chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん https://bighero.ojjisan.com

FXの不労所得だけでセミリタイア生活始めた断捨離スト。胴上げされると何故か1枚ずつ服が脱げてゆく。

外国為替FXという心もとない不労所得を頼みに、東京の西でセミリタイア生活始めました 断捨離でフットワークの軽いミニマリストも目指しております。

サンダーストーム
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/05

arrow_drop_down
  • すごいちからだ!原作は読んでないけどおすすめ大人のアニメ ゴールデンカムイ

    自由で怠惰でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったのをいいことに、 サンダーストームは毎日のようにアニメを楽しんでおります。 本日のおすすめ大人のアニメは、ゴールデンカムイでございます。 ゴールデンカムイの世界 時は明治。舞台は北海道。 日本が大金星をあげた日露戦争直後のお話です。 北方民族「アイヌ」の残したとされる金塊をめぐり、 日本軍、旧幕府軍残党、主人公グループが軸となり、激しい争奪戦が繰り広げられます。 シリアスとほのぼのとコミカルと 7割がたはシリアス展開で、特に戦闘シーンは過激です。 血は当然のように飛び散りますし、場合によっては平気で耳とか足とかちょん切ります。 しかしながら、ときおり見せるコミカルな掛け合いと、アイヌの知恵の講釈や食卓を囲むほのぼのタイムには、のんびりした気分にさせられます。 主人公・杉元の好感度 主人公は杉元佐一という、日露戦争帰りの元日本軍兵の青年です。 上官をぶん殴って軍をクビになり、北海道まで砂金掘りにやってきていました。 そこでアイヌの少女と出会って一緒に旅をすることになるのですが、 杉元はアイヌの少女を「さん」付けで呼びます。 見たところ中学生くらいの女の子なんですが、なぜかさん付け。 ネット上でも「なんでさん付けなの?」と疑問に思う人も少なくないようですが、 僕はこれですごい杉元佐一に好感が持てているんですよね。 登場人物の再利用がうまい 憎たらしかった敵方が、話の展開で味方になっていく。 比較的典型的なパターンなのですが、その展開を予測させずに話を持っていくのが唸るほどうまいです。

  • 宝石の国 超絶絵師さん落書きTwitterまとめ

    サンダーストームいちおし大人のアニメ「宝石の国」 僕の感想だけでもアレなんで、Twitterの評判をまとめようと思ったんですが、 覗いてみたら超絶絵描きさん達がすごい作品をアップされていました! そんなわけで本日は急遽レビューのまとめから「お絵描きアップ集」に企画を変更して、ノンストップで土砂っとお届けしたいと思います。 「あ」 #宝石の国 pic.twitter.com/rVqzFcnW2o — うすみ (@karaagedaimajin) 2019年1月21日 「あ」 いろんな物が、すごくよく表現されています。すごい! #宝石の国 ラピス pic.twitter.com/8V7X5Odadp — 虛無的王大明原稿 (@wenyu_qq) 2019年1月12日 全然記憶に残っていないんですが、上手いので ダイヤ #宝石の国 pic.twitter.com/OJLDMKGnLD — おじょ (@ojo_aa) 2019年1月29日 多分一番人気なのは、このダイヤくんだと思います。 見た目は女子なんですが、一人称が「ぼく」だし、胸がペッタンコなのでどちらかというと、ダイヤくんです。 なんで、戦っていたんだっけ#宝石の国 pic.twitter.com/N2Q9XK9Mv0 — kawa (@ricopin35) 2019年1月26日 出てくるフレーズもいちいち深くて、刺さるんですよねえ。 #宝石の国 ゴースト pic.twitter.com/jPm1jtRy3j — 虛無的王大明原稿 (@wenyu_qq) 2019年1月6日 出てきましたっけ さよならだけが 人生ならば めぐり会う日は 何だろう やさしいやさしい 夕焼と ふたりの愛は 何だろう (寺山修司)#宝石の国 pic.twitter.com/2VLo77xPHh — まい (@syumi4554) 2019年1月14日 公式のなんかですかね? クオリティ高すぎてハゲそうです。 ひらいた私の口のなかに かなしみの夕日が沈む (寺山修司)#宝石の国 pic.twitter.com/Xc5yvL29jH — まい (@syumi4554) 2019年1月13日 さきほどの同じかた。 フォス#宝石の国 pic.twitter.com/n5kyhuvelq — iri (@miri_00k)

  • 原作を超えたアニメ 宝石の国 大人アニメシリーズ

    自由でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったことをいいことに、dアニメストアでアニメ見まくっております。 dアニメストアとは、400円でアニメが定額で見放題になる神様のようなサービスです。 ドコモ公式/dアニメストア 【初回31日間無料】 評判の良かった「宝石の国」というアニメを観たのですが、面白くて先が気になって、もうノンストップでしたよ。 ネタバレちょっと注意です。 宝石の国の世界 人類が滅んでもう何万年何十万年経ったかもわからんくらい未来のお話です。 地球上に存在するのは宝石や金属から生まれ陸で活動する宝石人と、 そんな宝石人達を狩りに月からやってくる月人。 なぜ月人は宝石人を狩りに来るのか。目的は不明。 それでも宝石人たちは生き残るため、月人と戦い続けます。 そんなミステリアスな設定に、なに?なんなの?と引き込まれていくわけなんですねー。 ノリはコミカル と、設定だけ並べ連ねてしまうとヘヴィーな物語を想像してしまいますが、 この物語の主人公でもある落ちこぼれ宝石「フォスフォフィライト」の軽いノリで、明るいふいんきの作品となっております。 宝石人たちの優劣を決めるのは主に「硬さ」や「割れにくさ」 フォスフォフィライトの硬さは10段階中でいうところの3半。 登場人物の中で最弱です。 ちなみに最強はダイヤモンドとブラックダイヤモンドの10です。 フォスフォフィライトは自分の欠点をよくわかっており、自虐的に振る舞います。 他の宝石人達も、自分が優れているからと言って鼻にかける様子もありません。 それが、この作品のノリを明るくコミカルにしている要素のひとつなのでしょう。 アニメは原作を超えられるのか 僕はダイアモンド・完全・アニメは原作を超えられない派です。 「これはアニメでもあり」といったレベルのものは過去にいくつかありましたが、「アニメのほうが上」のと言い切れる作品は多くありません。 宝石の国は、そんな僕が認める、数少ない「原作を超えた」アニメの中のひとつなのです。 大きな声では言えませんが と言いますのもこれには少しトリックがありまして。 あまり大きな声では言えないのですが、原作の市川春子さんはですね、あのー、なんといいますか。 絵がですね、独特と言いますか、個性的と言いますか、あまりその、なんだ。

  • 急にWordPressが重くなった。特定のカテゴリだけ重い。原因は、Instagramかもしれません。

    WordPressで新しいブログを立ち上げて、記事を10個ほど書いた頃でした。 WordPressが突然重たくなってしまったのです。 原因は不明 正確にはどのタイミングかも、もちろん原因も不明。 WordPressのバージョンを5にしたり4に戻したり。 プラグインを全部最新のバージョンにしたりすべて無効にしたり。 記事を全部ゴミ箱に移したり削除したり。 テーマ替えてみたり、インストールし直してみたり。 記事データをデータベースから完全に削除したり。 あれやこれややってみてもことごとく現象変わらず。 もはやWordPressの泥沼にずぶりずぶりとハマっていきました。 重くなる時の共通点 今でこそなんの生産もせえへんイトーヨーカドーのトイレの紙くずみたいなセミリタイア生活を送ってサンダーストームですが、 ちょっとヲイ、便所のクソの紙くずとか言いすぎじゃないですか? こうなる前はエンジニア寄りのSEとしてばりばりプログラムを組んでるまともな社会人でした。 なので、普通の人よりはWordPressを深いとこまで追いかけることができますし、なんとなくカンも働いたりします。 一度は諦めてレンタルサーバーのサポートにメールを送って泣きついたのは内緒ですが、WordPressが重くなるのにはとあるパターンがあることに気がついたのです。 そのパターンとは、特定のカテゴリだけは重くならず、普通の速度で表示されるということです。 サポートからの回答が来る前にこのパターンに気づいたわたしは、やはり天才なのかもしんない。 原因は、インスタグラム 重くならないカテゴリにだけ含まれていないもの。 それは、インスタグラムを埋め込んだ記事がないということです。 重くならないカテゴリは、Twitterカテゴリでした。ならばインスタグラムが埋め込まれていないというのも幾分道理がかなっています。 僕は当該の記事から、インスタグラムのリンクを全部消してみました。 ソイ、、、 ジョイ!!! (ビンゴォオオオオオオオ!!) 表示されるまで5秒~7秒かかってストレスでハゲそうになっていたあの重たさが、アッサリと解消されたのです。 大好きなTwitterも我慢してWordPressの泥沼でぅわあぅわあ意地になって大騒ぎしてかれこれ12時間。 ようやく解放されたのでした。

  • 強制ロスカットで退場者続出 GMOクリック証券のトレーダーアイランドにはFXトレーダーの血と汗と鼻水が染み込んでいる

    GMOクリック証券には、トレードアイランドというランキングコーナーがあります。 GMOクリック証券はトレーダーのランキングがあっていいなぁ。 それにしてもひと月で資産の半分融かしてマイナス8000万円って?? 1億あっても10億あっても、退場する人は退場してしまうんですね。 僕にはとても真似できない世界です?? pic.twitter.com/rX3L4Ocofv — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月25日 GMOクリック証券を通じて取引をしているトレーダーの、買った負けたを日々映し出しているランキングです。 僕はGMOクリック証券を使っていないので参加はできませんが、見ているだけでもとてもおもしろいです。 腕に覚えのあるトレーダーさんであれば、名乗りを上げてみてはいかがでしょうか。 トレードアイランドとは 何千万だ何億だと大きな利益をあげるトレーダーがいる一方で、逆に何千万円何億円と損失をだして退場するトレーダーもいます。 トレードアイランドは、そんな一攫千金を夢見るトレーダー達の、兵どもの夢のあと、栄枯盛衰の縮図なのです。 10億オーバーの資産家から、マイナス資産家まで様々な参加者 え?マイナス?! と僕も最初ビックリしましたが、追証が発生しているんですかね。 10億とか持ってる資産家はやはり稼ぐお金も桁違いで、1日に100万だ1000万だとお金を動かしています。 1億の損切りで音信不通になるトレーダーさんも よし??きたな天井?? あれ?超えた??? しばらくツイートなくなるかもしれません?????? pic.twitter.com/R6GDKrxHBn — Aki@投資日記 2019年4億?再開 (@aki_fx1) 2019年1月25日 1億とは言へ戦略的損切りなのでまだまだ退場はしていませんが、やはり精神的ダメージはLサイズのようです。 そりやまあ、そうでしょうなあ。 損切りのほのめかしとTwitter更新中断宣言をしてから、およそ1日が経過しております。

  • これは大人におすすめのアニメかも 新世界より

    アニメ「新世界より」見終わりました。 まさかこんなステキな作品とは思っていなくって、いい意味で裏切られたアニメでしたよ。 ネタバレ少し注意です。 新世界より の世界 「人間が超能力を持ったら、世界はどうなるのか」 物語の起源はそこなのかな?とぼくは考えています。 超能力といっても色々な種類があると思いますが、「新世界より」では物を動かしたり、ものを燃やしたり、透視をしたりと様々です。 しかしその力は強力です。それこそ人を亡き者にできるほどに。 新世界より が他の作品と違うところ 超能力をテーマにした物語と聞くと、通常であれば「超能力を持った人間が、正義と悪に分かれてその能力を持って戦う」といったストーリーを思い浮かべると思います。 しかしながら「新世界より」は、さらにそこから2つも3つも先に起こることを考え、さらに社会性も交えて設定を練り込んでいる印象をうけます。 それくらい、設定がしっかりしているのです。 超能力を持った人間が生まれるよね ↓ 超能力を持たない人間もいるよね ↓ 良からぬことを考える超能力者も出てくるよね ↓ 超能力を制限させるような法律が生まれるよね ↓ 種としての優劣みたいな感情も生まれてくるよね ↓ ??? ・超能力を持たない者 ・超能力を持つ者 同じ人間同士ですが、お互いがお互いに疑心暗鬼になっていきます。 しかしながらそこには社会があり、お互いに腹の底を読み合いながらも、手探りで共存の道を模索したいきます。 その結果、行き着いた1000年の未来に「新世界より」の舞台があるのです。 おとなも楽しめる、むしろ子供には難しいアニメかも 僕もいい歳しといてマンガ大好きな魔法おじさんではありますが、さすがに剣と魔法の大冒険!というだけでは物語を最後まで見るのはキツくなってきております。 (Fetaも2話で挫折しました。でもこれは内緒です) 初めからマンガであるとかアニメを想定していたら、これだけの作品にはならなかったかもしれません。 マンガは少年向けに描かれる傾向があるので、さきほど言いました「超能力大戦争」的なものになっていたかもしれません。 しかしながらこの「新世界より」は1000ページを超す超大作の小説が原作ということもあり、練りに練られた設定、作り込まれた舞台、貴志祐介さんの表現力が相まって、これだけの作品となったのでしょう。

  • 売上げがヤフオクとメルカリにガッチリホールドされております

    セミリタイア生活を送る傍らでミニマリストを夢見る僕は、不用品をせっせとヤフオクやメルカリで処分しております。 先日はとうとうメルカリでも初の売り物が出て、ちょっと慌てたサンダーストームでしたが、 それなりに順調に断捨離が進んでいるわけなのですけれども。 しかしながら、売上金でちょっと困ったことになっております。 「システム手数料分バックするよ!」という誘い文句に見事のせられ、ヤフオクでの売上金はヤフーマネーで受け取る設定にしております。 ヤフーマネーとは、使える場所は限られていますが、ヤフーショッピング等でお金と変わらず支払いに使える一種の電子マネーです。 2,3年前でしたか、当時はヤフーショッピングもイケイケだったので、お得に買物ができていましたから、まあそれなりに使えるだろうと軽い気持ちでヤフーマネー受け取りにしたのですが。 時は流れて2019年。ヤフーショッピングを利用する頻度がまったくなくなってしまいました。 同じ商品でも、アマゾンや楽天と比べると割高になってしまったんですよ。 不思議だなあ。 そんなわけで、ぼくのヤフーマネーはヤフオクの売上で積み上がってゆく一方なのでした。 ちなみに、現金化したかったら2%の手数料を払えばできるそうです。 そして先日。 メルカリから、放置されている売上金があるよとメールが届きました。 教えてくれてありがとうと、口座に振り込んでもらおうかなと手続きをしようとしたら、振込手数料が200円かかるという。 メルカリポイントにしたら手数料もないよ。メルカリポイントにしなよ と言われているようで、なんだかこの納得のいかない気持ちはなんなのかわからないまま、メルカリの売上も保留にしました。 これ、ヤフオクとかメルカリでいくらお小遣い稼いでも、生活費として使えないトラップに引っかかってしまいました。 メルカリはたかだか200円だし、ヤフオクは2%だし、そんなケチケチすんなやなんて思うのかもしれませんけれどもねみなさん。 返す言葉はございません。 でも僕は悲しい。

  • 僕が仮想通貨に手を出せなかった理由

    軒並み大暴落の結果、崖っぷちに立たされている仮想通貨。 流行りに流されて僕も以前口座開設寸前までいきましたが、最終的に取引開始まで至ることはありませんでした。 本日は僕が仮想通貨に手を出せなかった理由を書き連ねてみたいと思います。 後出しならなんとだって言えるわボケw なんて思うのかもしれませんけれどもねみなさん。 今日は、ビットコインの値段が40万だろうが200万だろうが、500円だろうがスピンドルだろうがガクトコインだろうが関係なく、僕が仮想通貨に手を出せなかった理由をお話したいと思います。 仮想通貨の特徴 僕が仮想通貨に感じた魅力の一つに、激しい乱高下という側面があります。 ビットコインを例に上げると、かつては1ビットコインあたり100,000円という水準から、全盛期には2,000,000円に達する時もありました。 そしてそこを頂点に今やもう半分どころか5分の1の40万です。 上がって下がって乱高下、ジェットコースター相場で本領を発揮するサンダーストームですから、仮想通貨もややややってみようかな?なーんて考えるのは幾分自然な流れだったのです。 仮想通貨の取引所を選ぶ過程でわかってきた問題 時はさかのぼりまして2017年。 当時の僕はFXで安定した利益を稼げるようになっていました。 とは言へ一日で10万だ100万だと大儲けできるとかではなく、1日平均3,000円とか、あくまでもお小遣いを安定して稼げるというレベルです。 それでももう少し稼ぎを増やしたいなあ、為替のポジションを増やしてもいいけど、資産は分散なんていうしなあ、なーんてなことを考えていたところに仮想通貨ブームがやってきたのです。 当時はまだコインチェックもZaifもイケイケだったころ。 僕はもうノリノリでZaifとかGMOのサイトを色々調べてみることにしました。 しかしながら、調べれば調べるほど僕のトレード手法との相性の悪さを思い知らされることになるのでした。 僕が仮想通貨に手を出せなかった理由 仮想通貨には、スワップがある FXをやっている人はご存知かもしれませんが、スワップ金利というものがあります。 大雑把に言うと、ポジションを持っていると毎日貰える金利のことです。 貰えるばっかりであればよいのですが、通貨の組み合わせによっては逆に毎日毎日吸い取られることもあります。

  • 未来予測に挑戦!景気浮き沈みの境目は50。ユーロ圏製造業PMIとは

    ユーロ圏製造業PMIとは、企業の購買担当者に実施したアンケートの調査結果を数値化したものです。 購買担当者は製品の需要を見極め、仕入れの量を決めていきます。 そのため、政府や公的機関が発表する事実後追いの指標よりも先行して動くと言われています。 つまり、未来予測が可能? 50が景気動向の境界線 50を超えれば好景気、50を下回ったら景気後退と言われています。 これまで50を下回ったのは2回 ユーロ圏製造業PMIが50を下回り、景気後退となったのはここ10年で2回あります。 リーマンショック リーマンブラザーズ破綻がきっかけとなり、みぞゆうの経済危機を巻き起こしたリーマンショック。 2008年後半から2009年後半にかけて50を下回っていました。 一番低いときには、35を下回るときもありました。 ユーロ危機 ギリシャ危機、アイルランド財施破綻、イタリアのIMF監視下などが発端になったと言われるユーロ危機では、2011年後半から2013年後半にかけてユーロ圏製造業PMIが50を下回り続けていました。 そして2019年1月 今、世界は大きく動いています。 大変動の中心は米中ですが、EUもBrexitイギリスの離脱問題で大きく揺れており、その影響が経済指標などにも現れてきています。 絶好調だったときには60を超えていたユーロ製造業PMIも、いまでは景気後退一歩手前の50.5。 まさに崖っぷちに立たされています。 ここでわたしたちは一歩先の未来を見据え、リスクオフの嵐に備え、ピンチはチャンス、ここでたくさんお金を稼いで、文化的で洗練されたセミリタイア生活を送リマしょうね! 以上、ユーロ製造業PMIで未来予測!でした。

  • 楽天TOTO自動定期購入に乗り換えて初めてのTOTO!結果は如何に?

    うっかり者のサンダーストーム、TOTOの買い忘れが頻発してこれじゃ企画にならねえということで、 先日楽天TOTOの自動定期購入に乗り換えたわけなのですけれども。 楽天TOTOに乗り換えて初めての運試し!結果の方はどうだったのでしょうか 開催回:1065回 購入日:2019年1月19日 購入くじ:toto 購入口数:15 的中試合数 / 試合的中率 3 / 23% 4 / 31% 6 / 46% 5 / 38% 5 / 38% 6 / 46% 5 / 38% 5 / 38% 4 / 31% 2 / 15% 4 / 31% 6 / 46% 5 / 38% 4 / 31% 7 / 54% 的中くじ数:0 試合的中率総合:36% 購入総口数:69 楽天TOTOでは、 他に誰も購入していない組み合わせ 上位チームが勝つ試合数 ホームチームが勝つ試合数 など、ある程度戦略的に組み合わせを選びつつ自動購入ができます。 ご覧のように、 自分しか買っていない組み合わせで15口自動で定期購入することができました。 それでも全部外れでしたけれどもね 最高は13試合中、7試合的中でした 1等当選まで:あと47056.79年 長生きしようっと 当企画では、ウン万年という 悠久の時の流れを待つことなく 1等3000万円をゲットするため みなさまからのあたたたたかい ご支援をありがたく搾取させて いただいております。 ご支援は、今はやりのLINEペイで 簡単に送金することができます。 LINE ID:thundarstorm で検索 ↓ お友達リクエスト ↓ お友達承認(サンダーストームより) ↓ LINEウォレット ↓ サンダーストームまで送金 1円から送金が可能でございます。 いくらかばかしでも結構でございますので、 みなさまからのお気持ちばかし お待ちしておりまーす。 以上、1等3000万円が当たるまで意地でもTOTOを買い続けるサンダーストーム 第1065回!!でした

  • これはスイスフランショック2の前兆なのか?スイス中銀(SNB)が為替介入へ

    スイスフラン界隈に大きな爪痕を残した2015年のスイスフランショック。 ロスカットすら無効にされ、追証の雨嵐を巻き起こしたあの大惨事を、スイスのお偉いさんが思い出させてくれましたよ。 そもそもの始まりは、スイス中銀の無限介入 円安誘導している日本もそうなんですが、自国の通貨は安いほうが都合がよいのです。 だもんでスイス中銀は2011年9月当時、スイスフラン高を防ぐためユーロに対する為替レートの上限を1ユーロ=1.20スイスフランに設定しました。 スイス・フラン、無慈悲な外国為替市場での無制限介入のはじまりです。 スイスフランに群がるトレーダーたち 国家が後ろ盾になってユーロ/フランのレートが1.2以下にならないようにしているのですから、こんな簡単な儲け話はありません。 投資家たちは1.2近辺になればこぞってユーロ買い・スイスフラン売りを仕掛けていました。 時は流れて2015年。スイス中銀の総裁はジョーダンさん 「スイスフランの上昇防止のために設定した、対ユーロ相場の上限を撤廃するぞー」 上限なしの無限介入を停止すると突然発表します。 上限なしの介入を取っ払ってしまえば、やってくるのは当然、上限なしの底なしの底です。 1日で40%変動するスイスフラン 先進国の通貨としては前代未聞の大変動。 これだけの急激な変動では、ロスカットも間に合いわず、多くの人が尋常ではない追証をお見舞いされることとなります。 まさに阿鼻叫喚鳥獣戯画の地獄絵図。 「FXはロスカットがあるから借金を背負うことはない」というのは幻想だったわけなのであります。 そして歴史は繰り返す

  • 僕はセミリタイアしても立派に生きていけるのかもしんない!らくらくメルカリ便でもPUDOが使えました。

    セミリタイア生活を送る傍らでミニマリストを夢見る僕は、不用品をせっせとオークションで処分しております。 都心と比べて少し歩かないとファミマーもない幾分不便な場所へ引っ越したこともあり、最初はどうなることかとも思いましたが 時代は僕と同じスピードで月進んでおり、どうにかこうにかなんとかなったわけなのですけれども。 そして今度は、メルカリでも噂のPUDOが登場するわけなのです! メインはヤフオクを使っている僕ですが、メルカリにも出品しております。 ヤフオクって当時、プレミア会員じゃないと出品できなくって、そのプレミア会員は毎月400円くらい会費がかかるんですよ。 以前友人から、メルカリは毎月の固定費が無いよという話を聞いて、そっちのほうがいいなあと乗り換えを決めた時期がありました。 ヤフオクに出品していたアイテムをひとしきりメルカリに出品して、それじゃあバイバイとヤフーのプレミア会員を解約画面まで来たところでした。 ヤ:プレミア会員解約するとヤフーショッピングの出品もできなくなるぞ そうなんです。ぼく、ヤフーショッピングでもチマチマお小遣い稼ぎやってたんです。 完全に下調べ不足なのですが、毎月2,3万くらいのお小遣いにはなっていたのでそれがなくなるのは痛いなあと、プレミア会員解約は考え直しました。 めんどくさいのでメルカリはそのまま。ヤフオクには出品し直し。 とまあそんな経緯で、それ以来ヤフオクとメルカリの両刀使いでここまで来ていたのです。 ただ両刀使いとは言へ、メルカリユーザーの評判の悪い噂は耳に入っておりましたゆえ、 出品してるくせにあんま関わりたくないなあと、ヤフオクよりも割高で出品していました。 その甲斐あって?今までメルカリでの落札は0だったのです。 が、先日とうとうメルカリで商品が売れてしまいました。

  • 旅するフランス語 過去形と半過去形が紛らわしくって憶え難かったのでまとめてみました

    自由でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったのをいいことに、僕はこう見えて日々フランス語のお勉強に苦しみ悶えハゲんでおります。 フランス語には「わたくし」だとか「あなた」だとか「彼ら」だとか、主語の人称によって動詞が変化してしまうやっかいな癖があります。 さらに動作が行われたのが過去か現在か、はたまた未来なのかで動詞が変化してしまう「時制」という強敵もおります。 その時制の中で、「半過去形」が憶え難くって、この課を勉強し直すたびに「あれこれどうだっけ」ってなる事に腹を立てたわたしは、 「サンダーストーム怒りのフランス語半過去形とついでに過去形楽しい暗記講座」をまとめることにしたわけなのであります。 半過去の用法 過去形は過去のある時点で終了した動作を表しますが、 半過去形は 1.繰り返し(習慣的に)行われていた過去の動作を表す 例)公園でよく遊んでいた 2.過去の状態を表す 例)電話がなったとき、私は寝ていた 「電話が鳴った」は瞬間的な動作、「寝ていた」は状態 er動詞 ir動詞の半過去形活用 er動詞 Aimerの場合 人称 活用 わたし aimais きみ aimais 彼,彼女 aimait 私たち aimions あなた aimiez かれら aimaient ir動詞 finirの場合 人称 活用 わたし finissais きみ finissais 彼,彼女 finissait 私たち finissions あなた finissiez かれら finissaient 半過去形まとめ ヨーロッパ系の言語の動詞って、なんでこんなややこしいことになっちゃったんでしょうかね。

  • まだまだ終わらないブレグジット 北アイルランドのバックストップってなんで揉めてんの?

    大方の事前予想を覆した2016年のイギリスEU離脱の是非を問う国民投票。 以来、ぅわあぅわあ混迷を極めているBrexit(ブレグジット)でございますが。 先日の離脱合意案議会採決など、事あるごとに僕もTwitterなどで騒ぎ立てたりしているのですが、 英下院 EU離脱案を否決 432対202 なんとなく目を覚ますと採決の結果が出てるとこなんてポンドと僕はデュオでデスティニーなのかもしんない? — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月15日 FXの方ではポンドはんには大変お世話になっている割に、具体的にはEUとイギリスでお互い何が気に食わなくて揉めているのかそういやわかってないなあと気づきまして。 ちょうどよい機会なので、ちょっと調べてみることにしたわけなのです。 元々は2018年12月に採決される予定だった EU離脱協定のイギリス議会採決は、2018年の12月に行われる予定でした。 しかしながら、反対が大きかったため延期されました。 何が問題? 一言で言うと、「北アイルランドのバックストップ問題」で揉めています。 北アイルランドのバックストップとは一体なんなんでしょうか。 北アイルランドとは そもそもわたしたちは、北アイルランドがどこにあるのか、どんな形をしているのかを正確にしらないのではないでしょうか。 僕はイギリスって、4つくらいの国に別れてる島国っていう知識がなんとなくある感じです。 ちょうどよい機会なので、北アイルランドの世界地図を見てみました。 衝撃😲 イギリスって、大きな島2つあったんですね。 右の大きいほうがグレートブリテン島。

  • まだまだ終わらないブレグジット 北アイルランドのバックストップってなんで揉めてんの?

    大方の事前予想を覆した2016年のイギリスEU離脱の是非を問う国民投票。 以来、ぅわあぅわあ混迷を極めているBrexit(ブレグジット)でございますが。 先日の離脱合意案議会採決など、事あるごとに僕もTwitterなどで騒ぎ立てたりしているのですが、 英下院 EU離脱案を否決 432対202 なんとなく目を覚ますと採決の結果が出てるとこなんてポンドと僕はデュオでデスティニーなのかもしんない? — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月15日 FXの方ではポンドはんには大変お世話になっている割に、具体的にはEUとイギリスでお互い何が気に食わなくて揉めているのかそういやわかってないなあと気づきまして。 ちょうどよい機会なので、ちょっと調べてみることにしたわけなのです。 元々は2018年12月に採決される予定だった EU離脱協定のイギリス議会採決は、2018年の12月に行われる予定でした。 しかしながら、反対が大きかったため延期されました。 何が問題? 一言で言うと、「北アイルランドのバックストップ問題」で揉めています。 北アイルランドのバックストップとは一体なんなんでしょうか。 北アイルランドとは そもそもわたしたちは、北アイルランドがどこにあるのか、どんな形をしているのかを正確にしらないのではないでしょうか。 僕はイギリスって、4つくらいの国に別れてる島国っていう知識がなんとなくある感じです。 ちょうどよい機会なので、北アイルランドの世界地図を見てみました。 衝撃😲 イギリスって、大きな島2つあったんですね。

  • まだまだ終わらないブレグジット 北アイルランドのバックストップってなんで揉めてんの?

    大方の事前予想を覆した2016年のイギリスEU離脱の是非を問う国民投票。 以来、ぅわあぅわあ混迷を極めているBrexit(ブレグジット)でございますが。 先日の離脱合意案議会採決など、事あるごとに僕もTwitterなどで騒ぎ立てたりしているのですが、 英下院 EU離脱案を否決 432対202 なんとなく目を覚ますと採決の結果が出てるとこなんてポンドと僕はデュオでデスティニーなのかもしんない? — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月15日 FXの方ではポンドはんには大変お世話になっている割に、具体的にはEUとイギリスでお互い何が気に食わなくて揉めているのかそういやわかってないなあと気づきまして。 ちょうどよい機会なので、ちょっと調べてみることにしたわけなのです。 元々は2018年12月に採決される予定だった EU離脱協定のイギリス議会採決は、2018年の12月に行われる予定でした。 しかしながら、反対が大きかったため延期されました。 何が問題? 一言で言うと、「北アイルランドのバックストップ問題」で揉めています。 北アイルランドのバックストップとは一体なんなんでしょうか。 北アイルランドとは そもそもわたしたちは、北アイルランドがどこにあるのか、どんな形をしているのかを正確にしらないのではないでしょうか。 僕はイギリスって、4つくらいの国に別れてる島国っていう知識がなんとなくある感じです。 ちょうどよい機会なので、北アイルランドの世界地図を見てみました。 衝撃😲 イギリスって、大きな島2つあったんですね。

  • ブレグジットのバックストップってなんで揉めてんの?

    大方の事前予想を覆した2016年のイギリスEU離脱の是非を問う国民投票。 以来、ぅわあぅわあ混迷を極めているBrexit(ブレグジット)でございますが。 先日の離脱合意案議会採決など、事あるごとに僕もTwitterなどで騒ぎ立てたりしているのですが、 英下院 EU離脱案を否決 432対202 なんとなく目を覚ますと採決の結果が出てるとこなんてポンドと僕はデュオでデスティニーなのかもしんない? — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月15日 FXの方ではポンドはんには大変お世話になっている割に、具体的にはEUとイギリスでお互い何が気に食わなくて揉めているのかそういやわかってないなあと気づきまして。 ちょうどよい機会なので、ちょっと調べてみることにしたわけなのです。 元々は2018年12月に採決される予定だった EU離脱協定のイギリス議会採決は、2018年の12月に行われる予定でした。 しかしながら、反対が大きかったため延期されました。 何が問題? 一言で言うと、「北アイルランドのバックストップ問題」で揉めています。 北アイルランドのバックストップとは一体なんなんでしょうか。 北アイルランドとは そもそもわたしたちは、北アイルランドがどこにあるのか、どんな形をしているのかを正確にしらないのではないでしょうか。 僕はイギリスって、4つくらいの国に別れてる島国っていう知識がなんとなくある感じです。 ちょうどよい機会なので、北アイルランドの世界地図を見てみました。 衝撃😲 イギリスって、大きな島2つあったんですね。

  • 旅するフランス語 過去形と半過去形が紛らわしくって憶え難かったのでまとめてみました

    自由でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったのをいいことに、僕はこう見えて日々フランス語のお勉強に苦しみ悶えハゲんでおります。 フランス語には「わたくし」だとか「あなた」だとか「彼ら」だとか、主語の人称によって動詞が変化してしまうやっかいな癖があります。 さらに動作が行われたのが過去か現在か、はたまた未来なのかで動詞が変化してしまう「時制」という強敵もおります。 その時制の中で、「半過去形」が憶え難くって、この課を勉強し直すたびに「あれこれどうだっけ」ってなる事に腹を立てたわたしは、 「サンダーストーム怒りのフランス語半過去形とついでに過去形楽しい暗記講座」をまとめることにしたわけなのであります。 半過去の用法 過去形は過去のある時点で終了した動作を表しますが、 半過去形は 1.繰り返し(習慣的に)行われていた過去の動作を表す 例)公園でよく遊んでいた 2.過去の状態を表す 例)電話がなったとき、私は寝ていた 「電話が鳴った」は瞬間的な動作、「寝ていた」は状態 er動詞 ir動詞の半過去形活用 er動詞 Aimerの場合 人称 活用 わたし aimais きみ aimais 彼,彼女 aimait 私たち aimions あなた aimiez かれら aimaient ir動詞 finirの場合 人称 活用 わたし finissais きみ finissais 彼,彼女 finissait 私たち finissions あなた finissiez かれら finissaient 半過去形まとめ ヨーロッパ系の言語の動詞って、なんでこんなややこしいことになっちゃったんでしょうかね。

  • 僕はセミリタイアしても立派に生きていけるのかもしんない!らくらくメルカリ便でもPUDOが使えました。

    セミリタイア生活を送る傍らでミニマリストを夢見る僕は、不用品をせっせとオークションで処分しております。 都心と比べて少し歩かないとファミマーもない幾分不便な場所へ引っ越したこともあり、最初はどうなることかとも思いましたが 時代は僕と同じスピードで月進んでおり、どうにかこうにかなんとかなったわけなのですけれども。 そして今度は、メルカリでも噂のPUDOが登場するわけなのです! メインはヤフオクを使っている僕ですが、メルカリにも出品しております。 ヤフオクって当時、プレミア会員じゃないと出品できなくって、そのプレミア会員は毎月400円くらい会費がかかるんですよ。 以前友人から、メルカリは毎月の固定費が無いよという話を聞いて、そっちのほうがいいなあと乗り換えを決めた時期がありました。 ヤフオクに出品していたアイテムをひとしきりメルカリに出品して、それじゃあバイバイとヤフーのプレミア会員を解約画面まで来たところでした。 ヤ:プレミア会員解約するとヤフーショッピングの出品もできなくなるぞ そうなんです。ぼく、ヤフーショッピングでもチマチマお小遣い稼ぎやってたんです。 完全に下調べ不足なのですが、毎月2,3万くらいのお小遣いにはなっていたのでそれがなくなるのは痛いなあと、プレミア会員解約は考え直しました。 めんどくさいのでメルカリはそのまま。ヤフオクには出品し直し。 とまあそんな経緯で、それ以来ヤフオクとメルカリの両刀使いでここまで来ていたのです。 ただ両刀使いとは言へ、メルカリユーザーの評判の悪い噂は耳に入っておりましたゆえ、 出品してるくせにあんま関わりたくないなあと、ヤフオクよりも割高で出品していました。 その甲斐あって?今までメルカリでの落札は0だったのです。 が、先日とうとうメルカリで商品が売れてしまいました。

  • WordPress5のブロックエディタが使い難くてストレスでハゲそう。これはWordPressの退化なのか?

    今まで4系だったWordPressが、バージョンアップして5系になりました。 バージョンアップの一番の目玉は記事作成エディタの「ブロックエディタ」だと思うのですが、正直これ、どうなんです? 新規にブログを立ち上げようと、レンタルサーバーにワードプレスをインストールしました。 インストールされたのは最新版のワードプレス5でした。 プラグインとかテーマなどの環境周りをひと通り設定し終わったので、試しに1記事投稿してみようと記事の新規作成画面を開きました。 したら、エディタがなんかヘン。 何がヘンって説明し難いのですが、なんといいますか、何をしていいのかがわからないのです。 エディタ周りのプラグインがなんか有効になってないのかなあと確認してみるのですが、すべて有効。 説明書を読まずに取り敢えず触ってみる派の僕は、感覚を頼りに色々といじくり回してみます。 が、まったく思い通りに記事が書けないという。 画像を追加したいのに画像追加ボタンが見つけられなくってイライラ HTMLタグで編集したいのにコード編集エディタに変えられなくってイライラ 改行が思うように入らなくてイライラ 更新ボタンを押したらエラーでイライラ あのさあ 僕はただブログが書きたいだけなのですが そして極めつけは、自動下書き保存中となったまま反応しなくなるワードプレス。 !

  • WordPress5のブロックエディタが使い難くてストレスでハゲそう。これはWordPressの退化なのか?

    今まで4系だったWordPressが、バージョンアップして5系になりました。 バージョンアップの一番の目玉は記事作成エディタの「ブロックエディタ」だと思うのですが、正直これ、どうなんです? 新規にブログを立ち上げようと、レンタルサーバーにワードプレスをインストールしました。 インストールされたのは最新版のワードプレス5でした。 プラグインとかテーマなどの環境周りをひと通り設定し終わったので、試しに1記事投稿してみようと記事の新規作成画面を開きました。 したら、エディタがなんかヘン。 何がヘンって説明し難いのですが、なんといいますか、何をしていいのかがわからないのです。 エディタ周りのプラグインがなんか有効になってないのかなあと確認してみるのですが、すべて有効。 説明書を読まずに取り敢えず触ってみる派の僕は、感覚を頼りに色々といじくり回してみます。 が、まったく思い通りに記事が書けないという。 画像を追加したいのに画像追加ボタンが見つけられなくってイライラ HTMLタグで編集したいのにコード編集エディタに変えられなくってイライラ 改行が思うように入らなくてイライラ 更新ボタンを押したらエラーでイライラ あのさあ 僕はただブログが書きたいだけなのですが そして極めつけは、自動下書き保存中となったまま反応しなくなるワードプレス。 !

  • セミリタイア生活を始めて、気づくこともあります。自分のバイオリズムについて

    心もとない不労所得を唯一の拠り所に、見切り発車でセミリタイア生活始めたサンダーストームなのですけれども。 もうお仕事のことを考えなくてよし!となり、寝たいだけ寝て、やりたいことをやりたい時にやりたいだけやって過ごす毎日に、僕の打たれ弱いフォスフォフィライトなメンタルもすっかり大喜びでございます。 そんな自由な毎日を過ごしていると、あることに気づくんですよね。 自分の体内リズムについてです。 最近は、夜中の3時くらいに寝て、昼の12時に起きるという生活リズムです。 比較的自然に目が覚めます。 朝10時くらいには掃除のおばちゃん達が廊下に掃除機かけてガーガー音が鳴っているはずなのですが、 そこで目をさますこともなくお昼までノンストップなので、眠りの浅い僕にしてはよく眠れているのだと思います。 朝目を覚ますと布団の中でうだうだメールチェックして、 のそのそ起き出して寝癖直して、 結局寝グセ直らなくてそれでもまあ誰に会うわけでもなしTwitterとブログ更新して、 サックス練習して、 外国語お勉強して、 お絵描き練習して、 スーパーにお買い物行って、 筋トレとブレイクダンスの練習して、 ご飯食べて、 ポッピングの練習して、 DTMやって、 とまあ我ながら充実したセミリタイア生活を送っているわけです。 そんな中で、 どうしても頭の働かない時間帯 体に力の入らない時間帯 物を食べれれない時間帯 のように、非アクティブな時間帯があることに気が付きます。 逆に、 自分って天才なんじゃねえかってくらい頭が冴えている時間帯 オランダのチューリップ畑をスキップしたくなるような体の軽い時間帯

  • フランス語の未来系と条件法現在が紛らわしくって憶え難かったのでまとめてみました

    自由で不安定でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったのをいいことに、僕はこう見えて日々フランス語のお勉強に苦しみ悶えております。 フランス語には「わたし」だとか「君」だとか「彼」だとか、主語の人称によって動詞が変化してしまうやっかいな癖があります。 さらに動作が行われたのが過去か現在か、はたまた未来なのかで動詞が変化してしまう「時制」という強敵もおります。 その時制の中で、「単純未来形」と「条件法現在形」が紛らわしくって、 それらの課を勉強し直すたびに「あれこれどっちだっけ」ってなる事に腹を立てたわたしは、 「サンダーストーム怒りのフランス語未来形と条件方現在講座」をまとめることにしたわけなのであります。 本記事の趣旨 未来形とか条件方現在の意味とか使いどころとか文法の解説は一旦ベッドサイドの水に浮かべておいてですね。 今回はどっちが未来形で、どっちが条件法現在形だっけ?と迷った時に、確認するための備忘録に徹しようとおもいます。 使っている参考書は、多言語学習者の強い味方、ニューエクスプレスフランス語です。 単純未来形 動詞の原形に、各人称に対応する語尾をくっつける。 -er動詞の場合。 人称 語尾 わたし ai きみ as 彼,彼女 a 私たち ons あなた ez かれら ont 条件法現在形 動詞の原形に、各人称に対応する語尾をくっつける。 -er動詞の場合。 人称 語尾 わたし ais きみ ais 彼,彼女 ait 私たち ions あなた iez かれら aient 単純未来形と条件法現在形の活用まとめ 「未来はアイ(ai)」と憶える 「条現はアイス(ais)」と憶える

  • IpadProとApplePencilで描く超絶絵師さんTwitterまとめ

    心もとない不労所得で見切り発車のセミリタイア生活を始めた僕でしたが。 節約生活をしなければならないところなのに、PayPay(パイパイ)キャッシュバック祭りに見事のせられ、お絵かき用にIpadPro11とApplePencil2を爆買いしてしまう始末。 そのくせお絵かきはPilotの赤い100円ボールペンとチラシのウラで練習しているという、 もはや優しさという言葉の意味を履き違えて温厚なメガネ君を怒らせてしまった丸の内OLさんのように、 自由という言葉の意味を履き違えて生きているセミリタイヤ者はわたしです\(^o^)/ インクリングアリスって、知ってます?ぼく知ってる でもいいんです。 僕のモットーは、文化的で洗練されたセミリタイア生活を送ることですから。 本日は、僕をApplePencilへと駆り立てた、絵師さん達のTwitterまとめでございます。 ▼感想 ・アプリが落ちで最初からやり直したのでちょっとだれてる ・今回も線が多すぎて時間足りず、清書途中に強制終了 ・B5サイズはいいんだけど解像度の設定が低かったみたい…Orz ・BGM は DTM で打込み中の『風の伝説』のCパートまで#風の谷のナウシカ#Procreate #ApplePencil #iPadPro pic.twitter.com/VJzOtVf2Sn — Keiji SAKAMOTO (@K2nd) 2019年1月16日 俺もこんな風に描けるようになりてぇえええ Today's graffiti 317 「I'll definitely miss you.」 実家が常に賑やかだっただけに 1人暮らしに戻ると寂しいなー(T_T)#30mini #sketch#ipad

  • 英議会はEU離脱協定案否決で強制ロスカット続発。ポンドはブレグジットでまだまだ大荒れTwitterまとめ 後篇

    前篇から続いています。 揉めに揉めているイギリスのEU離脱問題。 離脱は決まったけれど、今度は離脱後のルールの取り決めで揉めて、結局その協定案がイギリス議会で大差の否決となりました。 ポンドはまたまた大荒れとなったわけなのですが、その時日本時間ではみんな夢の中。 夜が明けて、後篇スタートです。 イギリスはもうダメです、突然ごめんね?3日後大きなポンド暴落が来ます、それが終わりの合図です。 — 神K介 (@maskedriderX) 2019年1月16日 終わりの始まりだそうです。 ポンド円激アツだなこれと思って、昨日10時に起きてから相場張り付きっぱなしで気づいたら24時間ずっとろくに食べもせず、画面見てた おかげで2万の軍資金が+2130円に なおも含み益が膨らんでおるので、まだまだ今日は増えそうだ — HERO2 (@heroyama1211ceo) 2019年1月16日 騒動の前から24時間ずっと張り付いていた猛者も。資金がw 英国EU離脱におけるEUとの合意案、英国議会で圧倒的反対。3月29日合意なきまま離脱の可能性。米国WP社説「英国はEU離脱の計画なしに離脱。大災難に向かい進む」。合意なき離脱ならポンド大幅下落。英国のGDPは8%落ち込むとの予測あり。無料1時間 — 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2019年1月16日 大局は、ポンド売り? 明け方のポンドで全財産100ほど失い本気で死のうか迷っている。 — ゆぽゆぽfx (@yupoyupofx) 2019年1月16日 100万円ですかね😲

  • 英議会はEU離脱協定案否決!ポンドはブレグジット大荒れでまたもロスカットの嵐なのかTwitterまとめ 前篇

    揉めに揉めているイギリスのEU離脱問題。 離脱は決まったけれど、今度は離脱後の取り決めでEUと揉めて、結局その協定案がイギリス議会で大差の否決となりました。 英下院 EU離脱案を否決 432対202 なんとなく目を覚ますと採決の結果が出てるとこなんてポンドと僕はデュオでデスティニーなのかもしんない❤ — ThunderStrom⚡人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年1月15日 そこでまた、ポンドは大荒れとなったわけなのであります😆 【話題のキーワード】 1. 浅田真由 2. イギリス議会 3. ポンド 4. Brexit 5. 屋久島 6. スパイダーマン 7. 太客 8. ウィンドウズ7 9. 経団連会長 10. 夕顔 #buzzbot — NI-Lab. (@nilab) 2019年1月15日 話題のキーワードTOP10のうち、ブレグジット関連が3つもランクイン! ポンド円 急反発。 なるほどファンダ後の逆行か。 pic.twitter.com/aWbD9Uxjfw — りょーつん (@ryotsun1962) 2019年1月15日 こんな動き、誰も予想できません。 ポンド円ショートで少しだけ利益出たからいいけど いいんだけど — ぷの (@punosan2) 2019年1月15日 ポン円ショートしてたはいいけど、売る前にいいだけ上がっちゃってたって感じでしょうか。

  • ミニマリスト志望にセミリタイア生活は不利なのか?オークションが不便になった今日このごろ

    心もとない不労所得を唯一の拠り所に、見切り発車でセミリタイア生活始めたサンダーストームなのですけれども。 セミリタイア生活を送る傍ら、ミニマリストを夢見る僕は不用品をせっせとオークションで処分しております。 しかしながら、東京の西の外れに引っ越しをしてみれば、少し困ったことになったのです。 コンビニが近くにない 今ヤフオクやメルカリなど、個人間売買のサービスはすごく便利になっていて、本当に感心する毎日です。 匿名で取引ができたり住所をしらせずに商品を受け取れたり、 コンビニから発送できたり、発送通知とかもう自動でやってくれちゃうんですよね。 ただいずれも、「近くにコンビニがあれば」というお話なのですが😅 先日、オークションで売れた掃除機を発送しようとしたのですが、ヤフオクはファミマまで持っていけといいます。 一番近い、最寄りのセブンイレブンまでが徒歩10分。 立地の悪さは覚悟の上で引っ越しをした僕なのですが、ファミマっつったら最寄りのセブンイレブンよりもさらに遠くって、15分歩かなきゃないんですよ。 クロネコヤマトの営業所からも送れると書いてあったので調べてみるのですが、こっちはもっと遠い!20分?30分? (それはちょっと) まあ15分歩けばいいわけなんですけれども、オークションで生計立ててるわけではないのでたまに歩くくらい別にいいのだけれども~、、、 一応東京なわけですから、もう少しなんとかなりませんかねえなんてブツブツ考えていたら、 ファミマ、クロネコヤマトとは別に、「PUDOからも送れるよ」と書いてあることに気が付きます。

  • 豪ドルは予想外の利下げへ。サンダーストームはなぜか河口湖へ。そして伝説へ FXトレード2016年5月第1週まとめ

    サンダーストーム過去の運用成績をほじくり返そう 2016年5月第1週まとめです。 当時の僕は何をしていたのかといいますと、僕は当時何をしていたのかっていいますと、 河口湖に弾丸日帰りで遊びに行っておりました。 行ってみたはいいけれどやることなくって河口湖歩いて一周しようとして、バスに乗り遅れそうになったり。 でもそれもまた今となってはよい思い出です。 はいこれお土産です。 いろはすが眩しい😆 当時の僕の話なんてどうでもいいですか? それでは市場の動きから見ていきましょう! 安値⇔高値 値動き ドル円 105.55⇔107.48 478pips ユーロ円 121.46⇔123.44 482pips ユーロドル 1.138⇔1.162 462pips ポンド円 153.61⇔156.63 796pips 豪ドル円 78.19⇔81.81 689pips NYダウ 17,580⇔17,912 752 日経平均 15,975⇔16,357 382 原油 43.22⇔46.15 2.93 米国債 1.71%⇔1.87% 0.17% サンダーストーム為替変動指数:116 ●要人発言、経済指標、重大事件など 米大統領選、共和党候補にトランプ氏確定 ※まだまだ「候補」ですが、それでも歴史的瞬間でしたね 北朝鮮労働党は6日から平壌で36年ぶりの党大会を開催

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンダーストームさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンダーストームさん
ブログタイトル
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん
フォロー
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用