chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日も羅列

    ブーゲンビリアです!大分さいてきましたが、マダマダ!月曜はプラゴミの日で早朝に外へ出て色々と我家の花を収穫して(撮って)みましたが取敢えず今日は出撃間際に雨!「何とか大丈夫そ~だ~!」と出撃前にゴミだし(火曜は生ゴミの日)・・・サワサワ・・・?ポツポツ・・・↷霧雨かと思った雨が直ぐに強くなり細かな雨が本降りに間際にカッパを着ての出撃となりました↷因って、学校は畑仕事が出来ず朝から午後のハートの蜜柑へ向けて準備!(本当は自分が間違っていて生徒に余計な仕事をさせたのでやり直してただけ↷)午後からは、何もなかったかのように生徒に続きの木工仕事をやらせ自分はアクリル板を切ったりで(生徒にもやらせてみた、結構お上手!)今日はお仕舞い、又来週になりましたで、今日もトンボ池の図面です(平面図)蜻蛉は直ぐに理解できたので...今日も羅列

  • 雨になりましたね~

    昨日は良い天気だったので近場へ買い物へ出たりしたのですがやはり思う物は無くて市内まで出ようと思ったのですが↷買い出しにも行きたいけど?ど~なるやら?と言う事で「昭和の日」と言う事で旗を掲げて、朝から土曜の続きです断面図の様な立面図と立面図の様な断面図?に頭の部分の平面図と言うか詳細図?一般的な部分の詳細図にコーナー部分の詳細図と鋼材束等の詳細ッてな感じにまだ加工図も描いて有りましたがそれはまた次回に廻して今日はここまでですm(__)m(図面並べただけで何も書いてないがな!)この物件、後輩君の仕事だったのですがこの頃、バブルと言う奴が弾けた関係でお仲間周辺で色々と事が有りまして確か?その間に挟まれた物件だった様に覚えてはいるのですが?書いている内に思い出したら・・・微妙かな?では、今週も宜しくお願いしますm...雨になりましたね~

  • まさかの雨↷

    今日はWで洗濯とか、チョイト買い物にとか考えていたのに全部キャンセルでお籠さん↷オバチャマに頼まれたPC仕事を片付けたあと昼まで次回作のパースを製作するも遅々として進まず午後からも三時ごろまで頑張るもイマイチ↷以後は少し大正を読んでいましたが此方も遅々として・・・(いい加減興味が薄れて来てる⁈)てな事で、昔話ですが昨日の書き込みに当の大阪(泉州)のブロガーさん(https://blog.goo.ne.jp/21434higejiisann3)からコメントを頂きましたが、此方は又個別に対応させて頂いて図面の紹介です昨日の全体配置図で見て左から右へ飛んでいるトンボの様な形のデッキ部分の(元図を描いたデダイナーさんに胡麻擂り過ぎ⁈)拡大分割図面の平面図に成ります上の真直ぐが尻尾で下の丸い部分が頭当然、下の真直ぐ...まさかの雨↷

  • PC復旧

    言う事を聞かなくなっていた学校のわたし用PCが復旧?動きました!キーボードに塵、埃が潜り込んでいただけのようで長い事PCを使っていますが初めての経験の様な気が?PC系担当の先生に態々来てもらってエアースプレーでプシュプシュ~~としてもらっただけで完全復活!なんだそりゃ~でしたが考えたら、農場から帰って来て手こそ洗う物の服迄は綺麗に出来ないで、そのままPC触ってるんだから埃も入り込むよ!(言訳すんな!)で、今日は二時限目から授業が有りましたがこの時間は、野菜班に応援を出す事に成って手空きに次の昼までの二時限は実習のはずが本チャン先生が座学に振り替えると言う事で、私は暇になので、前段は加工班の発注の日向夏の収穫を手伝った後部分的に刈れて無かった雑草に草刈り機を掛けて事後、昼まで停滞してしまったPCの帳面付を二...PC復旧

  • 一転!

    朝は、放射冷却のせいか少し冷えましたが午後からは昨日迄の天気が嘘の様に熱々!学校の方は、別件で出鼻を挫かれた感が有って若干段取りが狂いましたが軍手とサンテの洗濯をして枯れた蜜柑の木を伐採したりで早めの昼飯午後から生徒たちに肥料撒きをしてもらうと言う事で昼飯後一時間ほどと、掃除の後にも一時間程圃場に散乱している剪定クズの枝をかき寄せたりしましたが一人では間に合わず↷(そもそもそんな親心も知らず、真面に仕事はしてくれないんですがね)それでも、なんとな~く肥料を撒いたふりをして六時間目が終了!バタバタと片付けをして応答しないPCはほっといて定時に帰宅となりましたで、昔話ですが偶々発見したので先週だったかに掲げた避難施設らしきもののパースからまだ3DCGなんてことをやり出して間のない頃の物ですから何だかお粗末なC...一転!

  • 又雨です↷

    (ピンボケですが気の早い花芽が咲き始めました)マッタク、お~じょ~しますは~~!それも、厄介な事にチョ~~細かい霧雨!ぱっと見大して降ってない様ですが騙されて出て行くと十分もしない内にずぶ濡れになる感じ・・・↷それでも、上がった時の為に肥料撒きの準備をして準備をしている間にサンテの洗濯をして乾燥機に掛けて・・・(我が家には乾燥機無いのに⁉サンテが乾燥機の中で回ってる?)乾燥が終る迄ゴシップ雑誌を読む訳にはいかんので♡の蜜柑の遣り残しの仕事を片付けているとさらに激しい霧雨がスチームアイロンのスチームの様に降り出して(主婦か!主夫じゃ⁉)肥料の散布はヤメ!代わりに窓ガラスの遮光に学生達と遮光フィルムを貼ったりで午前後半の二時限が終了午後からも一限あったのですが、雨のせいで授業は座薬間違い!座学(わざとだろ!そ...又雨です↷

  • タイトルBest10

    と、銘打った物のそんな事調べる訳もないのですが去年辺りから雨絡みのタイトルが異常に多い気がしているのは私だけでしょうか?かく言う今日も雨で畑へ出る事は出来ず残りの剪定も、甘夏の収穫も出来ず倉庫に籠って♡の蜜柑Ⅱの型枠を試行錯誤⁈去年の同授業を踏まえて、蜜柑がΦ50mm程度になる頃には型枠を設置しないと上手く行かないのではと言う事で本日よりニューバージョンの型枠の製作に入りました(図面等は後付け?)なので午後からは昨年同様男子生徒とマンツーマンで(行き当たりばったりの)型枠製作となりました(真面目に考えてます!)さて、昔話は遂に禁断のメーカー製品の図面です!(せめてファイル名位消しとけよ!)流石!メーカーさんの商品です!柱から何処かのバカオヤジが描く物と違って(?これ俺が描いたのか?)プレキャストコンクリー...タイトルBest10

  • 土曜の続き

    今日は、通院の日でしたどんより曇の下、チャリで八時過ぎに出撃≒八時半に到着で、ゼ~ゼ~言いながら受付(オーバーJARO⁉電子受付やし問題ないやろ⁈)直ぐに採血に回されて、たいして待つ事もなく45分頃には診察室前で待機で九時過ぎに診察、25分頃には薬局へここでもさして待たされることなく十時前には終了!(まだ、ギリギリどんより雲!)一緒に片付けようと持参した、振込、支払いをしに銀行へついでにログインできなくなっていたネットバンキングに付いても問い合わせ・・・(印鑑がないとダメ!と言う事で退散↷)≒十時半には、何時もの日本一の山スーパーへ残念ながら、やはり思う物は無くて近場では売っていない調味料等を買って、早めの昼飯を食って≒十二時半に撤収・・・(いよいよヤバそうなどんより雲!)コンビニへ寄り道をして帰宅寸前で...土曜の続き

  • 長々と探してみたけど見当たらず

    今の今までパースを以前に掲げたのではないかと探していたのですが結局見つけることが出来ず(ドンクサイオヤジ?もしくは只の記憶違い⁈)図面を掲げたのは確かなので取敢えずベンチです!ベンチだけの図面なので用紙が元々A3用紙ですからやたらにデカい絵に成ってますがそんな事はどうでも良くて(何じゃ⁈その言い方は!)以前に次の図面を掲げた時にも同じエピソードを書いたのですがその時のベンチです?私が大阪の材木屋さんに居た頃に大変お世話になった、高知の某森林組合の方ですが私が独立してからも色々と気を使って頂き某所から「ベンチ」を作ってくれと言う依頼が有ったので図面を描いてくれと頼まれました・・・(思い出しました?)何やら一抹の不安を感じつつも本当に「人が座るベンチ」で良いのですか?と一応、念を押してから描いたのですが・・・...長々と探してみたけど見当たらず

  • いきなりアタックチャンス!

    何を書こうかとサイトをうろついている所でアタックチャンスを発見!覗いて頂いた方、ポチット頂いた方有難う御座いましたm(__)m今日の学校は、遠足です⁉・・・しかし、我々支援職員にはマッッッッタク関係ありません!十時頃迄雑務(サンテの洗濯や清見の販売、倉庫内の片付け等)をこなし十時過ぎからは、野菜班のベテラン支援職員さん66才の手伝い(偉そうに言うな!自分も6〇才だろ!)昼過ぎまで手伝ったけど、生徒がいないので掃除は無しで(一年生は学校とのオリエンテーションで在校ですが)のんびり昼飯(嘘!お疲れ&サボリモードで)何時もの掃除の時間に掃除がない事に気が付いて一人仕事の現場へ向かってみましたが・・・誰もいないので引き返して自分の持ち場で草刈り&剪定を通り越して枯れ蜜柑の伐採をして三時半に下山!サンテを取り込み、...いきなりアタックチャンス!

  • 揺れましたね~~!

    オヤジは弁当男子なのでAM5:30起きです毎日PM11:30には消灯しようと心がけていますが昨夜はチョッと早めに電気を消そうとしている所でガンガラガ~~ンと来ましたね~しかし、大阪に居た頃に阪神から東関東だか北関東だかの長周期振動地震を経験した者にしてはTVが騒いでいるほどには揺れた感覚は無くこの辺りは震度5弱とか言ってましたが・・・ただ、ここより南側は震源にも近くて大変だったのかな?(妹の住んでいる町は震度6弱でしたので役場へ出て警戒に当たっていたようです)私はたまたま何時もと違う枕を使ってみてどうもしっくりこないな~~等と思いながらトットと寝てしまいましたが以前にも1968年の同等程度の地震の時にも家族みんなが外へ飛び出したのに私一人が寝たまま(6歳でした)で・・・昨夜も兄貴に笑われてしまいました↷そ...揺れましたね~~!

  • バタバタの上にバタバタ

    今日の学校は朝礼なしで朝一からサンテの洗濯を仕掛けてH,R,が終るまでに一時間目の準備をして、サンテを干して準備良し!で、二年生六人と本チャン先生の八人で清見ちゃんの収穫を一時間・・・何故だか?今日は短縮授業で45分で終了!引続き私は一人でもう一時間(45分)収穫をして三時間目も清見ちゃんの収穫で今度は三年生が四人で所々残った清見ちゃんの収穫と地面に落ちたサンテを回収して一時間終了引続き同じ生徒で、清見ちゃんを選果機に掛けて選別午後は掃除のない水曜ですから四十分の休憩で飯食って一時過ぎから五時間目!今度は三年生の大人数カリキュラムで≒半数は草刈り≒半数は収穫選果した清見ちゃんを「良品、可品、悪品」(通常の選別とは一寸違います⁈)に選別これで授業の時間は終了して、後は私一人の時間倉庫の後片付けをして、洗濯し...バタバタの上にバタバタ

  • チョイ暑な日でしたが

    今日は、雨になるのかと思っていたら・・・左に有らず!朝から好天で、一時間しかない授業時間はシッカリ清見ちゃんの収穫!その後は昼まで授業が無いので一人で昼まで清見ちゃん午後からは、去年もやってた総合学習果樹班バージョンで再度、♡の蜜柑にチャレンジすると言う者が出て来て(去年の三年生が落第した訳じゃないですよ!)昨年の物に改善改良を加え(改悪すんで⁉)今年もマンツーマンで先生モドキをやらされる事に成りました↷(・・・結構、面倒・・なんですよね~~・・・色々と?↷)さて、昔話ですが今日は後輩の仕事です彼は、今はH,C,関係のブローカーだか?デベロッパーだか?何やら上の方の仕事をしていて今度私の住んでいる周辺でお米屋さんのH,C,?を作りに来るのでは?ないかと思いますが?・・・解りません!で、この物件は彼が独立し...チョイ暑な日でしたが

  • 雨の月曜⁉

    と言っても朝から降ってたわけじゃなく次回作の図面を描いていたらいつの間にか降り出したようで昼飯を食い始めた頃に激しくなり雨音が聞こえたので気が付いた・・・的な感じでしたが、月曜は買い出しデ~なのにどないしょ~?と思っていたら飯を食い終わって洗い物を済ませた頃に図った様に雨が上がり、速攻で買い出しへ小一時間で戻ってきたら、又々図った様に降り始めました(チョット濡れかけたけど)その後はズ~~~ッと降っていたようですが図面に集中していたので解らず⁈三時過ぎには図面はすべて完了(多分?)で大正も少し読んでと、そこそこ充実の一日となりましたが一件、懸案事項が有りまして・・・?これがなかなか・・・進まないと言うか、踏ん切りが着かないと言うか?マッ、いずれご報告をと言う事で昔話ですが今日も2005年の高知の物件です何処...雨の月曜⁉

  • 花曇り⁈

    朝起き抜けは雨になるのかと思いましたが何とか持ちこたえ終日薄っすら雲がかかり春っぽい一日となり、洗濯物も久々の外干しです(黄砂ちゃうんか⁈)その後は、昔話の準備をした後オバチャマ使命のナスビの苗を学校へ貰いに行き(お代はチャンと払いますよ!休み明けに)午後からは次回作の図面を触っていましたがど~も?午後からは眠くなって遺憾↷ウトウトしながらやってるから全然前へ進まず↷本も読みたいのに明日も図面製作ですで、今日はサボリでブーゲンビリアの近況報告を少し大分と新芽が大きくなっては来てますがマダマダ引きの絵では寂しいので寄り寄りで自慢げに撮っときましたが新芽は黄緑じゃなくて、紅葉の様に赤茶色をしています(赤褐色とか言えんか⁉・・・海老茶色⁈)と、これだけでは流石に淋しいのでチョットだけ昔話も何時もの図面と違って、...花曇り⁈

  • 今日も何も無しm(__)m

    引続きDIYネタは準備が出来ていないので何も無しm(__)m因って今日も他愛もない事をチョットだけ先ずは、昨日のこの写真ですが遠い昔のアクアパッツァの失敗作です?何故にアクアパッツァかと言うとイタリア風水煮?てな感じの料理?なので・・・♪水でもど~~です~・・・と言う事ですm(__)mこの時、イサキを貰ったのか買ったのか忘れましたが必須のアサリを買い忘れて・・・何じゃそりゃ~~!と松田優作的な一人突っ込みを入れつつ製作しましたがマッ、味は・・・それなり・・・でした↷で、今日の学校は今年度始って最初の真面な授業の日で(昨日から少しは授業が有ったのですが現場は初めて)午前中に飛び飛びで一時間ずつ二年生と三年生の授業が有り清見ちゃんの収穫をしてもらいましたが・・・相変わらず三年生の男子は残念な状態でした↷二年生...今日も何も無しm(__)m

  • ♪何にもないけ~ど~・・・

    ♪水でもど~~です~(by井上陽水・御免)と言う事で、たわいもない箱をダラダラと造って来たのですが次回作が出来ていないので暫くは水ではなくて、茶を濁して行きます御免!学校の話です!今日の学校は、午後から体力測定やら身体測定やらでしたが午前中は授業もなく(チョット有ったんだけど私は洋梨?)(イエ!清見です・・・⁉)既に時期が遅れ過ぎているのではないだろうか?と思いながらも、蜜柑の木と言う藪をかき分けながら収穫をしていました(地面に横たわる剪定木の多さ!右の丸裸の木は枯れかけてた木です)(落ちてる清見ちゃんは、ほぼ全部自然落果!収穫時期が遅すぎ!)生徒に仕事をしてもらうために収穫しやすい外周の実は残して収穫し難い中とか上の実を取ろうとするとどうしても剪定、枝打ちが必要になり結局今日も何をしに行ってるのか訳解ん...♪何にもないけ~ど~・・・

  • 今日こそは!

    問題点(些細な事ですが)を暴露して携帯カセットコンロBoxを完成させます!その前に今日の学校は学生達は学力テストだか?実力テストだかで不在(農業科の仕事としてはの話)天気は予定通り好天に恵まれ絶好の畑日和・・・?引続きでサンテ集めをしていたら加工班の支援職員さんが試験的にドライフルーツ的な物を作ってみるので清見を少し下さいとやって来たので・・・早速捕まえて手伝ってもらい一時間程でどちらの仕事も終了一度撤収して、私は引き続き清見ちゃんの収穫を昼までその後飯を食ってからも一人で収穫へ・・・掃除の無い水曜なのに掃除が有る事を忘れていて一時間程仕事をしてから慌てて戻りましたが終了二分前m(__)mベテラン支援職員さんに御免して今日が掃除初日の一年生に頭を下げたら又山へ頑張ったつもりですが、木が荒れてて汚いので収穫...今日こそは!

  • まだ先送り

    昨日の雨は出勤前まで降り続き風も台風並みの強風で自転車が前へ向いて進まないのでバックで出勤しました・・・・・m(__)m兎に角、畑仕事はとてもできない状況だったので午前中は倉庫で収穫用の籠の修理や来月からやって来る新人さんの為に机の場所を空けたり片付けたりそうこうしている間に11:00チョ~~~早飯を食って12:00前から掃除でそのまま入学式に御出でになった父兄の車の誘導14:00頃に落ち着いたので隙を狙って山へ一時間程落ちた清見ちゃんに付いたサンテの回収15:30頃に駐車場へ復帰!変えられる父兄の誘導で16:00前オバチャマに頼まれた野菜の苗を確保して取敢えずPCの電源を落としてそそくさと下校してまいりました16:15(定時です!)さて、組み立ての方は一旦振出しに戻って箱の大きさが、何故に240x220...まだ先送り

  • イヤな事は先送り・・・

    今週も雨の幕開けとなりました午前中は大丈夫だったのですが午後から降り出すと言うので午前中の内に買い出しへ出て午後からは読書と(進まぬ次回作の)図面描き一様、絵の元になる物は出来たのですがこれを図面用に並べ替えたり寸法入れたり面倒臭い事が残っているしパースは時間ばかりかかる単純作業になるしまだまだこれからが時間が掛かります・・・なのに、箱の方は多少引張っても今週半ばには終ってしまいますが・・・どないしょ~~?取敢えず問題先送りで仕上げてしまいましょう何が問題なのかは、薄々感づいている方も有るかと思いますがほっといて、蓋をしたら、完成~~~!ですが、このままでは簡単に蓋が開いてしまうのでバックル付きの帯紐等をズレ止の間を通して締めておけば・・・何とか・・・なるかな?(内側のパンチングメタルが外れなければ・・・...イヤな事は先送り・・・

  • 雨が降り出しました

    16:00気が付けばシトシトと雨が降っていました今日は午前中に予定通り市内へ出かけて日本一の山スーパーへ行ってみたのですが目当ての物は無く、成果を上げられずに帰宅↷外で食うつもりだった昼飯も自作のスッパゲティーに変更(今日はオバチャマはお友達と花見にお出掛けです)以後は、次回作を少し触っていたのですが徐々に剪定疲れがにじみ出て来て15:00過ぎにヤメ!今夜は、地域の会合(飲み会?)が有ると言うので早めに書いとこうとしたのですが・・・兎に角、後はオマケのパンチングメタルだけですがこのパンチングメタル、半ば思い付きで取り付けましたから取付け方をどおするか?マッッッッタク考えていません↷取敢えず接着剤と12mmの合板の方へは1Cm位の皿ビスも併用して固定しておけば大丈夫だろうと思いますが5.5mmの合板の方は接...雨が降り出しました

  • 今日も清見ちゃん

    今日の学校は何事もなく生徒もいないので一人寂しく清見ちゃんの剪定をして居りました私が仕事をさせて頂くようになる前の方?前の前の方?もっと前の前の前の前の方?兎に角前任者の方々が然るべき仕事をしていなかったせいか蜜柑の木がどれもこれも汚く一本の木それぞれがジャングルのような状態で素人の私が見てもひどい状態なのですそんな木を何も解っていない者が剪定して行くのですから時間はかかるし・・・無茶するし・・・どうなっても知らね~ぞ!と、思いながらバスバス切り倒して、今日も五本程剪定しましたがさてさて・・・どうなることやら?(結果は来年の今頃です?)さて、組み立てです箱本体も引出しも同じですが木工ボンドを主の接合材料として使う時は一つの塊になる部分は出来るだけ一気に組立ててましょう(当り前ですが)12mmの箱横板と蓋天...今日も清見ちゃん

  • ア~~勘違い~⁉

    欽ちゃんのドンちゃん~~!・・・昭和のオヤジは何を言っているんだか?(昔々、かの萩本金一さんのTV番組とコーナーでこんなのが有ったんです!)マッ、勘違いしていたのは私で今日は会議は無しで、仕事に一日使えたのですが雨が尾を引く脚を引く!(上手い事言うな⁈)昨日の雨が明け方まで降り続け午前中は山は無理、温室で野菜班の手伝いと我、果樹班の自動潅水装置の製作をしてから午後は何とか山へ上がって引続きの清見ちゃんの剪定で今日も終了となりましたが・・・なかなか思うようには進みません↷と言う事で、組み立てです昨日引出しを組んで、上手く収まったので(多分?CGは出来て当り前だけど・・・)最後は、蓋を組立てて行きます(何やら見た事の有る様な絵ですが?)蓋横板とした12mmの部材を二枚取り出して≒220mmの間隔で置いといて(...ア~~勘違い~⁉

  • 雨と会議と蜜蜂と・・・

    昨日、上の写真の何処かに蜜蜂が居ると書いたのに自分でも解らなくなって探してみました上の方の蕾が密集しているあたりに若干?向きと色に違和感のある・・・蕾のような形をした・・・尻尾らしき物が写っていますそれが多分蜜蜂ですが作夜来の雨で下の方の桜は大分と散ってしまい何処かの誰かさんの頭の様になってきましたが(そこ迄ひど~ないは!どっちが⁈)まだ、上の方は大丈夫です(上の方こそ危ないは!)・・・m(__)mで、今日も大降り小降りの荒れた天気でオマケに年度初め最初の職員会議と言う事で我々支援職員も出席と言う事で畑仕事は全くできずそれでも不真面目なオヤジは雨の合間を縫って畑の様子を見に上がり何時もと逆方向から写真を撮ってみたり何時もの階段からも撮って見比べてみたり苗木にまで除草剤掛けちゃったかな~と反省したりやっぱり...雨と会議と蜜蜂と・・・

  • 今日も偽善者

    今日は、思っていたほどには良い天気には成りませんでしたが外で作業するには十分な気温で真面目に仕事してると少し汗をかくほどでした(真面目にしてないから何ともないけど・・・)暖かくなって来たせいで清見ちゃんも一気に新芽を吹き始め上の写真の如く花芽?らしき物まで出ているのにオヤジはセッセと今日も剪定をして居りました(出荷にも行ったんだけどね)これを偽善者と言わずに何と言いましょう?↷さて、続きです今度は、引出し奥板とした5.5mmの部材を取付けます引出し底板の修正をしているので取付ける前に現物に合わせて引出し奥板の大きさと矩手を確認修正してからスリムビス用の下穴を開け取付ける部分両方に木工ボンドを塗って引出しの奥側に成る開口部分へ取付けてやりますスリムビスは片側二本で十分かと思います奥が付いたら同様に引出し蓋と...今日も偽善者

  • 流される・・・

    転勤させられると言う事では有りません・・・どうも、金曜の送別会の後辺りからか?自分の思う様に事が進まなくなっていまして休みの間に色々やっておこうと思っていたことが結局、一つ二つしか出来ていません自転車の洗車や、カーテンも春仕様に掛け替え様とか自転車は洗車した後で、スタンドを付け替えようとも思っていたのにシーツの洗濯も、布団干しも(これは天気のせいか)箪笥の中の服も春夏用に入れ替えようとか・・・何か別の物に引きずられて(オバチャマとかオバチャマⅡとか?)出来たのは、普段着等の洗濯と、大正を少し読んだのと次回作にチョット手を付けた程度で休みが終ってしまいました(我儘はDNAだから仕方が無いか↷)さて、組み立てを続けましょう先週、箱本体を組立てたので今日は、引出しを組立てます引出し横板とした12mmの部材を二枚...流される・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用