16回 / 176日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2018/08/26
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 9917 | 9485 | 9453 | 9445 | 9535 | 9584 | 9557 | 949117サイト |
INポイント | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 240 | 330 | 260 | 250 | 320 | 260 | 170 | 1830/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 248 | 236 | 233 | 238 | 236 | 233 | 231 | 13256サイト |
米国株 | 62 | 60 | 57 | 57 | 58 | 58 | 57 | 778サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 6928 | 7389 | 8405 | 9271 | 10318 | 12419 | 14948 | 949117サイト |
INポイント | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 240 | 330 | 260 | 250 | 320 | 260 | 170 | 1830/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 319 | 339 | 368 | 384 | 418 | 471 | 533 | 13256サイト |
米国株 | 82 | 88 | 92 | 96 | 103 | 107 | 121 | 778サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949117サイト |
INポイント | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 210/週 |
OUTポイント | 240 | 330 | 260 | 250 | 320 | 260 | 170 | 1830/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13256サイト |
米国株 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 778サイト |
1〜16件
20190217 ワンタップバイ損益率週間比較・保有銘柄の配当利回り
こんにちは、山田です。1.ワンタップバイ保有銘損益率・週間比較損益率 -229 / 77311 = ▼0.30%↑損益率 -1167 / 76311 = ▼1.53%先週末2019年2月8日との比較で、▲1.23%損益が改善しました。昨年末の損益率 ▼9.50% との比較では ▲9.20% 損益が改善しまし
20160216 ダウ1.7%反発! マクドナルド2%超上昇!
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,883.25 +443.86(▲1.74%) S&P500 2,775.60 +29.87(▲1.08%) ナスダック 7,472.410 +45.455(▲0.61%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.42 -0.38 ▼0.22% Amazon(AMZN)
20190215 指数は小動きまちまち コカコーラが8%下落!
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,439.39 -103.88(▼0.40%) S&P500 2,745.73 -7.30(▼0.26%) ナスダック 7,426.955 +6.577(▲0.08%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.80 +0.62 ▲0.36% Amazon(AMZN) 1
20190214 3指数上昇も小動き エクソンモービル1%上昇 米国個別株がプラ転しました!
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,543.27 +117.51(▲0.46%) S&P500 2,753.03 +8.30(▲0.30%) ナスダック 7,420.378 +5.759(▲0.07%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.18 -0.71 ▼0.42% Amazon(AMZN) 1
20190213 アップル株を購入 3指数1%超上昇、Amazon3%弱上昇!
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,425.76 +372.65(▲1.48%) S&P500 2,744.73 +34.93(▲1.28%) ナスダック 7,414.619 +106.714(▲1.46%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.89 +1.46 ▲0.86% Amazon(AMZN
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,053.11 -53.22(▼0.21%) S&P500 2,709.80 +1.92(▲0.07%) ナスダック 7,307.905 +9.707(▲0.13%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 169.43 -0.98 ▼0.58% Amazon(AMZN) 1
20190211 週間つみたてNISA状況 損益率が▼3%へ回復
こんにちは、山田です。自己紹介を忘れてましたエントリーにも書きましたが、自分は2018年1月から楽天証券でつみたてNISAを始めてます。1.楽天証券の積立設定積立設定を書いておくと、・楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世
20190210 ワンタップバイ損益率週間比較・保有銘柄の配当利回り
こんにちは、山田です。1.ワンタップバイ保有銘損益率・週間比較損益率 -1167 / 76311 = ▼1.53%↑損益率 -967 / 75311 = ▼1.28%先週末2019年2月1日との比較で、▼0.25%損益が悪化しました。昨年末の損益率 ▼9.50% との比較では ▲7.97% 損益が改善しました
20190209 ダウ続落、ナスダック・S&P500は上昇も小動き Amazonはアレのせい?で1%超下落
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,106.33 -63.20(▼0.25%) S&P500 2,707.88 +1.83(▲0.06%) ナスダック 7,298.198 +9.846(▲0.13%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.41 +0.20 ▲0.12% Amazon(AMZN) 1
20190208 3指数続落 アップル・Amazon2%弱下落
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,169.53 -220.77(▼0.86%) S&P500 2,706.05 -25.56(▼0.93%) ナスダック 7,288.352 -86.929(▼1.17%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 170.94 -3.30 ▼1.89% Amazon(AMZN
20190207 3指数とも小反落 Amazon1%下落も全般的に小動き
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,390.30 -21.22(▼0.08%) S&P500 2,731.61 -6.09(▼0.22%) ナスダック 7,375.281 -26.803(▼0.36%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 174.24 +0.06 ▲0.03% Amazon(AMZN) 1
20190206 3指数とも続伸 アップル・Amazon・エクソンモービルが1%超上昇
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,411.52 +172.15(▲0.68%) S&P500 2,737.70 +12.83(▲0.47%) ナスダック 7,402.084 +54.548(▲0.74%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 174.18 +2.93 ▲1.71% Amazon(AMZN)
20190205 アップル株を購入 指数小幅高 アップルが3%弱続伸
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,239.37 +175.48(▲0.70%) S&P500 2,724.87 +18.34(▲0.67%) ナスダック 7,347.536 +83.668(▲1.15%) でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 171.25 +4.73 ▲2.84% Amazon(AMZN)
こんにちは、山田です。自己紹介を忘れてましたエントリーにも書きましたが、自分は2018年1月から楽天証券でつみたてNISAを始めてます。1.楽天証券の積立設定積立設定を書いておくと、・楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世
20190203 ワンタップバイ損益率週間比較・保有銘柄の配当利回り
こんにちは、山田です。1.ワンタップバイ保有銘損益率・週間比較損益率 -967 / 75311 = ▼1.28%↑損益率 -1959 / 75311 = ▼2.60%先週末2019年1月25日との比較で、▲1.32% 損益が改善しました。昨年末の損益率 ▼9.50% との比較では ▲8.22% 損益が改善しまし
20190202 指数は小動きも、エクソンモービル4%弱上昇!Amazon5%強急落!
こんにちは、山田です。1.昨日の終値昨日の米国株各指標終値は NYダウ 25,063.89 +64.22(▲0.25%) S&P500 2,706.53 +2.43(▲0.08%) ナスダック 7,263.868 -17.869(▼0.24%)でした。自分の持ち株株価は Apple(AAPL) 166.52 +0.08 ▲0.05% Amazon(AMZN) 1,