chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ema
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/06

arrow_drop_down
  • しまなみ海道をドライブ

    おととい土曜日に、しまなみ海道へドライブに行きました(もちろん運転は夫) キラキラ秋の陽ざしをうけた海面を見たかったけれど、薄曇り 動きやすくて快適ではありました。 広島県尾道市から愛媛県今治市まで、しまなみ海道が開通した1999年5月の連休に 車で渡ってみようよと出かけたものの大渋滞で引き返した記憶があります。 海が見たくて海のそばに行きたくて、目的地は今治市の「大島」の亀老山展望公園です。 その前に、尾道から3つ目の島「生口島」瀬戸田にある耕三寺・耕三寺博物館に立ち寄りました。 初代住職の耕山寺耕三が母親の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺院、 母親の隠居所の住宅、博物館、などが広い…

  • 皮むきが大変だけど栗ご飯

    夫の実家の栗で 今年も栗ご飯をしました。 わたしはたぶん4月中旬に行ったきりで、夫の実家の様子がわからないけど(レオンごめんね~~) イノシシが夏野菜を含めて栗までも食べつくしているらしいです。 そう、夏の間 収穫野菜がほとんどなかったのでした。 栗も落ちているのはイノシシが食べていて、夫は枝に残ったのを落として持って帰ったみたいです。 今年の栗は実が小さくて、皮をむくのが大変💦 (数年前までは栗の皮むきは夫の担当だったのに。。。) 先日知った、一旦冷凍してから熱湯をかけるやり方で試そうと 冷凍室に入れた栗は わたしに忘れられそうになっていました(^^; 夫が「一度は栗ご飯にしてな、あとは茹で…

  • 『スノーデン』

    2016年 アメリカ、ドイツ、フランス合作 オリバー・ストーン監督の映画 シチズンフォー スノーデンの暴露(字幕版) エドワード・スノーデン Amazon アメリカ政府による個人情報監視の実態を暴露したエドワード・スノーデンは元CIA職員。 2013年のことだったんですね、ニュースで見た記憶は鮮明で 演じるジョセフ・ゴードン=レビットがスノーデン本人のようにそっくりで 一瞬ドキュメンタリー?と混乱しました(そんなわけないけど…) あの頃は こんなニュースに全然関心なくて、頭の中は平和でしたね。 何なら スノーデンって人はやっちゃいけないことやっちゃった、くらいに思ってました。 それから6年経っ…

  • 心地良くて聴きたくなる声

    テレビで何度か聞いたロッテガーナチョコのCM 歌声がとても魅力的♡ 誰の声だろう?とても惹きつけられる YouTubeで探したらあった www.youtube.com 動画お借りします~ 水曜のカンパネラ という方なんですね。 CMだけだとシェネルを若く軽快にした声質だなぁと感じたけど ずいぶんと個性的なお嬢さん 歌声がとても好き! rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff515a.e41b36db";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakute…

  • 少し秋を感じて

    朝晩が涼しくなりましたね 実家では肌寒くて早朝に目が覚めました。 きのう戻って来た自宅では、お風呂上りが暑く 隣の部屋の窓を開けたままで羽毛布団を横に置いて何も掛けずに眠ったら トイレにも起きずにぐっすり眠って、朝は布団をすっぽり被っておりました。 ようやくようやく 秋に一歩前進ですね。 心を鬼にして?実家の片づけは着々と進めています。 機嫌の悪い、自分を嘆いてばかりの母のことは適当に聞き流しています 時間と体力は無限ではありませんから。 そして 最近は「これは父から任せられたミッションだ」と思うことにしています。 父が生前、(頭がしっかりしていた頃)早朝にあちこちを片づけているわたしに 「e…

  • 一日中テレビがついていて思うこと

    大谷さんが大活躍ですけど 実家にて、相撲番組を見ています📺️ 父が見ていた名残りです。 大の里 史上最速大関昇進おめでとうございます。 わたしは相撲のことちっともわかりませんが 日本人力士の活躍はただただ嬉しい。 それに、テレビ画面に客席の有名人が映るのや 観覧している人たちを観察するのも楽し♪😊 今場所では勝俣さんやはこちゃん、きのうはデビ夫人が映っていましたわ。 ところで 能登の大雨被害が深刻で 中国での事件も深刻で どちらも政府の責任が大きいなと思います。 よく平気な顔で、おめかしした奥さまの手をとり こんな時にアメリカに「遊びに」行けるよなぁ ね、岸田さん。 何が起きても本気になっても…

  • お彼岸はいつも雨が心配・勇気ある本

    きのうから実家に来ています。 一度過ぎ去った台風14号が 温帯低気圧に変わってUターンして戻って来るって、、、 お彼岸はいつもお墓参りの天気が心配 夜中の雷雨、突風には気を揉みました。 石川県は深刻ですね、なんてこと、、、 お墓のことで石材屋さんと打ち合わせもあったので いつも以上に雨が気になりました。 朝にはカラリと上がったので母の運転で実家のお墓参りへ。 ところが目的市内に入るとザーザー降り 墓地に着いたら雨が上がりました。 雨に濡れずお参りできて良かった良かった。 こしあんのおはぎをお供えしました。 今年はお盆も彼岸も実家の方だけです。 ☆ ☆ ☆ ☆ 「私たちは売りたくない」という本が…

  • わたしの怒りポイント * バラの害虫

    夫から料理にケチをつけられるとどうしても怒りが抑えられない。 修業が足らないわたしです。。。 しかもね、満足して食べている食事中に過去の不満料理のことを比べて話題にするの。 はぁ?なんで? 冷たく反応すると「そんな言い方して会話にならん!」ってご立腹。 どんな会話にしたいわけ? 何年経っても デリカシーもわたしの怒りポイントに触れない賢さも無いのです。 あーー疲れます。 自分のためだけに料理したい! さてさて、っと きのう陽が落ちてからバラの夏剪定をちょっとしてみましたが 留守がちだし暑いしで手をかけていないので、害虫が発生していました💦 見たことない2~3cmくらいの透明感のある白い細い幼虫…

  • 『パリタクシー』

    Amazonプライムビデオで『パリタクシー』を見ました。 2023年4月 劇場公開されたフランス映画 予備知識なし、おすすめに上がって来たからみたのですけど とても温かい余韻の映画でした。 タクシーで、終の棲家となる遠方の老人ホームに向かうマダム(マドレーヌ)と運転手の物語。 マダムが乗り込んできたら、すぐに結末は予想できたけど 途中で「はっ!もしかしてこのマダムは一文無し?」とか 違う展開も想像しました。 www.youtube.com 運転手役のダニー・ブーン氏の笑顔が素敵で、他の出演映画も見てみたくなりました。 マダムの若い頃の役はフランスのシャンソン歌手だそうで あとから知って、すごい…

  • カフェインよりもPC、スマホの影響が大!

    きのうは十五夜でしたね。 最近は夕方 陽が陰ってから買い物に行ってます。 帰りに東に向かって自転車を走らせ、家までのまっすぐな道で 目の前に、低い位置に大きな大きなまん丸のお月様が見えました! きれい~~** 夜は見忘れました💦 今夜が満月ですね。 🌕 🌟 🌕 🌟 🌕 6月に風邪をひいて治ってからずっと まったくコーヒーを飲みたいと思わなくなっていましたが 先日、広島で妹と入った『尾道浪漫珈琲』はコーヒーがおいしい店。 イチジクとワッフルのプレート せっかくだからコーヒーを注文。 これこれ♡ 完全に好みの話ですが、酸味がなく香ばしいタイプが好きなわたしは ここのコーヒーがとても好きです。 この…

  • あともう一品 の3種

    実家での収穫** それは妹の手料理を食べてレパートリーが増えること😊 夫が畑で育てたジャガイモが使い切れていません ポテトサラダや肉ジャガくらいしか思いつかなくて カレーにも入れないし、個人的には暑い時期はあまり食べたくないジャガイモ 芽が出ないうちに使いきりたい。 そう思っていたところ 実家で妹が作ってくれたジャガイモとチーズのガレットがすごくおいしかった☆ なので自分でも作ってみました。 チーズ焦げすぎ??🤣 いいのいいの カリっとしておいかったので👌 ジャガイモ2個で二人分くらいかな 少しの塩と米粉(小麦粉)をビニール袋の中でシャカシャカとジャガイモにまぶして焼いた。 片面にとろけるチー…

  • ダニ被害のその後

    夫が毎日ダニ被害に遭っていたので 皮膚科の先生が「バルサンは効果ない」とおっしゃっても もう最後の手段で試しました。 それまでにいろいろ試してみたけれど、どれも効果がなかったのですよ、、、 ↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com ドラッグストアでたくさんの種類を吟味していたら いつのまにか買って帰ったものがバルサンのつもりが「アースレッド」だったのでした。 あれ? ま、メーカーが違うだけで効果は似たようなものかと妥協。 3個入りで、和室とリビングにひとつずつ使いました わたしはこういうもの扱うのが初めてですごく緊張! 先日 定期健診にでかけた際に仕掛けて出かけました。 ↓↓↓↓…

  • いつまでもつきまとうワクチン不安

    12日にレプリコンワクチンが承認されたようですね 10月から始まる新型コロナワクチン接種 高齢者を対象にインフルエンザなどと同じ定期接種となるそうですが わたしの身内では接種したい、する予定の人、はいないです。 気になっていた、コロナ怖い怖いの叔母がどう思っているか どうやって伝えようか、モヤモヤしていましたが きのう、 ワクチン接種後の被害のことを取り上げた「NHKあさイチ」を持ち出してLINEで伝えました。 難しい説明はしたくなかったので、これは都合がよかったです。 叔母からはあっさりと「了解~ 前回のワクチンも接種しなかったよ」と返事。 そうなんだ、前回接種していないのを知らなくて すご…

  • 初めて!夏のピエールさん そしていつも咲いてるボレロちゃん * フェイジョア実らず

    一昨日 自宅に戻ると、夫が水やりをしてくれていた植物たちは元気でした。 ありがたや~ 目線の位置に ひとつだけピエールさんの咲き終わりの姿がありました。 玄関ポーチの柱に固定した枝からでろ~んと伸びたサイドシュートに咲いていました 夏にも咲くのねぇ 植えて二度目のこの春に、昨年より見事に咲いてくれたピエールさん 年に一度しか咲かないと思っていたけどね、 返り咲きをするって情報は目にしたことがある。 蕾とか、開いたばかりの姿とか、見てみたかったな♡ 春とはお顔が違うもの。 今シーズンは、サイドシュートはたくさん出たけど 昨年のように根元付近からのベーサルシュートがひとつも出ていないので もしかし…

  • 親もそれぞれ、子の思うこともそれぞれ

    きのうの日記に頂いた LabradorReoさんのコメントを読んで考えさせられました。 そうねぇ それは子の負担もストレスも大きいなぁ と。 わたしは先日のお墓参りのとき (ご住職は不在だったので)ご住職のお母様にご挨拶に行った際 母がまたしても言った言葉に辟易したのでした。 「子供だ子供だと思っていたけど、なにもかも自分ではできない状況で すべてを娘たちに頼り切ってしまって情けないことです。 もう子供じゃなかったです 感謝しているんです」 母は耳がほぼ聴こえていないしコロナ感染もあったりで 7月からずっとわたしたち姉妹で動きましたけど それは子として、老いた親に対して当たり前のことをしていた…

  • 芸人になったらいいのかも

    お兄さんは俳優ですもんね やっぱり芸能界が向いているのかも。 面白過ぎて 笑いたいときに良いと思う youtube.com 総裁選挙の候補者の演説 ちょうど小泉氏のときのを聴きました。 生い立ちまで話して おばさん達の気持ちを掴むの上手だわ~ でもね、頭悪いの自分で認めちゃった。。。 この人に決まるのかなぁ 神輿は軽い方がいいって、、、誰か言ってた。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff515a.e41b36db";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="…

  • 老いを受け入れられないのは苦しさを呼ぶ

    きのう、朝のうちに母の運転で^^; 父のお墓参りに行って来て 午後、実家をあとにして一週間ぶりに自宅に戻って来ました。 お墓参りは車で往復2時間の運転 母にしてみれば毎月のことでどうってことないらしいですが 曲がった腰、よたよたした足取り、聞こえない耳、何一つ安心材料がありません。 で、わたしはペーパードライバー歴44年💧 助手席に乗り込もうとしたら、「後ろに乗りなさい」と母 子供に言うみたいに。 何かあったら(役に立たないかもだけど)と横にいるよ、と言っても 「何かって何? 後ろでゆっくりしていればいい」と。 強引に助手席に乗ったけど、車間距離はとらないし平気でスピード出すし わたしが「ここ…

  • 始動!実家の片付け

    実家で妹と片付けを始めました。 妹が帰った翌日もエアコンのない台所で半日頑張りました。 大量の不用品。。。💦 父の介護から解放されても 母の蓄積した疲れが簡単に取れるはずもなく 7月のコロナ感染からのお腹の不調はまだ回復途中。 慢性的な腰痛で腰が曲がり、足の痛みもあるようです。 耳は遠くなり、補聴器のお試し中だけど どうなるかまだわからない。 そんな様子なので、 先日夫がベランダの片付けなどを率先してしてくれるのを 母は観念したように見守り、ありがとうありがとうと言う。 「はは〜ん、夫がすることには怒らないのね」とわたしはプチン😔 もう、母がなんと言おうと 妹とわたしはどんどん片付け始めた。 …

  • 父の遺影

    父に語りかける対象が、遺影だけになりました。 父の遺影は4年半前に、わたしが撮った写真なんです。 ふだんはよく笑い、おちゃらけたことも言う父でしたが、 カメラを向けるとキリッと口を真一文字に写ります。 それがこの時は違いました ↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com ダンス発表会の真っ白なドレスを着た母と 嬉しそうに並んで微笑んで写真におさまりました。 実は この時既に少し認知症が始まっていました。 長時間にわたる発表会を見ることは諦めて 父は会場ホテルでとった部屋で椅子に座って退屈そうにしていました。 「おしゃれ好きなのに、こんなふうにお気に入りの服と靴を身につけることがもう…

  • 父の四十九日法要

    6日から実家にきてます。 自宅では夜、テレビを切ると窓の外から虫の声がしきりに聞こえ 9月に入ってからはエアコンを切って休めていたのに 実家では相変わらず24時間ノンストップでエアコン稼働。 地域のせいか?天候そのものが暑いのか? 実家に行くため家を出て最寄り駅に向う途中 道沿いの用水路を眺めながら歩いていました。 その水面に またまた羽黒トンボをみつけました。 胴体がメタルグリーンで、以前うちの庭で見たトンボより少し小さいかな。 雄トンボでした。 ema625.hatenadiary.com また出会えて感激! 8日に父の四十九日法要、納骨をして 一区切りついたのかな、と感じます。 父の遺骨…

  • 「聴こえ」と「言葉の理解」

    母がいつのまにか右耳の聴力がほぼなくなっていて 左耳も聴こえがだんだん悪くなってきているので 補聴器を使うことを勧めていました。 わたしがいろいろ評判を調べてみて、一応目的のメーカーのものが 実家からそう遠くない補聴器センターにあることがわかり しかも2週間程度のお試しが出来るそうで早めに行くように言いました。 予約と病院からの検査結果が必要ということで 母に伝えたら、さっそく予約して行ってみたようです。 諸々2時間くらいの時間を要したみたいで疲れ果てた、と言ってました。 お試しでの使い心地を聞いてみると、イマイチ言ってることが要領を得ません💦 よくよく聞いてみると、聴こえない右耳は補聴器が有…

  • 血液検査セーフ

    今日は肝機能数値をみてもらうため 主治医のところを受診。 あつーい☀ 毎回のことながらバスが不便なので 仕方なく20分余り歩く。 倉敷美観地区の川沿いは炎天下でも観光客はいらっしゃる 半年ぶりに歩きます 暑いよ~~ 柳の木の下のベンチでひと休み、風が少しあったので日陰はほっとする 前回は2月の特定健診のときなので約半年経ちます。 年に2回の検査で肝臓を経過観察 あまりにも突然跳ね上がる肝臓の数値なので 毎回恐る恐るの検査ですよ、、、 7月8月は食生活が本能のままに🤣 おまけにちっとも運動していないし 覚悟して行ったけどセーフでした。 先生が2022年の異常な数値はなんだったんだろうね、 と言わ…

  • マイナカードを持たせたくない

    父が亡くなってからいろいろな手続きで母のマイナンバーが必要な場面がありました。 母はカードを作っていませんが、12月2日で現在の健康保険証が廃止になるんですね。 みのり先生のブログで再確認できました。 まさかカードを作って保険証と一体化することを 病院の窓口で言いくるめられる(笑)といけないので伝えておきました。 カードを作るのも、カードと保険証を一体化するのも、義務ではなく本人の自由だからね、と。 そして「資格確認書」というものが発行されて届くから安心して、と。 マイナカードは作れば便利なのかもしれないけれど 高齢の母が次の更新時に自分で手続き出来るとは思えません。 管理だってどうなるこ…

  • カシポカードつくった

    天気予報できょうの最低気温が23度とかになっていたから 昨晩寝るときにエアコンを切って休み 今朝からウォーキングを再開しました。 暑くて目が覚めることはなかったけど5時過ぎに 窓をいつも少し開けているトイレの温度計はすでに27度でしたけど 日陰を選べば歩けました。 7月に入ってからウォーキングは中断 ひさしぶりに歩いたら いろいろ景色が変わっていました。 蓮畑にピンクの花がいくつか咲いて、田んぼの稲は葉に朝露をつけてキラキラだったし そうそう、ちょっと遠くの田んぼでは鴨の親子(たぶん)を見ました。 10羽くらい集団でいましたから、親とほぼ同じくらいに育った子鴨だったんじゃないかな? わたしが近…

  • ナイショの根っこ

    きのうの予報とは全然違う場所にいる台風 まだ強い雨に注意なんですね、、、 こちらは快晴で、朝7時から地区の道路のゴミ拾いがありました。 夫に参加してもらったのですが、いつもどおりにあっという間に終わって帰ってきました。 いつからか、危険ということで用水路のゴミは拾わなくていいことになり 前もって業者が、水草や亀(亀が毎年大量にいます)、ゴミなどを ショベルカーできれいに取り除いてくれていているので 道路に拾うゴミなどちょこっとです。 それが終わると夫はいつものように実家に出かけたので わたしは庭仕事を2時間ほどしました。 ボスコベルが咲いてます 日陰のうちに、家の北側の草取りと 涼しくなったら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emaさん
ブログタイトル
IRO☆IRO
フォロー
IRO☆IRO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用