ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成功者は本当のブームが来る前に先回りする重要性を知っている!
私が副業も買い物も先回りの精神を重視する理由ようやく大人気のテントを買えたのだが・・・・それにしてもブームとは恐ろしいものだと感じます。私がキャンプを十数年ぶりに再開するにあたって、新しいテントを新調しようと調べた結果、購入したいと思った商
2019/06/30 08:30
大震災に備えてポータブル充電器や冷凍冷蔵庫、灯油ストーブを購入した理由!
震災の備えは「そのうち」では遅い!全国でM6クラスの地震は発生する恐れがある最近、日本列島で地震が相次いでいます。6月後半だけでも、6月24日午前、千葉県南東沖を震源とする最大震度4(M5.5)の地震が発生し、東京都内や川崎市、千葉県館山市
2019/06/29 08:30
「老後2000万円不足」の影響?現役世代が非課税のNISA申し込みに動き始めた!
「老後2000万円不足」問題で「自分年金」づくりが活発化20〜40代を中心にNISA申し込みが急増!金融庁の思惑通りになってきました。金融庁が発表した「老後2000万円不足」報告書の問題が、政界の大騒ぎをよそに、20〜40代の現役世代を動か
2019/06/28 08:03
毎日更新で300記事を突破!なぜ私が300記事を毎日書き続けることができたのか?
ブログ配信を1日も休まず300記事に到達!300記事まで1日も休まなかったのは初経験!とうとう300記事に到達しました。正確には、きょうで301記事になります。15年ほど前にもブログを熱心に書き続けた経験がありますが、300記事まで1日も休
2019/06/27 11:30
悪質な不動産業者に狙われやすい3タイプ!私が不動産投資を拡大しなかった理由
私が東京と京都の不動産を買わなかった理由私もハマりそうになった不動産投資私は不動産投資をやっていましたが、早期退職する1年前に物件を売却し、現金を手にリタイア生活に入りました。現金は邪魔になりませんし、不動産のようにメンテナンスの必要もあり
2019/06/26 08:35
若手社員の5割が転職希望というのは驚きだ!退職代行サービスが繁盛する理由か?
若手の5割が転職希望する理由は意外だった!入社1〜2年で47%が転職を希望している正直言って、これほど若い人たちが転職を希望しているとは思っていませんでした。日本経済新聞が複数の企業から内定をもらった経験のある入社1〜2年の若手社員を対象と
2019/06/25 08:01
フリーランスは老後5000万円足りない!会社員より厳しい老後が待っている
”脱社畜”の最大の弱点は老後の厳しさ”脱社畜”を提唱した大物ブロガーが語った矛盾した話「脱社畜」大物と言われる多くのブロガーが若者らに「まだ東京で消耗しているの」と”脱社畜”を煽ったのは、まだ記憶に新しいことです。その代表格が、イケハヤこと
2019/06/24 08:45
ブログで稼ぐ欠点と利点!サラリーマンにとってブログが副業の王道と考える3つの理由
ブログは稼げない時期が驚くほど長いブログは在宅副業の王道か?政府も副業を推奨する時代になりました。働き方改革で生まれた空き時間を利用して、複数の収入源を持ちたいと副業に励むサラリーマンが増えています。副業と一言で言っても、その範囲は限りなく
2019/06/23 08:30
”老後2000万円不足”デモにホリエモンが「税金泥棒」ツイートで炎上!発言内容を解説
ホリエモンが言及した年金積立金の運用実態は?「税金泥棒」に続いてホリエモンがツイートした年金問題昨日は、金融庁の”老後2000万円不足”報告書をめぐって、16日(日曜日)に都内で繰り広げたデモに対し、ホリエモンこと、堀江貴文氏(46歳)が「
2019/06/22 08:23
ホリエモンの「デモ参加者は”税金泥棒”」炎上ツイートは正しいか?「老後2000万円不足」問題の余波
年金2000万円不足問題のデモ参加者は税金泥棒?ホリエモンの「税金泥棒」ツイートが炎上老後2000万円不足すると警告した金融庁の報告書問題。麻生財務大臣が受け取らず、政府内では「なかったこと」になりました。しかし、年金不安を抱いた市民がツイ
2019/06/21 08:30
早期退職で後悔するタイプは?フリーランスは自由と引き換えに過酷な人生が待っている
フリーランスは自由と引き換えに何を失うのか?フリーランスになっても自由な日々は長くは続かないいとも簡単に会社を早期退職してフリーランスを目指す人が少なくありません。すでに日本では広義のフリーランス人口が労働人口の2割に迫ろうとしています。日
2019/06/20 08:15
不労所得で早期リタイアは幻想だ!目指すべき不労所得は?【転職するならカメラマン】
不労所得で生きるのは無理ゲーな理由不動産資産やブログ収益も不労所得ではないおそらく、どんな人でも早期退職し不労所得で自由に生きる生活に憧れていると思います。親から巨万の富を相続したり、数億円の宝くじや油田を掘り当てた人ではない限り、全く働か
2019/06/19 08:30
金融資産1億円は50代でも遅くはない!老後資金2000万円で豊かな老後は無理
老後2000万円では不足!では1億円も必要なのか?老後の貯蓄2000万円では自由な人生は無理金融庁が老後2000万円不足するという報告書を発表して政界も世の中も大騒ぎになりましたが、すでに50代で早期退職した私の実感としては、正直言って、2
2019/06/18 08:17
高齢者を騙した京都府警巡査部長の罪は重い!特殊詐欺で助けた信用を悪用
警察官が70代の高齢者から1200万円を騙し取れた理由詐欺を取り締まるべき警察官が高齢者から大金を騙し取った疑い!老後のために若い頃にコツコツ貯めた資金が犯罪集団に狙われる事件が後を絶ちません。オレオレ詐欺や架空請求など特殊詐欺による被害額
2019/06/17 08:17
50代の早期リタイアが有利な3つの理由!サラリーマンは辞め時が重要だ
早期退職の時期は連立方程式で考えることが重要5〜6月に会社を辞めたいと思う人が増える理由ゴールデンウィーク明けの5月から6月は会社をやめたいと考える人が増えると言われます。GWの旅行で非日常的な日々を過ごし、嫌な上司の顔を見たくないという思
2019/06/16 08:47
副業は小さな収入源を複数つくると成功する!早期リタイアのための資産形成
副業は一気に稼ごうと思わない人が成功する小さな収入源を複数所有することが重要な理由金融庁が人生100年時代は年金だけでは足りないと宣言したことによって、副業ブームがさらに加速しそうです。しかし、会社一筋で生きてきた人が「何もしないでいると将
2019/06/15 08:30
ライザップのM&Aを警告した松本晃カルビー元会長が起業!優れた人は社会貢献で稼ぐ
ライザップの次は省エネ・地球温暖化対策の起業ライザップにダメ出しの次は環境関連の起業を発表カルビー元会長の松本晃氏が、71歳にして、初めて起業すると発表しました。起業するのは、建物の外壁や屋根に張ることによって、屋内の気温をセ氏10度程度下
2019/06/14 08:28
老後2000万円不足する時代の投資法!一般NISA口座の私がまだ投資しない理由
若い人はすでに金融庁の警告を悟っている金融庁が推奨する投資が必ず儲かるのか?「人生100年時代、95歳まで年金だけでは2000万円足りない」金融庁が、資産形成しないと老後が厳しくなることを具体的に示した報告書を発表したものの、与野党から批判
2019/06/13 08:20
金融庁の「老後2000万円不足」報告書が危うくなった!麻生財務大臣が不受理の意向
真実は嫌い?財務大臣は「老後2000万円」報告書を不受理か厳しい文言が削除されていた報告書!「年金100年安心プラン」に続き、政府・与党は将来不安の火消しに躍起です。毎日新聞が10日、『金融庁、わずか10日で削除「年金の水準が当面低下」など
2019/06/12 08:11
個人配達のAmazon Flexが日本に上陸!週40〜50時間で月収40万円超が可能
Amazonが柔軟な労働条件で日本の人手不足に切り込む仕事量にマンパワーが追いつかない運送業界地方都市や大都市圏の郊外で百貨店の閉店が相次いでいます。家族が百貨店で買い物を楽しむ光景はすっかり減って、最近はアウトレットや大型ショッピングセン
2019/06/11 08:39
30代からリストラ対策が必要な時代!中高年を冷遇し若手を厚遇する企業が続々登場している
若手優遇の陰で中高年に冷遇が進行している若手確保に初任給25万円の時代いまや、多くの企業が若手人材の確保に必死です。その一環として、初任給が徐々に上昇傾向にあります。人手不足が深刻な大手ゼネコンは、2018年4月から大卒初任給を24万円に上
2019/06/10 08:27
防災とキャンプ兼用にベストな道具を購入!あなたは災害時に家族を守れますか?
防災とキャンプ兼用の道具が経済的な選択防災だけの道具の購入は限定した方が経済的2011年の東日本大震災以来、日本人の災害に対する警戒感は格段に高まっています。日本列島が地震の活動期に入ったと考え、多くの人たちが防災意識に目覚めました。我が家
2019/06/09 08:07
早期退職して良かったことベスト3は何か?自由な生活が半年以上経過して実感していること
50代で早期退職して良かったと感じる瞬間早期退職して半年以上経過して感じること昨年秋、早期退職して以来、半年以上が経過しました。毎日が日曜日状態で、翌日のことを考える必要もありません。感覚的には、毎日が土曜日という状態といった方が正確なのか
2019/06/08 08:15
”働き方改革”よりも”遊び方改革”が重要だ!遊びこそマネーを生む時代が到来した
働き方改革で増えた自由時間を漫然と過ごすだけでいいのか?たくさん遊んだ人ほどお金を稼げる時代なのかもしれない休日出勤や残業で社員を疲労困憊させる企業が駆逐されるのは重要なことだと思います。最近、働き方改革の一環として、労働時間が短縮され、休
2019/06/07 08:49
人生100年時代に老後資金が2000万円足りない!金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」
いったい老後資金はいくら必要なのか?95歳まで生きるには約2000万円の金融資産が必要?「年金100年安心プラン」2004年、当時の小泉政権が年金制度を改革する際、こんな言葉を掲げて国民に理解を求めました。「現役時代の収入に対し、年金額を最
2019/06/06 08:43
70歳ではなく”50歳定年時代”が到来する!30〜40代から早期退職の準備は必須
多くの経営者が「終身雇用」と「70歳定年」に反対!中年社員は自分の力で稼ぐ時代がすぐそこに来ている正直なところ、大企業の経営者がこれほどはっきり口を揃えるとは思っていませんでした。私はまだまだ甘いのかもしれません。5月30日に放送されたテレ
2019/06/05 08:15
所有よりユース!買うより借りる時代が本格化【DMMなんでもレンタル】【モノカリ】【KARITOKE】
所有よりレンタルする時代が本格的に到来したおじさんもレンタルされる時代が来た最近、テレビなどメディアでも寂しい女性が男性をレンタルする「ママ活」が話題になっています。しかし、今度はおじさんをレンタルする「おっさんレンタル」も登場していると聞
2019/06/04 08:02
頑張らない人ほどブログでお金を稼いでいる本当の理由!
日常生活に副業をルーティン化する人が成功する簡単に稼げる系は詐欺!一方で頑張っても稼げないネット上やSNSで「あなたも簡単な副業で月収100万円」という宣伝文句で、怪しいビジネスに引き込もうとする詐欺が氾濫しています。世の中に、簡単な副業で
2019/06/03 08:32
職人の店ワークマンが大人気!脱サラ組がFCオーナーに殺到する理由と加盟条件
「職人の店」ワークマンが「みんなの店」に脱皮した!ワークマンの国内店舗数がユニクロを超えた!作業服など「職人の店」として有名なのがワークマンです。そのワークマンの国内店舗数が2019年4月現在、839店に達してユニクロを超えたと経済誌ダイヤ
2019/06/02 08:23
国民は死ぬまで働け!企業は雇ったら70歳まで面倒見ろということか?70歳雇用に向け企業に努力義務
政府は年金危機の尻拭いを企業と国民に丸投げ?企業に対し雇ったら70歳まで面倒みる努力義務企業は高年齢者雇用安定法によって希望する社員を65歳まで雇用することを義務付けられています。しかし、政府はさらに高年齢者雇用安定法を改正し、企業に対して
2019/06/01 08:30
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akihimiさんをフォローしませんか?