chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanka931
フォロー
住所
千葉県
出身
北海道
ブログ村参加

2018/07/11

arrow_drop_down
  • 授業参観日

    いつもはジャージ姿なのに、一張羅のスーツにネクタイの担任の先生。かたや和服だったり、派手なスーツでおめかしした、歳の頃なら40前後のオカーサン達。 趣旨間違えていませんか?カーサン達 「あら、ちょっとイケメンの先生」担任の先生 「あのオカーサンちょっとイイな、どの子の母親だろう」と、児童とオカーサンの顔を見比べながら神経衰弱したり。20人ものおめかしカーサンに囲まれて、先生はちょっと浮足立ってし...

  • 貧乏自慢

    友人が、「子供の頃、ウチ貧乏でさ~」といったので(俺んちも・・・) と言いかけて、友人 「すき焼きなんて、年に2,3回しか食べたことなかったな~」(あっぶね~!)牛肉なんか乳臭くって食えたもんじゃないって言われて育ったこと。ハンバーグとかエビフライなんて見たこともなかったこと。朝ごはんは、バターご飯に似たマーガリンご飯だったこと。カミングアウトするとこだった ( ゚Д゚) なんでしたら・・・カレーライスの...

  • エビフライ弁当

    小学校の弁当の時間。新聞紙で隠して食べる子、ガリゴリガリゴリ漬物ダケおかずの子、昨夜の残り物が入った弁当など色々。「昨日の我が家はライスカレーだったぜぃ」と無言で強烈な匂いは旨そうだった気がします。 この時代、貧しかったけど飢えることはありませんでした。(ここからは作り話・・・) でも、ときどき弁当を持たせてもらえず、昼食時間は一人離れてグランドの水飲み場で水を飲み、鉄棒に逆さにぶら下がって過ご...

  • めし泥棒2点

    人さまのブログで拾ったネタです。ゴメンナサイ。給食費泥棒みんな聞け。 実は田中の給食費が盗まれた。みんな目を閉じろ。 田中の給食費を盗んだ者は正直に手を上げるんだ・・・こら! 鈴木! ちゃんと目を閉じろ!山本、いったん手を下ろせ。もう一度言うぞ。 田中の給食費を・・・鈴木! 目を閉じろ!何度もすまんな山本、手を下ろせ。 もう一度言う。弁当泥棒友人が弁当泥棒にあった。空の弁当箱に「ルパン参上」 と紙が入って...

  • 缶蹴り

    子供の頃、よく缶蹴りをして遊んだ。 白桃の缶詰など大きめな空き缶。一人が思いっきり缶を蹴って、オニが拾いに行くあいだにみんな逃げて隠れるのだ。 缶を蹴る権利は大きな空き缶を持ってきた子。家で白桃やみかんの缶詰を食べている裕福な子だ。 ボクは当時30円くらいだったさんまのかば焼きの缶詰の空き缶をもっていったが、みんなから相手にされなかった。そしてオニにさせられた。 子供の頃の苦い思ひ出。ウソです。...

  • ファーブルじゃない昆虫記 ムカデ

    前に『挫折するノミ』のことを書いた。アレもファーブルのじゃない。 とある昆虫学者が、ムカデの足を一本取って「歩け!」と言った。ムカデは歩いた。二本取って「歩け!」と言った。ムカデは歩いた。三本取って「歩け!」と言った。やはり歩いた。ついに、昆虫学者はムカデの足を全て取って、言った。 「歩け!」 ムカデは、歩かなかった。昆虫学者は実験ノートに書いた。『ムカデは、足を全て取ると耳が聞こえなくなる』ム...

  • 1400円とこや

    むかし飼っていたモコ(シーズー犬)の散髪代は6500円、お車での送迎付き。シャンプー&リンスはもちろん、爪切りまでついていた。 おいら、1400円。「洗髪、いたしません」「顔剃り、いたしません」「パーマ、いたしません」とある。米倉涼子みたいだ。 だが現役時代ではないのでこれで十分。 いや十五分。 たった15分でスッキリ。でも、むかしの床屋職人のカミソリであたってもらったときの気持ちのよかったこと、よかったこ...

  • パブロフの犬の博士

    パブロフの犬 犬にベルを鳴らしてから餌を与える事を毎日やっていると、ベルを鳴らしただけで、犬がだ液を分泌するようになる。 ロシアのパブロフ博士が実験で発見した条件反射という生理現象。パブロフの犬の博士パブロフ あまり知られていないが、この実験でもう一つ分かったことがある。この実験を繰り返している内に、『ベルの音を聞くと博士が餌を出すようになる』。 ダッケ!?パブロフの犬の別バージョン 人はウ😁コをする時...

  • 地震が怖い

    最近大きめな地震が多発している。 近隣(関東周辺)で小さめの地震があるとむしろホッとする。溜まっていくエネルギーを小出しにしているような気がして。 この漠然とした不安、なんとかならんものか? 気休めでもいいから。震度5弱は5まではいってない 地震で震度0~4までは、強とか弱とかはない。5と6にだけ強弱があり、代わりに「震度5」「震度6」というのはない。そして「震度5弱」というのが計測震度4.5以上5.0未...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanka931さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanka931さん
ブログタイトル
はんかくさいんでないかい!
フォロー
はんかくさいんでないかい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用