chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kochorinの独り言 https://www.kochorin.work/

サラリーマンをリタイアすることに決めました。リタイアまでの経過などについて考えたことを記録します。

Kochorin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/30

arrow_drop_down
  • 本音で話ができるネオリーマン

    diamond.jp 北野:僕は2020年を境に、サラリーマンは「本当のことを言えるかどうか」で新旧タイプが分かれる気がしているんですが、箕輪さんはどう思います?箕輪:まったくその通りだと思います。『死ぬこと以外かすり傷』の中でも書きましたが、空気の読み合いで生きているのが旧サラリーマンだとしたら「ぶっちゃけこうですよね?」と真実を言えるのがネオサラリーマン。これからの個人の時代には、圧倒的に価値があるのはネオサラリーマンですよね。 これはわたしもそう思います。 基本的にサラリーマンは経験を積めば積むほど、言っていいことと悪いことを忖度しながら生きています。言ってもいいことは、トップや上司にと…

  • 定年退職者を食い物にする金融業界の闇

    diamond.jp 「定年退職者を食い物にして利益を上げようとする金融業者がいる」と聞くと、サラ金や、街金などの闇金融を思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが、この記事に見られるような悪質な勧誘を行っているのは、社会的信用度が高いと言われている大手の金融機関です。 そもそも退職金運用プランには、幾つか基本的な条件がある。 その中で最も重要なのが、円定期預金と投資信託の割合だ。「投信50%以上」とあるのは、退職金の預入総額のうち、円定期預金が50%以下、投信が50%以上でなければ優遇金利が適用されないことを示している。 次に知っておきたいのが、預入期間の意味だ。一般的には「3カ月物」と呼ば…

  • 辛いものを食べた時の腹痛対策

    わたしは基本的にお腹が弱いほうです。お酒を飲みすぎたり、辛い物を食べたりすると翌日は確実に下痢しています。 30才前くらいから牛乳アレルギーになってしまい、牛乳を飲んだだけで下痢するようになってしまいました。それまでは全然平気で、1リットルのパック牛乳を一気飲みしても大丈夫だったのが、加齢による体質変化なのか、お腹が全く牛乳を受け付けなくなりました。 牛乳自体は大好きだったので、ショックは大きかったです。(今では牛乳の代わりに豆乳を飲むようになりました。) ただの下痢ならまだ我慢できますが、辛い物を食べた後の下痢は辛いですよね。腹痛を伴うのでとても仕事どころではなくなります。外出する予定があっ…

  • 引きこもりとアーリーリタイア生活

    www.nhk.or.jp 引きこもりって色んなパターンがあるんだなって勉強になりました。わたしの場合、外に出たり、人に会ったりするのが怖いってことはないのですが、人と接することが面倒だとか、ウザいとか思うことはよくあります。 わたしも引きこもり予備軍というか、引きこもり適正があるのかもしれません。 そもそも人とたくさん接するのが好きというようなリア充志向の人はアーリーリタイアなんてめざさないのかもしれません。 そういう意味では、アリリタ願望がある人って、ある程度引きこもり適正があると言えるのかも。 ひきこもる人を取り巻く環境も変わり始めています。ひきこもりながら働いているという男性がいると聞…

  • 管理職の働き方改革

    www.nhk.or.jp 大手メーカーの人事部に勤める40代の管理職です。 この1年で残業時間が急増しました。今年3月の残業時間はおよそ80時間。 2年前の同じ月の2倍以上でした。 「働き方改革」が進む中、部下の業務を肩代わりするケースが増えたのが原因、と言います。大手メーカー 管理職 「残業が付く一般の皆さんは『極力早く帰りなさい』と会社はすすめている。 その中で業務を回そうとすると、どうしても管理職が業務をとってやらないと回らない。」しかし、肩代わりした仕事は、給与に反映されません。 残業代に換算すれば、20万円近くになるはずですが、管理職はいくら働いても役職手当の6万円だけだと言います…

  • 転勤が時代遅れになった理由

    bunshun.jp 昨年1年間に転勤(引っ越しを伴う人事異動)を経験したサラリーマンは、60万4000人もいました(リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査」2018年)。20歳から59歳の正社員の2%に当たります。このうち家族帯同は39%。単身赴任が63%です。会社は社員とその家族に対して、引っ越しや子どもの転校を迫ったり、離れ離れの生活を強いているのです。 転勤制度はワークライフバランスや女性の活躍推進にとって大きな阻害要因になります。転勤があるのとないのでは、社員の人生設計そのものが大きく変わってくる、それくらい大変に大きな問題ですが、このことを真剣に捉えて真面目に考えている企…

  • 徒弟制的修行論が現代には通用しない件について

    headlines.yahoo.co.jp 開店は午前9時。パティシエはその3時間前には出勤し、閉店後も翌日の仕込みに着手。帰宅は午後9~10時ごろになる。この間、休憩は3回30~40分ずつで、遅刻や仕事のミスがあれば5分ほどに短縮される。若手の休日は週1日だ。 クリスマスやバレンタインの前には店に寝泊まりし、睡眠2~3時間という日も。「残業は毎月130時間以上。残業代もきちんと支払われていません」。パティシエの一人は訴える。 7月中旬、関係者の告発を受けたとみられる労働基準監督署が、店に立ち入り調査に入った。特命取材班は、調査日の店の朝礼を記録したという音源を入手。オーナーがパティシエに口裏…

  • 生活のために働く必要のない時代がやってくる

    headlines.yahoo.co.jp ――なるほど。それでは、成熟社会において、個人の働き方はどのように変わっていくのでしょうか。 「生活のために働く」という価値観がなくなると考えています。もちろん、AIやIoTなど技術的な要因もあるでしょうが、そもそも、働くという概念が義務ではなく、限りなく趣味化していくはずです。第1回でパラレルキャリアの話をしましたが、「生活をするための稼ぎはこの仕事」「自分がやりがいを感じるのはこの仕事」といったように分ける人も出てきている。 これは、かつて人間にとって長距離を歩くことが当然で、足がそのための機能を備えているにもかかわわらず、今ではウォーキングが趣…

  • 株で200万円を2億円にしたサラリーマンの投資術

    headlines.yahoo.co.jp 煽り商法ですね。内容が矛盾に満ちていてなかなか面白かったので紹介します。普通のサラリーマンがこの方の投資セミナーで勉強した結果、200万円を2億円にしたそうです。万一、それが事実だったとしても、誰でも可能な再現性のある方法かどうかが重要です。 この方のセミナーに通わなくても、宝くじに当たって2億円儲けた人は少ないながらいます。 たまたま儲けた人がいたけど、後の99パーセントの人は損しました、では有効な投資法とは言えません。 そもそもホントに資産を短期で100倍にできる再現性のある投資法があるなら、わざわざセミナーなど開いて人に教えずに自分が独占してや…

  • 「マネー美人」の資産運用の5つの心得

    headlines.yahoo.co.jp 別にマネーに美人も不美人もないと思いますが、あえてこの記事に乗っかってレビューを書いてみたいと思います。 心得1: 覚悟と責任を持つマネー美人は、投資にはリスクとリターンがある事を心得ています。 誰しも元本が減るリスクには恐怖を感じるものです。 だからこそ、資産運用はリスクを取るという覚悟と責任が伴います。 これはその通りですね。でもその当たり前のことが分からず、投資をしたのはいいけれど、損をしたら他人を責めようとする人達の何と多いことか…。投資は自己責任です。 心得2: 資産運用を学ぶ「金持ち父さん貧乏父さん」の著者ロバート・キヨサキ氏は「投資はリ…

  • 日本の働き方とイノベーション

    headlines.yahoo.co.jp 非常に勉強になる良質な記事でした。日本人の働き方に興味がある方は全文読まれることをお勧めします。 『生産性』とは何を指しているのでしょうか。分母は労働者の総労働時間で、分子はあくまでも金銭で評価したアウトプットです。しかし、顧客の満足度をダイレクトに比較するとその実態は変わってきます。公益財団法人日本生産性本部が、日本と米国のサービス産業の品質比較を2017年7月に発表しました。調査対象の28分野の大半で、日本のサービス品質は米国よりも高く、約10~20%上回っています。日本のサービス産業の労働生産性は米国の約6割とされますが、日本の高いサービス品質…

  • 夢について

    headlines.yahoo.co.jp 「夢は簡単に叶えることはできない。甲子園をめざす高校球児に見るように、夢を叶えられるのはほんの一握りの人間だけで、その多くは挫折することになる。夢を正しく諦める方法が必要だ。叶えられなくでも夢は夢。それが叶えなければならない目標となると辛くなってくる。夢を叶えることは諦めるけど、夢を楽しむことはできますよ」 という趣旨の記事だと理解しました。 確かに夢を叶えることは難しく、だったら叶えることを諦めて楽しもうじゃないか、という主張は一理あると思います。 でもこの記事を読んで、自分の中に言いようのないモヤモヤ感が芽生えてきたのを感じました。このモヤモヤの…

  • あおり運転に殺人罪適用

    diamond.jp 今回の事件は報道各社が伝えた起訴内容によれば、大阪府堺市南区の警備員、中村精寛被告(40)は7月2日午後7時半ごろ、堺市南区の府道で、大学4年の男性=当時(22)=のバイクに追い抜かれたことに立腹。衝突すれば死亡させると認識しながらバイクに追突し、頭蓋骨骨折と脳挫傷で男性を死亡させたというものだ。逮捕時は「殺害しようと思ったわけではない」と容疑を否認していたが、大阪地検堺支部は起訴内容について認否を明らかにしていないとされる。 事故を巡っては、中村被告はバイクに追い抜かれた直後に急加速し、約1キロにわたりクラクションを鳴らしたり、パッシングしたりするあおり運転を継続。追突…

  • サービス残業

    headlines.yahoo.co.jp 2017年度に労働基準監督署の指導によって支払われた未払いの残業代が前年の3.5倍に増加したことが明らかとなりました。金額の大半は特定事業者によるものですので、実態はもっと深刻である可能性も高いでしょう。厚生労働省によると、全国の労働基準監督署が是正の指導を行った企業は1870社で、その結果、支払われた未払いの残業代は446億円となりました。前年度は1349社で金額は127億円でしたから、会社数、金額とも大幅に増加しています。 労働基準監督署の指導により、サービス残業による未払い賃金の支払い額が年々増加しているようです。ただし、あくまでもこれは監督署…

  • 携帯料金4割値下げ?

    diamond.jp 8月21日、安倍内閣の菅官房長官は講演の場で、「携帯電話料金は4割下げられる余地がある」と発言した。それはただの個人的な感想ではなく、どうやら政府は本気の様子である。 間髪入れず、総務省は23日に携帯電話料金の引き下げ検討を総務省の諮問機関である情報通信審議会に諮ることにした。2019年末までにまとめられる報告書では「儲けすぎ」の携帯電話会社(携帯キャリア、以下同)にさらなる料金引き下げを要望することになりそうだ。 4割下げる余地があるかどうかは別として、携帯電話の料金体系ってホント分かりにくいですね。 基本料金に通話やメール代、携帯機器の本体代金、各種オプションに割引制…

  • 転職に立ちはだかる「嫁ブロック」

    headlines.yahoo.co.jp 志望企業の面接をクリアし、晴れて内定を獲得。転職成功かと思いきや、最後の壁が立ちはだかることがあります。それは周囲の人からの「引き留め」「反対」です。会社(上司)から引き留められた場合、いわゆる「嫁ブロック」のように配偶者や婚約者などパートナーの反対にあった場合の対処法、事前の予防策についてお話しします。 「嫁ブロック」なる言葉があることは聞いたことがありますが、わたしはこの言葉を聞くと、とても釈然としない思いがします。そもそも「嫁」にご主人の転職を反対する権利があるのか、ということです。もちろん家族として同じ家計で生活している以上、何の相談もなく一…

  • 仕事に縛られなければ生活費は安く済む

    www.businessinsider.jp シェン氏にとって「リタイア」とはビーチでくつろぐことではない。「(彼女にとってのリタイアとは)投資ポートフォリオから得られる不労所得で生活を維持できるようになり、働くか、働かないかを自分で選べること」(シェン氏)だという。 その通りですね。不労所得で生活費を維持できれば長生きリスクも心配無用です。ただ、この考え方だとリタイアの難易度が上がるので、ある程度の不労所得を得た上で、必要に応じて稼ぐといった考え方でいいと思います。 また、リタイア難易度を下げるためには、必要生活コストを下げることも重要です。 みんな意識していないと思うけど、わたしたちは『働…

  • 6000万タワマン族"ほぼ赤字家計"の末路

    headlines.yahoo.co.jp 高収入なのに貯金ができない家庭の問題点は何なのか。都内湾岸地域のタワーマンション住まいの4人家族。ローン返済や無自覚な浪費のため毎月収入分をほぼ使い果たし、私立中学・高校志望の娘2人の学費・塾代を出せない。そこでビットコインを始めたところ、哀れ大損……。娘の進路と家計の大ピンチをどう乗り越えればいいのか。 お定まりの煽り記事ですね。 もしこれが実話だとしたらとんでもない家計です。手取り収入が月72万7000円に対し、支出は71万円…。"高収入なのに貯金ができない家庭の問題点は何なのか。"とありますが、問題点だらけでまともなところが何一つ見出せません。…

  • 早期リタイアに適切なタイミングは?

    www.businessinsider.jp 日本では早期リタイアという選択肢はマイナーであり、ほとんどの人が定年まで勤め上げることを常識と考えています。 というか、それ以外の選択肢があるとはハナから思っていないといったほうが正しいかもしれません。ところが海外では、早期リタイアが現実的なライフスタイルのひとつとして定着しており、この記事のように早期リタイア関係の記事をよく目にします。 「早期リタイアの準備はできた? 貯金が目標額に届いていないからといって、あなたが「ノー」と答える前に、早期リタイアに“適切な”タイミングを教えよう ── そんなものは存在しない。」 早期リタイアブログを見ていても…

  • 従業員の幸せ第一経営

    diamond.jp CHO(チーフ・ハピネス・オフィサー)の数が2年で50倍に…欧州、特にフランスでは、「幸福経営」の研究や導入の動きが、この数年急速に広がっています。これは、「従業員の幸せが企業や組織に繁栄をもたらす」という考えに基づいた、シリコンバレーに端を発し、最近は日本でも拡大の兆しが見える経営モデルです。 わたしの感想は、一言で言って“胡散臭い”です。 本当に良い会社はわざわざ「従業員の幸せ第一」などということを殊更アピールしませんので、わざわざそんなことを高らかに謳う会社は眉に唾をつけて聞いた方が良いです。 業績がいい時には景気のいいことを言っていても、いったん業績が下向き始めた…

  • 地球温暖化とビール

    news.yahoo.co.jp 今年の夏は暑かったです。わたしの体感としても、今まで感じたことのない暑さだと思っていましたが、調べたところ日本の観測史上1、2を争う暑さだったようです。この猛暑は世界中で発生しているらしく、カリフォルニア州では52℃を記録したそうです。52℃って…。もはや人間が生活できる環境じゃない。北極圏でも30℃を超えているとのこと。 地球温暖化がますます進行しているようで、将来が心配です。 パリ協定の目標(今世紀後半までに世界全体で温室効果ガス排出量正味ゼロをめざす)を達成できたとしても、地球が「ホットハウス・アース」状態への移行が止められないとなると破滅的です。 そも…

  • 資産形成の要諦

    資産を増やすために最も大切なことは、生活コストをミニマイズすることです。 「隣の億万長者」という本があります。億万長者とはどういう人たちなのか、実際の億万長者1万人以上にインタビューやアンケートをして彼らについて徹底的に調査した結果が書かれています。その結果、分かった事実として彼らのほとんどはありふれた職業と家庭を持つ普通の人だったそうです。では、なぜそのような普通の人が億万長者になれたのか?億万長者でない人との特徴的な違いを一言でいうと、彼らのほとんどが類まれなる倹約家であったということです。 「足るを知る」といいますが、質素でお金を使わない生活でも満足できる人は、お金持ちになれる素質がある…

  • 年次有給休暇

    エクスペディアの調査によると、日本の有給休暇の取得率は世界30カ国の中でワースト1位で50%。ちなみに2年連続のワースト記録だそうです。取得率が低い順番に見ていくと、日本に次いで低いのが韓国の67%、インド75%、イタリア75%の順。ちなみに高い方から見ていくと、ブラジル、スペイン、フランス、オーストリア、香港が100%でトップ。ちなみにアメリカは80%です。 有給休暇の取得に「罪悪感を感じる」と答えた人の比率も、日本が63%でトップ。次いで韓国の61%ですが、3位のシンガポールは35%ですので、日本と韓国のトップ2強が他を圧倒的に引き離していることが分かります。この調査を見ると、日本と韓国の…

  • 配当金実績 2018.8月

    2018年8月の配当金実績です。 わたしの投資スタイルは配当金重視です。配当金生活を実行するためには、ある程度安定して配当金が入金されることが大切です。そのため、配当金の指標はしっかりとウォッチしていきます。8月は配当金の入金が少なく10万円を切っています。日本株だとだいたい5月決算銘柄が8月支払いに該当しますので、少ないのは仕方ありません。米国ETFの入金月である1月、4月、7月、10月からも外れていますし。まあ単月の入金実績はどうでもよく、年平均でいくら入金されるかが大事です。 継続して配当株に投資し続けているため、年単位では着実に配当金が増加しています。今年は250万円以上が目標です。リ…

  • 保有銘柄2018.9月

    8月の取引は以下のとおりです。 【買い】 [9308]乾汽船:600 [6986]双葉電子工業:300 [2174]GCA:700 [9831]ヤマダ電機:100 [5411]ジェイエフイーホールディングス:300 [6703]沖電気工業:500 [1948]弘電社:100 [5958]三洋工業:300 買った瞬間からトルコ通貨危機の影響でダダ下がり。うーん、見事に炎上中です。良い子は真似しないでください。ヤマダ電機は優待目的で100株だけ購入しました。 以下、本日現在の保有銘柄です。 【カブドットコム証券口座】 [1566]上場インデックスファンド新興国債券:20 [1873]日本ハウスホー…

  • お金持ちになる方法

    宝くじやギャンブルで一発当てるといった運頼みの方法や、プロスポーツ選手や芸能人になったり起業したりといった、特異な才能に恵まれないと難しいような再現性のないやり方は除きます。まあ短期でお金持ちになろうと思ったら、そのような方法しかないと思いますけどね。 誰でもできる再現性のある方法となると、ある程度の時間が必要だと思います。当然ですが、世の中に誰でも短期でお金持ちになれるような甘い方法はありません。 さて、世の中で資産形成に成功している人たちというのは、資産を形成していくための方程式を知っていて、それを使ってお金を殖やしています。 その公式とはこれです。 資産形成=(収入―支出)+資産×運用利…

  • 権限委譲

    典型的な日本企業の多くは、適切な権限移譲ができていないという大きな問題があります。 例えば、ある地方の工場において大口顧客からの受注が入り、増産の必要が生じたとします。 そこで工場長は増員と設備増強が必要と判断し、人の採用と設備増設に動こうとしますが、ここで本社の人事部門からストップがかかります。「今は採用を認めていない。必要があれば他の工場から応援をもうらうか、もしくは勤務変更などで乗り切りなさい」と言われます。本社の設備部門からも待ったがかかります。「その投資は投資基準に合致していないので認めるわけにはいかない」と言われます。 そこで工場長は人事部門に対し増員の必要性を何とか理解してもらお…

  • 日本人の働き方がおかしい!

    cakes.mu 日本人の働き方が変だというのは、様々な雑誌やテレビ番組などでも何回も語られていますし、私も以前出した書籍で何回も指摘をしているのですが、30年も40年も前から言われていることが全く変わっていません。日本人の働き方というのは成果が伴っていないことが多いのです。生産性に関しては先進国の中でも最下位の方ですし、サラリーマン含めどこかに勤めている人の報酬というのも今や先進国の中ではかなり低い方で、どちらかと言うとハンガリーとかチェコの給料に近くなってきてしまっています。IT業界はこれが顕著で、他の先進国で働けば給料が2倍から4倍になることもあるのですが、それを知らない人があまりにも多…

  • ランニングの効能

    「わたしはランニングを趣味にしています。」という風に言うと、さぞかしすごいタイムで走るのだろうと誤解されることがありますが、ちっともそんなことはありません。 一時期タイムを気にして走っていたこともありますが、そのときは思うようにタイムが上がらずストレスが溜まったり、無理をして足を痛めたり、苦しくなって走るのが嫌になったりと、あまり良いことがありませんでした。 何のためにランニングしているのかという原点に戻ると、わたしの場合は心と体の健康を維持、向上させるためと、純粋に走ることを楽しむためです。人と比較して速い、遅いを競う必要もないということに気づいたとき、新たなランニング生活が始まりました。 …

  • コミュニケーションコスト

    コミュニケーションにはコストがかかります。このコストは目に見えないのであまり意識されることはありませんが、生産性を考える上で避けては通れない重要な要素だと思います。 今回はこのコミュニケーションコストについて考察してみたいと思います。 コミュニケーションコストとは、人と人がコミュニケーションを取る上でかかる有形、無形のコストのことをいいます。 例えば、AさんがITのことに詳しくなかったとします(わたしもAさんと同じで、ITと聞くと拒絶反応が出るクチです)。このAさんがPCをいじっていると、何やらよく分からないエラーメッセージがディスプレイに表示され、そこから先に進めなくなったとしましょう。その…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kochorinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kochorinさん
ブログタイトル
Kochorinの独り言
フォロー
Kochorinの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用