chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Flow

    個人投資家Sの頭のなかにある「3つのフロー」について書こうと思う。 一見関係ないように思える三つのフローそれぞれを本当に体感すれば、 密接に関係した一つのフローだと思えるんじゃないかな。 ・キャッシュフロー(お金の流れ) ・タイムフロー(時間の流れ) ・エモーションフロー(感情の流れ) 一つ目のキャッシュフロー、これに関してはファイナンシャルリテラシーを身に付けてきた人ならどれだけ重要か分かると思う。 投資に踏み入れてない人もなんとなく大事だってことはわかる概念。 キャッシュインとキャッシュアウト、残るフリーキャッシュフローを資産に変えていく。シンプルながら洗練された遊びだと思う。 二つ目のタ…

  • value 価値

    株式投資を始めて3年が過ぎ、 ブログはほとんど更新していませんが、 淡々と投資には取り組んでいます。 超長期投資家になりたいと考えながら過ごしていると、 行きつく根本的な部分というのはやはり「価値」です。 「価格」ではなく「価値」です。 100円玉を60円で買うことに専念しているのです。 100円玉が120円で売っていて、もしかしたら130円になるかもしれない。 いったん下がるかもしれないから125円で売っといて、115円で買いなおそう。 知っている20代の友人はそんな人たちしかいません。 業績をみて投資していると表向きには見栄を張りながら、 目先の利ザヤしか見えていません。 それが人間の性な…

  • 完全なる投資家の頭の中

    Charlie Munger: The Complete Investor coffeestock.hatenablog.com coffeestock.hatenablog.com このブログのタイトルのもとにもなっている最高峰の本の紹介です。 チャーリー・マンガー「完全なる投資家の頭の中」とベンジャミン・グレアムの「賢明なる投資家」は常にベッド脇に置いてある愛読書です。 「実は私が一番尊敬している投資家はチャーリー・マンガーなんです。」と言いながら、なかなかブログの更新もせず一年も経ってしまいました。 定期的に更新することはないかもしれませんが、気が向いたらこうやって自分の投資哲学の原点と…

  • 生涯投資家

    村上世彰氏の「生涯投資家」読み終わりました。 「コ ーポレ ート ・ガバナンスの浸透と徹底 」、それによる日本経済の継続的な発展を常に目指してきた本物の投資家の生涯を垣間見ることができました。 今までぼんやりとしていたコーポレート・ガバナンスについて、投資家の役割についてここまで真っ直ぐと書かれた本を読むのは初めてでした。東証1部の超有名企業日産でさえあのような問題があり、日本の株式市場もまだまだ発展途上であることが良くわかります。 資金力の弱い個人投資家が村上ファンドと同じような手法をとることはできませんが、企業に対する考え方、企業のもつ価値と市場でつけられている価格のギャップを見つけ出し、…

  • age23➝24

    24歳になりました。 この1年間は積み上げた利益をすべて吹き飛ばした順風満帆とは言えない23歳でした。 一方でそうした高い授業料を払った結果として、自分の投資哲学が少しずつ確立されてきたことも実感しました。 改めまして、 今後個人投資家Sは中長期投資家として、割安成長株投資を実践していきます。 保有期間は3年〜永久保持を前提として企業分析を邁進いたします。 coffeestock.hatenablog.com また以前の記事ではS–5ポートフォリオの構築を目指しましたが、今回の一連の波乱相場を経験し自分の資金力での5銘柄の管理は、取得単価の調整や兼業投資家であることを考慮すると持続不可能である…

  • コントラリアン

    ここのとこ市場は上げてますが、自分はたくさん売っています。 じげんなんかも、ヘッジを仕掛け始めています。 先週の時点で買いは既に仕込み終わったので、あとは過剰に買った分をキャッシュポジションに戻すだけです。10月末までには信用ポジションはいったんゼロにしようかと思います。 空腹にすればまた安く美味しいものをたくさん食べれますからね。

  • ミニマリスト

    個人投資家Sは、ミニマリストでもある。 少し株式投資から脱線した記事も書いてみようかと思いました。 投資とミニマムってとっても相性良いんです。 投資家は銀行預金をもたない人達という見方もできるでしょう。 不思議なことに、結果的には資産も銀行預金もたくさん増えている可能性を秘めていますが。 例えば服装に関することだと、ズボンはジーパンしか持たず、それも上の写真にあるリゾルトというジャパンメイドの同じジーパン3本で365日過ごしています。 どの服を着ようか、どの服を買おうかなんて時間はなく、その時間すらもどの銘柄を買おうかなんて考える時間に使うことができます。 無駄に服を買うことがないからその資金…

  • 〈3679〉じげん (2)

    前回の記事でじげんのプラスの面や強みを紹介しましたが、今回は逆の視点からもみていきたいと思います。個別銘柄の分析では、あらゆる要素をニュートラルな視点に立ってみていくことが重要です。盲目的な過信は危険ですが、消極的で些細なマイナス材料に対して悲観的になりポジションを取れずにいる人は投資家には向いていないと思います。 coffeestock.hatenablog.com さて、じげんの懸念材料として真っ先に挙がるのが莫大な信用買です。 株価水準が1年前と同じかそれより低い位置で推移している現在、1年以内に買った人の多くは含み損で、株価の下落とともに信用で買い増す悪循環が続きました。株価が800、…

  • 〈3679〉じげん (1)

    個別銘柄の紹介です。今回紹介するのは今年6月にマザーズから東証1部に指定替えされたじげんという会社。何を隠そう自分が昨年から1年近くに渡って積極的な買い集めをしてきたのはこの会社です。 今や数千株の仕込みが終盤に差し掛かり、個人投資家Sのポートフォリオの50%以上を占める投資活動の運命共同体のような存在です。 じげんは上場以来18四半期連続の前年比増収増益を達成し続ける成長企業ですが、株価のほうは様々な要因によって売り込まれ頭を押さえ込まれています。 週足ベースで見ても指定替え後昨年と同じ水準まで戻ってしまっていますね。VIXショックと重なった時期に一部指定替えのため社長が所持していた株を海外…

  • StrengthsFinder

    ストレングスファインダーとは、米国ギャラップ社の開発した自分の才能を見つける診断ツールです。起業家やビジネスの教育などに積極的に取り入れられているストレングスファインダーを、自分にあった最適な投資手法は何なのか見つけ出すために活用してみました。その人に合った手法は投資を始める前からある程度決まっているといわれています。 ストレングスファインダーでは自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言っています。それらの強みを明らかにし磨きあげることで最高のパフォーマンスを発揮しようというものです。 個人投資家Sの上位5つの資質はこのようになりました。 驚いた事に思考回路が完璧に投…

  • バーゲンハンター

    トルコリラ・ショック? 昨日8/13はちょうど世界遺産 平泉を観光していました。厳美渓の空飛ぶ団子を食べながら市場をチェックしてみると驚くほど急落してるじゃないですか。 いっぱい買わせていただきました。ごちそうさまです。お団子も美味でした。 いつも買ってばかりで自分でもどうやって資金を回しているのか不思議に思うんですが、上昇局面では容赦なく取得単価高いポジションや、弱い銘柄を剥がして50%近くまで資金を手元に持ってきています。 選挙だとか、ミサイルだとか、VIXショックだとか、今回のトルコショックだとか。この先市場は下がっていくんじゃないかと悲観論が増え始めましたね。 今月もあと半分、できれば…

  • 投資の定義

    「投資とは 、詳細な分析に基づいたものであり 、元本の安全性を守りつつ 、かつ適正な収益を得るような行動を指す 。そしてこの条件を満たさない売買を 、投機的行動であるという 。」 「賢明なる投資家」ベンジャミン・グレアム coffeestock.hatenablog.com 投資の定義をするときはいつもグレアム・ドットアプローチへ回帰します。 最近新たに見つけた定義が自分の取るべき方針と綺麗に一致していたので紹介したいと思います。 「投資とは、企業の実態価値と価格(株価)との間に生じる差異の裁定プロセスに主体的に参加すること」 スパークスグループ スパークスグループのバフェットクラブのコラムは…

  • buy & hold

    正しい魅力的な株を買っておけば 、その株を売るときは … …来ないかもしれない 。 適切な銘柄を選び 、時の試練を耐えたならば 、それを売る理由はあまりないということ。 フィリップ・フィッシャーの「株式投資で普通でない利益を得る」の第6章に書かれたお気に入りの言葉です。 coffeestock.hatenablog.com coffeestock.hatenablog.com coffeestock.hatenablog.com バフェットの投資スタイルの15%はフィッシャーから来ているようですね。 「S−5」に唯一組み込みが確定していて、買い集め終わったと思っていた銘柄がここのとこ安く売り込…

  • 積み立てNISA

    アクティブ投資は自分で行い、インデックス投資は投資信託やETFに任せています。 以下は積み立てNISAの内訳です。 積み立てNISAは、年間40万×20年間(800万)までが非課税となる国策の一環です。 2018年5月から毎月積み立てて3ヶ月になります。 全世界株式に分散投資をしているバンガードを高比率にして、ついで先進国株式、米国株式としています。 アクティブ運用のひふみが少し入っていますが、これはレオスの投資哲学に賛同していることと、日本特有のアクティブ運用の好成績がいつまで続くのかを実際検証してみたいという思惑を含んだ組み込みです。 個人的に日本の株式市場は、外部要因に対する大袈裟な反応…

  • 〈3150〉グリムス

    初めて個別銘柄の紹介です。 今回紹介するのはJQのグリムスという会社。 電力の完全自由化を見据え、幅広く事業を展開しています。 直近打ち出された日本の第5次エネルギー基本計画では、再生エネルギーの主力電源化が明記されたようです。グリムスは再生エネルギーや省エネを手掛けています。 ROE + ESG = ROESG投資という言葉が投資家の中では重要視されるようになった現在、ROE(22%)のグリムスはこの流れのど真ん中にいます。 E : Environment (環境) S : Social(社会) G : Governance(企業統治) ESG投資は、上記3要素を押さえた経営をする企業に対す…

  • 最高の時間を買い付ける

    最近読んだ本 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 苦米地英人 ここで書かれている「時間に関する考え方」の反転が投資家のマインドセットにつながっているように感じました。 一般的には「時間は過去から現在 、未来へと流れている 」という時間観 一方では「時間は未来から現在 、過去へと向かって流れている 」という時間観 投資家というのは後者のマインドセットをもっています。 過去が未来をつくるのではなく 、 「未来が過去をつくる 」 未来が最高なら 、過去も現在も最高 最高の未来の価値を現在の価格で買い付け、やがて現在が最高になり過去も最高になる これからも最大の武器「時間」を最高の未来の「価…

  • コールドブリュー

    証券マンをやっている友達とキャンプへ行くため待ち合わせ。 なかなかこないので普段使わないスタバで水出しコーヒーとスコーンを前に、この記事を書いています。 今年から自分でも水出しコーヒーを仕込むようになって思うのは、豆の新鮮さが口当たりにダイレクトに出てきます。スタバのコールドブリューは当たり障りなく飲みやすく仕上がっていますが。もちろんとびっきり美味しいコールドブリューが飲みたければ、自分で作るのがいちばんですね。 いつもこの証券マンと話すトピックといえば、海外投資家や機関投資家の動向について。そしてそれに反応する個人投資家のポジションについてです。 自分のこれに対する基本的な姿勢はずっと変わ…

  • 投資における一貫性

    ・他人の方法から自分の方法を創ること ・経験によって自分に落とし込むこと ・それを更新しながら磨き上げること coffeestock.hatenablog.com 最初はバフェットについて学び始めました。しかしバフェットの方法そのものというのは練りに練られたバフェットの人生経験からくるもので取り入れるのが困難でした。そこで行き着いたのがバフェットが辿ったのと同じように、ベンジャミン・グレアムとフィリップ・フィッシャーの考えを組み合わせる過程を自分でやってみようということです。 やることは、グレアムの「証券分析」と「賢明なる投資家」、フィッシャーの「株式投資で普通でない利益を得る」を繰り返し読み…

  • S−5 ポートフォリオ

    ポートフォリオの方針 将来的に半永久保持したい5銘柄からなるポートフォリオを組み上げることを目標とします。 その過程で3銘柄の時もあれば、8銘柄のときもあるかもしれません。 今現在は「S−5」に組み込むのが確定して、ある程度買い集め終わった銘柄がひとつ。少し所持してこれからチャンスがあれば買い集めたい銘柄がひとつ。 その他は様子見でポジションを調整しています。 この先個別銘柄の紹介や、将来的にはポートフォリオの構成を公開していきたいと思います。 ご覧の通り理想はバフェットのような超長期投資にあります。 銘柄の選択にはフィッシャーの15のポイントを参考にしています。 買い付けに関してはグレアムの…

  • 1丁目1番地

    Sの投資手法の基準となるのは、 ◇ベンジャミン・グレアム ◇フィリップ・フィッシャー ◇ウォーレン・バフェット ◇チャーリー・マンガー ◇XXX 上記5人の偉大な投資家の考えを組み合わせることです。 自分の頭のなかに偉大な投資家の考え方を住まわせ、 投資判断を下すときは、円卓の中心に自分がいて、周囲に座る5人からアドバイスを受けながら最終的に自分が意思決定をするイメージです。 4人の席は固定され、5人目の席は交代制で、ここにはジョージ・ソロスやピーター・リンチが座ることもあれば、日本人の個人投資家が座ることもあります。 この5人の考えを組み合わせ、独自の投資哲学を創り上げることが長期にわたって…

  • はじまり

    投資歴1年の個人投資家Sです。 この1年は利益も出たし損もしました。 この先長期にわたって「株式投資で普通でない利益を得る」ためにはどうしたら良いか。 改めて見つめ直し、自分のマインドセットを整えていく過程をここに記します。 「 圧倒的な努力とちょっとしたセンスを武器に、 若さと時間を味方につけてこの勝負、勝ちにもっていく」 by 個人投資家S

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、個人投資家Sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
個人投資家Sさん
ブログタイトル
個人投資家Sの頭のなか
フォロー
個人投資家Sの頭のなか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用