされました。
2019/09/20 08:25
経済的自立と早期退職を実現する方法!米国の若者に広がる「FIREムーブメント」の基本的考え方とは
なぜ米国の若手エリートに「FIREムーブメント」が広がるのかなぜ若者が早期退職を目指すのか?米国の若者の間では、早期リタイアを目指して貯蓄や節約に励むFIREムーブメントが広がっています。節約して給料の大半を貯蓄したり、投資を勉強して金融資
2019/09/19 08:30
早期退職を目指すと幸福になる理由!私が経験した経済的・心理的な変化
早期退職を目指すメリットは意外に大きい早期退職を目指すのは人生の目標設定すること早期退職というと、日本では上司のパワハラなどで嫌気がさして退職するといったイメージが一般的です。しかし、米国では30〜40代のエリートサラリーマンを中心に経済的
2019/09/18 08:25
私がiPhone11 Proを注文した理由とは?デジタル一眼を超えた圧倒的カメラ機能に魅せられた
新型iPhone11シリーズの発表に合わせて、先日、どの機種がお買い得なのか、スペックや価格の比較を配信しました。当初は、今年も新型iPhoneの購入を見送ろうと考えていましたが、スペックを調べるうちに、とうとう予約注文を入れてしまいました
2019/09/17 08:31
サラリーマンの副業には小さなビジネスと投資が最適な理由!ウェルスナビは少額でも富裕層水準のサービス
副業はスモールビジネスが賢明な理由最適な副業を選ぶことが副収入の第一歩早期退職を目指すにしても、定年退職するにしても、副収入があれば、退職後資金や生活費はより潤沢になるものです。ただ、副収入を考えた時、多くのサラリーマンが副業には不動産投資
2019/09/16 08:30
副業はいつから始めるのが賢明か?早期退職に向けて収入源を複数化する方法
サラリーマンが副業を始めるために最適な時期とは?中高年のリストラや副業解禁で”昭和的人生観”は終焉政府は「人生100年時代」という掛け声と同時に、企業に70歳まで雇用することを推奨しています。しかし、高齢者の押し付けを恐れる企業は、先手を打
2019/09/15 08:30
早期退職のために理想的な副業の選び方!会社の勤務中や就寝中でも稼げる副業が最適
サラリーマンにとって最適な副業とは?勤務中や睡眠中に稼いでくれる副業は正解だった早期リタイアするため、あるいは定年退職後も安心して暮らすために、お金の心配は少しでも軽減しておきたいものです。早期リタイアで収入が減る以上、副業で給料以外の収入
2019/09/14 08:30
高級コンデジのソニーRX100M7とライカC-LUXを徹底比較!頂上対決の結論は
SONYの新型RX100M7が発売直後から驚きの大人気!ソニーRX100M7が「圧倒的な大差をつけての1位」ソニーの高級コンデジRX100M7が8月30日の発売早々、大人気となっています。マップカメラが9月9日に発表した「新品デジカメ8月ラ
2019/09/13 08:30
新型iPhoneはどの機種がお買い得なのか?AppleのiPhone11/ Pro/Pro Maxを徹底比較
アップルが新型iPhoneを発表しました。発表されたのは、iPhone11、Pro、Pro Maxの3機種です。いずれも2018年に発表されたiPhone Xシリーズの後継で、「iPhone XR」は「iPhone 11」、「iPhone
2019/09/12 08:30
夢とお金はどちらが大切か?Apple創業者スティーブ・ジョブズが学生に呼びかけた人生論
お金に縛られる人生を避ける方法はあるのか?なぜ夢を追いかけると幸福なのに決断できないものなのか?「夢とお金、どちらが大切なのか?」よく聞く人生のテーマです。生活を維持するためにストレスを抱えながら仕事を続け、「いったい、自分は何のために生き
2019/09/11 08:30
生活保護の受給を恥じる必要はない!美しい国は負け組や貧困を救える国
生活保護を受給することは恥なのか?恥の文化が生活保護の申請を消極的にさせていないか?純金融資産が1億円以上の富裕層であれば、明日から失業しても生き延びることは可能です。しかし、平均的な給料で生活するサラリーマンやその家族は業績悪化やリストラ
2019/09/10 08:30
人生経験を武器に早期リタイアする方法!特技がなくても副業で成功できる
早期リタイアするために忘れていけない大原則他人に雇用されている限り不自由な人生は覚悟が必要だ早期リタイアしてから実感していることがあります。それは段違いに心が解放されているということです。他人に雇われることは、他人の利益のために他人が決めた
2019/09/09 08:27
リストラや早期退職、定年退職も怖くない!ブログのアクセスを増やして人生を楽にする方法
ブログは人生を助ける貴重な個人ビジネスブログのおかげで早期退職が可能になったおそらくブログという存在がなければ、私は早期退職を実現することも、早期退職を真面目に考えることもなかったと思います。ブログ運営の収入で、生活が楽になるだけでなく、1
2019/09/08 08:30
1億円以上貯めて早期リタイアした人の特徴とは?現在よりも未来のための力配分を考える
1億円以上の資産家は直近の収入を無視できる能力が高い1億円以上の資産をつくった人が知っていることストレスのない人生や好きなことで生きる人生を実現するために、1億円以上の資産を貯めて早期リタイアする人は多いものです。私もその一人ですが、1億円
2019/09/07 08:30
いくら貯蓄があったら早期リタイアは可能なのか?最低限のケースを考える
アーリーリタイアに必要な貯蓄は最低限いくら必要なのか?理想的な貯蓄は厳しいハードルか?これまで早期リタイアに必要な貯蓄は50代の場合でも1億円が理想的だと申し上げてきました。ただ、早期退職する年代によって残りの年数が異なるため、貯蓄の目標額
2019/09/06 08:38
成功者に学べば人生を変える定石が分かる!アリババ創業者の馬雲(ジャックマー)編
数学の成績が最低だった男がなぜ世界のIT長者になれたのか?米国GAFAに対抗する中国アリババの創業者ジャック・マーという男いま、世界は国家以上に巨大な企業群が登場し、競い合っています。それが米国のGoogle、Amazon、Facebook
2019/09/05 08:25
うつ病になる前に早期退職できるサラリーマンになろう!我慢から逃れるための体験的処方箋
自分の命を守るために我慢から決別することも必要だ苦しい年収600万円と気楽な300万円、どっちが幸せな人生か?年収300万円ほどでも楽しそうに生活している人は少なくありません。一方で、年収1000万円でも生気がなく辛そうに生きている人もいま
2019/09/04 08:30
厚生労働省の若手官僚が異例の訴え!パワハラ上司が出世する理由とは【厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言】
厚労省の若手官僚がブラックな職場を暴露する緊急提言厚労省の若手官僚がブラックな職場環境を公表した労働や医療、年金、介護まで、幅広い国民生活を担っているのが、厚生労働省という中央官庁です。その厚労省の若手官僚が、自分たちの職場がいかにブラック
2019/09/03 08:30
炎上系YouTuberシバターが「月収300万から900万円」と告白!動画視聴で稼げる人に共通の特徴が分かる
YouTube動画で「月収300万から900万円」と告白炎上系YouTuberが稼ぐために必要なことは何か?最近、YouTuberといえば、驚くほど稼ぐ人もいる職業として定着してきました。多額の収入を稼いでいる人はまだ一握りの人たちですが、
2019/09/02 08:24
1億円貯めて早期リタイアするために私が実行したこと!
私が1億円貯蓄するために心がけたこと基本的な生活習慣や気持ちを変えたら1億円は貯まる早期退職するために貯蓄は心の保険でもあります。貯蓄があれば、突然の出費に対応できるだけでなく、お金の心配をすることなく生活できるので、リタイア生活の心の質的
2019/09/01 08:30
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akihimiさんをフォローしませんか?