chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ♪窓の外は・・・

    雨~~~・・ッと、我々世代には御馴染ですでに何度も使っている出だしですが朝から雨でした↷お陰で今日の学校は・・・予定通り外仕事が出来ず倉庫の中で、昨日摘んだ「ポンカン」の計量と去年暮れに摘んだ「伊予柑」の出荷準備をして(伊予柑は、収穫した後暫く熟成してから出荷します)ダラダラと午前中を過ごしましたが午後からは、全くできる事が無くなって早々にPCの帳面付を終わらせた後は・・・倉庫に隠れてサボってましたm(__)mと言う事で、昔話です昨日と同じ様な感じのフェンスですが昨日の物件とは、全く関係ありませんこの頃は、かなり不景気が侵攻してきて建築や公園関係の他業者が色々に手を伸ばして仕事を取りに来るような事に成っていてこの物件も、ほぼオール木の工事なのに金物屋さんが元受けで、先の防腐木材屋さんが現場へ入ると言う事で...♪窓の外は・・・

  • も~~~しわけない!

    学校で、又悪い事をして叱られた訳では有りません(学生か⁉)今日は、午前中は授業が無く、又、サンテの予洗いから進めて行こうかと思っていましたが倉庫へ行ってみると、月曜に収穫した蜜柑(ポンカン)が整理されずに置きっぱなしだは、道具機材もほったらかしだは若干怒りながらも先ずはこれからと片付けから開始(その前に、先週予洗いしたサンテは洗濯機に掛けましたよ)で、出荷用のコンテナが一個だけ出しっぱなしだったので戸外のコンテナ置き場へ持って行くと既置の別のコンテナに何やらゴミが・・・摘まみ取って捨てようとしたら・・・このゴミが羽ばたくでは有りませんか!ブーゲンビリアの枯葉かヒマラヤスギの松笠の欠片の様に見えたので迂闊に摘まんでしまいましたがどうやら蝶々のようで、二頭で寄り添って暖を取っていたようです元に戻してやろうと側...も~~~しわけない!

  • 疲れる!

    休みが三日も続くと・・・疲れます↷色々と大人の諸事情で、如何ともし難い物が有りまして(何やら大袈裟だね⁈)仕事の疲れを癒すべく休日が、ど~~にも・・・何だかんだと・・・マッえ~けどな!(訳解らんは⁉)と言う事で、トットと何時もの昔話です今週は、潰れた防腐木材屋さんの部長?課長?だったかの人がその後、独立されて色々と外構関係の仕事をやる様になってその辺りの図面の紹介ですが、これも2003年の物件ですから・・・問題ないでしょ?多分?上の図面は、公共工事なのか?民間個人の現場なのか?図面だけでは判断し辛い物件で、私も記憶に頭髪?違う!薄いのですが(?やかましは!)基礎がチョット甘い感じが有るのでひょっとすると?民間の個人のお宅に施工されたものかもしれません?これは、完全に民間個人宅の物件です!幅が3300mm程...疲れる!

  • 久々の好天

    今日は、早朝は少し雲が残りましたが以降は良い天気で、久しぶりに洗濯物を外干ししましたここの処、休みに好天に恵まれずずっと部屋干しばかりでしたからパンツがくっっっさい!(年のせいだろ⁉カレーの臭い?)なので、今日は朝からテンコ盛りに洗濯をして(学校でも洗濯、家でも洗濯・・・洗濯ジジイ↷)夕方取り込む時にパチリ!久しぶりのブーゲンビリアですがボチボチ淋しくなってきましたここはまだ咲き続けている部分ですが全体的にはこんな感じ↷かなり淋しくなって、花はヒツコク頑張っていますが葉っぱは見る影もなく散り落ちています(いやいや、チョット言い過ぎだろ⁉)ネットの情報によると、花が散りきった辺りで剪定するのが良いと言う事なので来週か再来週あたりに余分な枝を切り落とそうかと思いますが?どの程度に切れば良い物か?サッパリ解って...久々の好天

  • 今日はゴミの日

    今日の学校は、昨日書いた様に年度替わりの前に不要な備品等の大処分市!(嘘です!只の廃棄処分です!)壊れたホワイトボードにスピーカー?折れた竹刀に潰れたバット(ケツバット用では有りません)等々様々な物が廃棄されていました我農業科は、去年かなりな物を廃棄したので今年は少な目で、まだあまり沢山は出ていませんそれでも何処から出て来たのか何かの古タイヤや道具入れに使って居たんだろう衣装ケース等が出て来て大き目の産廃コンテナが半分近く埋まってしまいましたしかし、この作業をチョコチョコ手伝っていたら昨日の続きのサンテの予洗いが前に進まず集果コンテナ一つ分ほどしか洗えず撤収となりましたで、今日の昔話も同じ様なパーゴラですが、この物件は後輩の物では有りません・・・有ります?この図面は、ファイル名をJVとして有ったので確か?...今日はゴミの日

  • テストで暇なはずが?

    昨日書いた様に、今日から三年生が期末テストで今日は三年生の授業しかない木曜ですから休める!っと思っていたら大きな間違い↷(当り前じゃ!)隠し込んだ某伊予柑を作業倉庫へ何時もの加工班の支援職員さんに一緒に戻して頂き(何時もすまないね~~!)保管が長期に成っているので、腐りを選別してもらって・・・(マーマレード作るのに材料が足りて無いんだけどね!)ダブルで有難い限りでしたが・・・その後が大変↷待ちに待ったサンテの洗濯準備!経費節約のために、先週までに搔き集めた脱落落下サンテを洗濯機に掛ける前に一緒ゴチャに拾い集めた雑草や泥サンテの中に残っている蜜柑のミイラや腐りカス・・・を予洗いして取り除いてやります・・・この💩寒いのに!誰が喜んでやるものか!なのに、延々四時間もかかって洗えた量は1/4・・・淋し~~い!寒い...テストで暇なはずが?

  • 大雪です!

    昨日の雪は、昨夜も降り続け夜半には、吹雪と言っても差し支えの無い様な降り方になりました(本場の北の方とは比べ物には成らないでしょうが)で、今朝目覚めると物干しデッキはこんな状態・・・吹きっ曝しなのに≒10Cmの積雪当地ではほぼ豪雪状態です(チョットJARO⁈)これだけ降られると、流石に道路はシャーベット状態!所々でプチアイスバーン・・・徒歩での登校となりました学校でも、登校できない生徒が多数いて(田舎です↷)チョ~~~短縮授業に成り、午前中で終了となりましたが朝一に一時間だけ授業が有ったのですが本チャン先生は、昨日の続きでGAPの審査が続いていて不在何時もの様に、私が代打で受け持ちましたが来てた生徒は二人だけ(遅刻して一人やって来たんですが所在が判らず合流できず)雪で山へ行くことも出来ず(行く気もなく?)...大雪です!

  • 助かりました

    今日は、学校はGAPの審査の日!去年は、審査官が嫌な感じだったし此方にも多々落度や間違いが有って嫌な思いをしましたが今年は、審査官がお優しい女性だったのと全国的な寒波のせいで此方でも雪になり(奥に見えている山に学校の畑が有ります)こんな状態になりましたから学生達を授業を短縮して、早く帰らせようと言う事に成り審査官も細かな突っ込みを入れられずに終了バタバタと整備をした各圃場の状況は明日、本チャン先生が一人で案内して視察と言う事に成りましたで、昨日の続きはこんな平面でこんな二階が有ってこんな立面図になると言う事ですが此方の図面依頼は、元同僚、私が居た大阪の材木屋さんへ一年遅れて入って来た専務の息子さんで(こんな言い方すると嫌がるんですけどね)今年チャンチャンコに成るのかな?兎に角、私が「来年会社辞めるぞ」って...助かりました

  • 今日は、1ノ22の日?

    1月22日=1@22=JaZZ=JAZZと言う事で(無理があるだろ⁈ギリIAZZだろ⁉)全国的にJAZZの日だそうです当地でも昨夜はジャズフェスが開かれわたくし如きも行ってまいりました!(出演者じゃないですよ!当り前じゃ!)元々当地はJAZZの盛んな街のようで?JAZZBARは、小さな町の割りには数が多いようです(まだ未体験なので探検せねばと思案中⁉元手が?)当フェスは、元々我が故郷の愛南町で始まったイベントのようですが首謀者が亡くなられたり、コロナにより中断される等していた物をこの度、当地で受け継ぐ形で再開された物らしいです(てな事がパンフに書いて有りましたm(__)m)で、何でわたくし如きが似合いもしない当イベントへ行ったかと言うと勿論、全く興味がないわけでも有りませんし学校でブラバン部の練習に耳を傾...今日は、1ノ22の日?

  • のんびり

    今日は、チョットのんびりさせてもらいました昨日迄は、学校でバタバタして結構肉体労働もハードめでしたからチョ~久しぶりに、背中が張ってます(穴掘り、穴埋め、蜜柑の搔き集めで背筋酷使!)オマケに、搔き集めた摘果放置蜜柑の他に既に優勢を極め始めている菜の花大根を引き抜いてこれも、蜜柑同様に畑の奥地へ隠し込んだので搬入のためにコンテナに入ったこれらの物を運ぶこと≒40m程の柔らか圃場を≒二十往復・・・脚もパンパン!歩くのが面倒臭い!(チョット大袈裟JARO)で、昔話は昨日のつづきですこの全体図の右側の逆「へ」の字の部分がこの図面に成ります「片桟橋」と言うタイトルを誰が着けたのかは知りませんが図面右下の断面図の様に片側は床面が地面と接触して片側は柱で浮かせるような構造にして有るのでそんな名を付けたのかな?しかし、こ...のんびり

  • 途中挫折御免m(__)m

    昨日は、最後の図面以降でデータ量が足りなくなって仕方なく挫折してしまいました失礼しましたm(__)m今日は今日で、若干の残業に買い出しデーが重なってスタートが相当に遅れてしまったのでチョ~~~短縮版ですm(__)mだからと言う訳では有りませんが先ずは、オマケから忙しく畑でバタバタしている時に発見してバタバタのまま携帯を出して、取り合えずで撮ったので良く解りませんが蜜柑の手前にある白い小さな物は花の蕾です!品種は、「させぼ」と言う蜜柑なのですが変な気候で暖かいから早めに蕾が出ているのか?元々この時期に蕾が出来るものなのかは・・・?解りません!(いい加減な支援職員ですm(__)m)でも、新しい命を感じたのでツイパチリとしときました(何言ってんだチョンガージジ~が!)で、今日の昔話は、一気にスケールが変わります...途中挫折御免m(__)m

  • 今日もバタバタ、失念発覚!

    今日も学校はバタバタとGAP用の整備が続いています(本当はGAP用なんて言わず普段からやってりゃ問題ない事なのにね・・・)今日は一時限目だけ生徒が授業で入って手伝ってくれて清見ちゃんの圃場は概良好になりその後の昼までの時間で何とか体裁を整えて、明日摘果果実の埋設穴を完全に埋めてしまえばお仕舞いと言う所まで漕ぎ付けましたそれで、一旦清見ちゃんから離れて本来担当の一番上の畑(ベテラン支援職員六十五歳が手を入れてくれてた)へ上がってみたのですが・・・残念↷ベテラン支援職員が重機を使って色々とやってくれてる部分は大変奇麗に成っていて、有難い限りですがそれにかまけて、完全に忘れていましたが収穫が間に合わず放置された蜜柑が木に付いたままで結構な量残っていました↷↷↷ここへ来てえらい事です明日は天候不良などと言ってます...今日もバタバタ、失念発覚!

  • やっぱり今日も清見ちゃん

    今日は一時限目から三年生の授業が有って本チャン先生は例によって多忙な物ですから授業に出れず又しても私如きが「七人の侍」を引き連れて清見ちゃんの元へ(そんな良い物じゃないし三船敏郎はいないけどね)と言っても一時間だけの授業ですからバタバタとやる事やって、摘果果実の回収と園内路を清掃仕掛けた程度でお仕舞い続きは明日と言う事に成って二時限目からは又してもベテラン支援職員六十五歳の手伝い昨日と同じ圃場へ上がって、雑草混じりの不要な土をダンプに積んで運び出し、既に集積場が一杯なので別の圃場の隅へ降ろして広げて誤魔化す作戦へこれを十一時半ごろまでやって午前中ラストは何故か十二時前からの四時限目には(変な時間割?終るのは十二時四十五分⁉)加工班から授業を頂いて、此方も清見ちゃんの畑の整備で昼飯食って、水曜は掃除はなしで...やっぱり今日も清見ちゃん

  • 久しぶりの学校?

    なんだか、三日間ボケ~~ッとしてたので(言うほどひどくは無いですよ・・・念のため)今日は凄く久しぶりに学校へ行った感じで何から手を付けてやれば良いのか?取敢えずよく見えないので・・・現場の下見から!(まずは、現状の把握が大事です!)その結果、一人でバタバタ慌てても効率のいい仕事は出来ないと熊手のような道具(レイキ)とテミをもって畑へ先週末の続きで、清見ちゃんの摘果果実を回収するために出来るだけ一塊に集めておけば、後の授業で生徒たちが処理しやすいかな?と思い二時間ほどガシガシやっているとベテラン支援職員六十五歳がやって来て手伝ってくれと言う事で本チャン先生の了解を得て支援職員の支援へ出動(洒落てる場合か!)先日少し触れた様に、私の担当の圃場の整備等をやってもらっていてそこで出た雑木の木っ端、切り株をダンプに...久しぶりの学校?

  • 結局ダラダラの三連休

    土曜は、まだましな方でしたが日曜は、何をやっていたかすら思い出さない(ボケて来た?)今日は、九時に郵便局へ行って、記帳して義兄からの入金を確認してから再度帳面付PC記帳をやっているのでソフトを開いてチョコチョコっと去年のデータに書き足してボタン一つで今年のデータに振り替えてやればお仕舞い午前中には終わってしまったのですがやる気なしなし↷午後からは買い出しに出たついでに学校へ寄って持ち帰っていた蜜柑摘みの道具類を持って行き自転車のお手入れ資材が無くなりかけているので買いに行き事後、何時ものスーパーへ行って、二時半ごろに帰宅するも寒いし、曇ってるし(小雨混じり)で洗車もしないでネットをゴゾゴゾ・・・そう言えば「転換期の大正」なんて本も読まなくては・・・(何て怠惰なお休みだ!)と言う事で、昔話もやる気なしなしで...結局ダラダラの三連休

  • も~い~よ!

    と言う事で?どう書き始めようかと思案している所でアタックチャンスを発見!ゲットしたのでその流れでこんなタイトルになりましたが映画の話をする訳では有りません・・・?昨日書いた様に、今日は蜜柑摘みが中止と言うか終了したのでいきなり暇になって、暮れに出来なかったPCのデータ整理をやっておりました当ブログの為に製作したCGやその元のCADデータ等をUSBメモリーに移し替え、不要なデータは捨ててしまってPCは大分軽くなったようです(多分?解っとらんのか!)と同時に、帳面付も整理しておこうと始めたのですが此方は使ったお金は何でもレシートを貰っとく人ですから支出は問題なく家計簿状態で付けられたのですが収入の方が、いきなり蜜柑摘みが終ったのも有って通帳の記帳に行けて無かった↷銀行の方は、ネットから見られるようにして有るの...も~い~よ!

  • つづき⁈

    なら、写真ぐらい撮っとけよと、今更思い付きましたが今日も本チャン先生は多忙で授業に出れず三時限目からの授業は案の定昨日のつづきと言う事に成りましたがその前に週末の定番で、軍手の洗濯をして久しぶりに一番上の畑へ様子見に(ベテラン支援職員さんが、色々と圃場整備をしてくれていますm(__)m)ついでに晩柑類を三種類ほどサンプル収穫して本チャン先生へお土産しておきましたが・・・食ってね~んだよ!(マッ、まだ少し早いのは解ってるんだけどね)で、軍手を干したら、一足先に清見ちゃんの元へ行って摘果放置果実の回収を一人で始めて、三時限目の前に限の良い処まで終わらせてから一服コーヒータイムと言う事で、昔話へ(上手い!自画自賛)こんなのはどうでしょう?基本、敷地図、配置図ですが、高知の空港公園です現地に今でもある公園ですが、...つづき⁈

  • 今日はゾロ目⁉

    私がブログを始めて、goobiogへ移行してから今日で3333日になるそうです最初はOCNでやっていたので、既に十数年に成るかと思うのですが兎に角、gooでは後三百日ほどで十年と言う事に成りますこの間、こんないい加減なブログに付き合って頂いた方々有難う御座いましたm(__)m今後も宜しくお願いしますm(__)mと、ゴマを擂っておいて、今日の学校です!今日は本チャン先生がチョ~~~多忙なため授業に参加できず又々私如きが代役として朝一の一時限と四時限目を受け持つことに一時限目については後回しにして(客寄せパンダ?)おいて二時限目以降四時限目迄は一人で清見ちゃんの摘果放置果実をせっせとかき集める作業をして居りましたG,A,P,の審査が間近に迫っていまして、農場の衛生管理?的なチェック項目でも有るのか、今年もギリ...今日はゾロ目⁉

  • 今日もサンテ掛けと思いきや

    あいにくの天気で、義兄はすっかり諦めモードかな?朝からセミの小便よりも細かな雨がパラパラして授業が始まる頃には取敢えずシッカリした雨になったりで今日はサンテ掛けにはならず(そもそも学生の頭数ほどにサンテは無くなってるしね)去年の暮れに収穫しておいた「いしじ」とか「させぼ」を出荷できるように計量して一時限目は終了二時限目以降は何時もの加工の支援職員さんと「いよかん」の選果「いよかん」も含め晩柑類は上等な選果機ではPCの設定や選果機の構造上、選果が出来ないので昔ながらの単純な機械式の選果機でゴンゴロゴンゴロ選果(洗濯機ではないですよ!)結局、これでほぼ一日終ってしまって最後はPCの帳面付をやっていると十分ほど残業してしまいました処で、サンテですがこんな事に成る訳です昨日天気が良かったので作業中に撮っておいたの...今日もサンテ掛けと思いきや

  • 始業式

    今日から学校は三学期です!・・・と言っても、私のやる事に大した変化もなく今日も一日中清見ちゃんにサンテを被せて居りました一人なんでイヤホーンで音楽聞きながらやってますが単純作業で嫌になる↷それでも、後少しでサンテ自体が品切れになるので間も無くこの作業からは解放されるかも⁈で、昔話はまだまだ高知の仕事です「木製ステージ」とタイトルして有るので高知の何処かの屋外イベントスペースとして企画された物かと思いますがはたして何処の何方様かは?例によって?サッパリ覚えていませんm(__)m規模としては、横幅が≒16m奥行きが≒11m有りますからかなり大きなデッキに成りますしステージへの登り口が左右だけでなく正面の壁体に隠れて、中央裏側からも出入りが出来るので「ゴレンジャー」や「仮面ヤイバー」ショーには持って来いの?「木...始業式

  • 先ずはこっちから

    今日は成人の日ですから、遅ればせながら先ずは旗を掲げておきますで、土曜の間違い探しは船です⁉絵がチッサイし、解像度が低いので良く解りませんが最初の写真には、海の真ん中辺りに船が居て最後の写真には、まだ手前(右)の蜜柑の葉っぱの裏側に隠れています・・・マッ、それだけの事ですけどねと言う事でしたが、この日(土曜日)は何とか昼迄仕事に成ったのですが情けないのは日曜です!蜜柑摘み定時のAM4:45に起きて、朝飯食って、洗濯して弁当作って、💩して、顔洗って、歯磨いて、歯入れてで(?)チョット遅れ目AM7:10頃に表へ出たら・・・道路にポツポツまだら模様が?迷って居られない時間だったので無視して出撃!するも街の境目のトンネルを抜けた頃には結構な量のポツポツが待ち合わせの倉庫の前にはシッカリワイパーを動かした車が義兄の...先ずはこっちから

  • 間違い探し

    今日は、予定通り義兄の蜜柑畑へ何時まで遣っとんねん的に蜜柑摘みへ行きました(m(__)m生り年、悪天候、人材不足で止を得ない状況+色々)午前中は怪しげな天気ながらも頑張ってそれなりの収穫をしたのですが昼前頃からショボショボし始め昼飯を食った後、一服する間も無く本格的に降り始めて・・・撤収と言う事に成りました↷(昼飯後、この時はまだショボショボ)で、今日の昔話は遊具コンビネーション遊具と言う奴で何方も去年紹介した材木屋の先輩からの依頼で描いた物ですが例によって、これもどんな経緯で何処に施工したのか?本当に物に成ったのかも?解りません?知りません!何方もわりと単純な遊具ですが、やっぱりこういう仕事が楽しかったと思いますねこっちは、やはり以前に紹介した大阪の材木屋さんの仕事でCGで紹介したサークルベンチの延長で...間違い探し

  • 急ぎます!

    今日の学校は、相変わらずのサンテ掛け途中から同い年の女子職員が手伝ってくれたのですが不慣れですから幾らも成果は上がらずされど、三時前まで手伝って頂き感謝ですm(__)mで、便乗して私も三時に山を下り明日からの本チャン蜜柑摘みの準備をしてPC事務を片付けてで定時に撤収昨日の買い物で足らずが有った物を買いに寄り五時過ぎに帰宅、直ぐに晩飯となるも食後にオバチャマがネバって六時半に自室へ私はその後チョイト雑事を済ませてから現在に至りました・・とさ(何でいきなり昔話風やねん!)それは、今日も高知の物件の昔話やからやんけ~!(何か図面が小さい?A2くらいで描いたかな?)ボケなのか?マジなのか?良く解らん事を言っとりますがこれも、暮れに紹介した物件とチョット似た物件でデッキの上に休憩施設として四阿を併設した物件ですが以...急ぎます!

  • 学校さいかい

    年明け早々から地震に航空機事故と盛沢山ですが私としては、暮れの坂田利夫さんが亡くなったと言うニュースの方が・・・チョット言い過ぎ⁉でも、私・・・その昔、テレビ関係の仕事をしていた事も有りまして直接声を掛けて頂いたことが・・・有った様な?無かった様な~?(只の小道具ですけどね)マッ、そんなこんなで、大阪の梅田歌劇で吉本新喜劇のスタッフその一をやってた事が有るのでねさて、学校です学生はまだ冬休みで、今日は教職員だけが出勤と言っても、授業がないので代休取ったり年休取ったりで休んでいる方が多いようでした?農業科はそうもいかず、特に蜜柑畑の世話をしてる私の様な支援職員さんは、そうそうのんびりはしていられません皆さん、其々の担当圃場の手入れをして居られました私は、暮れからの引続きで、清見ちゃんのサンテ掛け相変わらず前...学校さいかい

  • あけまして!

    正月、二日と色々事件が有りましたから自粛して居りましたが明日からは仕事も始り、日常が戻ってきますのでトットと平常に戻すべく再開しますと言っても今日はこれだけですし正月休み中も何だかんだ私用を片付けていたのでネタ作りが全然できず休みが開けてからの土日祝日も義兄の蜜柑園の片付けがまだ出来ていないと言う事で蜜柑摘みに出かける事に成るようですから本筋のDIYネタにたどり着くのはまだまだ先になりそうですm(__)mと言う事で、被災されている方々には月並ですが「頑張って下さい!」今年も宜しくお願いしますm(__)mあけまして!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用