結論:行けなくはない、以上。もう少し詳しく言うと、ベビーカーだけで重い荷物など積んでいなければ外宮:平たい砂利道なので、多少腕が疲れるが行かれる内宮:坂道なので、頑張ればいかれる旅行荷物1泊分を積んだベビーカーとなってくると、外宮は頑張ればいかれる、内宮
相方のアメリカ駐在時にブログにハマり、帰国後も更新中。日本を「掘る」…と言いつつ、ほぼ日記(笑)。
木曜日の夜、普通通り寝て。日付が変わって金曜になったあたりで、ボクが陣痛が来て、そのまま入院。なのでこの週の出来事は全部伝聞です。この頃は、ママいや、あっちけ、パパがいい、ぎゃおーん、みたいなこと多かったし。ジジババにもなついてたし。入院中、中途半端に面
東長崎界隈のみならず、結構有名だという鰻のお店本田宗一郎が1人でよく通っていたという話。よく、本日予約で満席ですって札が出てますが、お盆明けの平日昼間、たまたま開いていたので入ってみました。そもそもは、孤独のグルメで出てきた、別の庶民派定食屋に行くつもり
むむみを連れて熱田神宮に行きました。ボクが名古屋でお世話になっている鍼灸師の先生が、この近くで開業されてて。施術をお願いした後に、ババに連れてきてもらって合流。むむみは参道から、ドングリに夢中。いろんな種類のが、たくさん落ちてるんだよね。まあ、公園と神社
ボクが昔、ひたすら芝生を駆け抜けていたという、県営大高緑地公園に行ってみようってことになって。ボクも親もうろ覚えの記憶を頼りに行ったんだけど、まあ変わっててびっくりしました。ただ、駐車場の門とか、なんとなく見覚えあった(笑)。あと、有名な交通公園は健在で
名古屋市の科学館はなかなかのスケールでして最後に行ったのはもう30年前とか?だろうけど、全面リニューアルしてるので、ほぼ初めての場所。プラネタリウムが有名だけど、むむみはまだ無理なので、今回は展示室のみで。外の電車に気を取られてたけど、何とかなだめて中へ
魚の骨は、十分にとるようにしてました。それでも、自分でたまに出してることがあるので、完全ではなかったと思う。が、自分で出せるので、まあいっかって思ってたんだよね。とはいえ、鯛の骨って硬いって聞いてたから、気を付けて取ったし、ババとダブルチェックだったので
さて、里帰りの週となってしまいました。本来はもう1週くらい早く帰るのが相場だけど、保育園の登園実績を作りたくて、ぎりぎりまで健診を遅らせてもらうことに。豊島区の認可園は退園の基準がはっきりしていて、2か月連続で登園がないと退園と決まっています。カウント方
週末、せっかくだからどっか行く?ってなったんだけど、ウチの悪い癖でスタートが遅すぎ。近場で行ってみたいと思ってたところ、思いついたのが巣鴨でした。夏の朝顔市の時に行こうかと思ったけど、あまりの暑さに断念したっけ。おばあちゃんたちの原宿、って今でも言われて
この夏、もう一度くらい海を見せたいねって言ってて。RSウイルスの症状も治って、ちょうど相方もボクも夏休みが取れたので、江の島の海水浴場に行ってきました。都内でも、大森海岸とかお台場とかあるのですが、ウチからさほど便利ではなく。実は鎌倉、江の島あたりも、そこ
8月に東池袋のサンシャインシティ内の水族館に行ってきました前から気になっていたけど、いつでも行けると、意外と行かない、高いし(笑)。ちょっと割引券をゲットできる機会があったので、今でしょ!で行ってみた。屋外エリアにペンギンがいるのが有名って話は聞いてまし
2歳7か月最終週、踏んだり蹴ったりの週だったけど、ついに神田明神へ!
まずは、ようやく行かれた神田明神の話から。神田明神で名づけ相談をした話に出てくるのですが、むむみは神田明神の命名相談によって名前を決めていて、命名書も授けて頂いています。なので、お宮参りとか来たかったのだけど、とにかくコロナコロナで人出を避けるって感じだ
お尻の割れ目のちょいと上に、赤いぽつぽつが出現。あせもにしては範囲が狭いし、薬が効かない。園の先生にも、なんでしょうね?って言われて。皮膚科に行ったら、ヘルペスだよって言われてしまった。たいていの子は経験するものらしい。朝晩の飲み薬5日分と塗り薬を処方さ
2歳7か月2週目、鬼子母神の盆踊り&牛見てギャン泣き&上野でお猿の大道芸
保育園の夏祭りに刺激され、本格的な盆踊りに連れていくことに。最近はお祭りも少なくなったと聞きますが、豊島区はまだ生き残っている感じ。鬼子母神の夏祭り、コロナでしばらく自粛してたようですが、今年は開催とのことで。盆踊りの始まる午後7時過ぎに行ってみました。
コロナコロナに便乗して親もサボったところもあり、お出かけ経験が少ないなぁと。次の子が生まれちゃうことを考えても、この夏はお出かけを決行。とりあえず、自然系ということで、公園やら海デビューやらをしてみようということで。手始めに石神井公園に行ってみることに。
「ブログリーダー」を活用して、こぐれんさんをフォローしませんか?
結論:行けなくはない、以上。もう少し詳しく言うと、ベビーカーだけで重い荷物など積んでいなければ外宮:平たい砂利道なので、多少腕が疲れるが行かれる内宮:坂道なので、頑張ればいかれる旅行荷物1泊分を積んだベビーカーとなってくると、外宮は頑張ればいかれる、内宮
むむみ5歳3か月1週目~2週目、むむちよ2歳5か月2週目~3週目の備忘録。土曜日むむちよが「ぶー(口をすぼめて、ぶーって息を出すのが楽しいらしい)していい?」だめって答えたら「ダメじゃないよ、いいよだよ!」だって。そして、ぶーってする。ダメって言われても
むむみ5歳2か月3週目~最終週、むむちよ2歳4か月最終週~2歳5か月1週目の備忘録。土曜日むむみが自分で浄水器ボトルからコップにお水いれるとき、むむちよも欲しいらしくて「むむみちゃんいっぱい入れないよ」とかって牽制してた。むむちよが、先生の名前を初め
むむみ5歳2か月1週目~2週目、むむちよ2歳4か月2週目~3週目の備忘録。土曜日いよいよ生活発表会。むむちよはよくできていた。あーなたのおなまえは♪?って一人ずつ聞かれていくんだけど、黙っちゃう、泣いちゃう、全然違うキャラクターを言う(それはそれで楽しい
むむみ5歳1か月3週目~4週目、むむちよ2歳3か月最終週~2歳4か月1週目の備忘録。土曜日むむちよに絵本を読んだら、その本をボクからから奪ったんだよね。どうするかなと思ってたら、こっちに見せる持ち方をして「ネコちゃんドライブ」と題名を読んで。次に一枚ず
むむみ5歳1か月1週目~2週目、むむちよ2歳3か月2週目~3週目の備忘録。水曜日むむちよは保育園で、先生のスナップのボタンをパチパチとめてるらしい。確かに、家でもボクのボタンをとめたがるので、身動きが取れなくて困る。先生のは硬そうにやっていて「できない」
西武池袋線の飯能駅からバスで行ったところに、ムーミンバレーパークってのがあります。全国区での知名度がよくわかんないんだけど。西武線沿線に住んでいる人には行きやすいし(といっても、車で行く人が多そうだったが)、お得な交通込みの1日パスの宣伝が年がら年中貼っ
むむみ5歳0か月3週目~最終週、むむちよ2歳2か月最終週~2歳3か月1週目の備忘録。月曜日、保育園始めむむちよは先生から、久しぶりに会ってさらにお話が上手になっていたって言われたので、やっぱり急激に言葉が進化してるんだなと。散歩途中の信号待ちでも、消防車
さて、年末年始ダイジェスト。今回は双方の実家に3泊ずつできたので、ちょっとのんびりできたかな。日曜日名古屋へ移動して、その足でお墓参りへ。むむちよは初めましてでした。月曜日むむちよが夜、たたみ一面の布団の上を大移動、端から端まで這って行ったらしい。起きた
さて、宿をあとにして向かったのが、小鹿神社と、そこに隣接するらしい鹿公園。歩いて10分くらいかな。巨大な鳥居が見えてきますこちらの方が気温が低いので、桜がまだ見頃このあと神社までは階段で、むむちよをベビーカーから降りさせて歩かせました。抱っこ紐でもなく、
え、ここ、既に秩父じゃないよね?とバスの中で思ってました。だって、西武秩父駅から1時間近くバスに揺られてりゃ、これどこ行くの?って思うでしょ。しかも、途中にある2つの県立高校の生徒がどっと乗ってくる曜日と時間帯で、激混みの通勤バスでなぜか温泉宿に行くボク
むむみ5歳0か月1週目~2週目、むむちよ2歳2か月2週目~3週目の備忘録。月曜日むむみは朝、先生に「何歳になったのー?」って聞かれたのに、恥ずかしくて中々言わなかったとか。「500ピースのパズル貰ったよ、富士山とドクターイエローが描いてあって…」「飾る用
春のおとずれって、別にボクの毎年恒例ではないです、初めて行った(笑)。小田急線沿いで用事があって、調べたら梅が丘駅からすぐの羽根木公園で、結構いっぱい梅が咲いててお祭りしてるってわかったので、行ってみました。会期の後半に差し掛かってたけど、ちょうど見ごろ
むむみ4歳11か月3週目~最終週、むむちよ2歳1か月最終週~2歳2か月1週目の備忘録。日曜日夕方昼寝してしまったせいか、夜はなかなか寝てくれず。それと、むむみは相方とでも普通に寝てたが、むむちよはボクが部屋からでていくと、相方がいてもギャン泣き…。日中相
HPによると、ブルワリーレストラン、ということらしいのだが。客層がファミレス並みに広くてびっくりした。ベビー連れのママ友会と思しきグループから、キッズ連れのいわゆる家族連れ、果てはジジババの同窓会か趣味の集まり的会合まで。お値段は高めだと思う、そしてビール
むむみ4歳11か月1週目~2週目、むむちよ2歳1か月2週目~3週目の備忘録。金曜日午前だけ登園して、午後から休んで名古屋入り。目的は、柿の収穫&干し柿づくりと、芋ほり。今年もこの名古屋駅のツリーがみられたわむむちよが、ジジの焼きたてパンを見つけて、両手
先日、何気なく総訪問者数を見た時に、ん、なんか桁数増えてない?って気づきまして。令和7年1月12日午前8時18分現在で総訪問者数100,10910万人突破でございました〜!この日の訪問者数がその時点で7人ってことで、達成したのはいつだったのだろう。年末年始にはま
むむみ4歳10か月3週目~4週目、むむちよ2歳0か月4週目~2歳1か月1週目の備忘録。金曜日むむちよは公園で日向ぼっこしている鳩を見つけ「ぽっぽ、いた!」とダッシュ。先生が「鳩さんびっくりしちゃうよ、しーっだよ」って言ったら「ぽっぽさん、しーっ」とひそひ
あけましておめでとうございます本年も訪問お待ち申し上げております。素晴らしい一年になりますように。元日は名古屋→大阪の移動日だったため、大晦日にお参りに行っておきました。既に門松が出ていました☆ご覧いただきありがとうございます、コメントお気軽にどうぞ!に
今年の11月からかな、本格的に風の時代に入ったとかで、スピリチュアル界隈は大賑わいでしたが。皆様にとってどんな年でしたでしょうか。ボクは4月に復職したのが遠い昔のように感じられるほど、なんか長い一年でした。なんでだろうな、あっという間って感じるときもある
別に西武ファンじゃないんだけど(笑)。なんなら、所沢市民でも、野球ファンでもないんだけど。今年はお祭りいくぞ!モードなのと、沿線なんで行ってみました。とりあえず、西武球場前駅に着いたら、駅構内でミニ電車に乗れるイベントを、西武鉄道がやってましたホーム上で
むむみ4歳5か月1週目~2週目、むむちよ1歳7か月2週目~3週目頃の備忘録。水曜日むむちよは新聞紙遊びで、新聞紙を思い切りビリビリと破ってたらしい。上手に破けると「はい!」と言って見せたりしたとか。新聞紙ではたきのようなものを作って渡すと、嬉しそうにフリ
今年、手足口病が大流行ってニュース聞いたことない?しっかりくらいましたよ。しかもボクまで(汗)。むむみの時って、コロナの特殊対策下にあったから、一般的に低年齢ではやる病気が、ことごとく影を潜めてたんだよね。それが、去年あたりから、一気に来ているというか。
1歳半健診って、保健所と病院、両方だったのね。しかも、保健所での健診の時、できれば病院の方を終わらせておいてって。ボク、そんなの全然覚えてなくて、1歳半健診の手紙をちゃんとみずに、保健所の日程だけちらっとみて、そのまま放置。保健所の健診の前日になって、問
GWのとき、ボクだけ東京に戻って仕事して、後半に名古屋で合流したって話をしたけど。もう、一人で東京駅ぶらつけるなんて機会あんまりないから、うれしくなっていっぱい買っちゃった。普段から、おみやげやいっぱいあるな~並んでんな~売り込んでんな~って思ってたけど、
東海道新幹線って、車内販売がなくなったのよね。子どもの大好きな歌に出てくる、ほら見て私、ワゴンでサービス🎵もみられなくなっちゃいました。グリーン車だけは残ってるらしいけど。かわりにホームに、本格的なコーヒー自販機とアイスクリームの自販機が登場。この、その
一時期、その駅名どうなのって話題になってたと思う、高輪ゲートウェイ駅。先日行く機会があって、降り立ってびっくりちょっと写真じゃ伝わらないかもだけど、吹き抜け感が爽快今は広々見えるけど、多分もっとビルが建つよね。下には山手線と京浜東北線が走ります屋内陸橋だ
ぞろ目って、スピリチュアル的には意味があるらしくて。この日を狙って、YouTubeライブ開催告知とかも出てたわ。そういえば、この前片付けしてたら、12.12.12の切符が出てきた。2012年かなぁ、わざわざ無効の印を押してもらって、とってたらしい。今年も切符買おっか(笑)。
むむみ4歳4か月3週目~4週目、むむちよ1歳6か月最終週~1歳7か月1週目頃の備忘録。木曜日名古屋へ移動日、ボクが東京駅で爆買いして名古屋に行った日。むむみが「パン炊いたの?」ってジジに聞いてた。確かにホームベーカリーって、炊飯器そっくりだし、炊くって
以前初期の野菜ピューレとおかゆの話をしたときに、会員になって割引メールが来たら買うんだ~て言ってた、その割引で中期のセットを購入(笑)。サーモンと根菜のフルーツサラダ不思議な味。緩めのさつまいもペーストベースで、酸味のある果汁と、鰹節の味が舌の奥に残る、
赤ちゃんには何を差し置いても保湿!くらいの勢いで、保湿って母親学級でも健診でもやたら言われませんでした?一方、ボクらが育った時代は、赤ちゃんに保湿なんて概念はなかったらしく、それでもちゃんと育ったじゃないかって言われれば反論できない、みたいな。この保湿っ
むむみ4歳4か月1週目~2週目、むむちよ1歳6か月2週目~3週目頃の備忘録。月曜日、ボクが復職した日むむちよがお風呂で、湯船に浮いているおもちゃに手を伸ばし、つま先立ちをしていたら、そのまま頭からダーイブ!見ていたこっちもびっくり。慌てて抱き上げると、し
乗ったらしい、というのは、GWにボクが仕事してた時に、むむみたちは大阪に残って乗ってたらしい、という伝聞で、ボクは実物を見ていません。山陽新幹線内を、1日1本だけ、ハローキティ新幹線が走っているのだとか。パンフレットによると、リボンがモチーフらしいラッピン
むむみ4歳3か月3週目~最終週、むむちよ1歳5か月最終週~1歳6か月1週目頃の備忘録。月曜日いよいよむむちよ入園式。園に入る前に、入り口の入園式の看板で、むむみとむむちよで写真撮影。むむちよは看板に手を出してつかんでた。むむみの入園の時を思い出しました
むむみ4歳3か月1週目~2週目、むむちよ1歳5か月2週目~3週目頃の備忘録。土曜日、ババが名古屋に戻るのに便乗して名古屋入り最近新幹線の駅にこんなブースが登場してるよね乗る前は余裕がなく、降りてからはさっさと帰りたい、と思うと、ここで授乳したくはないかも
むむみ4歳2か月3週目~最終週、むむちよ1歳4か月最終週~1歳5か月1週目頃の備忘録。金曜日保育園でおひなさまの会があったらしい。甘酒作って飲んだらしい。園児の中でも好き嫌いが分かれたらしく、むむみは、あんまり好きじゃないといいつつ飲み切ったらしい。むむ
むむみ4歳2か月1週目~2週目、むむちよ1歳4か月2週目~3週目頃の備忘録。木曜日生活発表会を土曜日に控えて「今日予行練習だけど大丈夫?」って、ちゃんと意識持ってるらしい。まぁ予行練習は、親は関係ないので、今日はいかないよ?むむちよは柔らかかったファー
むむみ4歳1か月3週目~4週目、むむちよ1歳3か月最終週~1歳4か月1週目頃の備忘録。土曜日むむちよが、椅子から降ろすと、這いずりまわって落ちてる(というより、むむちよが落とした)ご飯粒とかをつまんで食べるんだけど。それ見て相方が、ゴキブリみたいだってい
むむみ4歳1か月1週目~2週目、むむちよ1歳3か月2週目~3週目頃の備忘録。火曜日保育園あきたの、って相方に言ってたらしい。お家で色々したいの、とも。家のほうがマンネリだと思うけど、まぁ本人的には好きなことができるのかもしれない。集団に馴染むタイプと
そういえば、ピアノの体験レッスンのレポートをずっと書いてた気がするんだけど、結局夏頃からカワイに通い始めました。そして、カワイの話するの忘れてた気がする。そもそも、個人をいろいろめぐって、近くの大手、一音会もうちは微妙で。結局幼児向けだと、大手がカリキュ