今年度に使っていたテキスト以外の問題集はこんな感じ。択一の過去問をどんな風に解いていたかは、『兼業でも毎日過去
以前に、『ケータイ司法書士という素晴らしい本と出会った話』という記事で、『ケータイ司法書士』を使ってとっても良
官報掲載とインターネットでの買い方[平成30年度司法書士試験]
平成30年11月16日発行の官報に、平成30年度司法書士試験合格者の氏名が掲載されました。発行から30日間はイ
書類を整理していたら、1年目に受けた平成27年度司法書士試験の成績通知が出てきた。結果は午前択一22問(66点
平成30年度の司法書士試験の択一式・記述式答案の開示請求を申請しました。 目次開示請求書の作成など①開示請求書
今年、平成30年の司法書士試験当日の夜からこのブログを始めました。いつまで続くかと思っていたけど、4年間真剣に
2年目は、問題集は『オートマ』と『うかる!司法書士 必出3300選』を使っていた。 これまでに使っていた問題集
予備校の合格祝賀会に行ってきた。普段は日陰で生きているので、こういった眩しい空間は苦手なのだけど、ひとつの区切
本日午後4時に、平成30年度司法書士試験の最終合格発表があった。無事に合格することができていた。口述試験がボロ
「ブログリーダー」を活用して、さとるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。