ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【美容】安心して髪を染めるために
2021/06/30 09:00
安心して髪を染めるために
【ホテルライク】部屋の中を非日常にする方法
2021/06/29 09:00
部屋の中を非日常にする方法
【隠す収納】ティッシュペーパー使いやすく収納する方法②
2021/06/28 09:00
ティッシュケースを使いやすく隠す方法
【美容】ワセリンたっぷり美容法で、1か月にかける美容代は
2021/06/27 09:00
ワセリンたっぷり美容法で、1か月にかける美容代は
【生活感を出さない方法】洗濯物を干す工夫
2021/06/26 09:00
生活感をださないために洗濯物を干す工夫
シャボン玉せっけんシャンプーの上手な使い方
2021/06/25 09:00
【美容】髪のボリュームUPのためにやったこと
2021/06/24 09:00
髪のボリュームUPするためにやったこと
ある日の夕食
2021/06/23 09:00
【隠す収納】洗面所の扇風機使いやす収納する方法
2021/06/22 09:00
洗面所の扇風機どこに隠す?
心のこもった父の日のプレゼント
2021/06/21 09:00
リネンのシーツで良質な睡眠
2021/06/20 09:00
点と点が線になるとき
2021/06/19 09:00
時間を作るためにやめたこと
2021/06/18 09:00
磨けば光る床
2021/06/17 09:00
輝ける位置
2021/06/16 09:00
経年美化を楽しむ床材
2021/06/15 09:00
意外なものがお線香立てに
2021/06/14 09:00
スリッパを選ぶ基準
2021/06/13 22:41
おうち時間を快適にするスリッパ選びのポイント
2021/06/13 09:00
我が家に幸運が飛んできた
2021/06/12 09:00
朝の風
2021/06/11 09:00
ジョイントマットの隠し方
ストレッチをするときヨガマットでは薄すぎるので厚さのあるジョイントマットの上でストレッチをしています。生活感をだしたくないので使うときだけ取り出したい。そのためにジョイントマットを隠したい、それも固定した状態で、そんなことできるの?はい、できます。そうの方法は・・・
2021/06/10 09:00
美習慣 憧れの180度開脚
180度開脚は憧れます。でも、同時に無理って思ってしまいます。TVでおばあちゃんが毎日続けること180度開脚が出来うようになったと聞いて、40代の私でも出来はず、そんな簡単な思いから挑戦することに、でも不思議と毎日続けると全く開かなかった足もだんだんと広げてもいたくないようになってきました。
2021/06/09 09:00
美は一日にしてならず、美習慣
美は、一日にしてならず。心にグサッときます。綺麗な人ほど日々の努力を惜しまず習慣化しています。だから、美しさを維持できていると思います。綺麗でいる習慣は、言い換えれば健康にもいい習慣です。健康管理を備えた美習慣。
2021/06/08 09:00
やっぱり空間は大切
2021/06/07 09:00
今週のお弁当
毎日のお弁当どうしていますか?コンビニで済ませている方など様々だと思います。コンビニで買うにも毎日だとかなりの金額になります。それを切るだけの簡単サラダ弁当に変えてみませんか?一人暮らしの方などは、何種類かの野菜をまとめ買いし毎日、少しづつ使えば昼食代を安く抑えることができると思います。
2021/06/06 09:00
ずっと欲しかったものがついに買えた
2021/06/05 09:00
iHerbのDHAで健脳生活
年齢とともに記憶力が衰えてきます。脳を鍛えるなら運動といいます。運動以外にも何かできること、サプリで脳を鍛えることができればうれしいですよね。試しに飲んでみることにしました。いろんなことに気が付くようになりました。
2021/06/04 09:00
相見積もりの大切さ
車に車検、何を基準に選んでいますか?今まで何十年もの間、なんの疑いもなくディーラーで車検をしていました。しかし、金額に大きな差があることを知ったんです。
2021/06/03 09:00
趣味の部屋を美しく収納する方法
趣味の種類によって使う量も変わってきます。私の場合、趣味は洋裁です。ミシンやボディーに多くのものを必要とします。一つの部屋であれば出しっぱなしの状態でもいいのでしょうが、私の場合、リビングの一角を趣味の場所にしているのでとにかく隠したい。 隠すための工夫が盛りだくさんになっています。
2021/06/02 09:00
物を減らしてコンパクトなバッグ
少ないもので生活することに慣れると、移動するときの持ち物も自然と減っていきます。今までは、もっていないと不安という気持ちから使わないものまで常に持ち歩いていました。しかし、使っていないことに気が付いたのです。ものが減るとバッグも小さなサイズで十分です。今回は今までにないほどコンパクトサイズのバッグを選びました。
2021/06/01 09:00
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takakoさんをフォローしませんか?