西安空港から市内までのバスは時刻表があり時間になったら 出発するのではなく席がそこそこ埋まったら発車するシステムです。 市内の火車站(五路口)まで25元で約1時間です。 まずはホテルへチェックインしてから晩ごはんは、やはり食べたかった(烤肉串)串焼きです。 西安を囲む城壁と夕陽も雰囲気を盛り上げてくれています。 ホテルの近くをブラブラ探しているとええ感じのお店発見! まずはいつものきゅうりの涼菜とビール 牛肉の串焼き 1本1元 弾力がありジューシー、肉喰ってる感がええ感じです、美味い! 隣のおっちゃん日本人かと思ったら中国人でした。 撮ってくれてという事で乾杯してパシャり! 週末という事と中国も中秋節で連休らしく観光客も多いですね。 明朗会計で安心その上、北京・上海・広州などと比..
蒸し暑い香港で一泊した後、今度は西安に向かって出発です。 空港でシャワーを浴びて豪華な朝食をいただきます。 香港からの便は通路が2本のワイドボディー機、また非常口座席を取れたので快適です。 その上モニターも有るので映画を見ながらのんびりくつろがしてもらいます。 本当に快適です。 機内食も美味しくてええ感じです! 2時間半あっという間に西安空港に到着です。 スムーズに荷物をピックアップしてバスで市内に向かいます。 市内まで約1時間、もう少しですね。
台風21号の影響で一度は諦めた、西安旅行。 九州出張のあと福岡から行くことにしました。 福岡-香港-西安 5年ぶりの福岡空港国際線ターミナル。 国内線は九州出張でよく利用させてもらいますが久しぶりの国際線ターミナル。 12:00頃到着もKA343便は15:10発なのでチェックインも出来ずただ待つのみ。 流石に羽田、成田、関空に比べて便数が少ないのかこの時間は出発便は無いみたいです。 中国上海行き、韓国ソウル行きのお客さんが私同様チェックイン待ち。 12:30にチェックイン開始もあっという間に完了で制限区域内へ。 ラウンジでお昼ご飯。 ほぼ全ての航空会社共用のラウンジです。 思っていたよりも大きくて、またお酒や食事も充実しています。 この飛行機かなと思ったら違いました。 搭乗機は沖留め、..
THE NORTH FACE『 Shuttle Daypack Slim』
旅行用にデイパック買いました。 ノースフェイスの『Shuttle Daypack Slim』の黒です。 普段はメッセンジャーバッグを愛用していますが久しぶりに、いわゆるリュックです。 [ザ・ノース・フェイス] リュック Shuttle Daypack Slim NM81603出版社/メーカー: THE NORTH FACEメディア: ウェア&シューズ 【スマホエントリ限定P10倍 9/14 10時〜】ノースフェイス リュック THE NORTH FACE バックバック シャトルデイパックスリム Shuttle Daypack Slim NM81603【NF-BAG】ショップ: Clapper価格: 16,200 円 そんなにこだわりは無かったのですが、ただ一つだけ、キャリーバッグに セットアップ出来る事。 通常はブリーフケースをセットアップして使う事が..
7時15分、伊丹発福岡行き JL2051便はミニオンジェットでした。 と言っても、気付いたのは搭乗後なので機体の画像を撮ることが出来ませんでした。 伊丹空港の早朝便は、お仕事の方々が多いのでなんとなくピリピリした雰囲気。 機材はエンブラエル190と言う小さなジェット機です。 満席です。 足元も少し狭いですが1時間少しなので大丈夫。 離陸! 機内の画像を撮っているとスチュワーデスさん(今はCAさんですね)がわざわざミニオンを 持って来てくれました。 ありがとうございます! コーヒーの紙コップもミニオン仕様ですね。 ミニオンジェットのポストカードもいただきました。 もうすぐ福岡へ到着、雲の中へ。 3年ぶりの福岡ですがこれからすぐ大分を目指します。
今日は高校時代の友人と神戸高速鉄道、高速長田駅徒歩0分の串カツ『にし森』で 軽く飲み会です。 初めての訪問です。 アラフィフのムーは串カツ大好きですが、 お店によると胸やけを起こすこともあるので普段はあまり行きません。 とは言えたまにはと言うことで新規開拓。 まずは5本、牛、エビ、クジラ、トマト、うずら 定番ですね。 もちろん生ビール、枝豆もいっしょに。 サクサクと油こくとなく美味しい! 追加でイカ、チーズ、ジャガイモ、名前失念ホルモン系ともう一本お願いしました。 ビールの後はハイボール190円!をもらって満喫! お腹いっぱいです。 お昼はお蕎麦をメインに営業もされているのでランチや仕事帰りに軽く一杯に ちょうど良い感じのお店です。 2人で5000円いってないのでコストパフォーマンスもなかな..
『デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X3000』
買いました! 『デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X3000』 アマゾンで購入しました。 昨日、到着予定がほんの先ほど受け取りました。 アマゾンさん、やっぱり配送大変なんですね。 使用した動画や感想など後日アップしようと思います。
新開地商店街の立ち飲み『えびす大黒』 ここは神戸で一番安くて美味しい魚とお酒をいただけるのでは ないでしょうか。 神戸市内に寿司屋、居酒屋もあり、また六甲道にも 同様の立ち飲み店があります。 ドリンクメニュー 本日のおすすめ 激安その上、新鮮で美味しいです! キリン大瓶:¥399 ハマチと活けダコ:¥190+¥380 ハマチは一切れ先に食べてしまいました。 ハマチは定番メニューで¥190! まぐろも同じ¥190円でいただけます。 酔っぱらってお店の外観の画像を撮り忘れました。 お昼から閉店までいつもいっぱいですが大人数でなければ必ず入れてくれます。 美味しかった!
昼休憩時にブログ『クレアの日記』さんを見ていたらJALのキャンペーン情報 が載っていたのでムーもJALに電話をして登録してもらいました。 4件登録してもらいましたが、まだ何件かありました。 ムーには【対象のお客さま限定】は本当にたまにオファーをもらうだけなので こういう情報は嬉しいです。 JALは電話でお願いすると登録してもらえるのもありがたいですね。 『クレアの日記』さんありがとうございます。 まだ内容をちゃんと把握してないのですが ムーは9月後半に 福岡-伊丹片道、10月に伊丹-成田往復を予約しているので eJALポイントを貰えると思います。 eJALポイントが貰えれば30000FOPまでの費用を少しでも抑えられるので助かります。 今年はクリスタル復帰狙いなので! 修行中の方々でオファーが来ていなくても、是非JALに電話し..
海外へ行く時に絶対に必要なもの、パスポート。 何を忘れてもパスポートとお金さえあれば何とかなりますよね。 また海外で自分を証明してくれる唯一のアイテムです。 そんなパスポートを汚れや折れ等から守ってくれるのが、 パスポートケースです。 ムーは20数年前、空港でのチェックイン時に隣のビジネスマンが パスポートケースから取り出すのを見て”カッコいい”と思ったのが きっかけで使い始めました。 もう何代目かわからないのですが約2年前から使っているのが 『BEAMS LIGHTS』のパスポートケース。 『BEAMS LIGHTS』にこだわりがあったのではなく、 ZOZOTOWNのセールで安くなっていたので購入しました。 革製でペンポルダーがあること、出来ればボーディングパスが そのまま挟むことのできるロングタイプが希望でした。 ..
香港への入国・出国時に便利なのが 『フリークエント・ビジター・eチャネル(e道)』 です。 ムーも約12年前から利用しています。 簡単に言えば香港への入国・出国時に自動化ゲート(e道)が使える資格です。 香港空港は基本的に混雑していますので、自動化ゲート(e道)を利用出来ると 時間的にも精神的にも非常に楽になります。 香港に頻繁に訪れる方は現在、 ウェブサイトで自分で登録できるeチャネルという便利なサービスを 利用することができます。 このサービスを利用すれば出入国の手続きが迅速かつ簡素になります。 適格要件: 1. 申請者が18歳以上であること; 2. 有効な旅券、そして必要に応じて数次査証を所持していること; 3. 以下の身分証明書のいずれかを所持していること: 香港特別行政区(HKSAR)トラベル・パス; ―裏面に’HK..
「ブログリーダー」を活用して、ムーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。