『Gライン手法』によるFX取引記録です。自分の成長のために記録として残します。YouTubeでも『Gライン手法』について公開しています。2022年8月から、ヨワさんのコピートレードも始めました。
2023/5/31(水)5月の結果と本日のGサイン(損切り①)
2023/5/31(水)Gサイン 1時間足①USDJPY −36.7pips東京時間〜欧州時間①USDJPY1時間平均足Gサインと決済・MACDがGC(昨日と…
2023/5/30(火)Gサイン 1時間足①GBPAUD −26.7pips東京時間①GBPAUD1時間平均足Gサインと決済・Gサインが出た時、20MA(赤)…
平均足Gサイン手法(1時間足)①50SMA(オレンジ)の下に平均足がある②平均足の色が変わった場所に注目する③赤から青になり、もう一度赤に変わったタイミングで…
2023/5/22(月)〜26(金)平均足Gサイン手法勝率 2/4合計 −44.7pips・今週は月曜日のGBPAUDの損切りが大き過ぎた。GBPAUDを2年…
2023/5/25(木)Gサイン 1時間足①GBPUSD +19.2pipsNY時間(午前3時)〜東京時間②EURUSD −13.5pipsNY時間合計+5.…
2023/5/24(水)Gサイン 1時間足①AUDUSD +21.2pips東京時間〜欧州時間1時間平均足 Gサインと決済AUDUSD 一目均衡表 ⭐️とても…
平均足Gサイン手法(1時間足)①50SMA(オレンジ)の下に平均足がある②平均足の色が変わった場所に注目する③赤から青になり、もう一度赤に変わったタイミングで…
2023/5/15(月)〜19(金)平均足Gサイン手法勝率 3/4合計 +11.4pips・今週も何とかプラスで終えました。トレードは少ないですが、持ち越しに…
2023/5/18(木)平均足Gサイン 1時間足①AUDUSD 【5/17NY時間午前0時から保有中】深夜にロスカットまであと3pipsの所まで上昇後、東京〜…
2023/5/17(水) 平均足Gサイン 1時間足 東京時間①AUDUSD +10.3pips1時間平均足 Gサインと決済(直近安値付近で決済。欧州時間も怖…
2023/5/16(火)平均足Gサイン 1時間足①GBPAUD −31.5pips・エントリー後、20MA(赤色)日足20MA(階段状赤色ライン)80MA(白…
昨日、Twitterでフォローさせていただいている『sky61.8』さんのツイートがとても重要だと思いましたのでリツイートさせていただきました。下の画像もお借…
2023/5/8(月)〜5/12(金)平均足Gサイン手法・勝率 4/10・合計 +59.6pips・今週も何とかプラス収支でよかった。まだまだ判断に迷うことが…
2023/5/12(金)平均足Gサイン 1時間足①AUDJPY −14.8pips 東京時間②AUDUSD −5.5pips 東京時間合計−20.3pips・…
2023/5/11(木)平均足Gサイン 1時間足①EURJPY +38.3pips 東京〜欧州時間②EURJPY +33.4pips 欧州時間合計+71.7p…
2023/5/9(火)●3連敗●平均足Gサイン 1時間足①GBPAUD −15.4pips 東京時間〜欧州時間前②GBPUSD −14.6pips 東京時間〜…
2023/5/8(月)平均足Gサイン手法(1時間足)①50SMA(オレンジ)の下に平均足がある②平均足の色が変わった場所に注目する③赤から青になり、もう一度赤…
2023/5/1(月)〜5/5(金)平均足Gサイン手法・勝率 4/8・合計 +102.6pips・今週は上手くできた。やっと自分に合ったわかりやすい手法が固ま…
2023/5/5(金)本日の『平均足Gサイン』1時間足①東京時間②NY時間 1ポジ持ち越し中①GBPAUD +31.5pips・やっとGBPAUDにチャンス到…
2023/5/4(木)本日の『平均足Gサイン』1時間足欧州時間①EURGBP −4.0pips①損切り 1時間平均足1時間ローソク足でのエントリー場所・21時…
2023/5/2(火)本日の『平均足Gサイン』①EURCAD −13.9pips②GBPCAD −14.9pips合計−28.8pips①損切り②損切り・2回…
2023/5/1(月)本日のGサイン(利確①③④、損切り②)
2023/5/1(月)『平均足Gサイン手法』1時間足①50SMA(オレンジ)の下に平均足がある②平均足の色が変わった場所に注目する③赤から青になり、もう一度赤…
「ブログリーダー」を活用して、ラミーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。