「タマホーム(tamahome)でマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」です。
タマホームにはオーナー向けののハッピーライフクラブという住まいや生活向けの有料会員サービスがあります。今回はそのハッピーライフクラブのメリットと特典について解説します。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■ハッピーライフクラブとは■ホームアシスタントサービスとは■ライ
タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!設備編ベスト3
タマホームのオプションを自分だったらこう使う!シリーズ3回目行きたいと思います。前回の記事はこちらから。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■オプションで費用をかけたい部分■10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!(設備編)■10万円分のオプションこう
タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!性能編ベスト3
前回はタマホームで5万円分のオプションを自分なりに上手に使うとすればこうやって使いますという感じで書いてみました。かなり多くの方に読んでいただけたようです。なので今回は、タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!テーマで3つのオ
新築と改築、実は同じように使われていたり、ゴチャゴチャに使われていたりします。でも状況やニュアンスだけで伝わる部分もあるので意外と問題にならなかったりしますので、特段違いや意味については考えないことも多いかと思います。実は、この新築と改築ちょっと意味が違
図面の右下に図面番号があるのはお気づきでしょうか。この素面番号の手前に「A-000」「M-000」といった具合に表示されているアルファベットが意味について触れたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■アルファベットにルールはあるのか。■アルファベットの意味■ことば
たびたび書いていますが、新年度になりましたので補助金の話について触れておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■補助金制度の趣旨■家づくりが終わった後も補助金がある■補助金の話まとめ補助金制度の趣旨家づくりの時に金銭的給付を受けられる制度があり、一般的
光熱費を調べる時はここ押さえる! 電気代などの光熱費はご近所さんと比較するのがイイかも!という話
冬場寒い時期や、夏場の暑い時期になると冷房や暖房といった家電が活躍する時期になります。特に住宅を新築されたり、これから新築しようとしている方たちにとってはその家ではどのくらい光熱費がかかるのだろう?という疑問はしっかりと押さえておきたいと思うのではないで
「ブログリーダー」を活用して、三級うんちく士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。