chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maro-law
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/07

arrow_drop_down
  • あっという間に2か月前

    日々のタスクに追われているうちに(タスクと言っても自分で勝手に設定しているんですが笑)、3月も下旬になっていました。そして衝撃的なことに、短答試験まで2か月切ってるんですね(笑)実感なさすぎて、緊張すらしてませんが… 去年の今頃は何してたかなぁって思い出すと、まだ予備校にも通わず、自力で短答過去問をひたすらぐるぐるさせていました。今思えば、どんな法律かも知らないのに、無茶苦茶な勉強してたなぁって思います。でも当時は、試験勉強を始めたばかりで情報の取捨選択も難しかったので、それが精一杯でした。その時に比べたら、ずっと受験生らしくなったのかもしれないです(笑) ここ1か月は、ずっと後回しにしていた…

  • 論文講座3周目終了

    やっと!年明けから取り組んでいた論文講座3周目が全科目終了しました!予定通りのスケジュールで無事終わらせることが出来たので、とりあえず今年1つ目の目標達成です。 3周目でもまだまだ理解できていないところだらけですが、ようやく全科目の全体像と共に細かいところも理解できるようになってきました。ただし民訴以外、ですね(笑)。 2周目までは特に民訴に苦手意識なかったんですが、3周目に入ってから突然民訴アレルギーが…今まで苦手意識があった行政法は3周目でようやく前が開けてきましたが、それと引き換えの民訴です…(笑) 多分ですが、細かい内容をやるうちに全体像がもやっとしてきていることが原因だと思うので、4…

  • 復活

    ここ最近、といっても去年の終わりぐらいから、どうしてもやる気が出ないというか、勉強していてもなかなか集中できないモヤモヤが続いていたのですが、それがここ最近になって一気に回復してきたように思います。気がついたらあっという間に時間が経過している、って状態が戻ってきました! どうして急激な回復を見せたのか自分でも良く分からないのですが、唯一心当たりがあることと言えば英英辞典を買い替えたことです(笑) 法律の勉強は好きだし、楽しいなって思うことの方が多いですが、やっぱり「試験勉強」となると楽しいばかりでもいられなくて、1年間ずっと同じ勉強を淡々とやっていると、流石に気が滅入ったり飽きてきたりしてしま…

  • 先月の反省&今月の目標

    新年のご挨拶と一緒に今年の目標を書いたと思ったら、もう2月になっていました。私の中ではカレンダーが10月ぐらいから止まっているんですが、時間だけがどんどん経過していきます… 全然ブログを更新していなかった1月は何をやっていたかというと…ひたすら論文講座3周目をやっておりました。1か月で、憲法・民法・刑法・商法・民訴を終わらせることができたので、ペースとしてはいい感じかなと思います。ただ3周目をやってみて、面白いぐらい知識が抜けていたことに絶望しました。 7科目を順番に回しているので、1科目1週間ぐらいのペースでやっても2か月ほど間が空いてしまうんです。どうやったら途中で知識が抜け落ちていかない…

  • 遅れまして、新年のご挨拶

    皆さま、あけましておめでとうございます(今更)。 気づけば1月も半分経過しておりました。衝撃的です。時間が経つの、異様に早くないですか…? 今年の目標も今月の目標も、書き記すことなく1月が終わってしまいそうな勢いなので ここで一応今年の目標を。もう今更言うまでもないですが… ずばり、予備試験合格 です。 これだけ達成出来れば、本当に上出来の1年になるんですが… 年明け早々、霞が関に願書を取りに行き、その足で湯島天神へ行ってお参りしてきました。ばっちり、お守りも買って絵馬も書いてきました。SNSでも願書の写真を投稿する方が沢山いて、ついにこの時期になってしまったなぁ…と実感しています。去年は願書…

  • 12月の振り返り&短答自主模試結果

    昨日に引き続き12月の振り返りをして、2018年を締めくくりたいと思います。 でもその前に!前から予定していた、2018年最終日の短答自主模試の結果が出たので発表します!笑 予定ではH29の問題だけをやるつもりでしたが、今年の短答試験からの伸びを確認したかったので、H30の問題についても時間を図って解いてみました。 ちなみに目標は、今年中に全科目合計で147点以上取れるようになること。本当は法律科目で合格ボーダーラインの160点以上を取りたいところですが、一般教養もあるので、とりあえず年内は147点以上ということで… まずはH30から。 憲法:22/30(試験時14) 民法:24/30 (試験…

  • 2018年振り返り

    今年も残すところあと1日となってしまったので、1年を振り返ってみようかなぁと思います。 去年のちょうど今頃は、会社を退職して、ちょっとした解放感を感じていたように思いますが… 今年は誰が何と言おうが、勉強の1年でした。 生活の中心が勉強だったので、他の言葉でまとめようがないです…笑 正直、頑張ったなって気持ちと、もう少し出来たかなって気持ちと両方あって、どちらかといえば後者の気持ちが強いように思います。もちろんその日その日で最善を尽くしてはいるつもりですが、やっぱり毎日全力で勉強のことだけを考えて丸1年を過ごせたわけではなかったので。勉強するのが嫌になる日があったり、進捗がよくなかったり、集中…

  • 気が付けば・・・

    気が付けば、以前の更新から1週間以上空いてしまっていました…! テンポよく更新していこうと思っているのですが…時間の経過は恐ろしいですね。 そんなに時間が経っていることにも気が付きませんでした。笑 今月は、勉強以外の予定が入っていることが比較的多く、なかなか丸1日勉強できる日がいつもより少なくなってしまっています。なので、予定していたよりも短答対策に比重が傾いてしまっています。 論証集の暗記も進めてはいるのですが、まずは今月までに短答を合格点に持っていくことを最優先にして12月の残り半分も進めていきたいなと思っています。 短答を合格点に…とはいえ、そんなに簡単に短答の点数が伸びてくれるわけもな…

  • 去年からの変化

    最近、去年までお世話になっていた会社の人や大学時代の先輩など、懐かしい方にお会いする機会が多いのですが、1年前と比べて表情が明るくなったねと言われることが多い気がします。 ちょうど1年前は、まだ社会人として働きながら勉強を細々と続けている感じだったのですが、本当にやりたいことに時間を割けないモヤモヤ、仕事に対してのモヤモヤ、色んな事を感じながら過ごしていました。本当にやりたいことじゃないなぁって思いながらだと、どうしても本気で頑張れなくて苦しかったです。だからきっと、やりたい勉強ができている今の生活があまり苦に感じないのかもしれません。それが明らかに表情に出てしまっているのも面白いですが(笑)…

  • 12月の目標

    12月も既に3日経過してしまいましたが、今月の目標を書いておきたいと思います。 主に今月の目標は2つ。 ①論点の確認(理解を深める)×7科目②短答を合格点までもっていく です。 先月までで論文講座2周目が全科目終了して、何となく全体像や特に苦手な分野が見えてきたのですが、今まではとにかく各科目の全体像をつかむために早く1周~2周させることに重点を置いてやってきたので、難しい範囲や苦手な範囲については、まだ理解が浅いです。 なので、今月は範囲ごとにめりはりを付けつつ、今より各科目深い理解ができるように、問題演習というよりは、しっかり理解を掘り下げる作業をしたいと思っています。具体的には、今まで一…

  • 11月の反省

    今月やったこと①旧司論文を各科目3通ずつ、フルで起案(リアルで添削してもらいました)②商法、論文講座2周目③民訴、論文講座2周目④刑訴、入門講座・基礎講座④刑訴、論文講座2周目⑤行政法、入門講座・基礎講座⑥行政法、論文講座2周目⑦商法、民訴、刑訴、行政法の短答過去問を1周(2周目が完了) 今月は大体こんな感じでした!普段は全然進捗が見えなくて落ち込みがちですが(笑) こうやって書き出してみると、結構頑張ったかもな~って思えるので、なんかいいです。笑先月に引き続きやってみましたが、これからも継続しようと思います。 論文2周目を短期間で全科目回すことができたのは、計画通りでもあり、忘れていた知識(…

  • 入門講座

    基本的に各科目1周目の学習の順番として、①入門講座②基礎講座③論文対策(答案構成→論文講座で確認)という順番で勉強していました。結構スタンダードな進め方なんじゃないかなぁと思います。 でも刑訴と行政法については、講座のアップロードよりも先に論文対策開始のタイミングがやってきたので、最近になってようやく入門講座・基礎講座を聞きました。論文対策2周目が終了した段階なので、さすがにもう「入門」ではないかなぁと思い、入門講座は聞き流そうとしたんです。結果…これからも定期的に入門講座を聞き直そうと思います! 細かい論点の勉強をしていると、その法律の軸になっている概念や大枠を忘れがちで、どんどん視野が狭く…

  • 頭を使うということ

    最近どうも、1日の終わりの達成感というか疲労感というかが足りていない気がして。 なんでかなって考えてたんです。そして出た結論、脳への負荷が足りていなかったです。 あんまり頭を使って勉強できてないなってことに気が付きました。 ここ1-2か月は論文講座の2周目をやっているんですけど、その中心がもっぱら論点の確認なんです。 しかもどんな論点がどんな形で出題されるんだっけ、ってところの復習がメインでした。1周目は分からないことだらけなので、身も心もそれはそれは疲れたんですけど(笑) 2周目は分からないところがあるというよりは、どんな論点があるかすっかり忘れてしまっていたので、参考答案を見ては「あ、こん…

  • 強敵現る・・・

    最近まで、刑法・民法・商法の論文に苦手意識がありました。 刑法は、罪名選択間違えたり、罪数処理できなかったり。 民法は、生の主張から法律論に落とすのが難しいのと、小さな論点落とししがち。 商法はとにかく条文操作が難しい。 でも、民訴の二周目をやってようやく気が付きました。民訴とても苦手です!!(笑)不思議なことに、1周目では気が付かなかったんですよね。なんで受験生みんな苦手って言ってるんだろう?全然そんなことないけどな!とか思ってました!!ただの理解不足でした(笑) 元々苦手意識のあった民法・刑法・商法については、ようやく、分からないなりに条文を探してあてはめれば何とかなるようになってきたんで…

  • 基本書通読

    この前の記事で、会社法と仲良くなれない…って嘆いてたと思うんですけど、それがなんと! ようやく仲良くなれる兆しが見えてきたのです!! 何をやったかって、大したことはしていなくて、基本書を読みながら1つ1つ条文を引いていきました。 1つたりとも落とさずに、出てきた条文は全て引きました。 そして短答もやったんですが、それもまた同じく、解説に出てくる条文は全て引いてちゃんと読みました。 …たったこれだけのことなのに、会社法に対する抵抗が少なくなってきて、自分でもびっくりしているところです。逆に今までどれだけ会社法の条文引いてなかったのよ…ってことですよね。反省。 会社法をやっていて、条文引くのって本…

  • 勉強の楽しさと受験の難しさ

    専業受験生になって早10か月ほど経ちますが、相変わらず勉強は楽しくやっています。全然理解できてないくせに、そろそろ7科目に飽きてきた感じもありますが(笑)でも分からなかったことが分かるようになったり、少し前まで解けなかったものが解けるようになってたり。ばらばらだった知識がつながっていく感じが好きです。好きなだけ勉強できる時間があるのは本当にありがたいことです。 ただ最近は、楽しさと同時に受験の難しさも感じています。特に、周りが社会人として頑張っている中で自分が専業受験生をやっていることに対して、引け目を感じる瞬間があります。自分がやりたいことやってるんだから、それでいいんだ!っていうのはずっと…

  • 11月の予定

    今月1番の目標は、全科目論文講座の2周目を終わらせることです。 残る科目は商法、刑訴、民訴、行政法の4科目なので、1週間に1科目ずつ終わらせることができれば目標達成となります。行政法については先日講座がアップロードされたばかりなので、講義も一緒に聞かないなぁと思っています。論文1周した後なのでさくさく進められると信じてる… 上3法に関しても大体それぞれ1週間ぐらいで終わらせているので無理のない計画かなと思います。12月には実務基礎科目にも突入したいので、なんとしても論文終わらせます! 短答については、民事系が圧倒的に苦手だということが判明したので、とりあえず公法系は置いておいて、民事系強化月間…

  • 10月の振り返り

    10月も明日で終わりということで、忘れないうちに今月の反省をしておきます。 やったこと①予備論文過去問、全科目フル起案を終わらせる(9月までに書いていなかった過去問を終わらせた)②憲法、論文講座2周目③民法、論文講座2周目④刑法、論文講座2周目突入⑤肢別本、商法2周目⑥肢別本、行政法1周目 ざっくりとこんな感じだと思います。今月の収穫は、憲法と民法の論文講座2周目を終えられたこと。ようやく旧司の問題はどちらも自力で答案構成できるようになりました。フルで論文を書くとなるとまた違うとは思うのですが、権利選択・論点抽出ができるようになってきたのが大きいです。 あとは、短答試験後から肢別本に切り替えて…

  • H30短答解きなおし

    タイトルのとおりですが、今年受験した短答の問題を解き直してみました。 5か月ほど前と比較してどれくらい理解できるようになっているのか把握したいなと思ったので。試験後に復習していたので、問題覚えてたりするかな…なんて心配していましたが、心配するだけ無駄でした。見事に忘れていて、まるで初めての問題に取り組むかのようでした。笑 結果ですが…全科目目標点到達までは、まだまだですね。泣ちなみに目標点は、最低限この点数以上はとる!!というボーダーラインのことです。 試験の時より点数が下がった科目はなく(下がっていたら大変なことですが笑)、平均してどの科目も3-4点(全科目合計で20点ほど)はアップしていた…

  • 最近のこと

    ここ1か月ほどは体調不良を引きづっていて、自己管理能力の低さに悲しくなる毎日です。 予備試験は長期戦だからということで、あまり無理をしているつもりはないのですが、ずっと家にこもっているせいか急激な体力の衰えを感じています。笑人間の退化って恐ろしいなぁと思いながらも、時間がないを言い訳に全然運動していないのでそろそろ走ろうかな… 最近は停滞期なのか、モチベーションを保つのに苦労しています。 時間がない中でそんなこと言ってられないのはとても良く分かってるのですが、どうしてもね...思い切って専業受験生をしていますが、この状況で将来の心配がないはずもなく、何なら心配事だらけ。笑 試験に受かっても落ち…

  • 論文合格発表をうけて

    先日、予備試験論文の合格発表がありましたね。 合格されたみなさん、本当に本当におめでとうございます。 どれだけの努力をして合格を勝ち取ったのだろうと思うと、それだけで尊敬します。私自身はまだ、論文の結果発表をどきどきしながら待つ段階にすらいないので、論文試験を受験することが出来ただけでもすごいなぁと思います。 合格発表をうけて、来年には私も合格発表までの約2か月をどきどきしながら待っていたい!!と心から思いました。ただその一方で、この方は合格されるだろうなぁと陰ながら応援させて頂いていた方が、来年また頑張ります。と報告されているのを沢山目の当たりにして、焦りや不安が大きくなったのも事実です。 …

  • 条文の大切さ

    ずっと条文の大切さは理解していたつもりで、問題文や基本書等、登場するたびに目を通すようにしていたのですが、だんだんと勉強が進み、ただ理解するだけでなくて論点がどの文言から派生しているのかを意識して勉強するようになってから、今まで以上に条文の大切さを実感してます。 最終的に試験で頼りに出来るのは六法だけなので当たり前なのですが、なぜ大切なのか、ちゃんと意識できていなかったなと思います。 ちなみに、今までは判例六法を使っていたのですが、短答を択一六法に一元化するようになってから、六法に判例が付いている必要性を感じなくなってしまったので、今年はポケ六にしました。 大学生ぶりのポケ六、懐かしいです。当…

  • 社会人をやめる決断

    私は社会人を1年目の後半でやめて、今に至ります。 なので、ほんの少しだけの社会人経験を経て、ニート(よく言えば受験生)になった感じです。笑 周りからはかなりの頻度で、よく仕事辞めるって決断できたね、勇気あるねって言われます。 それはきっと、いい意味でも悪い意味でも。 そして家族にも(もしかしたら今も笑)、無謀だなー、ばかだなーって思われてたと思います。 だってそれなりに勉強して大学も無事卒業して、それなりに就活もしてようやく社会人になったので。 今考えると、自分でも、確かによく1年目で辞める決断したな~と思います。笑 ただ、その当時は1日でも早く合格したい気持ちが大きかったのです(もちろん今も…

  • 10月の目標

    つい最近9月の目標を書いた気がするのですが、あっという間に10月です... 9月は、何とか行政法の基礎講座を終わらせて論文を開始することが出来たので、なんとか目標達成かな…というところです(9月中に全科目に手をつけるのが1番の目標だったので)。 …が、欲を言えばもう少し上3法に時間を割きたかった。 先日の資格スクエア・リアルで、久しぶりに憲法を添削してもらいましたが、見事に忘れていました。 全く解けないわけではなかったのですが、何というか、勘が鈍っている感じ。 リハビリしなきゃ!!と先月も言った気がしますが、 今月は本当にリハビリ期間にする予定なので頑張ります。 ちなみに、数日前から行政法に突…

  • 最近の個別指導で

    先日、資格スクエア・リアルを受講してきたのですが、(先日、と言っても毎週受けているのですが…笑)そこで先生と今度のスケジュールを立てていて気がつきました。 試験まで全然時間がない、と言うことに…… 毎回言っている気がするのですが、本当に時間がないことを実感してしまい、ここにきてついに焦り始めました。笑 今年の短答試験が終わって約4ヶ月が経過、この4ヶ月の間に全科目の基礎講座・論文講座回せそう!というところまでは、いいとして…(まだ実務科目は手つけられていません、あくまで7科目です泣) 来年の短答までに何となく立てている計画に沿って考えると、短答に全振りするまでの時間が残りあと半年ほどとなってし…

  • 一元化について〜論文〜

    最近時間の経過が早すぎて、あっという間に1週間が終わって行きます... 前回短答の一元化について書いた時から、あまり時間を空けずに論文についても書こうと思っていたのですが、気がつけば結構日数が経っていました...笑 ということで論文の一元化についてですが、基本的に全科目趣旨規範本を使っています。 私はそのまま使うのではなく、キンコーズで裁断し、科目ごとにファイリングした上で利用しています。挟んでおきたい資料や、書き込みが増えてしまった時にも、全部まとめてファイリング出来るのがとても便利です。 今は資格スクエアの論文講座を随時進めているところですが、講座を受講するときも自分で復習するときも基本的…

  • 一元化について〜短答〜

    一元化の方法について質問して頂く事があるので、私なりの方法について書いておきたいと思います。 教材は主に択一六法を使用しています。 憲法と刑法については過去問の問題集に書き込み等をしており、択一六法は使用していません。 この2科目についても使用していたことはあるのですが、あまり有効活用できなかったのと、 刑法は、罪数等の細かい知識が必要となる範囲以外は論文の知識で ある程度解けることが分かったので、短答用に特別まとめたりということはしなくなりました。 なので、他の5科目だけ教材へ知識の一元化をしています。 判例六法を使っていたこともあるのですが、私には択一六法の方があっていたようです。笑 択一…

  • 再来年の今頃

    今日は司法試験の合格発表でしたね。 SNSで陰ながら応援させて頂いていた皆さんも続々と合否の報告をされており、自分が合格発表だったわけではないですが、沢山気持ちが動いた1日でした。 何よりも、いつもお世話になっている資格スクエア・リアルの先生が司法試験に合格されて、とても嬉しい気持ちです。落ちるはずないのですが、それでもやっぱり嬉しいです。笑 また来年頑張ります!と報告されていたり、受かりました!と喜んでいらっしゃったり、 合否報告の内容はそれぞれでしたが、ただ共通して感じたのは、 ここに来るまで本当にたくさんの努力をされてきたからこそ、結果発表当日に本気で喜んだり悔しかったりするのだなと。 …

  • 勉強時間の確保

    最近、直前期ではないからこそ、直前期のような危機感を持って勉強時間の管理をする難しさを感じています。勉強していないわけではないのですが、何となく緊張感は低めというか… どうやって勉強時間を確保しているのか聞かれることも多いので、自分への戒めの意味も込めて、短答直前期にどのように勉強時間を確保していたか書いておこうと。 今は多い日だと15時間ぐらい、少ない日だと 9-10時間、基本的には時間を取るようにしています。 直前期は毎日15-16時間ぐらいやっていたので、そう考えると9-10時間ぐらいの日は直前期とかなり差が生まれているなーという感じです。 よくSNSで、何時間ぐらいの勉強時間を確保しな…

  • 9月の目標

    9月に突入して早くも2日過ぎ去ってしまいましたが 先月の反省を踏まえて立てた今月の目標を書き留めておきます。 今年の4月頃から資格スクエアの講義を受講し始めたのですが まだ民訴と行政法に関しては講義がアップされていないので手をつけていません。 ということで、今月はまず、 ①今月アップされる民訴の講義を聞き、論文講座まで終わらせる ②行政法は自分でテキストを読んで論文に入る(講座は後で聞く) をやります。今月までにとりあえず全科目1周させて、なんとなく気持ちを安心させたいです。笑 刑訴と商法は先月ぐらいから本格的にやり始めたのですが、まだまだやり込みが足りておらず苦手意識が抜けないので、(刑訴に…

  • 学習進捗

    明日で8月も終わり、今年もあと4ヶ月ほどということに驚きを隠せずにいます。 今年に入ってから本格的に試験に向けて勉強を始めましたが、その時からもうすでに8ヶ月経っていて 短答までで考えるともう少しで折り返しということになります...... どこまで出来るようになったのかなぁと振り返る時間も大切だと思うので 上3法の進捗を何となく残しておきたいと思います。 ◯憲法 旧司と予備の過去問を、資格スクエアの論文講座を使って2周しましたが 他の科目でバタバタし始めてから、結構放置してしまっています。 論文については、決まった型に当てはめて書いていく感じなので全く出来ないわけではないですが 権利選択の段階…

  • 勉強に集中できる環境作り

    司法試験予備試験受験生だけでなく、特に長時間の勉強をしている人にとって 勉強する環境はすごく大切だなと思います。 環境というのはテキストとかそういう話ではなく物理的な環境のことで 自分に合った勉強の環境を作ることもまた受験勉強の1つかなと。 人によって、家で勉強する、カフェで勉強する、図書館で勉強するetc…色々あると思います。 個人的には図書館が近くにあればベストだなと思うのですが、 あいにく私の家の近くには図書館がなく、毎日カフェに行くのもお金がかかってしまうので 基本的には家で勉強しています。 その代わり、テキスト広げ放題の大きな机と長時間座っても疲れない椅子を買いました。 受験生は勉強…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maro-lawさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maro-lawさん
ブログタイトル
予備試験1年合格を目指して
フォロー
予備試験1年合格を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用