開通直後の乗鞍スカイライン③雪の回廊でシンクロ!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 九十九折をクリアし、スカイライン一番の絶景ポイントと(自分の中で)名高い場所へ到達! いつまでも見ていられる景色ですが、お腹も空いてきたので山頂に向かいます。 少しだけある平坦なところで動画を撮りました! とても美しい天空のサイクリングロードです😊 直登の坂を登り切ったところもまた絶景ポイントとして(自分の中で)有名な場所! 山頂まであと少し! ここから動画で! 雪の回廊を県境に向かって進みます🚲 最高地点の県境に到着! エコーラインはまだ雪に閉ざされてます。 ど…
開通直後の乗鞍スカイライン②雪渓の中を行く!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 小休止を終え、再度登り始めます。 また穂高連峰が見えてきました。 カメラ等の重さにヤラレてきた私が率先して、撮影という名の休憩をば😅 雪の厚みが増してきます。 カーブを曲がると穂高連峰!何度見ても飽きないのが不思議! このあたりからカメラの重みにくたばってきて、先行する相方さんに追い付けない事案が発生😱 追い抜いて上から撮影したりが出来なくて、相方さんの背中&お尻ばかりの写真になってしまいました...。(加工は楽だし、逆に私の写真を撮ってもらえるのはラッキーだけれ…
開通直後の乗鞍スカイライン①今シーズン初乗鞍、本日も晴天なり!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 例年通り5月15日に開通した乗鞍スカイライン。 今年は例年より残雪が多いとの情報もあり、いつ行こう?早く行こう!と、ウキウキしながら天気予報とにらめっこしていました。 5月19日(日)☀️ 曇りのち晴れの予報でしたので、この日しかない!と決め、当日7時頃に出発します。 朝から良い天気! 東海北陸道を北へ。 中部縦貫道の通行止めは想定外でしたが、そのおかげで運転中の車窓から北アルプスがくっきりと見えました😊(撮影はもちろん助手席から) テンションMAXのままスタート地点のゲート前に到着! 残り1台分のスペースにギリギリ駐車できた、ラッキー! この日は一眼レフ…
知多半島を行く!ぐっさん家と盛田さん家を家庭訪問!?(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 5月12日(日)☀️ 前週に風邪をひいてしまい、あまり負荷の高くないライドをしようと、知多半島の海岸沿いへやってきました。 午後からは南風の予報、帰り道の追い風ヒャッホイを期待して新舞子を出発! 基本、海沿いの道を南下していきます。 途中の写真もなく(笑)、ランチのお店へ到着! 内海の「うつみ食堂」さんにて、しらす丼+生卵を。 この日はリハビリ的ライドなので、ランチを食べたら折り返し。 野間灯台を過ぎ、野間海水浴場あたりで海岸へと寄り道します。 思わぬ砂の山に悪戦苦闘(笑) 少し進むと見えてきたのが...。 東海テレビの番組「ぐっさん家」でロケスタジオのよ…
GW終了間際のしまなみ海道④サヨナラしまなみ!帰るよ~!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 瀬戸田のしおまち商店街を折り返し地点とすることを決め、後ろ髪を引かれながら今治へと戻ります。 瀬戸田から多々羅大橋の区間はいつの間にか向かい風がキツくなっていましたが、天気良くて、多々羅大橋が見えるとテンション上がって。 しばらく来れないだろうから、噛み締めるように走りました。 お気に入りの多々羅大橋、名残惜しいけどサヨナラ😭 名残惜しそう過ぎるやろ(笑) 大三島を後にし、伯方島を走っていると、先ほどまでお腹いっぱいだったはずが、吸い込まれるように「道の駅伯方S・…
GW終了間際のしまなみ海道③生口島のおしゃれカフェのレモネードは絶品!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 料理旅館の朝ご飯はやっぱり美味い。 写真を撮り忘れましたが、みかんや野菜を食べて育った鶏の朝採れ生卵(赤卵)が食べ放題!卵かけご飯を3杯も食べてしまう暴挙!(笑) 朝から重いお腹を携え、しまなみ海道2日目スタート! まずは多々羅大橋方面へ向かいます。 橋を渡る前に、前日に立ち寄らなかったココに。 今日も良い天気になるかな☀️ 多々羅大橋を渡って生口島へ向かいます。 橋上には2つのスポットがあります。 1つ目はこれ。愛媛県と広島県の県境! 立ち止まったのは初めて。 …
GW終了間際のしまなみ海道②初のオミシマコーヒー&大三島に宿泊!(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 伯方・大島大橋を渡るとそこは伯方島。橋からは「道の駅伯方S・Cパーク」の砂浜が綺麗に見えます。その向こうには造船所も🚢 ランチからあまり時間が経っていませんが、先を急ぐわけでもないので道の駅に立ち寄ります。 あ、自転車持っててくれるんですか、ありがとう😊 (撮影スポットで他の方の邪魔になるので、この後ちゃんとサイクルラックへ移動させましたw) 売店をウロウロ。 見つけちまったぜ、ダイエットの天敵たちを。 レモンな生姜サイダー、八朔プリン、塩ソフトクリームと、デザー…
GW終了間際のしまなみ海道①来島海峡大橋~大島へ(2019年5月)
お越しいただきありがとうございます。 5月5日~6日の1泊2日でしまなみ海道を走って参りました!ゴールデンウィーク唯一のライドとなりましたが、最高でした😊 朝6時前に出発。 GoProを携えウキウキの私は、相方さんを助手席に乗せ、新名神~山陽道をひた走ります。 目的地=ライド出発地は愛媛県今治市のサンライズ糸山。ナビは尾道からしまなみ海道(高速道路)を走るルートを示しますが、今から自転車で走るところを車で走っても何となくつまらんので、勝手にルート変更(笑) 倉敷から瀬戸大橋へ向かいました。渡るのはなんと6歳の時以来で約30年振り!瀬戸大橋が完成してすぐ、家族旅行で来たらしいです(記憶無し)。 …
【機材】迷走していたアクションカメラ後継機に結論!ついに買いました!
お越しいただきありがとうございます。 長らく迷走して放置していましたが、壊れた中華アクションカメラの後継機探しについに結論が出ました! 結論はこれ! 「GoPro HERO 6 Black」を購入しました。 決め手は、 ①ドコモ光に切り替えた際にdポイント10,000ptがもらえ、5/1にポイント反映されたこと ②型落ちのため、dポイント利用可能なAmazonにて3万円台で購入可能だったこと ③翌日配達が可能だったこと ネットでは、手ぶれ補正が弱いとか、熱暴走が止まらないとか、ネガティブな情報が多かったものの、自分の使い方なら問題ないor何とか工夫できそうな気がしました。 dポイント使って2万…
お越しいただきありがとうございます。 2019年5月1日、元号が「令和」になった日🇯🇵 出勤日に挟まれた祝日のため、宿泊は無理ですが、せっかくのゴールデンウィークなので日帰りでどこかに出掛けようと、相方さんに選択肢を預けます。 ①令和最初のお伊勢さん参り ②令和の由来となった万葉集を学ぶ明日香村旅 ③令和に関係ない京都の貴船神社へ 選ばれたのは②明日香村! 「奈良県立万葉文化館」なる博物館があるようなので、勉強しに行こうと出発! 名阪高速を通り、針インターで降りて山間の道を走り、明日香村へ。 助手席でインスタを駆使していた相方さんの指示で向かった先は... 「cafeことだま」 インスタを賑わ…
ご訪問いただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 stay-gold.hatenablog.com 今須宿から進み、国道21号を跨いで行くと、次の宿場町に着きます。 その入口に面白い場所が! 美濃国と近江国の国境(県境)です。 こんな溝なんですね~。 この国境をはさんだ2つの宿の宿泊客が寝ながら語った、という言い伝えが「寝物語」として残っているようです。確かに寝ながら話せそうな距離だ(笑) ということで記念撮影! さて、先に進みます。ここは「柏原宿」ですね。 昔ながらの建物が残り、風情ある町並みでした。 一里塚や中山道を表す石碑を見つつ進みます。 またしても国道…
「ブログリーダー」を活用して、Kazzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。