chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
星空のムコウガワ https://kaz323i362.hatenablog.com

北海道札幌市在住。天体写真を撮るのに悪戦苦闘しています。風景の写真を撮るのも好きです。

kaz
フォロー
住所
西区
出身
釧路市
ブログ村参加

2018/07/22

arrow_drop_down
  • シャーク星雲

    10月13日(金)に撮影したものです。 この日は新月期で一晩中晴天でした。撮影に6集まり賑やかでした。 もう冬間近で気温4°Cまで下がり結構寒かったです。 今回の一つ目のターゲットはケフェウス座です。ケフェウスは一般の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、古代エチオピアの王様で王妃がカシオペアです。その娘がアンドロメダ姫でカシオペア座と隣あっています。ケフェウス座は3等星の5角形の星並びで少し地味な星座ですが、明るい星雲が多く天体撮影をする人には人気の星座です。 今回撮影したシャーク星雲は宇宙空間にあるガスや塵の広がりで分子雲と呼ばれる淡い対照です。また天の川ので中にあるので、たくさんの星…

  • 探査機Psyche(サイキ)

    先週に引き続き10月13(金)も天体撮影に行ってきました^_^ 撮影の合間にタイムラプスの練習をしました。帰宅してからタイムラプスの動画を見てみると途中で人工衛星が通りました。でも、なんか人工衛星と違うような違和感がありました。 14秒あたりです。 www.youtube.com 切り出してみました。 7gINKhE 切り出してみると人工衛星の周りに光の殻があるようです。 後でわかったのですが、これは探査機Psyche(サイキ)でした。 探査機Psyche(サイキ)は小惑星Psyche(プシケ)の調査のためにNASAが現物時間13日10:19に打ち上げました。小惑星サイキはほぼ金属でできたとて…

  • C1396-Sh2-131

    3ヶ月ぶりの更新です。 前回、天体撮影に出かけたのは6月だったので4ヶ月ぶりの天体撮影です。 7月に一回撮影に出かけたのですが、雲が多くてダメでした。8月・9月は週末の天気が良くなく撮影できませんでした。今回の撮影は10月7日(土)で夜半には月が出てくる日でした。天体撮影の仲間から出撃の誘いがあり急遽出かけたので、撮影対象を考えていなくて以前3度ほど撮ったことのあるC1396-Sh2-131です 【C1396-Sh2-131】2023.10.08. 20:29〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀…

  • カラフルタウン

    画像処理は終わっていたのですが、2週間ほどやる事があって更新が遅くなりました。6月の新月期に撮影した物です。この日は日の入り前の夕方6時前に撮影地に着いて明るいうちに機材のセッティングを済ませました。しかし、雲が多く北極星がなかなか見えず曲軸の設定ができませんでした。結局撮影を開始できたのは22時頃でした。夏至の直前なので天文薄明が2時前に始まるので4時間弱しかありません。今回の撮影は2年前に撮影したカラフルタウンを撮り増ししました。本当はもっと早くに撮影開始しできればよかったのですが遅くなり光害の中に沈んでしまったのと、途中に雲の襲来があり3時間ちょっと撮影しましたが半分使えませんでした。 …

  • 夏の天の川

    6/月17日土曜日、久しぶりに天体撮影に行けました。4月5月の新月期は天気が悪く3ヶ月ぶりの撮影になりました。 4月に入手したCanon R6 mark2で初めての天の川です。 【夏の天の川】 Canon R6 mark2 CanonEF24-70 F2.8L 2 (24mm F2.8) ISO 3200 SS 15s x8 Sequator Lightroom Photoshopで画像処理【1枚撮り】 ISO. 3200 SS. 15s プロソフトンA Lightroom (露出補正、レンズ補正、シャドウ持ち上げのみ) ISO. 3200 SS. 15s ソフトフィルター無し Lightro…

  • ゴールデンウィークの帰省

    しばらく記事を書くのをサボってしまいました。時間が経ってしまいましたが、ゴールデンウィークに道東の実家に帰省して、そのうちの1日は道東を周遊してきました。 ルートは屈斜路湖、美幌峠、神の子池、斜里、野付半島です 晴れてはいたのですが、かすみがかかっていて遠景の写真はあまり良くなくカットしました。 【神の子池】 【斜里】 【野村半島の鹿】 【実家のスズメと子猫】 天体写真は4月も5月も新月期の週末の天気が悪く撮影に行けてません。

  • 今年のさくら

    今年は春の訪れが例年よりかなり早く、桜の開花は4月15日に宣言されました。いつもより2週間くらい早い感じです。 でも桜が咲くとすぐに寒の戻りになって3月並みの気温になってしまい、満開になるのに少し時間がかかりました。開花宣言から6日後の21日と14日後の29日にさくらの撮影をしてきました。 【さくら 2023年】 【うめ】 【小道】 今までは星はCanon EIS X7iと6DたまにX9iで撮影、普段の撮影はX9iのAPS-Cで撮影してきましたが今回通常撮影もフルサイズ化しました。今回のさくら🌸はこのフルサイズミラーレスで撮影しました^_^ 初めてのミラーレス一眼で使用感が被写体のトラッキング…

  • 蝦夷富士(羊蹄山)

    3月27・28日に春休みをとって羊蹄山まで撮影に行ってきました。 星景写真を撮ろうと夜10時頃に出発し、予定していた何箇所かを周りましたが現地に行ってみると街頭や街明かりで期待していたより明るかったり、雪がまだ残っていて入ることができなかったりで予定通りに行きませんでした。札幌の街中はほぼ雪が無い状態でしたが、中山峠を越えた喜茂別、京極、倶知安はまだ一面雪が残っていました。【羊蹄山と星のリフレクション1】 2023.03.28 3:32 canon 6D(HKIR) Canon EF24-70mm F2.8 L Ⅱ SS:15s x8 IS0:3200 【羊蹄山と星のリフレクション2】 202…

  • ソフトフィルター代用品のテスト撮影

    星景写真の撮影で星を滲ませて強調するためにソフトフィルターを用いることがあります。 以前はLeeのソフトフィルターがありましたが、入手する前に販売停止してしまいました。そこでソフト効果のありそうな代用品を探さなければなりません。レンズの前玉に付けるプロソフトンAは所有していますが、超広角レンズの前玉にソフトフィルターを用いると写野の端の方ではソフトフィルターの平面ガラスに対して斜めに入射するため、星像が楕円状に伸びてしまいます。 この影響を減らすために後ろ玉にソフトフィルターを付けると斜入の影響が減り星像の楕円状になるのを抑えることができます。前回の記事の「かもめ星雲」を撮影中に自作したソフト…

  • かもめ星雲

    冬眠から覚めました😊 前回の記事が昨年11月の月食なので4ヶ月ぶりの更新です。 今年は札幌の雪解けが例年より早く、家の周りの雪は全て解けました。いつもは4月頭頃に雪がなくなるので2週間ほど早い感じです。今年は、2月のZTF彗星の撮影から始めたかったのですが、週末は天気のいいときが無くいつものごとく3月に冬眠明けになりました。今回撮影したのは、おおいぬ座といっかくじゅう座の境界にある「かもめ星雲」です。この星雲の撮影は初めてです。割と有名な星雲なんですが、冬眠期間が撮りどきで冬の星雲はたくさんあるので天体写真5年目にして初めて撮影することができました。 札幌での南中高度が35°ほどで撮り時最終盤…

  • 皆既月食

    昨夜(11/8)は皆既月食月食でした, 同時に天王星の食も起こるというナカナカ珍しい月食でした。寒くなってきたので家の中から200mmの望遠レンズで撮影しました。まずは皆既になる前に見えたターコイズフリンジという現象です。コレは地球の周りの大気を通った光が月に映る現象で、大気の青い色が月に映っています。 【ターコイズフリンジ】 【皆既中】一番月が地球の影の中心付近にいる頃は雲がかかってしまい見ることができませんでした。 【天王星の食】 200mmで月が小さくしか撮影できていないのでトリミングして拡大しています。 家の床が柔らかくてブレているのとピントが合っていなかったようです。月の明るさが刻々…

  • Sh2-240 レムナント

    今回の作品は9月26日に撮影したものです。 一晩たっぷり撮影を楽しめたこの日のメインのターゲットです。 はじめての撮影で4時間くらいかけて撮影しましたが、途中1時間くらい薄雲の襲来があって3時間ほどの露出になりました。この星雲はおうし座とぎょしゃ座の境界付近にあり「レムナント」や「スパゲッティ星雲」と呼ばれています。 とても淡い星雲でゴリゴリ炙り出しの画像処理をしたので背景が荒れたしまいました。もっと露出をかけないとダメそうです。他の方の作品を参考にしながら画像処理していますが、同じくらいの露出でもっと炙り出しているのを見ました。 その作例ではフィルターを用いているのが私の撮影との違いです。 …

  • M31 アンドロメダ銀河

    9月24日に久々の天体撮影に行きましたが、12時間の外出に対して2時間の露出しか稼げず物足りない感じでした。 天気予報で26日の天気が良さそうだったので、急遽27日に休みを取って仕事のあとまた撮影に行ってきました( ´ ▽ ` )この日の撮影しようと思ったものがまだ登ってきていなかったので、明るいものを撮ろうとと思いましたが何を撮ったらいいか思いつかず秋の定番のM31 アンドロメダ銀河を撮影しました。 なんか毎年撮っているような気がします (о´∀`о) 【M31 アンドロメダ銀河】 2022. 09.26 20:40〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Fla…

  • sh2-129 フライングバット星雲

    9月24日(土)に撮影しました。 7月に撮影しに行って曇られてポウスで、その前に撮影できたのが6月25日なので3ヶ月ぶりの撮影でした。 寒冷前が通り過ぎた直後で家を出る時はまだ全曇りでしたが、現地に到着するとほぼ快晴でした^_^ 現地近辺の新たな撮影地の下見をしたあと19時頃から準備して撮影開始しましたが1時間しないうちに雲が襲来🥹 久々の撮影なので2・3時間待機しました。結局12時間くらい現地に居ましたが露出は2時間弱しか稼げませんでしたヽ(´o`; でも、久々の撮影だったのと合間に星景を撮ったりできたので久しぶりに星の光を浴びて楽しめました。改めて、今回撮影したのはケフェウス座にあるSh-…

  • 久しぶりの星撮り

    久しぶりに星撮りに行ってきました。 9月24日(土)に昼過ぎから天気が回復してきました。SCWで一番晴れそうな方向に向かい日没2時間前に到着して付近の天体撮影できそうな場所も下見に行ってきましたが、結局どこも街灯があってイマイチでした。星が見えてきて望遠鏡やカメラをセットして撮影を始めた後、カメラレンズとcanon EOS X7iで星景写真を撮ってみました。 2022.09.24 Canon EOSX7i(HKIR) ISO 3200. SS 20s TK ima ATX 11-20. F2.8 (→11mm) Lightroom. Photoshop でなんちゃってソフトフィルター処理 トリ…

  • ひまわり

    天体写真をメインで撮りたいのですが、今年は本当に新月期の天気が悪く2回しか撮影できていません(*´-`) 1回は夜半から曇り、2回目は惑星の整列の撮影で場所移動したので朝まで撮影を満喫することはできていません。7月後半の新月期はwindyでは快晴の予報でしたが現地では機材のセットができた途端曇り、しばらく待っても回復せず撤退しました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)今週末の予報も思わしくないようです。今年は天体撮影は全くダメな年です。 星の撮影ができないので、8月11日の山の日に北竜のひまわりの丘🌻まで行ってきました。 お盆の時期で道路が混んでいましたが、なんとか行くことができました。もっとこだわって撮影…

  • 7月22日 火星食後

    7月21日・22日の日付が変わる頃24年ぶりの火星食がありました。 火星食とは日食のように火星と地球の間に月が入り火星を隠す現象です。気がついたのは火星食が終わった後でした。札幌の食の終わりが0:32で撮影したのは30ほど過ぎた1:04頃です。面倒だったので手持ちで撮影しました。【火星食後】 EOS X9i EF70-200I F2.8Ⅱ

  • はくちょう座 サドル付近

    6月25日、先週土曜日に撮影したものです。天気予報は現地は22時頃から晴れる予報でした。現地に着いた20時はドン曇でしたが予報通り22時から晴れてきました。 急いで撮影機器をセットし快晴になって撮影対象を導入しようとした時カメラの接続エラー(*´Д`*) 6Dを繋いでいるのになぜかEOS kiss Fに接続したとメッセージが出ました、再接続を繰り返してましたが何度やっても同じです。 結局、パソコン側のusbポートの別のところに差し替えてやっと回復しました。撮影を開始でしたのが23時過ぎになってしまい、前記事の惑星の整列がこの撮影地では見づらいので移動するまでの1時間25分の露出にとどまってしま…

  • 月と惑星の整列

    月と惑星が整列しています。土星、木星、火星、月、金星、水星、を確認でしました。他に土星と木星の間に海王星、火星と月の間に天王星もあったみたいですが、確認はできませんでした。 6月25日にやっと星を撮りに行くことができました。前回が4月2日だったので約3ヶ月ぶりになります。 この3ヶ月は週末はゴールデンウィーク、金土の夜は全く晴れずフラストレーションが溜まりまくりです。この週も天気予報はあまり良くなく、当日まで不安定な予報でしたが22時頃から晴れる予報になりました。20時に現地に着いた時はドン曇でしたが予報どうり22時に快晴になり天の川もクッキリ見えました(*⁰▿⁰*) 天文クラブのメンバーも6…

  • 滝野すずらん丘陵公園

    新しいレンズCanon EF24-70 F2.8L Ⅱを入手して標準、望遠鏡Canon EF70-200 F2.8 ⅡとAPS-C用のTokina ATX 11-20 F2.8で今、普段使いのCanon X9i用の大体の焦点距離F2.8で通すことができました。星用の天体改造したフルサイズのCanon6Dは所有していますが、普段使い用のカメラも今後フルサイズにしたいと目論んでいます。 元々は星撮りにには単焦点のF1.4やF1.8の明るいレンズの方がいいのでしょうが、扱い辛そうなのでズームレンズで集めました。高価なレンズを入手したので、普段の撮影も腕を上げたいと思いまずは止まっている花で練習してい…

  • 菜の花畑

    札幌は天気のため天体撮影のチャンスが無く5月は撮影ゼロ、6月はじめの新月期もダメでした(*´Д`*) 6月に入りましたが、北海道特有のリラ冷えのため晴れていても最高気温が15・6度と寒い日が続いています。来週いっぱいも低い気温が続くようです。先週の土曜日5月28日に安平町の菜の花畑を巡って写真を撮って来ました。新たに大三元のうちの標準レンズを入手したので試写も兼ねています。Tokina AT-X11-20 F2.8 Canon EF24-70 F2.8 Ⅱ(NEW) Canon EF70-200 F2.8 Ⅱ が混在しています。 【菜の花畑】 キタキツネがいます🦊 【道の駅のD51】 EF24…

  • 2022年のさくら

    ゴールデンウィークもあっと言う間に終わってしました。今年の札幌のさくらの開花は4月22日でした。平年より8日早いとのことです。 4月30日にいつも撮影に行く近所の公園で撮影してきました。 今年のゴールデンウィークは新月期で2回くらい天体写真の撮影に行きたいなと思っていましたが、昼間は天気が良くても夜になると曇ってしまい星果は0でした。 5月5日の夜は快晴でしたが、翌日は仕事だったので諦めました。残念なゴールデンウィークだったなぁ。

  • M101

    今年初の天体撮影で、4月2日土曜日のものです。 この日はwindyので夜半頃から雲る予報で、実際予報どおり夜半過ぎに雲が出てきて撤収しました。 3日と4日は快晴の予報でしたが、平日のため2日だけの遠征でした。 いつも行く厚田方面は予報で全然ダメなので、初めて行く平取に星クラブのメンバーと3人で遠征しました。 半年ぶりの望遠鏡での撮影だったので準備に手こずって時間がかかってしまいました。 【M101 回転花火銀河】 2022.04.02 21:02〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm F…

  • いっかくじゅう座付近

    久しぶり残り更新です。 今年の冬はなかなか厳しい冬でした。1月2月は大雪で、電車が度々運休になって職場まで吹雪の中1時間歩いて出勤したり、1日で70cmの雪が積もり電車が1週間ほど全く動かなくなったりしました(*´-`) 仕方がないので車で通勤しましたが、道路の除雪が捗らず大渋滞で3km進むのに1時間もかかり、いつもより早起きしなければなりませんでした。最近はだいぶ気温も上がり雪もほとんど溶け春が見えてきています。 もうそろそろ天体写真の撮影も活動しようと思っています^o^1つ画像処理を放置したいたものがあるので、まずはコレを片付けました。 昨年の大晦日にオリオン座を撮影し、そのあと続けて撮影…

  • オリオン座

    だいぶ寝かせてしまいましたが昨年の大晦日に道東の実家へ帰省した時に撮影しました。 70-200mm F2.8ズームレンズの70mmとフルサイズの6Dでの組み合わせでの初の撮影です。 エンゼルフィッシュやバーナードループが写り、オリオン座の主要な星雲たちを一網打尽にしてみました。 【オリオン座】 Canon EOS 6D Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM FL 70mm SS 300s x 24(total 120分) ISO 800 Skymemo S ステライメージ9 Photoshop 道東の冬はとてつもない寒さで、撮影時はマイナス16°C程でした。防寒着の…

  • 2022年 明けましておめでとうございます。

    2022年 🎍あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いいたします。今回の年末年始は、コロナも落ち着いていて2年半ぶりくらいの帰省をしてきました。 正月休み明けはオミクロンが増えてきていますが、もうそろそろコロナはなくなって欲しいですね。実家のわりと近くに丹頂鶴の生息地があるので写真を撮影してきました。 とてもおめでたい感じがします。鳥の撮影はほとんど経験が無く、止まっているのはそれなりに撮れるのですが飛んでいるところを撮影するのはなかなか難しいです。ピントが背景に合ってしまったり、動きでブレてしまったりでもっと練習が必要だと感じました。早朝、日が登る前から撮影に行きました。気温は…

  • EF70-200mm f2.8L ii usmで天体撮影

    1か月以上更新が空いてしまいました。 12月の新月期は週末の天気が良くなく星果はありません。 10月にカメラレンズを入手しました。購入したのは星や風景などの普段の撮影にも使いたかったのでcanon EF70-200mm F2.8 l is ii usmの中古です。Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F2.8L IS II USM フルサイズ対応キヤノンAmazon現行の1つ前のモデルですが、現行のiiiはレンズコーティングが改善し逆光耐性が若干良くなった以外はほぼ変わらないとの評価だったのでコストパフォーマンスのよいii型にしました。10月30日に撮影に行ったときにスカイメモs…

  • Sh-2 126 鷹の爪星雲

    新月期の11月6日土曜日に撮影しました。 この日はwindyの天気予報で夜半に曇る予報だったので、明るいうちに撮影地に入り、露出を稼ぐ予定でした。 望遠鏡などをセッティングできると薄雲がかかってきて、写真が滲んでしまったものはカットしました。撮影対照はとかげ座の鷹の爪星雲です。ブログ仲間の星の旅人さんの作品に触発されて真似して撮影しました。とかげ座は白鳥座、ペガサス座、ケフェウス座に囲まれた場所にあります。マイナーな星座で一般には知らない人も多いと思います(私も今回知りました💦)。4等星ほどの星で構成されていて空を見ても良くわかりませんでした(°▽°) 【Sh-2 126 鷹の爪星雲】 202…

  • M31 アンドロメダ星雲

    前記事のIC348撮影の後M31アンドロメダ星雲を撮影しましタ。月齢22.7の月がしし座の頭付近に出てきて空も明るなってしまいました。月が25°程の高度になり空が明るくなってしまったので、月から離れている明るく対照を撮影しようと考えて、M31を選択しました。 [アンドロメダ銀河の説明] アンドロメダ星雲はアンドロメダ座にあり、 我々の住んでいる銀河系の隣りにある銀河です。距離は230万光年で光の速さで移動しても230万年かかります。昔のアニメ『銀河鉄道999』はアンドロメダ銀河の星まで行って機械の体を手に入れるための旅の話でした。見た目の大きさは3°(角度)で満月の6個分の大きさで、暗いところ…

  • IC348と周辺のガス

    今回の新月期初期の10月29日金曜日に撮影しました。 もうこの季節は18時には真っ暗になってしまいます。仕事が終わってから急いでいつもの撮影地に行き、21時ちょっと前から撮影開始になりました。 この日は月が23時頃に月が昇ってきたので2時間の撮影です。 【I C 348周辺】 2021. 10.29 20:20〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS 6D (HKIR ) I…

  • 灯台夕暮れ

    10月24日 旭山記念公園で紅葉を撮影した後、石狩の灯台まで行って夕日を撮りました。

  • 札幌の紅葉

    10月24日に旭山記念公園で今年の札幌の紅葉を撮影してきました。

  • 風景いろいろ

    【日の出】 【灯台】 【ダブルレインボー】 【夕焼け】

  • 東千歳の夕暮れ

    10月初旬に撮影

  • 中山峠から羊蹄山の夕暮れ

    10月初旬に撮影したものです

  • 馬頭星雲・燃える木からM42

    時間が経ってしまいましたが、10月8日に撮影しました。『らせん星雲』の後に撮影しました。 途中、薄雲が襲来して20枚だけになってしまいました。 【馬頭星雲・燃える木からM42】 2021. 10.08 25:20〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS 6D (HKIR ) ISO1600 300秒x20(total 100分) ダーク 300秒X4枚 LEDフラット ISO…

  • 漏斗雲

    10月17日(日)新たにカメラレンズを入手したので夕日を撮ってみようと石狩に行きました。自宅付近ではいい感じの晴れ具合でしたが目的地に向かうと天気が悪化してきて、あられまで降ってきました。 目的地に着いて空を見ると雲が三角になっているところを見つけて写真を撮りました。【漏斗雲】 撮影した時は車が揺れるほどの強風で、初めて肉眼で漏斗雲を見ました。 天気が更に悪化したら危ないかなと思いましたが少し経つと漏斗雲も消えて天候も収まってきました。 【石狩灯台】 天候の悪化で目的の夕日は撮影できませんでした。 しばらくすると晴れ間に金星が見えました。【宵の明星】

  • らせん星雲 NGC7293

    水瓶座にあるらせん星雲です。10月8日(金)に撮影しました。 撮影の準備をして対象を導入して真ん中に構図どりした途端、パソコンからポーンポーンと言う警告音(*´ω`*) オートガイドのPHD2を表示すると、「ガイド星を見失ないました」 空を見上げると雲が湧いていました(*´-`)Windy でも晴れてくる予報だったので待機して1時間程で撮影開始できました。 【らせん星雲】 2021.10.08 20:36〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD …

  • ハート星雲・胎児星雲

    9月10日に撮影です。ハート星雲は去年X7iで撮影しました。 今回は6Dのフルサイズで撮影したので、胎児星雲と一緒に撮影することができました。 この星雲はカシオペア座の東側、ペルセウス座の二重星団の近くにあり、ハート&ソウル星雲とも呼ばれています。 【ハート星雲・胎児星雲】 2021. 09.10 24:08〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS 6D (HKIR ) IS…

  • 富良野・美瑛の風景

    先週の三連休最後の日、9月20日に富良野・美瑛に日帰りで観光してきました。 【ファームとみた】 ザ・富良野といった景色です。ラベンダーの時期は過ぎているので違う花でしたが綺麗に植え替えられていて見応えがありました。 【十勝岳連峰】 手前にあるサイロがなかなかいいです。実家も牧場なので懐かしい景色です。実家は富良野よりもっともっと遠いので富良野や美瑛の景色が故郷を感じさせてくれて、なんか好きなんです。 【十勝岳望岳台】 【紅葉の始まり】 望岳台から紅葉の始まっているところを望遠で撮ってみました。 【白ひげの滝】 もう少し手前の川が入る構図で撮ればよかった。 【青い池】 【鏡の世界】 【クリスマス…

  • ケフェウス座 クワガタ・バブル・洞窟星雲ほか

    9月10日金曜日、仕事が終わっていつもの撮影地に急ぎました。この前ご一緒したノリさんと再度いっしょに撮影しました^o^まず1つ目の対象は今が旬のケフェウス座座の東側の赤い星雲たち。去年も撮影しましたが今年はフルサイズで広めに撮影です。途中で20分くらい薄雲がかかってしまいましたが2時間分なんとか確保できました。 【クワガタ・バブル・洞窟星雲ほか】 2021. 09.10 21:18〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QH…

  • クエスチョンマーク星雲

    前回のIC1396の後に撮影しました。 クエスチョンマーク星雲はカシオペア座とケフェウス座の境界付近にあります。APS-Cでは全景が入らなかったのでフルサイズにして初めて撮影しました。ケフェウス座はあまり明るい星座ではなく、2.5〜3.5等星の星でできています。今までなんとなくの場所しか覚えていませんでしたが、5角形の形を確認してしっかり覚えました^o^ [クエスチョンマーク星雲] 2021. 09.04 24:31〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm…

  • IC1396

    9月4日(土)に撮影に行ってきました。この日はwindyでは20時頃から快晴予報でしたがSCWでは雲が出る予報でした。一か八か賭けで撮影には行き現地に18時に到着し、望遠鏡を組み上げていると天気は悪化して行きました。しまいにはパラパラと雨が降り出しビニール袋とジャンバーをかけてなんとかしのぎました。20時半頃から星が見え始め、北極星が見え出したら急いで極軸を合わせて22時に撮影開始できました。この時50km離れた自宅はゲリラ豪雨で避難注意報が出ていたと奥さんが言っていました。結局短い時間でたいしたことなかったようですが、こんな中ほし撮りなんて大丈夫かと心配していたそうです。 現地はそのあと朝ま…

  • M16わし星雲とM17オメガ星雲

    8月は新月期の天気が良くなく撮影には行く機会がありませんでした(*´Д`*) 7月に撮った1つが残っていましたが、8月の暑さとオリンピックのテレビ観戦とやる気が出ず記事を書く気が起こりませんでした。札幌は最高気温が25°C程で1番ちょうどいい季節です。新月期に入って来ましたが天気は週末ちょっと微妙な感じです。昨夜は天気が良かったので撮影に行ってきました(^。^)とりあえず、7月に撮った1つです。 【M16わし星雲とM17オメガ星雲】 2021. 07.14 24:16〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8)…

  • 青い馬星雲 今年2回目

    7月14日に撮影しました。ここは初めて行った撮影地です。翌日休みを取って、仕事の後帰宅し夕食を摂って急いで出発し現地には20時頃に到着しました。ここは思ったより光害があって南方向に小さな町があり、北東から西側も明るい感じでした。本気の撮影にはちょっと厳しそうです。この時は南中直後の青い馬星雲を狙いました。5月にもX7i HKIRでの撮影で構図的にキツキツでしたが、今回はフルサイズの6D HKIRの1.5倍広い写野です。 【青い馬星雲】 2021. 07.14 21:19〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8…

  • 旭日旗模様の空

    札幌は毎日暑く10日以上連続で最高気温が30°Cを超えています。50年ぶりに真夏日が連続しているそうです。北海道人にとってはキツいです💦そしてオリンピックのマラソンが札幌で行われますが、東京よりも湿度は低いですが最高気温が高い日があり少し心配です。 日本は毎日メダルを獲得していて好調で毎日楽しく応援しています。今日時点で金19個、銀6 個、銅11個です。サッカーの準決勝はさっきスペインに負けてしまいましたが良く頑張ってくれたと思います。残念ながら負けてしまったり、結果が出せなかったものもありますがアスリートの皆さんの頑張りに感動です。 今日の仕事帰りに夕日が旭日旗のようになっていました。なんか…

  • 新星景写真やってみた

    カラフルタウンとサドル付近を撮影した時に、スカイメモSで追尾撮影したものに風景を合成してみました。【天の川】 Canon EOS X7i(HKIR) Tokina ATX11-20DX F2.8 11mm ISO800 F3.2 180s x21 Sequator Photoshop 新星景をやって見て、今回は後ろを通る車のライトで前景が写りましたが、ライトが無い時に前景をどう写すか。 そして、風景のいいところで撮影した方がカッコイイんだろうなーと思います。天体写真は基本、ただの山の中とかだから同時に新星景ではカッコイイのは無理そうです。月があって天体写真が撮りづらい時にロケーションのいいとこ…

  • 網状星雲

    札幌は短い夏の本番を迎え、晴天が続き最高気温も30°C程まで上がっています。お盆が過ぎたら気温が下がり出すので今年は3週間程の真夏です。オリオンピックもまもなく始まりますがこの暑さのなかでの運動は大変だろうなー、25°C以上でとろけてしまう私には無理だ。 7月3日のカラフルタウンの撮影の後に撮影しました。 ガスってきていたので天頂付近にある白鳥座の網状星雲を狙いました。昨年はAPS-Cのカメラだったので380mm(フルサイズ換算600mm)では東側と西側を分けなければなりませんでしたが、今年はフルサイズで全景です。 【網状星雲】 2021. 07.03 23:28〜 Willam optics…

  • カラフルタウン

    7月の新月期になりましたが、梅雨前線の北上の影響でこのところ曇りがちです。この週末は撮影は難しい感じです😢 先週7月3日土曜日は夜半過ぎに月が出て来ましたが初めて行く場所で撮影してきました。 6月の撮影で街灯のカブリで失敗した『カラフルタウン』の撮影を再挑戦しました(≧∀≦) 【カラフルタウン】 2021. 07.03 20:59〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS 6D…

  • キットレンズで天の川バンビ周辺

    6月13日カメラレンズでの撮影です。トキナーATX11-20DX2.8から再度キットレンズに交換して撮影しました。【天の川 バンビ周辺】 2021.06.13 24:11〜 Canon EOS X7i HKIR Canon EF-S 55-250 f4-5.6IS STM 70mm F4.5 ISO 800 SS 180s x8 スカイメモS ノータッチガイド ステライメージ,Photoshop,Lightroom 30枚撮影したのですが、ガスってきてしまい8枚しか使えませんでした。 8枚だけでしたが、意外と良く写ったと思います。

  • 天の川中心部

    6月13日、前回の記事『さそり座頭部』の後にキットレンズのEF-S55-250をTokina ATX11-20DXに付け替えて天の川中心部を撮影しました。プロソフトンAを装着しています。【天の川中心部】 2021.06.13 23:14〜 Canon EOS X7i HKIR Tokina ATX11-20DX 20mm F4 ISO 800 SS 120s x16 スカイメモS ノータッチガイド ステライメージ,Photoshop

  • キットレンズでさそり座頭部

    6月13日に初めての場所で撮影してきました。 さそり座あたりが撮りたくていつも行くところよりちょっと遠いところに行ってきました。 南側は割と条件はいいのですが、近くに街灯があって同時にGT81で撮影したカラフルタウンはカブリが酷くボツになりました、残念無念(*´Д`*) 【さそり座頭部】 2021.06.13 21:25〜 Canon EOS X7i HKIR Canon EF-S 55-250 f4-5.6IS STM 70mm F4.5 ISO 1600 SS 120s x34 スカイメモS ノータッチガイド ステライメージ,Photoshop,Lightroom 今まで行っていた撮影地が…

  • フルサイズとAPSCの比較2

    まずは6月4日に前回記事の白鳥座の『サドル付近」の後に撮影した『北アメリカ星雲とペリカン星雲』です。 【北アメリカ星雲とペリカン星雲】 2021. 06.04 23:35〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS 6D (HKIR ) ISO1600 180秒x36(total 108分) ダーク 180秒X9枚 LEDフラット ISO 100 SS 1/15s x 40枚 フ…

  • サドル付近

    Canon EOS 6DのHKIR改造が6月4日に戻ってきて、5日土曜日に早速星撮りに行ってきました。 6DのAPTでの制御テストを事前しておらず、現地で初めてのトライだったので色々トラブルが発生しました(*´-`)まずは6Dをパソコンで認識しませんでした。 コードの断線かカメラの故障なのかと心配でしたが、ネットで調べると『Wi-Fiを使う』の設定のままだとコード接続でパソコンと通信しないようです。次はAPTでPlate Solveが上手くいきませんでした(*´ω`*) この時はステラナビゲーターで構図の調整をしました。後日家でテストをすると、RawとJPEG でライトフレームは保存しているの…

  • M8干潟星雲 M20三裂星雲

    5月14日の青い馬星雲の後に撮影しました。 夜が短くなってきて、午前2時頃には薄明が始まってきます。 薄明にかかりながら撮影しました。 【M8干潟星雲 M20三裂星雲】 2021. 05.14 25:07〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO800 300秒x18(total 90分) ダーク 300秒x6枚 LEDフラット ISO 100 …

  • M13

    5月14日、青い馬星雲のがいい位置まで上がってくるまでの時間に北天最大の球状星団ヘルクレス座のM13を撮影しました。 8cm屈折、焦点距離380mmなので小さいです(*´ω`*)光度5.9等 視直径16.6'3つの異なった露出を撮影してHDRの画像処理をしました。画像処理に手こずり時間がかかってしまいました(^^;; 【M13】 2021. 05.14 20:42〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-…

  • 皆既月食

    昨夜の皆既月食です。 仕事後に急いで帰宅して、自宅でD81mm fl480mm屈折にBorg x1.08のフラットナーを付けて撮影しました。札幌は薄雲が流れていて月が見えなくなる時もありましたが、割と良く見えました^_^ 【皆既月食】 2021.05.26. 20:12 EOS X7i. HKIR ISO. 100 SS. 13s 月が上り始め見えた時には、月がもう欠け始めていていました。空が明るくまだ星も見えないず、北極星が確認できたら赤道儀の極軸を急いで合わせました。 撮影を始めた時には皆既になる直前でした。 月の光が回復してくるところを撮ろうと思ったら、家の前のアパートの影に月が隠れるこ…

  • 青い馬星雲

    前回のEOS 6Dのテストの時、青い馬星雲を初めて撮影しました。北海道では南中高度が35°くらいまでしか上がりません。光害がある中での撮影でした。青い馬星雲は淡くて画像処理に苦労しました。トータル3時間露出しましたが、途中1時間薄い雲が通過したため使えたのは24枚トータル2時間になりました。 【青い馬星雲】 2021. 05.14 22:10〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon …

  • フルサイズとAPS-Cの比較

    【天の川】 この写真は5月14日に所有してしるAPS-Cのノーマル機 Canon EOS X9iで撮影しました。ここは南方向には光害がありますが南以外は素晴らしい星空です。北海道は緯度が高い為、さそり座の高度は上がらずさそり座の全景を見れて南に光害の無いところは札幌近郊ではなかなかありません(*´ー`*) 次の軍拡としてフルサイズを考えていていました。ビンボーな私は最新の機種を買える身分ではありません(*´Д`*) そこで、天体写真用の機種として天文雑誌の投稿写真でも今でも良く使われており信頼性の高いCanon EOS 6D の程度のいい中古を入手しました。フルサイズ用のレンズは持っておりませ…

  • 千歳をふらっと

    4月は天体撮影は1夜しかできませんでした。5月も新月期に入っていますが、先週末は1日いい天気の日があったのですが黄砂がひどくて撮影は諦めました。 今週末は今のところまあまあの予報ですが晴れてくれるかなー。 天体写真のストックも無いのでAPS-C用の超広角レンズ、TOKINA ATX11-20DXで撮影した風景写真です。 ちょっと時間が経っていますが、3月末のものです 【支笏湖】 最後のは 【一本の木】 最後の写真はCanon EFS18-55mmです。

  • 今年の桜

    今年のは3月と4月が例年より大夫暖かくて、雪解けも早く桜の開花も早まりました。 札幌は4月22日に桜の開花宣言され、1953年(昭和28年)の統計を開始されてから2番目の早さのようです。1番早買ったのは2008年(平成20年)4日21日だそうです。 4月27日は平日でしたが、夕食の後近所の公園で夜桜を撮影してきました。【4月27日 夜桜🌸】 開花した後は気温が下がり最高気温が8℃あたりの1桁台で推移したため、開花のタイミングがズレて一斉開花にならず咲いている木と咲いていない木が混在した状況でした。 4月29日(昭和の日)は16℃ほどまで気温も上がり日中の桜を撮影しましたが、薄雲で空が白くあまり…

  • NGC4565

    今年もゴールデンウィークに入りました。札幌は29日は暖かかったのですが、後半はあまり天気も良くなく気温も低いようです。 コロナも収まる傾向も無く、札幌は新規患者が150人ほどで徐々には増加しているようです。ゴールデンウィークは天気がイマイチですが、外出自粛にはいいのかも知れません。 さて、撮影から20日も経ってしまいました。4月11日に撮影したかみのけ座にあるエッジオン銀河のNGC4565です。視直径が16'ほど 10.4等 距離5000万光年です。【NGC4565】 2021. 04/11 23:01〜 Meade LX90. 20cm 0.63x フラットナーレデューサ (合成FL 126…

  • NGC2903

    4月中旬になり札幌は今週にも桜が咲くようです🌸普段はゴールデンウィーク始まり頃に開花して後半が見頃になるので今年は1週間ほど早く季節が進んでいるようです。4月の新月期、4/11に天体撮影に行って来ました。前回の3月の新月期の撮影ではWilliamopticsGT81の焦点距離380mmしか持って行かなかったので撮るものが思いつかなかったので、20cmシュミカセを持って行きました。今回の1対象目は初めて撮影するNGC2903です。しし座の頭の先に在り、視直径12.6' 8.9等 距離3000万光年です。 【NGC2903】 2021. 04/11 20:28〜 Meade LX90. 20cm …

  • マルカリアンチェーン

    時間が経ってしまいましたが、3月12日に撮影した2つ目の対象です。鏡筒はWillamoptics GT81だけしか持っていきませんでした。レデューサをつけて焦点距離380mmでAPS-Cだと、35mm換算610mm程度になります。春の銀河のシーズンで南側が札幌の光害があるので他に撮影するものが思い当たらず前回記事の1対象目のクラゲ星雲のあと薄明開始まで撮影し続けました。 【マルカリアンチェーン】2021. 03.12 20:19〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド…

  • くらげ星雲

    今年初の撮影したものです。 12月から2月まで撮影を休んでいました。寒さの厳しいこの期間は撮影地では-20℃くらいまで下がるので今シーズンも息子の受験を言い訳に休みました😅この休みの期間に撮影しないでいると、おおいぬ座、双子座、蟹座あたりの撮影の機会が少ないくなってしまいます。と言うことで双子座のクラゲ星雲を最初に撮影しました。 【クラゲ星雲】 2021. 03.12 20:19〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHY…

  • 札幌の夜景と小樽運河

    久しぶりの更新です。 息子の大学受験も無事に終わって、志望校に合格しました💮 なんと医学部です🩺試験数日前には息子もだいぶ緊張と不安で弱気になっていましたが、なんとか落ち着かせて気分転換に札幌の夜景を見に連れて行きました。 [札幌の夜景] キットレンズの18〜55mmのズームレンズで広角端とズーム端で撮影して、ICEで合成してみました。 ブログに2MB以下のか写真しか貼り付けられないので粗いです。 上18mm x2枚 下55mm x5枚 別の日は小樽運河に行きました。[小樽運河] また別の日に昼間の札幌 [札幌の風景] 55mm x5天気が悪くてイマイチです。 星景や風景を撮影するためにAPS…

  • クリスマスツリー星団

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。札幌は年明け前からずっと氷点下の気温で冷え冷えです❄️ 日中の最高気温でも−4℃、最低気温は−10℃前後です❄️❄️新型コロナは北海道は1日に100前後で多いですがある程度落ち着いているようです。東京は1500人前後で厳しい状態です。早くワクチン接種が広まり、抑え込められるといいですね。今回の作例は、もう2ヶ月近く経ってしまいました。年末年始もダラダラしてしまい昨年中には全然間に合いませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。 11月14日に撮影した4つ目の対象です。いっかくじゅう座の時期はずれのクリスマスツリー星団です。…

  • 魔女の横顔星雲と木星土星の接近

    12月もう下旬に入り、今年もあと1週間程になりました。あっと言う間に1年が過ぎてしまいます。 11月撮影したものでもう1ヶ月以上過ぎてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。 あともう一つあるのですが、年を越さずにアップできるかどうか‥【魔女の横顔星雲】 2020. 11.14 24:49〜 Willam optics GT81 Ⅳ フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO800 300秒x21…

  • IC405とIC410

    札幌は今、寒波の襲来で激寒です❄️ 昼間の最後気温が−4℃と一日中氷点下の真冬日です。雪はまだほとんどありません。 今は新月期真っ只中ですが、こう寒いと天体撮影に行く気が削がれて行きます(*´-`) 幸か不幸か今週も天使予報は殆ど晴れが期待できないようで撮影はできなそうです。12月はボウズになりそう‥今回の作品は一般的に勾玉星雲とドクロ星雲と言われるIc405とIC410です。最近この2つの星雲の間をアトラス彗星が通り抜けていったようです。 【IC405とIC410】 2020. 11.14 22:07〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(…

  • IC59とIC63

    11月は2晩天体撮影をたっぷりできました(^-^) 全部で7対象撮影したのですが、画像処理に時間がかかりやっと2晩目のものの1つ目です。2晩目は11月14日で新月の土曜日で、SCW・windyで天気を確認するといつも行っている札幌から北の方角の撮影地は雲の淵付近で怪しい感じでした。ここは雲の通り道っぽく、何度もこんな感じの天気予報の時は曇って撮影できない事が多いのです。゚(゚´ω`゚)゚。 なのでこの日は天気予報の晴れ間の内側になっている札幌の南側で初めて行く所です。あまり人が増えすぎるのも困るので内緒にもしとこう‥今回の作品は初めて撮影するもので、カシオペアγ星雲の近くのIC59とIC63で…

  • M42 HDR処理

    11月11日撮影、最後の対象です。 薄明開始まで1時間ほどしか残っていなかったので、明るいものを撮影しようと思いました。 明るいものといえばオリオン座大星雲M 42です。HDR処理をしてみようと300秒、60秒、15秒の3段階で撮影してみした。【M42 オリオン大星雲】 2020. 11.11 25:20〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO80…

  • ばら星雲

    新月前の平日11月11日の平日に撮影した2対象目です。この日は3対象撮ったのでもう1つあります。14日の土曜日にも朝まで撮影できたのでまだたくさんストックがあるのですが、画像処理がなかなか納得いかなくて追いつきません。今回の作品はいっかくじゅう座のばら星雲です。視直径80' x60' 、距離5500光年、実直径130光年 【ばら星雲】 2020. 11.11 25:20〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY…

  • カリフォルニア星雲

    11月11日(水)に撮影しました。 この日は平日でしたが、翌日の仕事が少ないそうだったので翌日休みを取り仕事が終わり次第速攻で帰宅して早めの夕飯を取り出撃しました🚀今回の撮影対象1つ目はペルセウス座の足元あたりにあるカリフォルニア星雲(NGC1499.Sh2-220)です。 【カリフォルニア星雲】 2020. 11.11 22:31〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i…

  • ハート星雲

    11月の新月期真っ只中ですがね。札幌はすっかり寒くなり、撮影地では最低気温は氷点下になっています。今月は2晩朝まで快晴でたっぷり撮影を楽しめました😊写真のストックもたっぷりできましたが 画像処理に時間がかかってしまい、まだ10月の撮影分です。今回の作品はカシオペア座の💖星雲です。メジャーな星雲ですが初めての撮影です。焦点距離390mm、APS-Cではギチギチのサイズでちょうどいい位置に構図取りするのに時間がかかりました😥 【ハート星雲】 2020.10.20 23:55〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) …

  • クワガタ星雲とバブル星雲

    しばらくPhotshopの修行をしていたので、撮影からアップまでに時間がかかりました。 10/17(土)にはM33と馬頭星雲を撮影できましたが、10月の撮影が2対象だけでは物足りなく思っていました。 10/20(火)に仕事の合間にSCWを見たら、10月で1番の撮影に適した快晴の予報でしたが 翌日はどうしても出勤しなくてはなりません。諦めようかと思いましたが、どうしても諦められずにいつのも撮影地に行きました。 【クワガタ星雲とバブル星雲】 2020.10.20 21:37〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) …

  • 馬頭星雲と燃える木 一旦完成?

    最近はずっと『馬頭星雲と燃える木周辺』でPhotshopの修行を行なっていました。 仕事から帰ったらPhotshopの修行、休みの日も時間が有ればPhotshopの修行で頭から煙が出るくらい頑張りました( ´Д`)y━・~~Photshopの使い始めは操作法自体が分からず、1番最初つまづいたのは、レイヤーマスクへのマスク画像の貼り付けでした。マスクにしたい画像を全範囲選択してコピーしてレイヤーマスクのサムネールを選択してペーストしても張り付きません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)マスクにしたい画像を白黒の画像にしてコピーし、レイヤーマスクサムネールをAltキーを押しながらクリックしレイヤーマスクを開かな…

  • 馬頭星雲と燃える木周辺 2

    前回の記事の『馬頭星雲と燃える木周辺』をPhotoshopをで処理しました。Photoshop を使い始めて2ヵ月ほど操作の基本的な操作法と処理の効果を習得する練習をしてきました。 まだまだ下手くそです(๑•ૅㅁ•๑) 『馬頭星雲と燃える木周辺 Photoshop』 Photoshopを使ってみての感想は、様々なツールや設定が多く使い完全に使いこなせるようになるには結構な時間がかかりそうです。 今までステライメージを使っていましたが、Photoshop を使うの利点は+ 写真の部分的な修正ができ、部分的なカブリやゴーストの除去ができる。+ レイヤーと言う概念があり、レベル調整・トーンカーブなど…

  • 馬頭星雲と燃える木の周辺

    10月17日の撮影で前回記事、M33に続けて撮影しました。 【馬頭星雲と燃える木の周辺】 2020.10.17 26:10〜Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ0.8倍(合成FL 384mm F4.8)赤道儀:EQ6RPHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡMCanon EOS X7i (HKIR )ISO3200 300秒x18(total 1時間30分)LEDフラット 20枚ダーク 4枚フラットダーク 20枚APTでディザリングフィルター無しステライメージ8遠征地 札幌市郊外 透明感が無いのと、淡い…

  • M33

    久しぶりの更新です。9月は新月期は天気が悪く、全く撮影できませんでした。1回、いつもの遠征地に行きましたが、望遠鏡をセッティングした直後に曇ってしまいました。しばらく待ちましたが北の空が雷でピカピカひかりだし、その雲もこちらに来そうでした。雨に当たるのもイヤなので撤収すると、雷雲が離れて行き天候が回復しそうでしたが心が折れて帰宅しました。 9月は全くダメで10月始め頃、火星の接近があったのでmeadeのシュミカセ20cmで観察しました。模様も見えて、極冠も確認できました。 さて10月の新月期が来てもナカナカ晴天になりませんでしたが、10月17日土曜日は晴れ間が出そうな天気予報。明るいうちにいつ…

  • M45 すばる

    8/22日、前記事のケフェウス座C1397 Sh2-131の次の撮影ターゲットです。 ケフェウス座C1397 Sh2-131は赤い星雲なので、次は青い星雲にしようとM45 すばるに望遠鏡を向けました。 【M45 すばる】 2020.08.22 24:19〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 180秒x(total 1時間6分) フラット…

  • ケフェウス座 IC1397 Sh2-131

    8月の新月期、22日にいつもの撮影地に行ってきました。明るいうちに現地に到着すると先客が1名、色々話をすると同じ天文クラブの方で初めて会う人でした。この日は天体撮影が盛況で7人位と見学や星を眺めに来た人も数人居ました。 今回は夏の射手座付近の星雲をまだ撮影できていなかったのでM8に望遠鏡を向け撮影を開始した直後、この辺りに雲が出てしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ そこで、雲が無い北天寄りのケフェウス座のガーネットスター付近のIC1397 Sh2-131に望遠鏡を向けました。 Williamoptics GT81でまだしっかり露出をかけて撮影できていないので、3時間露出をかけました…

  • 網状星雲

    8月12日、ペルセウス流星群の極大日に撮影した3つ目の対象です。 2つ目の撮影対象がアンドロメダ銀河で撮影の半分くらいで山の影から半月が昇って来ていました。この網状星雲の撮影時は月明かりでライトがなくても人や物が見えるくらい明るい状態でした。 【網状星雲西側】 2020.08.12 25:07〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 180…

  • M31と画像処理について

    8月12日、ペルセウス流星群を眺めながら撮影した時の2ターゲット目のアンドロメダ銀河です。 この日は夜半過ぎに半月が昇って来て、アンドロメダ銀河を撮影している途中で空が明るくなって来ました。 それから、この日は夕方には27°cほどありましたがだんだん涼しくなり、夜中には21°cくらいまで下がりました。望遠鏡に夜露ヒーターを巻くのをサボってしまい、アンドロメダ銀河の撮影の後半はレンズが曇ってしまいました。 【M31 アンドロメダ銀河】 2020.08.12 23:28〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm F4.8) 赤道…

  • NGC7000 北アメリカ星雲

    札幌は6月中旬から蝦夷梅雨が始まり、普段は無いはずの梅雨になってしまい8月中旬まで晴れる日がとても少ない年になりました。 満月期に数回と7月の中旬のネオワイズ彗星が割と明るい時の3日ほど運良く晴れる事は有りましたが、なかなか天体撮影ができる機会に恵まれませんでした。 仕事上お盆休みは希望すれば取れますが、今年はコロナの影響で帰省することもできないので今週も普通仕事でした。 8月12日仕事の合間に天気予報を見ると、今週は今日だけしか天体撮影できそうな日がありません。急遽翌日やすみを取って仕事後にいつもの遠征地に行ってきました。新規に導入した望遠鏡で2か月経ってやっと2回目の撮影です。 現地到着す…

  • 網状星雲

    先日の宵と明けのネオワイズ彗星の撮影の間に撮ったものです。 宵のネオワイズを撮りながら赤道儀を準備したので、ドリフト法での極軸合わせが終わって撮影開始したのが22:30過ぎになってしましました。 撮影を始めて20分くらいで曇り出してしまい、3分5枚しか使えません。 【網状星雲】 2020.07 22:44〜 Willam optics GT81 フラットナーレデューサ Flat6AⅢ 0.8倍(合成FL 384mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 18…

  • 宵のネオワイズ彗星と明けのネオワイズ彗星

    7月17日(金)札幌は、快晴でいつもの撮影地へ行ってきました。 撮影地に向かう途中に星見のポイント、通称『カシオペアの丘』と言う海沿いの駐車場があります。デートスポットとして割と有名なところで、車が15 台くらいのところなのですがネオワイズ彗星ブームで満杯でした。人も3〜40人くらいいたかと思います。 天体写真には札幌の明かりが結構ありもの足りないですが、天頂から北方向は天の川も見えます。今回は、新しい望遠鏡William optics GT81で本格的に撮影するのが目的でした。望遠鏡をセッティングしながらネオワイズ彗星を撮影しました。 【ネオワイズ彗星 GT81にて】 2020.07.17 …

  • やっと撮れたよ、ネオワイズ彗星

    やっとネオワイズ彗星を撮影することができました。 毎日雲の切れ間がないか空を見ていましたが、全然撮影するチャンスがありませんでした。 1等台のうちに見てみたかったけど、ダメでした。本当に今、獲れたてほやほや。ついさっきの21時ころに撮影しました。撮影地に着いた19時半には晴れていましたが、20時ころからネオワイズ彗星の方向が曇りだし、地平線から10°程だけ晴れ間がありました。21時のちょと前くらいにやっと姿を現して撮影開始です。そのあとは晴れ間がだいぶ広がりました。 [ネオワイズ彗星] canon zoom lens EF-s 18-55mm 18mm F4 SS10s IOS3200 can…

  • GT81 Ⅳ テスト撮影

    蝦夷梅雨なのか6月半ばから6月いっぱいは天気が悪く、お日様すらほとんど顔を出しませんでした。6月の日照時間は11年ぶりに150時間に届かなかったらしいです。7月に入り少しずつ晴れ間が出るようになり、3日にはやっと星空が見えました。 新しい望遠鏡を入手してやっと星を見ることができます。でも月齢12.3の満月直前で空が明るいので、撮影のテストをしてみました。まず始めに月です。 【月 月齢12.3】 William optics GT81-Ⅳ 直焦点 480mm 赤道儀 EQ6R Canon X7i(HKIR) ISO 100 SS 1/160 JPEG撮って出し 自宅ベランダ 【月 トリミング】 …

  • 画像処理 勉強中

    全く晴れません(T-T) 新しい望遠鏡で未だに星を見たり撮影したりできません。星の撮影ができないので画像処理について勉強しました。 今までの画像処理は無勉強で我流でやっていました。下のM8は5月21日に撮影したもので、夜が短く薄明直前5分 x 5枚しか撮影できませんでしたが取り敢えず今までどおりの画像処理です。【M8 干潟星雲】 2020.05.21 26:10〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i…

  • William optics GT81 Ⅳ 試し撮り

    昨日は部分日食でしたが、札幌では夕方に曇ってしまい観測することはできませんでした。昼過ぎくらいにはいい天気だったので、ずっと曇りで星空が全く見ることができなくて新規導入の望遠鏡を使うことができなかったのでGT81で家からの風景を撮影してみました。 まずはレデューサなし直焦点 FL480mm【藻岩山山頂】 【近所の公園】 次にx0.8レデューサ FL約380mm【藻岩山山頂】 【近所の公園】 藻岩山山頂までは5-6kmで公園の木までは200mくらいです。 山頂はライブビューで強拡大すると空気の揺らぎでモヤモヤでした。 公園の木は風が吹いていてブレブレです。シャッタースピードとISOもっと上げれば…

  • 新しい望遠鏡

    4月20日に注文した新しい望遠鏡がやっと昨日到着しました(๑˃̵ᴗ˂̵) 昨年からずっと、どんな望遠鏡にしようか思案していました。今までは20cmシュミカセ、焦点距離2000mm レデューサ使用で1260mmの長焦点で撮影しています。視野が狭く、こま収差が大きくてあんまり満足がいきません _:(´ཀ`」 ∠): 撮影したいのは、超メジャーなM31アンドロメダ星雲、M8干潟星雲、M42オリオン星雲、バラ星雲が今使っているCanon X7i APS-Cセンサーで視野に入るのが欲しいと思いました。 最初はリーズナブルな13cmから15cmのニュートン反射にしようかと考えていましたが、色々な方のブログ…

  • M90

    本州は梅雨入りしたようです。星が見れなくなるので暫く我慢ですね。 北海道は6月になってから最高気温も25°前後で初夏の過ごしやすい季節です。 さて、時間が経ってますが5/21に撮影したものです。今シーズン春の銀河撮影の最後です。 乙女座の銀河です。 【M90】 乙女座、NGC 4569 9.54等 視直径 6.9' x2.8' 6000万光年2020.05.21 21:17〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon E…

  • M20

    5月14日撮影の4対象目です。薄明の中での撮影で画像処理してもダメだろうと思いながら撮影しました。 M 20が明るいので画像処理してみると意外としっかり写りました(╹◡╹)【M20】 2020.05.14 26:09〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 300秒x8(total 40分) フラット32枚 LEDトレース板 ダーク ISO3200 300秒x4枚 AP…

  • M13

    前回の記事のM3に続いて、ヘルクレス座のM13です。 M3撮影時と同じく、露出オーバーで中心部が飛んでいます(*´-`) HDRの撮影と処理も練習していかないとならないかなーと思っています。【M13 球状星団】 ヘルクレス座、NGC 6205 5.8等 視直径 20' 25100光年2020.05.14 25:15〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 300秒x8(…

  • M3

    りょうけん座にある球状星団、M3です。 直前にM100を時間160分かけたので、もっと色々撮影したいのと、夜が明けるまで時間が無いので40分だけの露出にしました。 【M3】りょうけん座、NGC 5272 6.9等 視直径 10‘ 33900光年2020.05.14 24:29〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 300秒x8(total 40分) フラット32枚 L…

  • M100

    まだコロナの非常事態のままの北海道ですが、ステイホームのおかげで新規感染もだいぶ少なくなってきました。 5/14、木曜日でしたが翌日は休みを取っていたので仕事が終わり次第帰宅して夕食を摂っていつもの撮影場所です。 平日だったし殆ど人もいないだろうと1カ月ぶりの撮影で結局1人だけで、天気も朝まで快晴で撮影を満喫できました。1対象目は春の銀河シーズンも終盤なりました。かみのけ座のM100です。 【M100】 2020.05.14 21:25〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200m…

  • NGC4725

    今年のゴールデンウィークは新型コロナのせいで外出自粛で家でじっとしていて何もしない無駄な連休でした。 札幌は新規の感染者がなかなか減少せず、ステイホームのため、桜も満開の時期でしたが近所での花見も自粛していました。ここ2・3日は新規感染者数も少なかったのですが、ゴールデンウィークのため検査数自体が少なかったのかもしれません。もう少し経過観察が必要そうです。 時間が経ってしまいましたが、4月17日に撮影したものです。 【NGC4725】 2020.04.17 25:17〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オート…

  • M64 黒眼銀河

    先週金曜日、4月17日。 仕事が終わり外に出ると、とってもいい天気でした。すぐ雲予報サイトSCWをチェックすると土日は曇り予報だったので、『今日しか無い❗️』と思い奥さんに連絡し撮影に行くので早くご飯の準備をしてもらいました。 急いで準備して撮影地に20時頃到着し、まずは黒眼銀河を撮影しました。 【M64 黒眼銀河】 2020.04.17 23:21〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR…

  • M106

    前回の新月期、3月29日に撮影した4対象のうちの最後のものになります。 この日は最低気温が−6度まで下がりました。スキーウェアを着て撮影しましたが寒さに弱くて震えながら設置し、パソコンを車の中に引き入れて撮影しています。【M106】 2020.03.29 26:11〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260mm) 赤道儀:EQ6R PHD2オートガイド D50mm FL200mmガイドスコープ QHYCCD QHY-5-ⅡM Canon EOS X7i (HKIR ) ISO3200 300秒x21(105分) フラット32枚 LEDトレース板 ダ…

  • M63

    遠征の3ターゲット目は、りょうけん座に有るM63 ひまわり星雲です。このは18枚撮影しましたが、コンポジット時には7枚も流れていました。 思い当たるのはコード類の取り回しです。多分、電源類の3連シガーソケットを引きずったんだとおもます。以前からコード類の取り回しをどうにか整理しないととは感じていましたが、次の撮影までには対策したいと思います。 この日の追尾精度はPHD2のRMSエラー0.7〜0.8秒角で結構良かったのにもったい事しました(*´Д`*) 【M63 ひまわり銀河】2020.03.29 24:26〜 Meade LX90-20 FL2000mm レデューサ0.63x (合成f1260…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazさん
ブログタイトル
星空のムコウガワ
フォロー
星空のムコウガワ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用