岐阜市にある カーンさんのひつじYaさんへ行ってきました。こちらは2025年6月20日にニューオープンしたばかりの新店です。近くには飲食店が多く、ミシュランビブグルマン獲得の麺切り 白流さんやデカ盛りが凄いサッポロラーメン21番 折立店さんなどの有名なお店も存在して
岐阜県、愛知県を中心に食べログと連動した外食レビューです。デカ盛り・ラーメン・インド&ネパールカレー
甘くない味噌とネギで見た目よりさっぱりいただける味噌かつと濃厚タルタルソースの海老フライ とんかつ味彩 岐阜県羽島市小熊町島5-41
羽島市にある とんかつ味彩さんへ行ってきました。羽島市で豚カツというと、とんかつ味彩さんかとんかつ たちばな 羽島店さんの2択みたいなイメージがありますが、とんかつ たちばな 羽島店さんは隠れ家過ぎていて羽島市民の人でも存在を知らないケースが多かったりしますか
専門店らしく美味しいチャーハンに対してラーメンは…… チャーハン専門店 金龍 一宮森本店 愛知県一宮市森本3-17-10
一宮市にあるチャーハン専門店 金龍 一宮森本店さんへ行ってきました。飲食店の多い通り沿いで、てっぺん 一宮分店さんが直ぐ近くにあったり、妙興寺駅の方へ向かうと鶏白湯らーめん はらやさんがあったりします。店内はチェーン店のラーメン店などでよくある居酒屋さんみた
ライスが白米だけでなく十五穀米まで選べるのが嬉しい八田駅近くの洋食店 八田洋食堂 はな 愛知県名古屋市中川区八田町2902 八田ニューハイツ 1F
名古屋市中川区にある八田洋食堂はなさんへ行ってきました。八田駅から徒歩圏内でして、南へ歩いて数分で着けるくらいの場所で近くにはまぐろ太郎さんやラーメンというシンプルな名前の二郎出身の店主による二郎系ラーメン店という行列店があります。駐車場はお店の前に2台分
この店舗も今年1月31日に閉店! 創業者が社長退任やFCオーナーが告発など混乱が続く和菓子店の在りし日の姿 覚王山フルーツ大福 弁才天 一宮駅前店 愛知県一宮市栄3丁目2-14
今年の初めに閉店した一宮市の覚王山フルーツ大福 弁才天 一宮駅前店さんへ昨年訪問していたので在りし日のレビューをしたいと思います。覚王山フルーツ大福というと、創業者の大野淳平氏が突然社長を退任してフランチャイズ店オーナーたちが「加盟金と研修費用で1000万円、
自家製麺が圧倒的に美味しい豚骨魚介つけ麺 麺道 ひとひら 愛知県江南市高屋町旭21番地
江南市にある麺道ひとひらさんへ行ってきました。江南市にはドラッグストアのコスモスさんが2軒ありますが、その2軒の中間地点くらいに以前から行きたかった麺道ひとひらさんが在ったので、コスモスさんへ行く用事があった時に行ったことがない江南市のコスモスさんへ行くこ
八事日赤のフードコートの入口近くの洋食店でナポリタンオンザサーモンフライ FoRest 愛知県名古屋市昭和区妙見町2-9 名古屋第二赤十字病院・第1病棟1F やまのて広場
名古屋市昭和区の名古屋第二赤十字病院内にあるFoRestさんへ行ってきました。大正時代の始め頃から100年以上名古屋の医療を支えて来た八事日赤こと日本赤十字社愛知県支部運営の名古屋第二赤十字病院さんの1階にあるやまのて広場という病院内のフードコートにある店舗です。
八事日赤病院のフードコート内で昭和レトロな名古屋コーチン中華そば ダイレクトカフェ 愛知県名古屋市昭和区妙見町2-9 名古屋第二赤十字病院・第1病棟1F やまのて広場
名古屋市昭和区の名古屋第二赤十字病院内にあるダイレクトカフェさんへ行ってきました。大正時代の始め頃から100年以上名古屋の医療を支えて来た八事日赤こと日本赤十字社愛知県支部運営の名古屋第二赤十字病院さんの1階にあるやまのて広場という病院内のフードコートにある
テラス席最高! 信州開田高原霧しなそばなどお蕎麦も充実した八事日赤病院のレストラン スカイレストラン・マロン 愛知県名古屋市昭和区妙見町2-9 名古屋第二赤十字病院 第2病棟6F
名古屋市昭和区の八事日赤病院の第2病棟6Fにあるハートフルキッチン 喫茶 軽食 スカイレストラン マロンさんへ行ってきました。複数の飲食店が存る八事日赤さんの中で一番質の良い食事が出来るお店で、和食も洋食も色々選べるところも魅力的です。以前のレビューでは洋食だ
情報量多過ぎw 水曜日はラーメン半額&月曜日は餃子半額な飛騨牛がウリの大陸系中華料理店はトンカツがオススメでPS純金も撮影済み 台湾料理 華甲園 岐阜県海津市海津町福岡355-1
海津市にある台湾料理 華甲園さんへ行ってきました。台湾料理 華甲園さんというと同名の本巣郡北方町にある台湾料理 華甲園さんが在りますが、資本関係があるのかは分かりません。ただ、こちらのお店の近くには海津市消防本部が、本巣郡北方町にある台湾料理 華甲園さんの目
コスパは抜群! ぐんぽう愛西店さん亡き今では愛西市の貴重な担々麺の専門店でお得な担々麺のセットランチ 担々麺専門店 登雲 (トウン) 愛知県愛西市早尾町南川並166-1
愛西市にある担々麺専門店 登雲さんへ行ってきました。愛西市の担々麺専門店というと、年初に閉店してしまったぐんぽう愛西店さんを思い出しますが、弥富市に近いぐんぽう愛西店さんからはだいぶ距離のある津島市や稲沢市に近いエリアにありました。岐阜方面からだと東海大橋
これで1000円以下! 大量のマグロでご飯が見えないマグロ丼が凄い! まぐろ太郎 愛知県名古屋市中川区八田町403
名古屋市中川区に在る、まぐろ太郎さんへ行ってきました。徒歩圏内に先月オープンしたばかりの『ラーメン』というシンプル過ぎる名前のラーメン二郎三田本店さんやラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店さんなどで修行された二郎系ラーメンのお店が在りますが、雨なのに行列がヤバか
トロトロスープ最高! 煮干しラーメンの名店で煮干し豚骨の極上ダブルスープのラーメン らぁ麺 蒼空(そら) 愛知県名古屋市天白区井口1-2012
名古屋市天白区にあるらぁ麺 蒼空(そら)さんへ相方さんと行ってきました。3月末の初訪問した時に、煮干しの名店だから平子らぁ麺orつけ麺の2択で考えていたのにホタテ香る塩そばという限定メニューに浮気してしまったので、次こそは通常メニューを食べようと思っていたところ
まさかの閉店! 県内トップクラスの鮮度の良さだったお刺身がもう食べられない…… Y'sハウス 岐阜県岐阜市中鶉1丁目129
昨年の4月に岐阜市にあるY'sハウスさんへ行ってきました。先月、このY'sハウスさんから徒歩圏内の距離にある横浜家系らーめん英 岐阜店さんが閉店されてしまって残念だなって思いながら横浜家系らーめん英 岐阜店さんの前を通り過ぎ、Y'sハウスさんの前を通ったところまさか
昭和レトロすぎる住宅街の食堂でノスタルジックだけど美味しい中華そば ふじや 愛知県一宮市西萩原葭山2252-5
一宮市にある ふじやさんへ行ってきました。“ふじや”でもケーキ屋さんではなく中華そばがウリの食堂なのでペコちゃんはいませんw場所はナビが無いと辿り着くのは厳しそうな住宅街の中で、日光川と新幹線の高架が重なるところから北へちょっと行ったところです。飲食店が存
昨日ラストだった期間限定の豚のつけ麺ですが3年前の秋にも食べていたので今更ですがレビュー 麺坊 炗(ひかり) 岐阜県岐阜市柳津町蓮池5-8
昨日、麺坊 炗(ひかり)さんの期間限定の豚のつけ麺をレビューして、そういえば前回豚のつけ麺を食べたのがいつだった調べたら、下書きのままのレビューが発掘されたので今更ですがレビューしたいと思います。ちなみに前回豚のつけ麺を食べたのは2020年9月でしたので、新型コ
今夜がラスト! 期間限定の豚のつけ麺は細麺仕様のあっさりした味わい 麺坊 炗(ひかり) 岐阜県岐阜市柳津町蓮池5-8
岐阜市柳津町にある麺坊 炗(ひかり)さんへ行ってきました。岐阜県のラーメン好きな人なら知らない人は居ない東海地方を代表する名店です。店内はオープンキッチンを囲むカウンター席とテーブル席です。行列必至ですがホテルのドアマンのように入口に店員さんがいるので、案内
約100年続く京町の本店から1976年(昭和51年)に暖簾分けして50年近く続く岐阜県庁前のお店で名物の冷やしたぬきそば 更科 県庁前店 岐阜県岐阜市薮田南1-3-20
岐阜市にある更科県庁前店さんへ行ってきました。岐阜県民にはお馴染みのソウルフード、冷やしたぬきそばの名店です。今年で95年目と100年近く続く京町の本店さんから1976年(昭和51年)に暖簾分けして50年近く続いているんですから凄いですね。京町の本店さんや島店さんには訪
1928年(昭和3年)創業と100年近く続く名店で岐阜県民のソウルフード冷やしたぬきそばダブルをいただく 更科 本店 (京町更科) 岐阜県岐阜市京町3-4
岐阜市にある更科さんへ相方さんと行ってきました。岐阜県のソウルフードでもある冷やしたぬきそばでお馴染み、今年で95年目と100年近く続く名店です。平日の昼間ですが毎回行列で、駐車場に止められないことも多くて過去何度か諦めたことがありましたが、この時はタイミング
蒜山高原SAの屋台にあった蒜山高原名物みそだれ焼きそば 岡山県真庭市蒜山西茅部2064-5 米子自動車道 蒜山高原サービスエリア(上り線)
岡山県真庭市にある蒜山高原サービスエリア(上り線)へ行ってきました。今回も今年のことではなく1年前のゴールデンウィークの出来事です。蒜山高原SAでは、数年前に店内のレストランでジンギスカン定食をいただいたなんてことがありましたが、今回は屋台の焼きそばにしてみま
桂川SAで気軽に食べられる九条ネギたっぷりの九条ねぎ入りコロッケ 手仕込みからあげ 京都府京都市南区久世東土川町468 桂川パーキングエリア(下り線)
京都府京都市南区にある桂川パーキングエリア(下り線)へ行ってきました。モテナス掛川という店内には入らずに『手仕込みからあげ』と書かれたお店へ行ったのですが、『手仕込みからあげ』が店名なのかはちょっと分かりませんw今回も今年ではなく去年のゴールデンウィークに訪
琵琶湖や比叡山を一望出来る大津SA2階フードコートでミニ天丼とざるそばセット 天ぷら定食 京都おざぶ 滋賀県大津市朝日が丘2-8-1 大津サービスエリア(下り線) 2F
滋賀県大津市の大津サービスエリアにある天ぷら定食 京都おざぶさんへ行ってきました。大津サービスエリアは1963年の名神高速道路の部分開通と同時にオープンした日本初のサービスエリアとして有名ですが、フードコートのある2階からは琵琶湖や比叡山を一望出来るので窓際の
ラーメン&油そばが半額! 更に半額クーポンまで貰える! 創業21周年記念祭の激安っぷりが凄い! 麺家りょうま 本堂 愛知県一宮市浅野山林68
一宮市にある麺家りょうま 本堂さんへ行ってきました。以前は来来亭さんだったらしく、駐車場が広くて入りやすいお店でした。店内はカウンター席だけでなくテーブル席もあるので、一人客でもファミリー客でも大丈夫みたいです。券売機はなく店員さんにオーダーを伝えるシステ
カーネルクリスピー3ピース810円が今日から半額以下の400円! ケンタッキーフライドチキン岐阜店 (KFC) 岐阜県岐阜市宇佐南3-9-8
岐阜市にあるケンタッキーフライドチキン岐阜店さんへ行ってきました。今回訪問した理由は、今日からカーネルクリスピー3ピースが今日から半額以下の400円になるという情報が飛び込んできて、これは行くしかないということで買ってきました。カーネルクリスピー3ピース 810円
栄の久屋大通公園のベルギービールウィークエンドでいただいたベルギーミートボールのトマト煮込み ベルジアン ブラッスリーコート ルーヴェン (Belgian Brasserie Court)
名古屋市栄のベルギービールウィークエンド名古屋2023の名古屋会場へ相方さんと行ってきました。場所は栄の久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広場です。4月27日~5月7日までの期間限定開催なので明日がラストチャンスとなっています。私は下戸なのでビールを飲むのは
他のコスモスさんより全体的に値段が高いのに何故か大人気なのは激安過ぎる野菜 ディスカウントドラッグ コスモス 大治店 愛知県海部郡大治町堀之内半之返876
海部郡大治町にあるディスカウントドラッグ コスモス 大治店さんへ行ってきました。この店舗が他のコスモスさんとはかなり違っていて、使い方によってお得にも損にもなる面白いお店でした。広い駐車場と広い店舗で消費税はカットといういつものコスモスさんなんですがーー。
サイゼリヤさんにサラダを食べに行ったらLサイズが消滅していた件…… サイゼリヤ 岐阜北島店 岐阜県岐阜市北島6-1-8
岐阜市にあるサイゼリヤ 岐阜北島店さんへ行ってきました。リンガーハットさんのレビューでも書きましたが、流動食生活の時に一番食べたかったのがサイゼリヤさんのサラダなんで本懐を遂げることが出来ました。近くにはインドカレー ツルシ 北島店さんなど飲食店も多い地域
町中華なのに長崎ちゃんぽんや皿うどんが有名な老舗店 長崎チャンポンばってん 愛知県津島市中地町3-19
津島市にある長崎チャンポンばってんさんへ行ってきました。東海市にも50年近く続く同名の長崎ちゃんぽんのお店が在りますが関連があるのかは分かりません。お店の外観も年季が入っていましたが、看板も凄いことになっていました。ちょっと土台のヒビが気になりますが……。
「ブログリーダー」を活用して、Airさんをフォローしませんか?
岐阜市にある カーンさんのひつじYaさんへ行ってきました。こちらは2025年6月20日にニューオープンしたばかりの新店です。近くには飲食店が多く、ミシュランビブグルマン獲得の麺切り 白流さんやデカ盛りが凄いサッポロラーメン21番 折立店さんなどの有名なお店も存在して
岐阜市にある 元祖とり丼専門店 あかねの空 岐阜駅南3km店さんへ行ってきました。こちらは2025年6月22日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は茜部本郷の交差点を南へ向かって直ぐです。ラーメン横綱 岐阜店さんのお隣で、パイチャオズさんまで行ったら行き過ぎです
蒲郡市のラグーナビーチやラグナシアで2025年5月23〜25日に行われたフェス、『森、道、市場 2025』へ相方さんと行ってきました。発酵惑星さんの発酵丼をいただいた後、帰り際に食べたのがpile(パイル)さんの自家製麺ラザニアです。http://blog.livedoor.jp/atelierelielilie
蒲郡市のラグーナビーチやラグナシアで2025年5月23〜25日に行われたフェス、『森、道、市場 2025』へ相方さんと行って、発酵惑星さんでお昼を購入しました。東京の世田谷に実店舗も在るみたいですが、イベント出店に専念にされるために7月でランチ営業は終了されるようです。
稲沢市にある まぐろレストラン 稲沢店さんへ行ってきました。こちらは明日2025年4月25日ニューオープンする新店です。ニートあるあるといいますか、今日は木曜日なのに何故か金曜日だと勘違いして1日早く訪問してしまったんですが、有り難いことにプレオープンされていたの
岐阜市にあるアヌシュカ インド・ネパール カフェ レストラン&バーさんへ行ってきました。こちらは2025年3月21日ニューオープンしたばかりの新店です。場所は珍名住所でお馴染みの尻毛で、尻毛橋から西へ車で2分くらいです。更に西へ数分行ったところには、木村拓哉さんや伊
岐阜市にある 冷したぬき天国 川原町店さんへ行ってきました。こちらは2025年3月29日にニューオープンしたばかりの新店です。こちらは2号店ですが、本店の冷やしたぬき天国さんも岐阜市役所やメディアコスモスの近くなので、車で10分も掛からない距離でした。このエリアは来
岐阜市にある元祖台湾まぜそば はなび 岐阜北鶉店さんへ相方さんと行ってきました。こちらは2025年3月27日にニューオープンしたばかりの新店です。名古屋飯としてすっかり定着したはなびさんの台湾まぜそばですが、愛知県には多いものの、岐阜県だと各務原店さん以来だと思う
岐阜市にある うなぎ吉高 岐阜河渡店さんへ行ってきました。こちらは2025年2月20日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は、以前うなぎの与助さんだったところへ居抜きで入られたようです。個人的にはその前の豚カツの嬉しやさんのイメージが強いですが、今度のお
稲沢市にあるLAMU(ラ・ムー)稲沢店さんへ行ってきました。こちらは2025年2月27日にニューオープンしたばかりの新店です。24時間営業だからか、一般的なスーパーの閉店時間間際に訪問したんですが、駐車場は大混雑でしたし、100円たこ焼きの前は大行列でした。並ぶのが嫌でし
一宮市にある丸亀製麺 一宮店さんへ相方さんと行ってきました。こちらは2025年3月7日にリニューアルオープンしたばかりの店舗ですので、以前にも訪問していますが、新しくなったので寄ってきました。何故か看板とかが消灯していたので、工事が長引いてしまったのかと一瞬躊躇
大垣市にある 麺や がぶやさんへ行ってきました。こちらは2025年3月10日にオープンしたばかりの新店です。場所は、大垣市を代表する名店だった中村屋さんの跡地に居抜きで入られたので、道路を挟んだ向かいの駐車場も利用出来ました。※中村屋さんは閉店しましたが、安八で元
一宮市にあるシャトレーゼ 一宮佐千原店さんへ相方さんと行ってきました。ーーというか、一昨日2025年3月8日にオープンして昨日レビューしたインド・ネパールレストラン サクラさんで食べた後、近くにあったので(車で2〜3分)寄っちゃいました。シャトレーゼさんといえば、洋
長野県にある そばのさとさんへ相方さんと行ってきました。ーーというか、今朝のラヴィットを観ていて、「何処かで見た記憶のあるお店と蕎麦……、7月に八島湿原と霧ヶ峰に行った帰りの夕飯で食べたお店やんけ!」と思い出したので、半年経ってのレビューです。ラヴィットで
岐阜市にある熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店さんへ行ってきました。ーーというか、前回2025年1月29日にオープンした熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ長良店さんをレビューしたんですが、2024年4月11日にオープンしたこちらのお店に4月末に訪問し
岐阜市にある熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ長良店さんへ行ってきました。今日、2025年1月29日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は岐阜市でも北のエリアで岐山高校の近くでした。お店の前に駐車場が在りますが、道路状況によっては駐車するのがちょっと
本巣市にある 十割そば 二代目長助 岐阜本巣店さんへ行ってきました。こちらは2025年1月11日にニューオープンしたばかりの新店です。場所はラ・ムー本巣店さんの道路を挟んだ向かい側、ドラッグストア コスモス 真正店さんの隣です。サガミグループの低価格蕎麦チェーン店と
本巣郡北方町にあるゴーゴーカレー 岐阜北方パークさんへ行ってきました。こちらは先月2024年12月5日にニューオープンしたばかりの新店です。岐阜県初出店のゴーゴーカレーさんですが、ゴーゴーカレーさんのホームページを見に行ったら愛知県にも三重県にもお店が無かったの
名古屋市中村区にある 無添くら寿司 名古屋本陣店さんへ相方さんと行ってきました。今年の初外食です。久しぶりのくら寿司さんで、何年ぶりなんだろうと確認してみたら、大晦日にレビューしたはま寿司さんと同じ2019年以来と新型コロナウイルス前でワロタwww店舗は二階にあ
稲沢市にあるフェイマスカレーハウスさんへ行ってきました。こちらは2024年6月14日にニューオープンしたばかりという新店です。駅近ですが、丸渕駅という名鉄のローカル線なので、駐車場も広いですし、車での訪問がオススメです。店内は綺麗で広々としていて快適な空間でした
岐阜市柳津町にある味来哈爾浜料理さんへ行ってきました。こちらは2024年6月17日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は笠松町との境のギリギリ柳津町で、台湾ラーメン棒太郎さんと同じ敷地内でした。目視出来る範囲内に桜ラーメン笠松店さんや中華屋KORAN (コーラン)
羽島市にあるなか卯 羽島竹鼻店さんへ行ってきました。コストコさんでガソリンを入れに行ったついでとかで便利なお店です。店内は中央のU字型カウンターとテーブル席で、先に券売機で購入するシステムになっています。券売機でもPayPayとかの電子マネーにまで対応している
岐阜市柳津町にある丸亀製麺 柳津店さんへ行ってきました。ここ半年ほとんどレビューが書けていないので今更で申し訳ないですが5月にいただいた限定メニューの甘口トマたまカレーうどんレビューです。昨日、今年のトマたまカレーうどんが残念だったことをレビューしましたが
岐阜市にある丸亀製麺 岐阜北店さんへ相方さんと行ってきました。最近全然レビューを書けなくて、既に販売終了しているので今更ですが5月にいただいたトマたまカレーうどんのレビューです。昨年の豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどんがめちゃめちゃ美味しかったので、温
一宮市にあるスープランド糸さんへ相方さんと行ってきました。こちらは、らぁ麺と点心 グラフミさんで水曜日と土曜日の夜だけ間借り営業されているお店です。先にネタバレしていまいますが、めっちゃ美味しかったです。美味しいだけでなく色々驚かされる美味しさで、間借り営
西春日井郡豊山町にあるパスタ・デ・ココ 愛知豊山店さんへ行ってきました。県営名古屋空港の近くにある店舗で、道路的に空港へ向かう人が入りやすいお店だと思います。駐車場の広さと比べるとやや小ぢんまりとした店内でしたが、雨だったせいかお客さんが少なかったので空い
名古屋市栄のベルギービールウィークエンド名古屋2024へ相方さんと行ってきました。ちなみに去年も行っているので2年連続の訪問です。http://blog.livedoor.jp/atelierelielilie-airnotaberogu/archives/90571415.html場所は栄の久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広
本巣郡北方町にあるAsian Cafe&Dining NaaaaN(ナーン)岐阜北方店さんへ行ってきました。こちらは2024年1月12日にニューオープンしたばかりという新店です。以前味盛苑さんという大陸系中華料理店だったところに居抜きで入られたんですが、味盛苑さんの前は怪しい風俗店でした
稲沢市にある和食麺処サガミ 稲沢店さんへ行ってきました。西尾張中央道沿いにあるお店で、稲沢市でもかなり南のあま市(旧・美和町)の境辺りの場所でした。大通り沿いなので駐車場はしっかりと確保されています。店内はサガミさんらしい和モダンな造りで、一人客用にカウンタ
清須市にある 麺屋 こころ 清須店さんへ行ってきました。こちらは本日2024年3月15日にニューオープンしたばかりという新店です。なんでも横綱だった朝青龍さんの付け人だった元力士の人のお店なんだそうです。お店の前の駐車場は埋まっているだろうなと思いながら向かってい
瑞穂市にあるラーメン天外 瑞穂店さんへ行ってきました。こちらは2024年2月29日にニューオープンしたばかりの新店です。天外さんというと1995年創業の岐阜県民にはお馴染みのラーメン屋さんですが、多店舗展開しないまま何十年と経っていたのでちょっと驚きでした。ちなみに
半月以上放置していてすいませんでした。毎年恒例の確定申告の作業に時間を取られて、えあ速を更新するだけで精一杯で、書くのに時間が掛かるこちらは後回しにしたままになっていました。仮想通貨のお陰でFIRE出来ているのは有り難いんですが、仮想通貨の確定申告の書類を作
岐阜市柳津町にあるリンガーハット カラフルタウン岐阜店さんへ行ってきました。店名の通りカラフルタウン岐阜のフードコートにある店舗です。普通なら注文してフードコート内の席で食べるのですが、今回初めてテイクアウトを利用してみました。電子レンジも可能ですが、猫舌
年末年始(12月と1月)に岐阜市のサイゼリヤ カラフルタウン岐阜店さんへ相方さんと行って、2回とも同じようなメニューを食べたので併せてレビューします。お店は、カラフルタウン岐阜店の2階で、フードパークの看板のところから入っていってエスカレータを登って振り返ったと
岐阜市柳津町にあるリンガーハット カラフルタウン岐阜店さんへ行ってきました。1Fのフードコートにある店舗です。※引用元https://www.ringerhut.jp/news/2023/1205_1/今回のお目当ては冬季限定の海鮮ちゃんぽんです。基本的に皿うどん派なので久しぶりのちゃんぽんというと