chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホリエモンが野口健に噛み付いた話

    登山家の野口健さんが登山の自粛を呼びかけた事に対しホリエモンが噛み付いた。山での感染リスクは家より小さいでしょ?と。野口さんの言い分は人気の山が混み合ったり、登山をして下山したらどこかのお店で食事をしたり温泉に入るケースが多いので登山中や下山後に感染するリスクが高い。また山で遭難した際にレスキュー隊に感染するしたら迷惑でしょと。確かにどちらの言い分にもそれなりの理屈がある。山に登るものとして言いた...

  • 我が社の受注環境レポート

    5年間駐在したタイ工場から本社に戻り2週間余り。富山県内の企業もコロナの影響でテレワークを始める所もチラホラ。都会と違って田舎はテレワーク実施率は低いと思ってます。元々日本企業は仕事の割り当てが各個人でいい加減な部分が多いのでチームで働いていたのに個々に分断されると慌てふためいてしまう。テレワーク開始によって今後の仕事のやり方を変えないといけないと思う。逆に不要な人間が炙り出されて来るのでそれはそれ...

  • テレワーク初体験

    昨日から隔日のテレワークが始まった。テレワークは在宅勤務の事です。私の会社は電力インフラ機器の製造業なので製造現場は通常の出勤で管理部門のみが在宅勤務となりました。私は今の立場ではルーチン作業はなくとあるプロジェクトを担当しているため特に納期を意識する仕事ではないので幾分楽と言えば楽。しかし外部業者に依頼する内容もあるためその業者と打ち合わせしないと進まない部分もある。しかし外部業者も九州の会社で...

  • コロナ不況は3年続く見込み

    色々と情報収集してますが、コロナ不況はこれから3年間続くと覚悟せねばないかと。日本は5月末にロックダウンが解除されるも秋からコロナの第二波が来て本格的な不況が来る。2021年の春にコロナの第三波が来て夏頃にワクチンが出来る。しかしワクチンができても2020年2月までの生活は出来なくなることを覚悟すべし。先ずは2020年の後半を生き延びるために今から真剣に準備を。私はそうはならない事を願っていますが、手遅れにだけ...

  • クラスター感染した病院の看護師いじめ

    本当に心が貧しい人達がいる。我が故郷富山の大病院で3月末に勤務医達が送別会をやり、そこでコロナに感染し勤務する病院にクラスター感染が発生した。私の知り合いの姪御さんがその病院の看護師さんなのだが、その姪御さんがご近所からイジメに遭っているそうだ。家に落書きされたり投石されたり。感染を広めたのは勤務医達でそこに勤務する看護師さんに何の罪があるのか?同じ病院だからなのか?いつから日本人はこんな心の貧し...

  • プラチンブリでコロナのドライブスルー検査開始

    プラチンブリのチュララット304インターナショナル病院で新型コロナのドライブスルー式検査が可能になり、4月17日より検査の予約を開始したようです。症状の無い人も可医師による問診なし車に乗ったままPCR検査のみ行う車はバンでも可助手席、後部座席の人も利用可検査後は帰宅可検査結果は後日LINE.メールへWEBにて要事前予約(タイ語)パスポート要、車で来院のこと受付時間9~12 13~16費用 6500バーツ支払い方法は、現金、ク...

  • 本日より日本本社への出社

    14日間の自宅待機を終えて本日より本社へ出社。仕事があるのが有難いと思います。コロナのせいで色んな難儀を抱えておられる方々が多い。自分のせいでも無いのになんともやるせない気持ちで一杯だとお察し致します。何とかチームの知恵、個人の知恵を出し合い乗り切りたいものです。頑張れニッポン!頑張れみんな!...

  • 自宅待機最終日です。

    辛かった自宅待機も今日が最終日。明日と明後日は家族サービスでお出かけします。そして月曜日から仕事復帰。2週間と言う長い休みは初めての経験でした。タイでの引き継ぎ、日程を早めての緊急帰国、そして自宅待機。まぁなんとかトップの交代が出来て結果的には私の全ての判断が正しかったと思っています。それよりなによりこの機会にYouTuberデビュー出来たことが久々の人生の大きな転機となりましたね。皆さんもこの機会に何か...

  • 自宅待機もあと2日!

    14日間の自宅待機もあと2日。いやぁ~長い。2週間も仕事に行かなかった事など人生初の経験です。しかしその期間を有効に使うべくYouTuberデビューの準備を着々と進めました。明日金曜日の夜7時に1本目が公開できる運びとなりました。現在6本の動画を撮影完了しました。来週の月曜から仕事に復帰するので動画のアップ頻度は下がると思いますが出来るだけ継続して行きたいと考えています。とにかく思い立ったら即行動ですね。年齢関...

  • 朝のルーティン

    最近加わった朝のルーティンは、ブログネタとYouTubeネタを考える事。今までは出勤前はボーっとテレビを見て時間を過ごしていたがこれは時間のロスだと思うようになった。ネタは出来るだけ見る人の為になるものを考えるようにしている。61歳のオヤジが若い人に向けて何を伝える事が有益なのかを考えて書く様にしている。まぁ結局は自分の生き様を記録している事になるのだが。少しでも何かのヒントになれば本望です。...

  • YouTube怒涛の4本製作!

    タイから戻って14日間の自宅待機。かねてより画策していたYouTube投稿用動画作成4本完了。今週の金曜日から連続で投稿したいと思います。61歳のおやじがYouTuberになるなんて去年までは微塵も考えていませんでしたが、今年になってその欲望がメラメラと心に湧き上がり、こうなってしまいました。幾つかの壁紙があり、投資もそれなりに必要でしたが、今はワクワクドキドキの毎日を過ごしています。時代は変わる。まさにその時代に合...

  • いよいよYouTuberデビューします!

    コロナコロナとうるさいっちゅうねん。日本経済ガタ落ちでんな。タイから帰国後に2週間の自宅待機という事で家で何すんねんと考えた挙句、そうだYouTuberデビューをしようと決心したのです。タイ駐在あと1週間となった時点でAmazonをポチりさくりましたがね。動画を撮影用の機材としてiphone 11pro、アクションカメラ、マイク、スタンド、動画編集用のパソコンなど買いましたわね。日本に帰ってからメガネも新調しましたわいね。思...

  • テレビのニュースは不要

    政治の不祥事、芸能人の不倫。自分の役に立ちません。実利なし。時間の無駄。ネガティブな感情が入り込む。心の損失。見たところで人生変わらない。ならば何を見る?実利を意識してネットで読む。自分の目的に合わせて選ぶ。ウォールストリートジャーナル、Yahooニュースなど。これは人それぞれ。自分のビジネスに活かせる情報を取りに行く。自分のフォロワーさんに有益かどうかもポイント。それと配信者の意図を探る。配信者の利...

  • お金の事を学ぶべきだ。

    26年間サラリーマンをやり、50歳を目前に脱サラ起業を決断し単身中国へ渡った。中国で4年半ヒマジネスをし、仲間の1人から誘いを受けタイに工場を建設しそのまま運営も任せられた。そして今年の3月末に帰国し本社勤務となった。今は自宅待機8日で後1週間で業務復帰となる。さて本題。日本人は本当にお金の事に関して学校でも会社でも教えて貰わなかった。また自分からもあえて学ぼうとしなかった。日本人はお金を稼ぐことが卑しい...

  • DJIのOsmo Actionカメラを買った。

    DJIの「Osmo Action」は、GoProの人気を支える機能をほぼすべて搭載。また動きのあるセルフィーを簡単に撮影できるフロント画面など、独自のユニークな機能まである。DJIがGoProを手本にしたことは間違いない。Osmo Actionの基本機能は、「GoPro HERO7」とほぼ同じだ。どちらも12メガピクセルの静止画(RAW/JPGフォーマット)と、最大60フレーム/秒の4K動画を撮影でき、8倍スローモーションなどのエフェクトや電子式手ぶれ補正機...

  • 自分だけの秘密基地を作った

    日本に帰国して一週間。自宅待機生活中なのである。マスクをしての早朝と夜の散歩、短時間での買い物だけは外に出させてもらっている。5年間のタイ駐在生活を終え日本に戻り4月13日から本社勤務となる。本社での仕事内容はまだ知らされていないがどうやら社長直名のプロジェクトの担当になりそうだ。タイ駐在生活残り1ヶ月間で帰国後にやりたい事を色々と調べながら準備をして来た。ここ数日でかけて実家に自分だけの秘密基地(書...

  • カラオケ、ナイトクラブ自粛について

    東京では夜の出歩きを制限し始めた。こんな時カラオケ、ナイトクラブは店を閉めるしか無いのだろうか。業態を変えて営業したらどうか?例えば1時間1万円で店そのものを貸し出すとか店の女の子とビデオチャット出来る権利を売るとか。休業補償を政府に求めるだけではなく今こそ知恵を出して自分で稼ぐ努力をすべきだと思う。とにかく自分の商品は何かをとことん突き詰めてみたらどうだろうか、きっと解決策があるはず。政府の補助金...

  • マスク2枚問題について

    一世帯当たりマスク2枚を支給する。これに関して世論がざわついている。諸外国の支援と比較して日本はたったマスク2枚かよとか、そんな金あるなら現金で支給しろとか、マスク製造機を作れとか、非難的意見が大勢を占めている。でもね考えたみてよ。SNSで批判を繰り広げて何か変わるの?政策を変えられる?何か国民の為になる?いやいや、少なくとも我々庶民より知恵や知識のある国会議員さんがそれなりに討議して決めた事ですよ。...

  • 富山と言えば、ホタルイカと白えび

    3月からホタルイカ漁の解禁、そして本日から白えび漁の解禁となりました。共に富山湾の宝石、富山湾の神秘と言われる様に主たる漁場が富山湾なのです。立山連峰から流れ出るミネラル豊富な雪解け水により富山湾の魚は身が引き締まり、甘みすら感じるのです。これは富山県民しか分からない食味で我ら富山県民は外国や他県で刺身を食べる際に必ず言ってしまう言葉があるんです。やっぱり地元富山の魚が一番うまいちゃ!富山は山あり...

  • 富山と言えば、ホタルイカと白えび

    3月からホタルイカ漁の解禁、そして本日から白えび漁の解禁となりました。共に富山湾の宝石、富山湾の神秘と言われる様に主たる漁場が富山湾なのです。立山連峰から流れ出るミネラル豊富な雪解け水により富山湾の魚は身が引き締まり、甘みすら感じるのです。これは富山県民しか分からない食味で我ら富山県民は外国や他県で刺身を食べる際に必ず言ってしまう言葉があるんです。やっぱり地元富山の魚が一番うまいちゃ!富山は山あり...

  • 自宅待機5日目

    日本へ帰国して自宅待機5日目だ。体温は平熱の38.5℃。妻に買って来て貰ったiphone11proとAmazonで買ったDJI OSUMO アクションカメラを弄くり回したり、妻からの家の雑用を仰せつかっているので母と距離を保ちながらこなしている。しかし多くの人がそうであろうが社会から隔離された生活というものは何とも寂しいものだ。仕事を辞めた後の生活を疑似体験しているようなものだ。これじゃ耐え切れない。自宅待機明けに本社での仕事と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュールさん
ブログタイトル
タイ・プラチンブリ駐在生活
フォロー
タイ・プラチンブリ駐在生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用