chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 御用納め

    と言っても、別に特別な事は無くどころか、冬休み中なので職員朝礼すらありません?昨日に引続き軍手の洗濯から入り(今日は蜜柑磨き用のスペシャル軍手!数が少ない)昨日言った様に、伊予柑の計量と合せて、石地と佐世保、シルバーヒルを計量して(全部蜜柑の名前です・・・?)再度、PCの帳面付をしたら後は昼迄サボリ早飯食って、十二時半ごろから掃除の開始(いくら何でも年末ですからね~自分の部屋も掃除せんのに⁈)一人で倉庫に箒を掛けて、コンクリート床の目地を掃除機で吸って、細々彼是片付けて二時過ぎに概良好で、三度PCの帳面付(最後じゃないと付けられない物も有るでしょ・・・色々と?)事後、何時でも撤収出来るぞ状態のとこへ・・・本チャン先生登場!・・・と言う事に成りましたが・・・以後は省略しておきます(うら若き女子支援職員さん有...御用納め

  • マガモタン

    マガモタン?間がもたん!いい加減図面を掲げて、意味もない事を書き連ねるのもイヤになって来ましたがもう少しだけ書きます(書いてないけどm(__)m)今日の学校は、生徒も本チャン先生も不在生徒は当然、冬休み本チャン先生は、休みを取りましたよって、今日は私一人で清見ちゃんにサンテ掛け朝一に軍手の洗濯をして、コンテナも洗って九時半ごろから山へ、二時間程際限もないんサンテ掛けをして下山早飯を食って十二時前に出荷へ出動!昨日用意しておいた早生と二十号の残り物六百キロ程を一人で積み込み市場へ・・・市場で一人で降ろして出荷(慣れては来てますし20Kgごとですから重くはないけど・・・ね~)午後からはサボっていて訳が解らなくなっているPCの帳面付の帳尻合わせ・・・収穫を捏造して、出荷量の帳尻を合わせて何とか辻褄を合わせるのに...マガモタン

  • 学校は今日も補習

    今日の学校は、又しても補習実習に名を借りて蜜柑の収穫です今日は、「愛媛の伊予柑良い予感」の伊予柑の収穫でした!二年生と先生合せて二十人ほどで≒三時間三十数コンテナの収穫となりましたが二年生もやっと少し真面に仕事をするようにはなって来ましたそれでも、まだまだ遊び気分でしかやってません目的もなく、ただ学校へ来た!と言う子が多いんでしょうね?かく言う私もその口でしたから、偉そうな事は言えませんがねで、午後からは、先週収穫して、商品に成らなかった蜜柑を市場出荷用に荷造りと、追加受注の段ボール箱詰めをして終了明日は、サンテ掛けと出荷で肉体労働は終わり昼からは、サボっていた(訳じゃないけどね)PC帳面付・・・かな?と言う事で、昔話は土曜に出て来た高知の材木屋さんの物件ですが?こんなの描いたかな⁈詳細まで描いてるし加工...学校は今日も補習

  • 出遅れ短足

    今日もかなり出遅れているので写真で誤魔化しますm(__)m土曜はこんな状態で、雪の中凍えながらの蜜柑摘みでしたが日曜は、打って変わって良い天気「タイベックス」(圃場保温反射シート?)の白が無かったら春を思わせる雰囲気空は青く、日が射しているので影もクッキリ!気温では≒10℃くらいでしたが体感は十分春で、蜜柑摘みも土曜の1.5倍くらいな勢いで進み「明日(12/25)も良い天気になるぞ~!」的な事を・・・期待していたのですが・・・↷今日は早朝三時ごろに布団の中で割と激しい雨音を聞き・・・「マズイいんじゃない⁈」と思いつつも通常通りのAM4:45に起床朝飯食って、弁当に取り掛かる頃に義兄より☏山が濡れているのでAM9:00~のスタートにするとの事待ち合わせの倉庫にAM8:45頃に到着既に?未だに?怪しげな空模様...出遅れ短足

  • 今日はお写真です

    と言っても、たったの三枚ですが二日続けての時雨た天気で、今日の蜜柑摘みは危ぶまれましたが朝六時に義兄から電話!決行との事そもそも只でさえ遅れていたので、多少の荒天なら決行だろうとは思っていましたが・・・山へ行ってビックリ!蜜柑の木の上に雪が積もっていました(写真を撮っている余裕が無くて御免なさいm(__)m)一昨日からの寒さも有ったので、寒さ対策はして行ったのですが「摘める!」と言うからには大丈夫だろうと高をくくって山へ上がったら大変直ぐに手袋はビショビショに成るはジャンパーは濡れて来るは(下はカッパのズボンを履いてました)チョット時間を貰って、再装備してカッパの上着を着てフードも被って手袋も遣り替えて、運転手の白手袋に炊事用の薄手のゴム手袋を装着(初のお試しセット)これがなかなかGoodで事後は順調に蜜...今日はお写真です

  • チョ~出遅れで、チョ~短縮!

    今日も雪の中、歯医者へ入歯の調整へ事は直ぐに終わったのですが、今日は買い出しの日で二三他へも寄りたい所が有ったのですが雪のため断念↷何時ものスーパーだけ寄って買い物して帰ったのですが、カッパを脱いだり着たりで時間を取られ、帰着は五時を過ぎバタバタと着替えて食卓に着いたのが五時半ごろ、喰い終わって、洗い物をして食後のコーヒーを飲み終わったのが六時半ごろで思案投げ首で現在に至っておりますがネタが⁈学校の方は、今日も雪でしたので外仕事は出来ず倉庫内で蜜柑の選別に出荷準備にとバタバタ午前中は二年生の一部が来て補修実習午後からは、三年生の一部が来て同様に補習実習私は、本チャン先生が三年生の面倒を見てくれている間に草花担当のゴッツイ支援職員さんと市場へ出荷へ二時ごろまでは生徒も交えてバタバタとしていましたが三時ごろに...チョ~出遅れで、チョ~短縮!

  • 雪になりました

    昨夜、日が変わった頃から雨になり早朝五時頃から雪になった様で私が朝飯を作っている頃には霙のような物が庇の上に少し積もっていましたで、当然畑へは出られないので昨日の収穫品を午前中は支援職員のオヤジ三人で選果選別し午後からは女子の支援職員さんと二人っきりで選別箱詰め作業!(お若い方の女子ですよ!何言ってんだジジイは⁉)三時過ぎに限の良い処で作業は早仕舞にして後片付けPC事務を少しやってから五分程早めに退散m(__)m今日は歯医者へ出撃でした雪とも言えぬ雪の中をチャリで歯医者へ遂にオヤジは入歯デビュ~~~!(若僧よ!カトちゃんの言う事を良く聞けよ⁈)結構良い感じに収まってはいる物の?若干の違和感が有るのは仕方ない物なんでしょうね?と言う事で、今日の昔話は(全然話してないけど)又々デッキか?ボードウォークか?はた...雪になりました

  • 天気は持ちました!

    出遅れm(__)m今日の学校は、終業式で午前中は授業なし!(当り前か?)で、午後からの補修実習の準備と先日からの選果の続きを女子の支援職員さんの手を借りて実施!女子の支援職員ですよ・・・同い年ですが・・・↷(お一人は二十代?三十路?でも十分お若い!)しかし、楽しい時間は「あ」と言う間に終わって午後からも天気は何とかもってくれたので補習実習の開始!全部で四十人ほどが参加して、二つの圃場に分かれて収穫休憩を入れて三時間、収穫するべき蜜柑の・・・八割九割は収穫出来て、取敢えず一安心です(助かった!)次の実習は、明後日二十二日!天気予報では雪と言う事に成っていますが・・・何とか仕事は出来そうかな?で、昔話は又も大規模施設でつまんない図面です↷デッキなんですが、こちらは合成木材屋さんからの依頼です例によって何処の何...天気は持ちました!

  • 遂に入会!

    何に入会したかは後のお楽しみ⁉今日の学校は、又しても雨で外仕事は出来ず↷先週の内にある程度予想はしていたので選果等で授業時間も我々の仕事も確保して何とか一日をやり過ごしましたが明日から冬休み!(終業式だけど)補習実習は有るけど基本、生徒がいなくなって、人海戦術が取れなくなるのに蜜柑の収穫は相変わらず進まないまま↷支援の先生方がボチボチと摘んで来てくれる程度で発注に追われる、良い蜜柑は無いの板挟み状態です明日の天気はどうなる事やら?昔話は、とてもスケール(縮尺)のデカい図面を見付けましたA1の用紙で上の部分の只の黒い帯の部分の絵は1/300の図面です・・・⁉土木の図面としては小さいほうかもしれませんが総延長205mの河川の護岸工事で、下に有る詳細図のような形で(詳細図が1/50て言うのも、土木では有り⁈)陸...遂に入会!

  • 義兄の蜜柑摘みが心配⁈

    今日は、今年最後の薬の日で市立病院へ行って、一年ぶり?に心電図と心エコーを取られ大して問題はないでしょうと一応のお墨付きを頂いて何時も通りの薬をもらって帰ったのですがひどかったのは昨日です土曜の雨が長引いて日曜は十時頃からしか仕事が出来ず曇天の中蜜柑摘みを始めたのですがお昼休みの後半にチラホラと白い物が舞い始め(ブレブレm(__)m)市内の方を向くと大雪?と思うほどに白い物がマッ、しかし、この時は通り雨ならぬ通り雪で終わったのですが蜜柑摘みを終える午後四時前から・・・降り出して大変!(太陽が西に有るでしょ・・・解れへん!)午後からずっと小雪が降ったり止んだりを繰り返していたので高をくくりながらも用心をして蜜柑摘みを続けていたのですが一気に強い雪が降り始め一面真っ白に(チョット大袈裟JARO!空だけJARO...義兄の蜜柑摘みが心配⁈

  • 又嘘を吐きましたm(__)m

    昨日の昔話の事ですm(__)m「住吉公園」とか「住之江公園」だか言いましたが正解は「大仙(だいせん)公園」でしたm(__)m大阪、堺の仁徳天皇陵の側にある公園ですその中に日本庭園が設えて有って、そこへ施工された物でした良い写真が見当たらず公園H,P,のアイコンの写真を頂いて拡大したのがこの写真で、奥に見えている手摺らしきものが昨日紹介した図面の物件でその名を「映波橋」と言うそうです(見えない!訳解んない⁉)で、手前も木造橋で「印月橋」と言いますがそれがこちらの図面に成ります此方の図面も元図が有って、トレース的な仕事だったと思いますが元図の方もここに掲げた図面ほどでは有りませんが文字が潰れたり擦れたりで判読できず、なかなか苦労しましたそれでも何とかいい加減な詳細図まで描いて良いのか悪いのか?鏡板の雲形まで拡...又嘘を吐きましたm(__)m

  • 今日もバタバタのグダグダ↷

    今日は、まず昨日使った≒100対の軍手の洗濯から洗濯機を仕掛けたら、昨日パンクしたダンプのタイヤを交換何時でも修理に出せる様にしておいてから授業の準備通常、金曜の一、二時限目は授業が無いのですが又も野菜班から人手を貸していただいて蜜柑のヘタの切り直し(これが面倒臭い↷助かりましたm(__)m)で、三、四時限目は三年生の果樹班が選果と引続きのヘタ切り・・・でしたが!余計な仕事が入って真面に前へ進まずグダグダしている隙に私はクズ蜜柑を市場へ出荷!同時に車屋へパンクしたタイヤをほり込んで修理依頼帰って来たのが四時限目終了十分前(グッドタイミング!)で午前中は終了!片付けをしてから飯食ってたら直ぐに掃除の時間で一息つく間もなく午後からの授業開始!五時限目は三年生の農業経営の授業を振り替えて蜜柑の選果(担当の先生は...今日もバタバタのグダグダ↷

  • 昔話の昔話

    今日の学校は、じみ~~に大騒ぎ!収穫が間に合っていないので、各科から生徒の応援を頂いて挙句、体育の時間まで振り替えて頂いて・・・午前中に集中して蜜柑摘み!蜜柑を栽培している三つの圃場に、其々20~30人の生徒が入って一気に収穫!二、三時間の内に凡そ1t強?1t200位の蜜柑を収穫午後からは、その蜜柑の整理と片付けでバタバタ!何とか訳が解るようにはしておきましたが明日からの選果がどうなる事やら?(色々と蜜柑の摘み方に問題が有ったりするんですよ↷)で、昔話はこんなの大阪の箕面の山奥に立つ木造の展望塔ですがこの写真はGoogleMapから頂いてきたもので2023年頃の写真ですこの時点で、材料の木材が傷んだのか?金物が傷んだのか?使用禁止と言う事に成っているようですこの形状で施工される前にこんなこんなこんな絵を、...昔話の昔話

  • 朝からバタバタ蜜柑摘み!

    本日はお日柄も良く!絶好の球技大会日和に恵まれ云々かんぬん⁉高校時代のスポーツ大会等では、何処かの偉いさんが必ずこんな事を言ってましたが今日は、我校でもクラスマッチ的な球技大会が有りまして学生達は楽しそうにサッカーだのテニスだのに興じて居りましたが・・・私は、何時もの支援先生と蜜柑摘みです↷発注は頂いているのですが、収穫が間に合っておらず蜜柑が全然足りていません↷オマケに物が大変悪くて、なかなか商品に出来るものがなく半数ほどは雑果的に市場へ出荷してしまうので学校で受ける個人や先生方からの発注に対応するのに四苦八苦しています↷(ドゲンカセンナラン!無理↷)と言う事で、相変わらずバタバタしているので今日もオマケ写真は無しで昔話です今日も訳の解らんA1の1/100図面ですしかも昨日と同じ様な合成木材の親水デッキ...朝からバタバタ蜜柑摘み!

  • イヤな天気↷

    今日も昨夜の雨が尾を引いて畑が濡れて、蜜柑の木も濡れてで収穫に成らず↷役には立たない二年生の授業でしたが背に腹は代えられない状態ですので少しでも収穫が出来ればと思っていたのですが残念↷しかも、大してやる事も無いので適当に時間をつぶして午前中はお仕舞い午後からは♡の蜜柑の日ですが、既に今週からは発表で私の出る幕は無いので、PC事務や倉庫の片づけをして本日終了!歯医者へ寄って、米買いに寄ってで帰宅しました昔話は、大阪の合成木材屋さんの物件ですこの六角四阿は垂木と隅木の大きさの関係が悪かったように?記憶しているのですが・・・果たしてうまく収まったのかな?これも同様に合成木材屋さんの物件ですが図面の仕様が、某遊具メーカーさんの仕様に成っているので遊具メイカーさん経由の合成木材屋さんの仕事と言う事だったのかな?A1...イヤな天気↷

  • 昨日は晴天、今日は雨

    昨日、義兄に「明日は雨ですよ!」等と言っていたのですが本当に雨になりました↷某WNでも午後からは危ない予報でしたがまさか、朝から雨になるとは思っておらず渋々今日の蜜柑摘みは中止と言う事に成りましたで、昨日の朝撮っておいた定点写真を一つ毎年撮っているように思いますが今年もやっと日の出に追いつきました(AM07:05くらいかな?私が追い付いたんじゃなくて日の出が遅くなってる?)で、今日の昔話はかなり以前に掲げたことのある高知の物件の図面です文字がチャント読めるのでA3の図面だと思いますが以前に掲げた時はCGだけの紹介だったと思うのですが昨日、過去の図面データをひっくり返していて2002年のデータの中にたまたま見つけたのでjpgに変換しておきましたタイトル通り、四万十川の流域のサイクリングロードにコース案内を兼...昨日は晴天、今日は雨

  • 多忙に付き一時間の出遅れm(__)m

    蜜柑摘みの残業と、帰り道の寄り道で一時間ほど出遅れてるので簡単にm(__)m今日は、天候も良く予定通り七時に出撃出掛ける時から少し暖かめでしたがほぼ何時もの着衣状態で出たのが大きな間違い↷昼を待たずに一枚脱ぎ二枚脱ぎ最高気温は18℃で結局三枚脱いでシャツのボタンも一つ多めに外して作業していましたそんな状態ですから、当然の様にホトケノザがどんどん咲いてきます(黄砂?絵が霞んでいます⁈)でも季節は秋?十二月だけど?ホント⁈訳解んない気候です昔話はいよいよメーカーさんの図面です流石にシッカリした図面ですがこれもA1に1/50の図面ですから・・・良く解りません(絵が小さくなるんでね)物は確か?某和歌山の山間に新しく出来た運動公園の付帯施設としてできた児童用の遊び場的な物だったと思いますが果して、この図面は私が描い...多忙に付き一時間の出遅れm(__)m

  • 今日はオマケ付き

    と言っといて、いきなりオマケを出すのは愚の骨頂!当然引張りますで、今日は昔話からこれも、昨日と同様に私の前任者の先輩に頼まれて描いた物ですがA1に1/50で詰め込んで有るので良く解りませんが若干危険な遊具に成ってしまいました少し気の使い方が足りていません?こちらも1/50ですが、多分用紙はA3だと思いますなので此方は描いてる事が良く解る?良く解るだけにボロが出やすい?(多分大丈夫だと思いますが・・・)これも先の先輩からの依頼でしたがこの頃は、まだまだこの手のコンビネーション遊具の需要がそこそこあったのですが今では、これのデッカイ版を山の中へ作り子供じゃなくて、大人が金払って遊んでる・・・?楽しいんだろうけど?何か違和感を感じるオヤジです↷で、今日の学校は、朝から一人で昨日の蜜柑の選別からです何時もの助っ人...今日はオマケ付き

  • 今日は、のんびりバタバタ⁈

    今日は、学校で癌検診が有りまして朝飯が食えなかったので、何時もより三十分遅くまで寝て少しゆっくりさせてもらったのですが同時に、一年生の農業体験的な授業が有って午前の後段二時間で≒百人の生徒にサンテ掛けを体験してもらいましたが(別班でミカンの収穫も!何人かは私よりベテランです・・・?)マ~~~面倒臭いし休む間もなく生徒は来るしでオヤジは午前中だけで、も~十分でしたが本職は午後からです!午前中の片づけを何時もの支援先生と一緒にやって引続きで、別班で動いていた農業体験で収穫した蜜柑の選別!二百キロ強あったと思いますが四時まで掛かってギリギリ一回機械を通し終わって本日は終了と言う事に成りました朝の三十分のゆっくりではとても見合わぬバタバタな一日となりましたで、今日はオマケ写真も品切れで昔の図面だけですm(__)m...今日は、のんびりバタバタ⁈

  • 今日は露!

    今日は、夜露がすごかった様で学校の畑はビショビショ!蜜柑の在庫も発注量に足りていないので収穫に行きたかったのですが・・・↷一時限目の授業は生徒と共に出荷準備等二時限目以降は私一人で時間をつぶしつつ雑務早弁を食ってから昼前に出荷へ水曜日は掃除が無いので畑へ上がってみましたが・・・↷お日さんがいくらも照っていないので畑の地面は大丈夫でも、蜜柑の木自体が雫だらけ!服がビショビショになるので蜜柑摘みは断念↷(服だけじゃなくて、蜜柑も濡れたままだと傷みが早いのです⁉)で、午後からは生徒と共に・・・ドローンを・・・飛ばす?はずが?セッティングだけで時間が終って・・・てっしゅ~~↷(私のせいじゃありませんよ!本チャン〇〇が・・・)と言う事で、後は明日の準備等で時間をつぶして今日もお仕舞いと言う事に成りました以上オマケは...今日は露!

  • 春の七草?

    今日は、授業開始ギリギリから雨になりましたと言っても一時限目は授業が無いので月曜に生徒たちが収穫して有った蜜柑を何時もの助っ人先生と選果機を通して選別事後、三時間目だけ生徒が入って同様に選別しましたが・・・本当!残念なお子達です↷午後からは♡の日ですが雨ですし発表が近いので生徒の自主性にお任せで、私は出荷の準備をしていましたが・・・相変わらず↷良い蜜柑が全く在りません↷味はそこそこ良いのですが・・・何分にも↷見た目が悪すぎ!今更どうにもならんので、来年頑張り・・・ますかね?で、タイトルですが以前にも蜜柑畑に四季が無い様な事を書きましたが先日も何気に撮った写真をググってみたらこれ「はこべら」だそうでついでに一緒に咲いてた「ほとけのざ」も撮ってしまいました?せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな...春の七草?

  • 良い日和

    今日は、良い天気になって朝は冷え込みましたが、昼間はお日さんの中では暑い位⁉でも、日陰へ入ったり風が吹くと結構ひんやりする⁈可笑しな天気?(紫外線が相当強いんでしょうな?オゾン層の破壊?)そんなもんだから又こんな写真を撮ってしまって同じじゃつまらんので広い絵を取って見たり他にも休憩中に少し(無理やり)ネタ写真を撮ったのですが小出しにしといて引っ張りますで、昔話は1997年の11月土曜に紹介した某木材防腐会社の仕事で描いた図面ですがこれも、横入りのパクリ図面で確か私は「やめとけ!」と警告したように覚えているのですがこんな構造では、屋根が持たないで落ちると思いますコピーさせられただけとは言えよくこんなアホな図面を描いた物です・・・・(元図を描いたのは誰だったんだろ~?)問う事で、今日はお仕舞いです又明日m(_...良い日和

  • 遅出の蜜柑摘み

    今日は昨日からの雨が尾を引いて朝五時の時点でまだ道路等が濡れた状態無理だろ⁉と思いつつも朝飯を食い終わり弁当に掛かろうとしたところへ☏!無理なので九時からにするとの事それでも、弁当は作って洗濯物干してゆっくりと💩へ座った(上に⁈)後はPCを立ち上げてネタ用図面の捜索(此処の処、ご来客が増えてチョット図に乗っています・・・)八時半に出撃したらスグに電話!十時からに変更との事・・・歯ブラシを買いに行ってUターン再びPCとごた~ぃめ~ん!(ええ加減にせ~よ!と思いつつ)図面データをjpgに変換などして九時半過ぎに再び出撃となりましたやっぱり学校の蜜柑とは雲泥の差です!(ピンボケですが?レンズが汚れてる?)ついでにほんの少しだけ対岸に秋が見えて来たんですが既に十二月です?と、ダラダラと引っ張って朝探したネタを一個...遅出の蜜柑摘み

  • 出遅れ日

    金曜は、歯医者へ行って帰りに買い出しに寄ってで遅くなったうえに、今日はオバチャマもネバって六時半すぎてのスタート・・・既に七時↷学校は雨で外仕事が出来ず昨日収穫した蜜柑を午前中に選別したら、後は開店休業!PCの帳面付を色々誤魔化して帳尻合わせをしてダラダラ少し早めに撤収したのですが、前記の通りと言う事で昔話ですが又又図面がデカ過ぎで何のことやら⁉右上の一連が平面図と言う事に成るのですが総延長≒57m程の木道の絵ですしかも、現場は山の中でハイキング道を木造に遣り替えようと言う計画で木材では直ぐに傷んでしまうと言う事で先に写真で紹介した、合成木材のメーカーさんから依頼を受けた物件です色々と問題は有るのですが、特殊な用途と言う事で目を瞑っているようです⁈それにしても、一部の合成木材は現場での長さ切りが出来ないと...出遅れ日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用