福岡の来週の天気予報を見て、げんなりしております。連日38℃って……大丈夫なのでしょうか、これ? はやくも夏バテ気味の飼い主をよそに、生き物たちは全員元気…
レオパ、フトアゴ、アオジタ、ノギハラバシリスク、コーン、シシバナ、ヒキガエルたちとの楽しい生活
昨日からアマゾンプライムでガンダムを観ています。初代の「機動戦士ガンダム」です。 何年かぶりだけど、もうこれまでに何回も何回も観たガンダム。繰り返し観てきて…
今日は木曜、スノークのご飯の日です。 グルメ番組などで料理を食べる前にまずその料理だけを撮ることをインサートというらしいですが、それを撮っていると必ずスノ…
フトアゴはよく胸を反らしアゴをぐいっと上げたポーズをとります。 正面から見るとこのとおり。 このアゴを上げて見下ろす感じ、これを人間にやられたら、ぼくはき…
福岡は6月がすごく暑くて、7月に入ってわりと過ごしやすい日が続き、「なんか今年の夏はチョロいかも」と思い始めたのですが、一昨日あたりからまた超暑くなりました…
毎日、夕方にウォーキングしています。こんな風景の中をのんびり(汗びっしょりになって)歩いています。 ぼくが住んでいる所は米どころで、水路がたくさんあります…
昨日のみのるのケージに続き、今日はよし子のケージの模様替えをしました。 ちなみに模様替え前のケージはこんな感じ。 これが、 ジャーン!! こうなりました…
みのるのケージの模様替えをしました。 セリアでアクリル板とリメイクシートを買ってきて、まずアクリル板にリメイクシートを貼り、それをカットしてケージの背面と…
パソコンのアメブロの管理画面には「1年前の今日あなたが書いた記事があります」って出るじゃないですか。それによると1年前の今の時期には、梅がおとなしくなったそ…
今日は健康診断に行ってきました。腕に鋭い針を刺され血を抜かれて痛かったし、無理矢理バリウムを飲まされ、デカイ大きい恐ろしい機械に乗せられて全身をブンブン振り…
朝食を食べていたのですが、ふと振り返ると、 スノークが見てたんです。こちらを、じ~っと。 もしかしてこれか、スノーク? と食べていたバナナを見せると、ぐ…
よし子はとても寝起きの良いレオパ。毎日夕方に目を覚ますとすぐに活動を始めます。 目覚めたばかりなのに、このルンルン♪な表情。どんな一日になるか、どんな楽し…
今日は朝イチからスノークが脱皮を開始していました。 ペットシーツはぐちゃぐちゃ、水入れにミズゴケが入ってたりと、大暴れしたのかという有り様。スノークの脱皮…
午後7時、ケージを覗いてみるとよし子の一日がスタートしていました。 今日もとても機嫌が良さそうな表情。 さっそく、よし子のこたつへ運んでやります。 よー…
福岡はもうクマゼミにアブラゼミが加わり、朝から「ワシャワシャワシャワシャワシャ! ジジジジジジジジジ~~! ワシャワシャワシャワシャジジジジジジジジワシャワ…
フトアゴってやつぁとても暴れん坊で、ケージ中を走り回ったりあっちこっちホリホリしたりして、ペットシーツをぐちゃぐちゃにしやがります。だからレンガをそこここに…
木曜はアオジタトカゲのスノークが楽しみにしているご飯の日です。 今日の献立は冷凍イエコ、ミニトマト、人参、バナナ、小松菜。スノークは小松菜が好きじゃありま…
朝7時半。ユールの日光浴、開始です。 太陽の光を感じるとすぐに背中を大きく広げます。背中を広げたフトアゴは横から見ると平べったくなっています。 顔はうっと…
スノークがのんびりバスキングしていたので、アオジタトカゲというトカゲを改めてじっくり、じ~~っくり観察してみました。 スノークはメラウケアオジタトカゲとい…
昨日、みのるのケージをふと覗いてみると、 こんな体勢でした。タッパーに上ろうとしているのかな? ところが、この状態から動きません。どうした、みのる? そ…
よし子は現在8歳2ヶ月。ぼくにとって初めてのレオパであり、302号室の家族第一号でもあります。 8年前、レオパを飼おうと決めて飼育書やネットでいろいろ勉強…
フトアゴのユール、性別は男。現在生後11ヶ月で全長は約40cm。もう少しでアダルトになると思われる現在のユールは、人間でいえば大学生くらいだと思います。 う…
木曜はスノークのご飯の日。 スノークには基本的に木曜日と日曜日にエサをあげています。でもスーパーで美味しそうなフルーツなんかを見つけたときは、おやつとしてち…
我が家では家族第一号のよし子を迎えて以来、エサのコオロギをずっと自家繫殖しています。 でかいプラケに足場兼隠れ家となる卵トレーを入れ、鈴虫用の土を入れたタッ…
少し前から東向きの窓の手すりに小さな蜘蛛が巣を張っていて、毎日なんとなく見てたり、「今日も暑いけど、元気か?」なんて話しかけたりしていたのですが、台風4号に…
爬虫類飼育においてケージ内の温度は、エサとともに最も重要ですよね。爬虫類が普通に生きるための自然な空気の温度を、人工物(ケージ)の中で作らなければなりません…
今日の昼間のレオパたちです。 よし子はいつものように、タッパーの中ですやすや。 みのるもタッパーの中にいました。ぼんやりしたり眠ったり、のんびり過ごして…
なにか生き物がいるような気がします。向こうの端っこに。 いましたね。『アタマダケトカゲ』です。名前のとおり頭だけのトカゲ、頭しかないトカゲです。 横から…
「ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?
福岡の来週の天気予報を見て、げんなりしております。連日38℃って……大丈夫なのでしょうか、これ? はやくも夏バテ気味の飼い主をよそに、生き物たちは全員元気…
歯医者へ、三回目の治療に行ってきました。 一回目の治療で親知らずをぶっこ抜くという大治療を受けたので、もう怖いものはありません。なんだったら通うたびに口の中…
今日は涼しかったなあ。すごく過ごしやすくていい一日でした。 なんかユールが、ぶすっと不貞腐れてるみたいになっていますが、そうじゃないんですよ。 一日を元気…
いやー、記事のタイトルがまったく思いつかなかったです。 まだ夏の盛りではないのか、夜になると涼しくて、寝るときは部屋中の窓を開け放って網戸にしています。…
親知らずを抜いて二日が経ちました。 なにしろ、抜くまでは欠けて尖った歯が頬っぺたの内側に常に当たっている状態でしたから、それが無くなってすごく快適です。 ま…
…………………、…………………………。(歯医者に行って、歯を抜かれてきました) …………………………………。(だから今日はしゃべれません) ……………、…
コーンスネークの大吉、大変な便秘をしていました。もう解決したのですが、そのことで先月ずっとブログをサボっていました。心配で心配で。 大吉は現在10歳8ヶ月…
先月の、大吉の身に起きたことの記事を書こうとしているのですが、どうもぼくの癖で、長~~い文章になってしまって…… もっと淡々と書けばいいものを、変にドラマチ…
暑い季節になり、暑い地域出身のトカゲたちは代謝が活発になっているようです。 ノギハラバシリスクの野木原くんは顔面を派手に脱皮中―― 誰だ、きみは!? 他…
7月になりましたね。2025年もあっという間に下半期。早いですね。 異常な暑さが続いていますが、エアコンをガンガン、さらに風機も回して、生き物たちには快適…
歯医者の予約をしました。1週間後、7月7日です。数年ぶりの歯の治療になります。 実は2年くらい前から、左奥歯の虫歯には気づいていました。でも気づかないふりを…
レオパの梅。元気に過ごしてますよ。 7歳を過ぎたあたりから、痩せたり、肌の色が褪せたり、拒食したり、たびたび心配なことが出始めた梅ですが、10歳6ヶ月のい…
いやー、サボったサボった、またブログを長いことサボってしまいました。 でも理由があるんです。 実はコーンスネークの大吉に、大吉の人生史上で最大の出来事が起き…
いやー、暑くてじめじめして、不快指数が高いですねー。「不快指数ってどうやって算出するんだろう?」と思って調べたところ、難しくてぼくには無理のようです。でも毎…
梅雨ですねえ。毎日毎日、じめじめ蒸し蒸ししますね。 せっかく暑くなってきても、雨が降っては大好きな日光浴はできません。ユールは流木の上でぼんやり過ごしてい…
スノークのケージから物音がするので見てみると、 大暴れの真っ最中でした。「なにかください。なにかたべものをください」と言っているようです。昨日たらふく食っ…
獅子丸が旅立ちました。 6月5日に「獅子丸がもうすぐだと思う」という内容の短い記事を投稿しましたが、日付が変わって間もなく、天国に行きました。 ちょっと前…
獅子丸の様子をずっと見ています。おそらく、獅子丸はもうすぐ旅立つと思います。苦しい思いをしてないといいな……
ふと、スノークのケージを見ると、 んー? あ、スノークが見てる……ミズゴケに潜ったまま…… こっちを見てる……すげえ見てる…… すげえすげえ見てる。…
紫陽花が咲く季節になりましたね。 なんかほんのちょっと前までは桜の季節で、その次は藤の季節で、つつじの季節で、なんだかんだでもう紫陽花の季節。季節の移ろいが…
日曜なのでユールにコオロギをあげました。 ユール、近いぞ。スマホに近すぎだぞ! コオロギはできるだけあっちこっちに放り投げて、追いかけさせて運動をさせたい…
今日は気温が33℃まで上がり、暑い一日でした。週間天気予報によると来週は35℃以上の日が続くもよう。いよいよ本格的に夏が到来したのですね。 よし子は今日も…
先日はまさかの「梅、コオロギ飽きた問題」が勃発しましたが、よし子は相変わらず「コオロギ大好き、コオロギがあれば何もいらない、コオロギ=人生」という状態です。…
二週間くらい前から、梅の食欲がイマイチになりました。 コオロギを見せてもいつものような反応がなく、めんどくさそうにちょっとにおいを嗅いで顔を背けたり、タッ…
なんかパッとしない天気の日が続いています。気温が高くないのはいいですが、やっぱりぼくは気温が上がろうともよく晴れた日のが好きです。洗濯物がバリッと乾きますか…
メラウケアオジタトカゲのスノーク。 スノークのお腹が長いのはもはや周知の事実ですが、ふと、ぼくが思っている以上に、スノークのお腹は長いのではないかという気…
スノークが頭と尻尾の先を出してミズゴケにくるまっていたので、見ていたら、 果物かなにかを期待したのか、こちらに向かってきました。 どんどんどんどん迫って…
フトアゴのユールは暖かいのが大好き。というか暑いのが大好きです。 ぼくが電気代に怯えながらも、生き物たちが熱中症にならないようにと部屋を冷房で冷やして快適な…
相変わらず水を飲まない、いや、飲んでいるところを見せないよし子。 とてもみずみずしいフンの様子から、飲んでいることはわかっているのに、それもたくさんたくさん…
今日は静岡市で気温40℃を記録したそうですね。 福岡は33℃で、それでも「あちい……やべえ……」となっていたのに、それを7℃も上回るなんて。 やはり今年の夏…
ぐっすり眠っているよし子。 昨日、ミズゴケタッパーのミズゴケを交換したので、清潔でふわふわの最高のミズゴケベッドになっています。 真夏を少しでも涼しく過ご…
夕方、ウォーキングに出ると、セミの声が聞こえてきました。ついにそんな季節になりやがったのですね! ちなみに聞こえてきたのはニイニイゼミの声です。ネットを見て…
今日は午後から晴れました。10日ぶりくらいかな? 実に久しぶりの青空です。 夕方に久しぶりのウォーキング。雲が完全に夏ですね。素晴らしい! 今日はいつも…
あーあ、雨ばっかり。もう一週間くらいずっと降ったり止んだりしているんじゃないかな? たまに降る雨の日は好きですが、こうも降り続けると気分も晴れませんね。ウォ…
ふと、よし子がうちに来て今日で何日なのだろう? と思って調べてみました。 ネットで「日数 計算」と検索すると、いつからいつまでの日付を入力するだけで一瞬で計…
スマホで過去の写真をボケ―ッと見ながら、どんどんスクロールしていると、梅がガリガリに痩せている頃の写真がありました。日付は「2023年11月28日」。ほぼ1…
蒸すなあ……。蒸し蒸しするなあ。 湿度は朝から晩まで90%。霧の中で過ごしているような気分です。さすがは梅雨ですね。 この梅雨が明けたら灼熱の夏がやってくる…
梅は今日もきれいなカスタードクリーム色です。 去年の梅。写真の日付は「2023年6月5日」となっているのでほぼ一年前です。ご覧の通り体の色が白っぽく褪せて…
梅雨に入りましたね。 福岡は今日は晴れましたが、週間天気予報っを見ると明日から一週間ずっと雨が降るようです。ウォーキングができない……。 よし子は毎日18…
バナナに黒い点々が浮かんで、レオパのよし子のようになっています。 真っ黒になるとさすがに甘すぎて食べられないので、いまのうちにスノークにあげて、ぼくも一緒に…