chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カセプロブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • 『定年後の仕事は40代で決めなさい』自分の軸を持つ

    皆さん、こんにちは。事務局の高橋です。先日は「書く」小論文の書き方の講義を亀田講師から、特別講義「執筆のための取材ノウハウ」を原講師より講義がありました。私も講義を受講し、改めて大変勉強なったことを感じました。原講師の著者で『定年後の仕事は40代で決めなさい』徳間書店は、私にちょうど必要だと思い購入して読みましたので、皆さんにもご紹介しようと思います。まず、キャリアの世界は、「自己肯定感」が大事ということでした。自分はやればできると思えるから、何事にも前向きに取り組めます。逆に、どうせやっても駄目だろうと思えば、まったく力は入りません。では、どうすればいいのでしょうか。よくわからない場合は、何かのフレームを利用して「見える化」していくことが必要とありました。自分のキャリアを「見える化」するには、自己分析が必要で...『定年後の仕事は40代で決めなさい』自分の軸を持つ

  • 「書く」力

    21期塾生の小林です。一昨日8/28(土)に稼プロ!第2回目の講義があり、基礎スキル「書く」力を身につける講義が始まりました。今回は私が「書く」について考えていることを書きたいと思います。私が「書く」力の重要性を強く意識するようになったのは、診断士2次試験を通じて、また、診断士としての今後の活動を考えるようになってからです。2次試験では、合格はしたものの、限られた字数で解答を表現する力が、自分にはまだまだ不足しているように感じました。また、診断士として報告書作成や執筆を仕事にする時、自分にそれを書く力があるだろうかと強く感じるようになりました。読書を趣味として、種々雑多な本や文章を読むのは好きなのですが、書くことは苦手意識があり、書きたい気持ちはあったものの、書くことが実践できていませんでした。稼プロ!の学びの...「書く」力

  • ワーキング・プレイスの多様化

    21期生の皆さん、こんにちは。事務局の宇野毅です。8月27日の日経新聞朝刊に、興味深い記事がありました。それは、JR東海が、10月1日から東海道新幹線「のぞみ」の1編成あたり、1車両をテレワーク専用にすると発表した、というものです。これまで出張の際に、新幹線車内でパソコンを広げて仕事をしたこともありますが、無料Wi-Fiのセキュリティや時間制限が気になったり、まわりからの視線を感じたりして、なかなか集中できる状況ではありませんでした。記事によると、そのテレワーク専用車両では、無料の無線通信の容量を2倍にして利用時間の制限をなくし、パソコン画面ののぞき見を防ぐついたてを設置したり、通信の暗号化を進めたりするとのことでした。充電器や小型マウスなどの貸し出しもあるそうです。また、2022年春以降、喫煙スペースの一部を...ワーキング・プレイスの多様化

  • 在宅勤務とテレワーク

    こんにちは!21期生の新谷です。稼プロ!ブログリレーは3回目の投稿になります。ブログを書くのもちょっとだけ慣れてきたところです。今回は少し身近な話題について書いてみたいと思います。新型コロナウィルス禍のなか、会社に出社せずに「在宅勤務」とか「テレワーク」とか、なかには「ワーケーション」なんて羨ましい働き方を実践されている方もいらっしゃると思います。かく言う私はほぼリアルに出社し、月に何回か出社せずに仕事をする、という日常を送っています。勤務先の規程では出社せずに仕事をすることは「在宅勤務」という名称で認められているのですが、ある会議で「在宅勤務」とは何か、という話題でひとしきり盛り上がりました。在宅勤務:”在宅(自宅にて)”で”勤務”すること=勤務場所は自宅に限定、勤務時間も基本的に出社時と同じテレワーク:時間...在宅勤務とテレワーク

  • 近況(コロナワクチン)

    皆さん、こんにちは。稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。8/16(月)に勤務先で2回目のコロナワクチン(モデルナ製)を接種しました。1回目は腕が重たい・痛い程度でしたが、2回目に備えて、解熱剤/冷却シート/経口補水液/ゼリー飲料/プリン/アイスなどを買い揃えました。何となく、遠足前におやつを買いに行くときと同じ感じがしたのは私だけでしょうか?結果は、翌日の朝の寒気と身体の節々の痛みから始まり39℃近くまで発熱。その日は解熱剤を服用しても37℃台後半までしか下がらず、翌々日も平熱と微熱の繰り返し。小さい頃から熱を出すとなかなか下がらない体質のため、だんだんと不安になりましたが、翌々翌日にやっと平熱に戻り、会社に出勤できる状態になりました。軽めでしたが、モデルナアームにもなりました。今後もこんな副反応とお付き合い...近況(コロナワクチン)

  • 診断士としての現在地

    21期生の吉岡裕之です。早くも3回目の投稿となりました。このペースだと年間20回以上の投稿になるのだと思いますが、せっかくの機会ですから、自分自身の診断士としての現在地とこれからの目標の確認、そして目標を達成するための戦略に関して数回にわたって書いてみようかと思います。まず、今回は診断士としての現在地を確認するため過去の振り返りをしてみます。診断士になるにあたって、私は2次試験の受験を選ばず養成講座の受講を選びました。私が受講した日本生産性本部の養成講座は半年のコースでかなり厳しい日程だったため、後半は睡眠時間が毎日3-4時間で土日もないような状態でしたが、その分、内容の濃いプログラムを身体に染み込ませるような体験が出来たと考えています。この養成講座の終講式で、何人かの先輩診断士のお話をうかがいました。そこで特...診断士としての現在地

  • コロナ禍での事業ポートフォリオの強み

    事務局の田本秀行です。コロナ感染拡大が収まりませんね。辛抱が続きますが皆さまストレスを発散できてますでしょうか。先日のがっちりマンデーはご覧になりましたでしょうか。「有名人が出てるけど謎の会社」ということで、にしたんクリニックが取り上げられていました。その内容を少しご紹介したいと思います。にしたんクリニックは、いち早く、自宅でできるPCR検査キットのサービスを出して話題になっています。このPCR検査サービスは、クリニックの医療以外の業務をアウトソーシングで引き受けているエクスコムグローバル社が始めたとのこと。エクスコムグローバル社は、イモトのWifiという海外Wifiレンタルサービスで一躍有名になった会社です。イモトのWifiも「でも社長の名前は西村さん」のCMで話題でしたね。2019年まで絶好調だったイモトの...コロナ禍での事業ポートフォリオの強み

  • ライフプランセミナーの講師をさせていただきました。

    ライフプランセミナーの講師をさせていただきました。【シニア生涯ワーキングセミナー】こんにちは21期の中川聖明です。元中央支部国際部に所属されていたある先輩から、東京都及び東京しごとセンター共催の「シニア生涯ワーキングセミナー」の講師依頼を仰せつかりました。8月19日に第一回させて頂きました。内容について第一部は「これからのライフプランニング」第二部は東京市ことセンターの方からの「シニア世代の再就職の現状と考え方」でした。事前情報があまりなかったのでどうなるかと思いましたが、幸い、以前自主研究会「紛争事例研究会」で代表をしていた時のメンバーの方が別の会で講師を担当されており経緯や趣旨の確認ができました。あと2回予定していますので、さらに内容を深めていこうと思います。【内容】さて、その内容ですが、環境理解と自己の振...ライフプランセミナーの講師をさせていただきました。

  • 夏季講習を思い出して

    事務局の佐々木です。こんにちは。今年の夏休みもコロナアゲインでしたが、オリンピック期間と重なったので、意外と有意義に過ごせました。午前中は近所の公園をジョギングをし、午後は8/17に締め切りのものづくり補助金の支援をやって、夜は家族でオリンピックを見る。オリンピックとともに終わった夏休みは想定外の”ロス”が大きかったです。私は実家の近くに住んでいますので、ジョギングで走る公園は子供の頃からいろいろな思い出がある場所です。今年は息子が高校受験ということもあり、中学時代に公園を抜けて塾の夏季講習に通っていたことを思い出しながら走っていました。私の高校受験は今から34年前。通ってた塾は今も同じところに本校がある大手で、当時は英語の”きんぴか先生”がテレビにも出て有名でした。今の受験生はカルチャーショックを受けるかもし...夏季講習を思い出して

  • インプットの重要性

    こんにちは。21期生の高森です。稼プロに入塾して1ヶ月。いよいよ来週が2回目の講義となりました。ある意味縛りがなく自分で好きなことを書ける、このブログリレーに参加して、既に3回目が回ってきたのですが、吐き出すものがなかなかない。。。アウトプットのためにはインプットが必要ですが、この1ヶ月、あまりインプットをしていないことに気付きました。(8/19のブログでは武井さんがインプットの継続の大切さを書かれています。)例えば、この1ヶ月、1冊も本を読めていません。(ここ数年は、本は基本的に電子書籍(kindle)で買うことにしているのですが、セールで安いから買ってしまったりで、どんどん積読が増えています...)ちなみに、インプットの方法の一つである、オーディオブックについて昨日のブログで木村さんが書かれています。私も過...インプットの重要性

  • オーディオブック

    こんにちは。事務局の木村です。初回講義が開催されてから、もう一ヶ月が経過しており、いつもながらに時間が過ぎる速さを感じております。来月には、診断士の初回更新からも1年経ってしまいます。前回の更新時は、無計画で多少無理をしたところがあったので、今回は計画的なポイント取得をしていこうと考えています。さて、最近はamazonなどでも、オーディオブックのサービスが提供されていますが、ご利用されたことはあるでしょうか。本を文字で読むのではなく、音声で聞くサービスになります。これだったら、他の作業をしながら、本の内容を頭に入れることができるようになり、ぜひ使ってみたいと考えました。無料キャンペーンが行われていたこともあり、利用してみましたが、現時点では私はうまく使いこなすことができていません。本を一冊、最後まで聞くと数時間...オーディオブック

  • 賃貸住宅管理業法

    こんにちは。21期生の佐々木桃太郎です。私は不動産資格を複数取得しているのですが、その中の1つ「賃貸不動産経営管理士」の国家資格への移行講習を先日オンライン受講しました。不動産に関しての法律は、借主や買主などの消費者を保護する法規制が年々強化されており、不動産事業者は勿論のこと、副業で収益物件を1部屋貸し出しているだけの方に関しても、法改正などには目を向けておくべきといえます。(消費者保護は勿論ですが、ご自身の保身のためにも大事です)不動産事業を営んでいる診断士の方は、少数かもしれませんが、収益物件を運用している方や、サブリース(転貸借)の紹介を行ったことがある方は多数いらっしゃるのではないでしょうか。そのような方に関係のある「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、賃貸住宅管理業法)」が、2020年1...賃貸住宅管理業法

  • インプットの継続の大切さ

    稼プロ!サポーターの武井です。みなさんは、「自己効力感」という言葉を知っていますか?本日、仕事のご紹介をいただき、ご依頼主を交えたお話の中から出てきた言葉です。そして、私の辞書に新たに登録されました。(お恥ずかしい限りです)息子が小学生のころは、似たような言葉でもある「自己肯定感」に関する子育て講座があれば、講演を聴講したり、本を読んだりインプットに励んだものです。アウトプットは試みていますが、難しいですね(笑)息子が中学になってからは、子育てに関するインプットから足が遠のいていました。(先生や同級生・先輩保護者からの情報収集はせっせと継続中)両者の違いを調べたら、次のようになります自己肯定感・・・・「自分自身を価値のある存在」として肯定できる感情のこと自己効力感・・・・「自分にはそれができる」と思える感覚のこ...インプットの継続の大切さ

  • 仕事で結果を出すには

    こんにちは。21期塾生の櫻井です。ここ数日は雨が続いたり気温が下がったりしていますね。数日経つとまた気温が戻るとのことですので、寒暖の差が激しい折、くれぐれもお体にお気をつけくださいませ。さて、本日は稲盛和夫氏の「人生の方程式」をご紹介しようと思います。ご存知かと思いますが、稲盛氏は現・京セラや現・KDDIを設立された方で、戦後最大の負債額を抱えて経営破綻した日本航空(JAL)を再建したことでも知られている方です。稲盛氏は著書『考え方』の中に、人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力という人生の方程式を載せています。また本書によると、「能力」というのは、頭の良さや運動神経などの生まれつき備わっているもので、0点から100点までの点数で表せます。「熱意」とは「努力」とも言い換えられ、こちらも0点から100点までの点数...仕事で結果を出すには

  • リスキリングに格闘中

    事務局の大井です。先週の日経に「リスキリング」の連載がありました。恥ずかしながら不勉強でリスキリングって何??と頭の中を???が飛び交ったのですが、何のことないre-skilling、つまり学び直しの意味でした。今、世界の有名企業が取り組んでいるそうです。かのAmazonは、ジェフ・ベゾス氏が「地球上で最高の雇用主」になると目標を掲げ、倉庫作業員などに9カ月間の専門カリキュラムを受講させたとのこと。ソフト開発エンジニアに必要なスキルを身につけてもらい、AWS(クラウドサービス)など最先端の部署で倍の給料を貰うようになったと書かれています。さすがペゾス、ダイナミックですよね。さて、学び直しの重要性ですが、これは診断士の皆さんには釈迦に説法の話と思います。ただ、これを組織で徹底させるには、相応の大変さがあると感じて...リスキリングに格闘中

  • ドラッカー勉強会

    21期塾生の小林です。先日、稼プロ!のOB、塾生の方々で実施されている「ドラッカー勉強会」に参加しました。非常に有意義な勉強会でしたので、感想を書かせていただきます。私が勉強会に参加した動機は、1つ目は、私は読書が好きでオンライン読書会なるものにけっこう参加しているのですが、その読書会だと1冊の課題本を読んで、1時間半程度感想を語り合うという形式です。「ドラッカー勉強会」は課題本の1~2章程度を10:00~17:00の1日かけて実施するとのことであり、どんなやり方で実施しているのか知りたいという単純な興味がありました。2つ目は、ドラッカーの著書は「経営者の条件」、「マネジメント」など何冊かは読んでおり、感銘を受け、影響を受けているのですが、もっと突っ込んで勉強をしてみたいという思いがありました。今回の勉強会は、...ドラッカー勉強会

  • 機会を逸せずにチャレンジしよう!

    こんにちは、稼プロ!事務局長の水口です。早いもので、私が16期生として、稼プロ!に入塾して、稼プロ!ブログリレーに参画してから、6年目になりました。そこで、過去にどんなテーマでブログを書いたのかと振り返ったところ、いまとても大切に思っていることがありましたので、ご紹介いたします。それは、『機会を逸せずにチャレンジする』です。この言葉は、稼プロ!で学んだことです。今から2年半ほど前、診断士になってから3年目に書いたブログの中で、“「チャンスがあれば、手を挙げてチャレンジ!」していくようになり、私は変わりました。“と書かれていました。診断士活動をしていると、さまざまな機会に恵まれると思いますが、少しでも興味あったら、そのタイミングを逃さずにとにかく手を挙げてみること、チャレンジしてみることが大事です。まだやったこと...機会を逸せずにチャレンジしよう!

  • 稼プロ!第1回講義を振り返って

    こんにちは!21期生の新谷直博(あらやなおひろ)です。稼プロ!ブログリレーは2回目の投稿になります。今回は稼プロ!第1回の講義を受講した感想について書いてみたいと思います。第1回目の講義は山﨑塾長の講話から始まり、金岩先生のキャリアビジョンに関する講義、最後に藤田先生のセルフ・ブランディングに関する講義、という3部構成でした。キャリアビジョンは10月の合宿でブラッシュアップがあるのでそのときに。セルフ・ブランディングの講義について感じたこと。それは、、、「経験豊富で魅力的な講師の方のお話は、迫力があって納得性の高いものであること」これは講義の内容だけでなく、講師の方が話し方(雰囲気)に引き込まれるように聞き入ってしまうオーラを持っている、ということだと思っています。これまで診断士の方々の講義を色々と聞いてきまし...稼プロ!第1回講義を振り返って

  • 一期一会

    こんにちは。稼げる!プロコン育成塾コースマスターの太田一宏です。マスコミでは、この時期を夏休みとして取り扱っていることが多いですが、休めるかどうかは人それぞれ、休みとは無縁の方も少なくないでしょう。とはいえ、休みにかかわらず、お盆であります。筆者は京都出身なので、13日は精霊迎えの日。お迎えの作法は、一期一会の心をもってせねばなりません。この一期一会という四字熟語、筆者は好きだけれども嫌いなのであります。イントロはお盆でしたが、一期一会の由来は仏教とは無関係、由来は茶の湯です。千利休の弟子である山上宗二の「路地ヘ入ルヨリ出ヅルマデ、一期ニ一度ノ会ノヤウニ、亭主ヲ敬ヒ畏ベシ」の記述が初出とされているそうです。もてなす側ではなく、もてなされる側へのひと言だったのですね。転じて、一生に一度しかめぐり会える機会がないも...一期一会

  • 中小企業診断士というお仕事

    皆さん、暑中お見舞い申し上げます。暦の上ではそろそろ残暑お見舞いと言わねばならぬところですが、温暖化が進む昨今まだまだ夏の真っただ中です。特に今年はオリパラ開催ということで、これが終わるまでは夏が終わらないという感じがしています。前置きが長くなりましたが、ブログリレー2回目の投稿となります21期生の吉岡です。今回は、診断士を目指して勉強していたころと実際に仕事を始めた後での、“中小企業診断士”という職業に対する印象の移り変わりについて書き綴ってみようかと考えています。中小企業診断士だと名乗った時によく言われるフレーズに、「試験難しいんでしょ、すごいね」や「AIで士業の仕事がなくなっていくって言われてるけど、中小企業診断士の仕事はなくならないらしいね」などがありますが、ダントツ一位のフレーズは「中小企業診断士って...中小企業診断士というお仕事

  • 笑顔とペコリ

    こんにちは!塾長の山﨑です、早くも2巡目になりました。オリンピック終わりましたね。(閉会式を横目にこのブログの下書を書いています。)当初は反対意見も多くどうなるかと思いましたが、始まってみると日本選手の大活躍でメダルラッシュで多いに盛り上がりました。ボランティアはじめ大会関係者のご尽力と、なによりこの日に向けて練習を重ねてこられた選手の皆さんには本当に頭がさがります。数々のドラマを生んだTOKYO2020、どのシーンも感動的でしたが、今大会では特に女子の活躍が目立ったように思います。12歳で史上最年少メダリストになったスケートボードの選手をはじめ、女子、年少の活躍が目立ちました。そのなかでも私は、女子ボクシングフェザー級金メダリストの入江聖奈選手が印象的でした。彼女は入場のときから終始笑顔で、重圧を全く感じない...笑顔とペコリ

  • クライアント企業様との付き合いが始まって感じたこと

    クライアント企業様との付き合いが始まって感じたこと21期生の中川聖明です。今回2回目の投稿になります。何をテーマとしていいのか迷っていました。何か専門的情報の記載がいいのか、日々感じたことを記載するのかですが、もう順番が回ってきましたので。今回は独立してから7月1日からの変化で感じたことを記載していきます。7月1日から独り立ちして、いろいろアドバイスいただきながら進めています。昨年5月には、サイドビジネスで公共団体の仕事の紹介を頂いていたのですが、7月からはは中小企業診断士自体が本業となり、セミナー講師の依頼を受けるとか、関連するNPO等に加入する等の営業活動を進めています。また、公共的な仕事以外に、数件ですが、企業や個人自営業者との顧問契約がはじまりました。内容としては、のれん分け、事業承継、新規開業というこ...クライアント企業様との付き合いが始まって感じたこと

  • 「価値」とは

    「価値」とは16期生の大石泰弘です。技能承継を専門とする民民のコンサルタントをめざす、現在62歳の独立診断士です。今は、千葉県事業承継・引継ぎ支援センターのエリアコーディネータの収入が一番多いです。コンサルタントは情報発信力も重要だと思いつつも得意ではないので、情報発信の練習のつもりで、ブログにはずっと参加させていただいています。また、稼プロ!とはずっと関わりたいと思っていますので、別の機会でお会いするかもしれません。略歴は、2015年に56歳で半導体メーカーを早期退職し、法政大学の養成課程に1年通って診断士になりました。その時に再就職ではなく独立しようと決めたので稼ぎ方がわからず、初年度の売上高は75万円でした。松戸市在住です。診断士業界のことを自分の目で確認したいと思い、千葉県と茨城県と東京都の協会に所属し...「価値」とは

  • 企業内診断士としての副業

    こんにちは。21期生の高森です。先日、1回目の投稿をしたと思ったら、もう2回目がまわってきました。2週間はあっという間ですね。では、その2週間何をしていたかというと、主には、副業の案件探しです。(もちろん、本業や家事、子育ても、ちゃんとしてました!)現在は企業内診断士なので平日の日中は本業、平日の夜や土日の合間で、副業として個人事業を営んでいますが、副業の現状として、中小企業診断士的な売り上げは多くなく、今はシステムエンジニアとしての収入が大部分、というのが実際のところです。中小企業診断士的な売上を、システムエンジニア的な売上と同等まで拡大したいのが、直近、この1年間の理想的な目標です。ただ、自分の強みに関するところなので、上記の2つは、実際は明確には切り分けられず、・手段としてシステム導入やカスタマイズ<=シ...企業内診断士としての副業

  • 富岡です、はじめまして。

    21期生の皆様、こんにちは!話すスキル担当、講師の富岡淳(とみおかじゅん)と申します。私は24年間化粧品会社に勤務し、2008年中小企業診断士資格取得と同時に退社、2009年に独立開業しました。その開業した年、プロコン育成塾9期生としていろいろなことを教わりました。今の私の活動の基盤となっています。9期生は6名でした。例年と比べ少なかったのです。その分中身の濃い講義が受けられました。21期も似たような状況かもしれませんね。講師として、出来得る限り皆さんのお力になりたいです。近いうちにお目にかかることを楽しみにしています!富岡淳富岡です、はじめまして。

  • 資格試験学習中のお勧めの息抜き方法!

    こんにちは。21期生の佐々木桃太郎です。中小企業診断士試験に限ったことではありませんが、皆さん資格試験の学習では、通勤通学時間や仕事後、休日を学習時間に充て、仕事や学校と試験学習の両立を図ることと思います。私は、宅建やマンション管理士などの資格はスムーズに取得することが出来たのですが、中小企業診断士に関しては毎年2次試験が通過できず、合格まで4年かかってしまいました。資格の学校や通信講座も受講せず、市販のテキストで独学していたので、孤独に黙々と学習しており、毎年、不合格の通知を見るたびに「また1年”同じ”勉強を続けるのか・・・」と落ち込んだものです。学習自体は嫌いではなくとも、実務に役立つ学習など次のステップに進みたい気持ちがあり、同じテキストを読み込むことに少し嫌気がさしたものです。睡眠時間やプライベートな時...資格試験学習中のお勧めの息抜き方法!

  • 習慣化の力

    こんにちは。19期の野江です。計画していてもなかなか上手く進まない、ついついやりやすい仕事から取り組んでしまう。こんなことはないでしょうか?意志の力で続けるのはなかなか難しいものです。私は長く続けていたランニングをしばらく休んでしまって以降、再開できずにいます。それまでは習慣となっており続けることに特に意識もしていませんでしたが、一度習慣がなくなってしまうと始めるのがなかなか難しいと感じます。また、今年こそは早起きをして朝型に切り替えたいと考えながら、ついつい遅くまで仕事や読書をしてしまい、朝型に切り替えられずにいます。朝型が良いとわかっていても長年の習慣を変えるのは難しいものです。習慣化のためには自力だけでなくコーチングなど外部の力を借りるのも重要です。活用できるものは活用しながら、今後も良い習慣を手に入れる...習慣化の力

  • ご挨拶と第1回講義の気づき

    はじめまして。21期塾生の櫻井翼(さくらいつばさ)と申します。私もブログを書くのが人生で初めてなので、稚拙な文章だとは思いますがご容赦いただけますと幸いです。まずは簡単に自己紹介から入りたいと思います。現在22歳の社会人1年目です。大学4年次に2次試験に合格し、6月に登録いたしました。大学卒業まで15年ほど剣道をしており、中学や高校時代は特に部活中心の生活でした。そのため、いままであまり勉強に力を入れてこなかったこともあり、診断士の受験が私にとって一番勉強した期間だったかもしれません。大学時代は法学部に在籍しながら情報系のゼミに入り診断士の勉強をするという、今思えばなんとも一貫性のない勉強の仕方をしていたと思います。この一貫性の無さが幅広い知識を必要とする診断士の勉強に活きていたのかもしれませんが。現在は人材系...ご挨拶と第1回講義の気づき

  • 『プロセスエコノミー』から学ぶ「想い」の共有

    皆さん、こんにちは。事務局(19期生)の高橋由子です。前回1回目の講義は、資格試験の受験日と重なり参加できませんでした。第2回目の講義は21期生の皆様とお会いできることを楽しみにしています。さて、今回は何をお伝えしようかと考えましたが、最近読んだ本の紹介をしようと思います。尾原和弘(2021.07)『プロセスエコノミー』から概要を紹介します。プロセスエコノミーとは、プロセス自体を売ることです。今の時代は、あらゆる情報がネットでシェアされて、商品のクオリティだけで差別化することが、難しくなったからです。そして若い世代は、生まれた時から必要なものは足りているため、物質的なモノよりも、内面的なことに価値を感じるようになってきています。著作家の山口周さんもこれからの社会では、「役に立つ」ことより「意味がある」ことのほう...『プロセスエコノミー』から学ぶ「想い」の共有

  • 10年後の社会を考える

    はじめまして。21期塾生の小林と申します。ブログは今まであまり書いたことがなく、不慣れではありますが、今後書く中で慣れていきたいと思います。私は、昨年度に診断士2次試験に合格し、現在は企業に勤めておりますが、診断士としての基礎スキルを稼プロで身につけ成長したいと考えています。7月の稼プロ第1回目講義では、キャリアを考えることがテーマでしたが、たまたま、私の職場でも7月にキャリアの研修があり、7月は私にとってキャリアをよくよく考える月でした。(そういうタイミングなのかもしれません。)職場のキャリア研修の中で「10年後の社会を考える」という事前課題がありました。自分の将来の仕事を考えるにあたり、過去の出来事を参考に、まず社会がどう変化するか想像してみようというものです。自由度の高い課題であり、自分の中で色々な想像が...10年後の社会を考える

  • 稼プロ!でのチャレンジ

    21期生の皆さん、こんにちは。事務局の宇野毅です。私は、稼プロ!19期の卒業生です。20期に引き続き、今期も事務局スタッフとして皆さんの学びをサポートしつつ、一緒に成長していきたいと思っています。これから1年間、どうぞよろしくお願いします!さて、稼プロ!では、毎月の講義(や宿題!)の他に、様々なイベントや学びの機会があります。私は、今年の『企業診断』2月号に、同じ19期生の仲間と「これから始める診断士のSDGs支援」と題した特集記事を書かせていただきました。海外や国内でSDGsに関わる活動をされている2名の診断士にインタビューを行い、前塾長や先輩診断士の指導を受けながら記事としてまとめました。今、振り返ってみると、とても貴重でエキサイティングな経験ができたと思っています。この執筆企画は、最初はテーマを含め白紙で...稼プロ!でのチャレンジ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カセプロブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カセプロブログさん
ブログタイトル
「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ
フォロー
「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用