chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全日本旅オブザイヤー委員会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/12

arrow_drop_down
  • その数ギネス級!数千匹の鯉が泳ぐ街 ~こいのぼりの里祭り・夜~

    にほんブログ村 ===================== 2018年4月29日: 東京都23区→つつじが岡公園(バイク:2時間)→こいのぼりの里祭り(バイク:5分)→あしかがフラワーパーク(バイク:20分)→東京都23区 〇移動手段:バイク 〇費用:ガソリン代1,000円、つつじが岡公園620円、あしかがフラワーパーク1,800円、食事2回×1,000円/回 合計で約5,420円 〇個性:★★★★★ その数ギネス!世界一の鯉のぼり。 〇一言紹介:4千匹超の鯉のぼり泳ぐお祭りです。 ===================== 藤を堪能して館林市役所へカムバックですよ。 館林市役所周辺では、ライ…

  • 夢と共に咲く大樹のwisteria ~あしかがフラワーパーク~

    にほんブログ村 ===================== 2018年4月29日: 東京都23区→つつじが岡公園(バイク:2時間)→こいのぼりの里祭り(バイク:5分)→あしかがフラワーパーク(バイク:20分)→東京都23区 〇移動手段:バイク 〇費用:ガソリン代1,000円、つつじが岡公園620円、あしかがフラワーパーク1,800円、食事2回×1,000円/回 合計で約5,420円 〇個性:★★★★☆ とにかくでっかい藤があるぞ! 〇一言紹介:春には色とりどりの藤が楽しめるフラワーガーデンです。 ===================== たまに珍スポット愛好家と友達に間違われますが、私の趣向…

  • その数ギネス級!数千匹の鯉が泳ぐ街 ~こいのぼりの里祭り・昼~

    にほんブログ村 ===================== 2018年4月29日: 東京都23区→つつじが岡公園(バイク:2時間)→こいのぼりの里祭り(バイク:5分)→あしかがフラワーパーク(バイク:20分)→東京都23区 〇移動手段:バイク 〇費用:ガソリン代1,000円、つつじが岡公園620円、あしかがフラワーパーク1,800円、食事2回×1,000円/回 合計で約5,420円 〇個性:★★★★★ その数ギネス!世界一の鯉のぼり。 〇一言紹介:4千匹超の鯉のぼり泳ぐお祭りです。 ===================== 5月5日は端午の節句。中国の故事『登竜門※』と男子の成長を願って幟(…

  • ツツジが紡ぐ市と区の想い ~つつじが岡公園~

    にほんブログ村 ===================== 2018年4月29日: 東京都23区→つつじが岡公園(バイク:2時間)→館林市役所(バイク:5分)→あしかがフラワーパーク(バイク:20分)→東京都23区 〇移動手段:バイク 〇費用:ガソリン代1,000円、つつじが岡公園620円、あしかがフラワーパーク1,800円、食事2回×1,000円/回 合計で約5,420円 〇個性:★★★★☆ 見慣れたツツジもここまで集まると感動! 〇一言紹介:彩り豊かなツツジ咲き誇る公園です。 ===================== 春になると咲くのは桜だけじゃない。都会でも街路樹で見慣れたツツジもGW…

  • 東京で食す!元祖きびだんごは熱々 ~吉備子屋~

    にほんブログ村 ===================== 2018年9月9日 東京駅→吉備子屋(電車:30分) 〇移動手段:電車・徒歩 〇費用:電車代350円、吉備団子(5本)250円 合計で約600円 〇個性:★★★★★ ホンモノのきびだんごを食す! 〇一言紹介:日本唯一のきびだんご専門店です。 ===================== きびだんご食べた事ありますか? って聞かれて食べた事ないって人はどれくらいいるんだろう。 かつて桃太郎サンがそれ一つで犬雉猿を手玉に取り、鬼という巨悪を討つという命がけのブラック労働を強いたという伝説の食べ物。現代なら労働基準法並びに動物愛護法違反や。 …

  • 人生の最後も旅に出る ~全日本旅オブザイヤー~

    にほんブログ村 人生最後の旅は全日本旅オブザイヤー 全国のオブザイヤーを巡る旅。全日本旅オブザイヤーぃゃー 今行っている旅は最後の旅の下見。 仕事もしなくて良くなって人生のロスタイムに入ったら家に帰らず、ずーーっと旅に出たいなぁて思います。家族いたらおとなしく家に帰ります。 ネットの世界がいつまであるのか分かりませんが去年くらいから簡単に記録しとくかって思ってブログとTwitter始めてみました。 個性的で心が躍る素敵だけど言葉に出来なくてもやもやするもの、それがオブザイヤー。もうちょっと説明が洗練されるまで考えたいなって思います。 妖怪さいこー 日本はとても広いぞ 雪に閉ざされる極寒の大地か…

  • 菜の花の季節に輝く黄金色の水面 ~ヒカリモ発生地・黄金井戸~

    にほんブログ村 ===================== 2018年5月6日: 東京都23区→クマの森ミュージアム(バイク:1時間半)→濃溝の滝(1時間)→ヒカリモ群生地(バイク:40分)→東京都23区 〇移動手段:バイク 〇費用:ガソリン代1,000円、熊の森ミュージアム100円、昼食1,000円 合計で約2,100円 〇個性:★★★★☆ 水面に散らばる黄金の光! 〇一言紹介:日本で最初にヒカリモが発見された群生地です。 ===================== 菜の花の季節に光り輝く井戸が房総半島にあるそうです。 ぐるっと西回りに走ってると海沿いに出てくるのですぐわかりますね。その名も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全日本旅オブザイヤー委員会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全日本旅オブザイヤー委員会さん
ブログタイトル
そこにしかない個性。それはオブザイヤー
フォロー
そこにしかない個性。それはオブザイヤー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用