chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment http://nushitoasane.blog.fc2.com/

楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指していましたが1年早めに達成。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。

2013年3月から日本株、投資信託、ETF、リートに投資開始。景気敏感株企業勤務の会社員で市場の動きが割と早く判ったりしますが下手です。下手でもストレス無く投資を楽しみ継続する事が信条。I'm working in japanese global company.welcome your questions about japanese business and culture.

世に棲むハゼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/26

arrow_drop_down
  • 京セラで想い出す事

    創業者の稲盛さんが逝去された。ご冥福をお祈り申し上げます。私が就活を控えてた大学生の頃、京セラは急成長企業であるが故に仕事も多忙だったようで京セラの工場や社屋は不夜城と言われ、その猛烈ぶりから狂徒セラミックと揶揄されていた。今ではコンプライアンス無視の超ブラック企業であったが成長していた電子産業会ではムラタもアルプスもTDKも同じようなものだった。ソニーも日立も東芝もシャープも完成品メーカーも皆遅く...

  • 保有株が債務超過で上場廃止猶予期間入り

    極楽湯・2340が続落。東証が29日の取引終了後、上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定したことが嫌気。債務超過になっており、猶予期間は24年3月31日まで。債務超過の理由は明白。2年半以上続くコロナで来客減少。来客減少もあろうが利益の源泉は風呂代では無く、風呂の後の飲食代。それが規制され家族連れが来なくなったのが大きいだろう。加えて風呂を沸かす燃料代の高騰が圧迫。同じような境遇に瀕した外食産業はテイクアウトや...

  • 都市鉱山銘柄

    環境省は「都市鉱山」と呼ばれる使用済みの電子機器から金属を回収して再資源化する量を2030年度までに倍増させる。海外からの輸入を強化する方針で脱炭素社会の実現につなげる。対象はレアメタルの他、銅や亜鉛など。。。との報道。脱炭素もあるけれどレアメタルの奪い合い緩和の方が大きいのでは?いずれにせよ、大量に作っては大量に廃棄されて来た携帯・スマホから材料が再利用される事は良い事だ。リサイクル業が注目される。...

  • 数年振りのリアルIRフェアに参加し良かった

    オンラインでは無いリアルのIRセミナーに参加した。コロナで無かったし数年振りだ。エントリー50社のうち28社がリアルセミナー。残はオンラインである。28社のうち7,8社のセミナーを聞きそれ以外の数社とは立ち話で質問した。オンラインの22社は見る気にならない。ライブでの社員の表情や雰囲気、目を見ての会話でないと肌感覚で感じるものが無くオンラインなら四季報やHPを見るのと左程変わらないからだ。でも地方在住の方にはオ...

  • EV化で起こる音に関するビジネス

    米カリフォルニア州は2035年以降のガソリン車もハイブリッド車も販売禁止とする。EUも2035年までに域内におけるガソリン車の新車販売を原則禁止する方針。EV化が進む。でも水素自動車は禁止では無いので将来はEV車と水素車の勝負になるのかも。ガソリン車が無くなるとどうなるか?車室内が静かになる。振動も無くなる。エンジンのピストリングが無くなるからだ。音や振動は悪い事ばかりでは無い。ガソリン車が後方から近ずいて来る...

  • 久々にCDを買った。100倍株。

    山師達郎のsoftly。ここ数年で映画の主題歌になった曲も含めて15曲入り。氏がブームに乗っていた1980年代は私は洋楽中心に聴いていたので氏には関心が無く、流行のJ-POPか?と軽く見ていた。最近は洋楽を聞く事もなくむしろYOUTUBEで当時軽視していた日本の音楽も聴く事が多い。氏の曲を改めて聞くとこれが良い!日本の音楽はアレンジや使用する楽器の幅も広く表現が豊かだ。洋楽はストリングスやブラスはあまり使わずにシンプル...

  • NISAの改善では貯蓄は動かない

    金融庁は2023年度の税制改正要望で財務省にNISAの無期限化と上限額引き上げを求めるという。報道によると投資上限額を一般NISAで最大600万円の要望とか。既に投資を行っている人々にはNISAの改善は大歓迎だが未経験者を貯蓄から投資に呼び込むには足りない。そもそも投資未経験者は投資は怖い、ロクなものじゃないという刷込みがされているので非課税も課税も関係ない。非NISAには売却益や配当に2割の課税がされている事も知らなく...

  • 日野自動車の不正。いすゞは?

    トラックの出荷が出来ないという異常事態に発展している。最近はトントントントンヒノノニトンのCMも無くなった。不正内容は平たく言うと、排気ガスが少ないようなデータで検査をごまかし、燃費が良いかのようなデータで検査をごまかしたという事である。この不正車を運転したからと言って重大事故につながると事は無く大きな実害は無いがごまかしは真面目な日本社会では批判が厳しい。かつて私は日野自動車株を買おうと思った事が...

  • 野村ETFからの分配金入金・銀行は?

    8/23に入金。野村ネクストファンドのETFに投資したのは投資を初めて1年未満のかれこれ、8-9年前の事。NEXT FUNDS建設・資材、自動車、機械、不動産、銀行の5つ。投資の切っ掛けは以下によるものだ。『ビギナーの自分に個別株投資は難しい。しかし投資信託は手数料が安くない。だったら手数料が安く分配金も貰えるETFの方が良い』で、当時は低迷していたが長期的には復活が期待出来ると思った5つのセクターを選んだ。以降ずっと...

  • 工作機械・アマダ・ツガミ

    工作機械は日本の製造業を下支えする。ファナックが値嵩的にも代表格。ただファナックはロボドリルという切削工作機もやっているが組み立てロボの方が有名だし事業的にもロボが大きい。他にはDMG森精機、牧野フライス、アマダ、オークマ、ツガミ等がある。これらはシクリカル株の代表で景気の変動(投資)に左右されやすいせいか指数に組み入れられるファナック以外はあまり人気が無くPER・PBRも低い。ファナック以外はPBR1倍以下...

  • 債券投資で配当生活は無いの?

    投資雑誌の最新号で配当生活入門なる特集が組まれている。高配当株、米国株、ETF、リート、クラウドファンディング等々インカムゲインで成功している投資家の皆さんの手法が紹介されている。特集では債券投資の事例は紹介されていない。投資雑誌で債券投資特集というのも記憶に無い。億り人の紹介でも債券投資家というのも聞いた事が無い。これはどうした事だろう?債券市場規模は株式市場の2倍だと聞いた事がある。投資信託でバラ...

  • また保有株がストップ高になったが

    最近保有株がストップ高になる事が多くなった。昨日はアクリート。ストップ高は皆さんもご承知の通り、大型株では起こりにくい。大型株は流通株数も株主数も多く株価が大きく変動する為には相当な売買量が一方通行的に動かなければならない。それはそう起こりにくい。結果、少なめの売買でも値が大きく動く小型株でストップ高やストップ安が起こり易い。短期トレーダーならともかく私のように長期投資人にはストップ高はさほど嬉し...

  • 高配当のエネクスインフラ投資法人から分配金

    3,030円×4口分の入金が来た。NISA口座で運用しているので丸々貰えた。私の場合、NISA口座は配当狙い株に投資枠を使うべきと思っている。配当狙いではないグロース株は基本売らないで持ちっぱなしで換金しないので無税の恩恵が得られない。無用の長物。エネクスインフラは直近の配当利回りは6.49%。インフラファンドの中でも高い。他のインフラファンドも6%台が殆ど。Jリートは現在5%台で6%台は無い。私がインフラファンドに興味...

  • 保有株が上場廃止で退場

    保有株6175・ネットマーケティングが外部投資会社のTOBを受けて上場廃止となる。TOB価格は900円。2018年に600円台で300株を投資したので利益確定にはなる。TOBへの応募手続きは面倒くさいので市場で売ってしまう。TOBによる強制退場は今般少なくない。私の保有株でも今回で5例目。秋にはキトー・2725もTOBで上場廃止だ。TOBでオーナー経営者は自社株の売却益で儲かるし資金繰りの悩みも解決する。しかし経営権は失うか削がれる事...

  • 夏休みの自由研究

    決算発表も一巡。次の四季報まで未だ時間があるし、5-6月で結構新規投資の弾込めをしたので投資に関しては私はしばし模様眺めになる。昨日、映画ジュラシックパークを観た。観た事が切っ掛けとなり夏休み最後の今日は図書館で地球の誕生~ホモサピエンスの登場までを図鑑等で勉強した。何だか夏休みの自由研究をした気分になった。投資ばかりで脳が投資疲れになった時に異世界の事を学ぶのはリフレッシュになるし楽しい。・どうや...

  • 指値を置いていたが刺さらずにストップ高に

    夏休み前に2,060円で買い指値を置いて放置していた、ダブルスタンダードが昨日終値で2,100円だったのでもしかしたら今日は刺さるかな?と思いきや、後場の価格は前日比500円+の2,600円でストップ高。もう少しだったのになぁ。かすりそうでかすらなかった。ここで追撃はしない。急騰が終わると翌日以降は反落する傾向があるので2,060円まで落ちるのを待とう。落ちない場合もあるがそれはご縁が無かったと思う事にする。あと少しで...

  • 三菱マテリアル・マツダ反発・円安効果

    三菱マテリアルは前場で前日比6.92%と大きく反発。昨日の決算発表で今期の見通しを経常では11%の下方修正も営業利益が25%上方修正したからであろうか。しかしこの営業利益+25%+90憶円は殆どが円安による為替差益によるものだ。マツダも前場で前日比5.75%と大きく反発。今期営業利益1,200憶円のうち為替差益によるものが450憶円。しかも為替前提は1$=123円だ。今後もこのような上方修正企業は続発すると思われるので先回り買いも...

  • 超高齢おばあちゃんの投資

    私が図書館で雑誌を読んでいた時の事。80歳はゆうに過ぎていると思われるおばあちゃんが図書館員に質問をしている。質問内容は『四季報に掲載されている銘柄なのに新聞の株式欄に載っていない。何故だ?』 というもの。そもそも図書館員に質問する事ではないがお困りのようなので仲介した。彼女が捜していたのは私も知らぬ名証の銘柄。それを必死にプライム欄やスタンダード欄を探してもある訳が無い。彼女は四季報や新聞が情報ソ...

  • 持ち株が2日連続でストップ高

    持ち株のストップ高は気持ちが良い。8/5はアイロムグループ。8/8はロードスターキャピタル。ロードスターキャピタルは数年前に投資。しばらくは冴えない株価推移だった。同社は不動産に付加価値をつけて高く売る事業。似たような企業にレーサムや青山財産ネットワーク等がある。レーサムもロードスターキャピタルと同じ頃に投資した。握っていたらいずれも買値の2倍になっている。まだまだ保有は続ける。株式分割で持ち株が増える...

  • ペロシ後に加速する中国投資離れ?

    ペロシ氏の訪台湾で米中緊迫。大国同士の緊迫は株価や為替に即反応をする。ペロシ氏の訪台を決意させたのは安倍さんの暗殺がトリガーだという噂がある。今の世の中何が事実かは判らないので以下は週刊誌ネタに近い憶測である。闇株新聞などでも書かれている。安倍さんは7/31に台湾訪問を予定していたという。中国は『安倍氏を台湾に行かせるな。強行するなら報復する』と、日本を水面下で脅迫していた。その後の暗殺。弾は2発でそ...

  • 新入社員がやって来て想う事

    私が属する営業本部にも新人が入って来た。ここ最近に共通した傾向だが皆優等生的な挨拶をする。新社会人の配属挨拶例とでも言うようなデフォルトが出回っているのだろうか。突拍子も無い挨拶や言動が無い。ネットの普及は突拍子も無い変な発想は弾かれる気がする。知らぬうちの洗脳と言って良いのではないか。若い時はアナログだった私の新人の頃は自分を始め変な奴が多かった気がする。マニュアルやデフォルトが無い時代だったか...

  • 夏は山か海か?登山靴買おう

    殺人的な暑さが続く。コンクリートジャングルの東京はエアコン放出熱が籠り殺人級の暑さだ。先週末に東京近郊の山に友人のおじさん達と行って沢の水に触った。山の中も涼しい。海は若者か小さい子供連れでないと場違い感が凄い。おじさん達で海に行く訳にはいかない。変な眼で見られるし、皮膚が海の紫外線には勝てずに病気になるのがオチだ。結果、オジサンオバサンは山に押し出されているのだろう。海に行けないから山に行ってい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世に棲むハゼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
世に棲むハゼさん
ブログタイトル
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment
フォロー
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用