chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もね
フォロー
住所
西区
出身
東区
ブログ村参加

2018/07/02

arrow_drop_down
  • 猫の為の湿度対策は?快適な湿度と高すぎる時の猫の症状は?

    乾燥していると喉や鼻が痛かったり声がかすれてしまいますが あまりにも湿気が多すぎるとじめじめ気持ち悪かったりしますよね。 人が快適な生活をしていく上でかかせないのが湿度調節です! ただこの湿度…実は猫にとっても重要なんです! この記事をご覧になっている飼い主さんは 猫にとって最適な湿度がどれくらいなのか知りたい方が多いと思います。 そこで今回は猫のための具体的な湿度対策や猫にとって快適な湿度、 多湿過ぎるときの猫の症状などをお伝えしたいと思います!

  • 出かけようとする時だけ猫が鳴く理由は?鳴く時の対処法と原因は?

    我が家は保護猫6匹と生活をしています。 6匹とも性格はまったく違いますが、生後2週間で我が家にやってきた長男は中でも1番の甘えん坊です。 私が仕事に行くときには玄関で『なおーーーーーーん』と大声。帰ってくると『グググググ』と鳴きながらお腹丸出し。 とっても可愛くてメロメロになってしまいますが、あまりの大声はご近所さんに迷惑・・・。 近所迷惑を考えて、飼い主さんが外出するときに何故鳴くのか調べてみました。

  • 猫の部屋の効率のいい換気の方法は?注意点と時間の目安は?

    猫がよく使っている部屋だったり、 猫専用にしている部屋がある方も多いのでは? 猫用にしておくと猫のものをそこに集約できるなど いいことも多いのですが問題もあります。 それは猫がメインで日常使用しているからこそ 臭いがこもってしまうということです。 それを解決するにはやっぱり換気ですよね! 新しい空気を取り込んで空気を循環させたいところ。 そこで今回は猫のお部屋の換気に関して、 効率の良い方法や注意点、換気時間などをお伝えしたいと思います!

  • 子猫の困った事やしつけの紹介(/・ω・)/

    猫をお風呂に慣れさせるためには、子猫のうちからが良いという話があります。 また、子猫を保護した場合など、汚れて […]

  • 猫を病院に連れていき嫌われた時の対処法は?嫌われない方法とケア方法は?

    我が家は保護猫3匹と生活をしていますが、3匹いれば性格もバラバラで見ていると楽しいです。 動物病院へ連れて行ったときなど一番上の女の子は気が強く診察台から逃げようとし、捕まえると動物病院の先生に攻撃をしようとします。 真ん中の男の子は内弁慶なので診察台の上で固まったまま動かずにおしっこを漏らしたりします。 一番下の男の子は一番人懐こいので動物病院の先生にゴロゴロと喉を鳴らしすり寄っていきます。 家に帰ると一番上と一番下は通常運転なのですが、真ん中の子は1週間姿を見せてくれなかったりします。 そういう時の我が家の方法をご紹介したいと思います。

  • 子猫にキャットタワーはいつから用意した方が良い?選び方と注意点は?

    猫を飼っている家にはだいたいあるものがキャットタワー。猫がキャットタワーで遊んでいる場面はとてもかわいくて、面白くて目が離せません。我が家にもキャットタワーがあるのですが4匹が元気いっぱいキャットタワーで遊んでいるのを見るととても心が癒やされます!キャットタワーは種類にもよりますが、ハンモックがついている物やおもちゃがぶら下がっている物、大きさも値段も様々です。 今日は子猫をお迎えした飼い主さん向きの記事になります。子猫をお迎えしたのだけど、キャットタワーはいつから準備した方が良いのか?また、遊び方や注意点などについて書いていきたいと思います。子猫にとってキャットタワーが危険な物にならないようにしていきましょう。

  • 成猫の健康のまとめ

  • 成猫の色々なまとめ

  • 猫が虫を食べても大丈夫なの?危険な虫と応急処置は?

    掃除していても家の中に虫が出てきてしまうことがありますよね。 そんなとき皆さんの猫たちはどうしていますか? 遊んだり、追いかけたり、はたまたそのまま食べてしまうなんて子もいるのではないでしょうか? そんな姿を見て「虫なんて食べてしまって大丈夫だろうか?」と心配になってしまうことも! 今回は猫が虫を食べることに関する疑問を解決すべく、 ・そもそも虫を食べても大丈夫なのか ・猫にとって危険な虫は? ・猫が虫を食べてしまったときの応急処置 この3つをご紹介したいと思います!

  • 猫がテーブルに頭を良くぶつける時の対処法は?注意点と原因は?

    猫がはしゃぎすぎてテーブルに頭をぶつけてしまった!猫がよくテーブルに頭をぶつけるようになった、など家庭内でこういう事故はありませんか?様子を見てもいいのか、すぐに病院に連れて行った方が良いのか悩むこともあると思います。重大な事故であった場合、人間もそうですが、猫にも脳の障害が残ったり、何かしら後遺症などが残ってしまうことがあるのです。ではどのように対処していけばいいのでしょうか。今日は猫がテーブルに頭をよくぶつける時の対処法、注意点と原因について書いていこうと思います。

  • 猫が傷口を舐めてしまう時の対処法は?原因と簡単な方法は?

    猫が手術や怪我をしてその部分をペロペロ舐めている、これはもちろん猫にとっては良いことではありません。傷口が化膿してしまったり、今よりももっと症状が悪化してしまう場合があります。 動物は傷口を自分で舐めてしまうのは本能で傷を治そうとしているとは言いますが、これは100%正しいとは言い切れません。大型動物の場合はそうしていくしかないのでしょうが、猫の場合はちょっと違います。縫合をしたならばその部分を舐めていると猫のざらざらしている舌で糸が取れてしまう場合もあります。 では飼い主として出来ることは何でしょうか。 今日は猫が傷口を舐めてしまう時の対処法や原因、簡単な方法を書いていきたいと思います。

  • 猫が傷口を舐めてしまう時の対処法は?原因と簡単な方法は?

    猫が手術や怪我をしてその部分をペロペロ舐めている、これはもちろん猫にとっては良いことではありません。傷口が化膿してしまったり、今よりももっと症状が悪化してしまう場合があります。 動物は傷口を自分で舐めてしまうのは本能で傷を治そうとしているとは言いますが、これは100%正しいとは言い切れません。大型動物の場合はそうしていくしかないのでしょうが、猫の場合はちょっと違います。縫合をしたならばその部分を舐めていると猫のざらざらしている舌で糸が取れてしまう場合もあります。 では飼い主として出来ることは何でしょうか。 今日は猫が傷口を舐めてしまう時の対処法や原因、簡単な方法を書いていきたいと思います。

  • 猫を病院に連れて行く時に暴れる時の対策は?抑えるコツとストレスが掛からないようにするには?

    猫たちの様子がおかしかったり、健康診断やワクチン接種など年に1回は病院に行くことがありますよね。 犬ならリードをつけてそのまま連れていけますが、 猫はそのままでは連れていけない病院がほとんどなのでキャリーに入れる必要があります。 そんなとき皆さんの猫はおとなしいですか?暴れますか? 子猫のときはまだ大人しかったけど成猫になったら物凄く暴れて、キャリーにいれるだけでも一苦労… という方がほとんどなのではないかと思います。 そんなお困りの方々のために今回は病院に連れて行く時に猫たちが暴れる場合の対策と、 暴れるのを抑えるコツ・ストレスがかからないようにする方法をお伝えしたいと思います!猫たちの様子がおかしかったり、健康診断やワクチン接種など年に1回は病院に行くことがありますよね。 犬ならリードをつけてそのまま連れていけますが、 猫はそのままでは連れていけない病院がほとんどなのでキャリーに入れる必要があります。 そんなとき皆さんの猫はおとなしいですか?暴れますか? 子猫のときはまだ大人しかったけど成猫になったら物凄く暴れて、キャリーにいれるだけでも一苦労… という方がほとんどなのではないかと思います。 そんなお困りの方々のために今回は病院に連れて行く時に猫たちが暴れる場合の対策と、 暴れるのを抑えるコツ・ストレスがかからないようにする方法をお伝えしたいと思います!

  • 猫がスリッパを噛むときのしつけ方は?理由と注意点は?

    目を離しているといつの間にか愛猫がスリッパをカミカミ・・・。 においをクンクン嗅いでいるのを目にしませんか? 猫は飼い主さんのスリッパが大好きです! しかし、飼い主さんにとっては迷惑な行動になってしまうこともあります。 なぜ、猫は飼い主さんのスリッパが好きなのでしょう? 今日は困ったときのしつけの方法や理由、注意点を書いていきたいと思います。

  • 猫の鼻水が緑色をしていた時の対処法は?原因と注意点は?

    猫もあんな小さなお鼻からですが、 鼻水を出すことがありますよね。 くしゃみと一緒に出てきたり鼻水だけ出てきたり。 たかが鼻水ですが猫の鼻水は色によって かかっている病気やその緊急度が異なります! 緑色の鼻水が出ることもありますが、 なんだか色だけで不吉な感じがしますよね。 この記事をご覧いただいてる方も まさに緑色の鼻水に困ってるという方が多いと思います。 そこで今回は猫が緑色の鼻水を出した時について、 その対処法や原因、注意点などをお伝えします!

  • 猫を病院に連れて行き嫌われた時の対処法は?嫌われない方法とケア方法は?

    病気になってしまったときや健康診断などで、 年に1回は猫を病院へ連れて行く方が多いのではないでしょうか。 でも猫たちはびっくりするほど病院嫌いですよね。 病院から帰ってきたら全然こっちにきてくれない! それどころか威嚇されてしまった… なんて経験をした方もいるのではないでしょうか? 愛猫に嫌われるなんて泣きそうになってしまいますが、 こんな時はどうすればいいのでしょうか? そもそも嫌われない方法はあるのでしょうか? ということで今回は猫を病院へ連れて行ったら嫌われてしまったという方のために、 その後の対処法やケア方法、嫌われない方法はあるのかなどお伝えしたいと思います!

  • 猫が脱走した時に隠れそうな場所は?探すのにいい時間と捕まえ方は?

    玄関や窓の開け閉めの時など、猫が脱走してしまったことに気づいて慌てて探しに出ても、なぜか見つからないと、ますます焦りますよね! 室内飼いの猫は、外で暮らしていくのは難しいという話もあり、事故や野良猫との喧嘩などでケガをしていないか…と、飼い主さんも心配になると思います。 脱走した猫は、どんな場所に隠れていることが多いのでしょうか? 探すのにいい時間や、猫が脱走した時の捕まえ方についてご紹介します。

  • 猫が部屋をうろうろする理由は?ストレスを感じない距離感と対策は?

    猫がなぜかわからないけれど部屋をうろついてる。 そんなことはありませんか? そんな猫の様子を見ると飼い主としては虫でもいるのか、 何か探しものでもあるのかと思ってしまいますが、 一体何のためにうろついているのでしょうか? ちょっとしたことではあるものの疑問ですよね。 ということでこの記事では猫のうろつきについてその理由や対策、 飼い主と猫との適切な距離感などをお伝えしたいと思います!

  • 猫の肉球の手入れの仕方は?手入れの頻度と注意点は?

    猫のお世話って色々ありますよね。 もちろん代表的なのは食事とトイレ。 ただその他にも猫のお世話はたくさん! みなさんは肉球を手入れしてあげることはありますか? 「え!?肉球って手入れするもの!?」 と思った方もいるかもしれません。 逆にまさにその手入れ方法が知りたい という方も多いかもしれませんね。 そこで今回は猫の肉球に関しての、 その手入れ方法や頻度、注意点などをお伝えします!

  • 猫が病院食を食べてくれない時の工夫は?原因とあげる回数は?

    我が家は保護猫6匹と生活をしています。 現在真ん中の男の子が尿路系の病気で病院食を食べていますが、食事を切り替えた当初はやはり大変で、動物病院の先生と相談しながら試行錯誤しました。 尿路系の病気の場合は、きちんと病院食を食べてもらわないと再発の恐れがあるために困りますよね。 しかし猫ちゃんはご飯に関しては神経質な子が多いのです。 試行錯誤した我が家の話も含めて書いていきたいと思います。

  • 猫が不安になった時にとる行動は?対処法と不安にさせない環境は?

    何となく、いつでも気丈にふるまっている雰囲気のある猫ですが、不安になる時も当然あります。 基本的には、そこまで長く不安が続くことはないのですが、猫の不安感が強い場合には、体調不良を起こすこともあるので、注意が必要です。 猫が不安になった時の対処法や、猫を不安にさせない環境についてもご紹介します。

  • 出かけようとする時だけ猫が鳴く理由は?鳴く時の対処法と原因は?

    猫って、出かけようとすると、例え今まで寝ていたとしても、近くに来て鳴き始めることが多いんですよね。 飼い主さんとしては、早く出かけなきゃいけない時に猫に鳴かれると、困ってしまうこともあると思います。 出かけようとする時に猫が鳴く理由は、どんなことが考えられるのでしょうか? 猫が鳴く時の対処法や、原因についてもご紹介します。

  • 猫がエリザベスカラーを嫌がるときの対処法は?取ってしまうときと付けるときに負担にさせない方法は?

    動物病院に行って処置のあとにエリザベスカラーをつけたことはあるでしょうか? 猫にとってはなかなかストレスになると思います。いつもはないものがずっと首回りについているのですから。我が家の猫も皮膚炎で余計掻いたりしないようにとエリザベスカラーをつけてもらったのですが、初めはご飯もうまく食べられず、歩くときもフラフラとなっていました。外してあげたいけど、外してあげられない!こういう場合の対処法はどうすればいいのでしょうか?今日は猫がエリザベスカラーを嫌がるときの対処法や負担にさせない方法を書いていきたいと思います。

  • 猫が抱っこをすると怒る理由は?正しい抱き方と噛みつく時の対処法は?

    猫を見ていると可愛くてついつい抱っこしたくなりますよね。 抱っこしたらゴロゴロ言ってくれて幸せの極み! ただ反対に抱っこしたけど猫に怒られてしまった… という経験がある方も多いのでは? これはどうしてなんでしょうか? 実は猫にめちゃくちゃ嫌われているのか、 なんて悲観的になってしまいますが、その理由が知りたいですよね。 そこで今回は猫の抱っこについて、 怒る理由や正しい抱き方から噛み付くときの対処法までお伝えします!

  • 猫の舌に黒い斑点ができる原因は?病気との見分け方と注意点は?

    猫があくびをしている姿はとてもかわいいですよね。 口を大きくあけて眠たそうに… 「ってあれ?なんか舌に黒いものがあるような…」 と思ったことはないですか? フードの食べかすかと思いきや、 そうではなく舌自体に黒い斑点ができていることがあります。 今この記事をご覧いただいている方は まさに猫の舌に出来物を発見してしまった という方が多いんじゃないでしょうか? 本来何もないはずの舌に突然そんなものができると なにかよくない病気なんじゃないかと心配ですよね。 そこで今回はそんな不安や悩みを解消すべく、 猫の舌にできる黒い斑点について その原因や病気との見分け方などをお伝えしたいと思います。

  • 猫に納豆を食べさせても大丈夫?いい量と注意点は?

    人間の食べ物に興味を示す子はとても多いですよね。 お肉やお魚なんかはほとんどの猫たちが食べたがるのではないでしょうか? ですが中には納豆を食べたがる子もいるんです! 実は、我が家の子たちはほとんど納豆が好きだったりします(笑) 基本的に人が食べるものは猫に食べさせてはいけないと言われていますが、 納豆も食べさせないほうがいいのでしょうか? キャットフードにも大豆が入っていたりしますので、食べさせても大丈夫な気もします。 今回はそんな疑問を解消するべく猫に納豆を食べさせて大丈夫なのか? またあげるときの注意点などをご紹介したいと思います。

  • 猫を甘やかしすぎるとどうなる?正しい甘やかし方と間違った対応は?

    可愛くて可愛くて仕方ない!ついつい甘やかしてしまう・・・だって可愛いんだもの! 今は過保護な飼い主さんも多いのではないでしょうか? 何を隠そう私もその中の一人です。もう「可愛くて仕方ない!」の一言。親バカです。 買い物に行けばついつい猫グッズを買ってしまいます。よく考えれば必要ないのに・・・。 甘やかすことは悪いことではないのですが良いことと悪いこと、両方あります。 甘やかしすぎるとなかなか困ったことにもなるので、今日は猫を甘やかしすぎるとどうなるのかを書いていきたいと思います。

  • 猫がご飯の時に喋る意味とは?愛情を伝えるときと喋ってわかってもらえるの?

    もはや喋っているんじゃないか と思うほどに猫が鳴くことってありますよね。 そんな中でもとくに多いのがご飯の時だと思います! 食事の準備をしていると足元でうろうろしながら 延々と鳴き続けているなんて経験がある方も多いのでは? 見ているととっても可愛くて癒やされますが、 一体どうしてここまで喋るように鳴くのでしょう? なにか特別言いたいことでもあるのでしょうか? そういった疑問を解決するために今回は ご飯のときによく鳴く理由や、 そもそもの猫と喋るということについて ご紹介していきたいと思います!

  • 猫の爪を切る頻度は?コツとリラックスさせる方法は?

    猫の爪は思いのほか伸びるととても痛いですよね。 爪が伸びた状態でふみふみされるととっても可愛いんですが、 もうこれが肌に食い込んで痛くて痛くて… そんなことにならないためにも常日頃から切っておきたい猫の爪。 猫の爪が伸びていると飼い主が痛いだけではなく、 服やカーペットに引っかかって爪が折れてしまうこともありますし、 猫自身生活しにくくなってきますからちゃんとしてあげたいです。 そこで今回は猫の爪を切る頻度・爪切りのコツとリラックスさせる方法をお伝えします!

  • 猫が布団で寝てる時だけ足を噛む時の対処法は?原因と予防法は?

    普段はあまり噛んでこないのに、布団で寝ている時だけを狙ったように猫が噛んでくると、何かしたかな?と、不思議な気持ちになりますよね。 寝ている時に噛まれると、身構えていない分、痛いやらビックリするやらで、飼い主さんも困ってしまうと思います。 猫が布団で寝てる時だけ足を噛む時には、どんな対策をするといいのでしょうか? 原因や予防法についても調べてみました。

  • 猫が虫を枕元にくれる理由は?対処法とやめさせ方は?

    朝起きてみるとびっくり!いつもあんなにおっとりしている愛猫が自分の枕元に虫を置いていったなんて経験はないでしょうか?朝起きて1番最初に目にしたものが虫だったら仰天しますよね。衛生面が気になるのはもちろんのこと何より気持ち悪いです…どうして猫

  • 猫が茶葉を食べてしまった時の対処法は?応急処置と症状は?

    猫たちはいろんないたずらをしてくれますよね。 どんないたずらも可愛くていいけれど、とっても心配になるのが人のものを食べてしまったときではないでしょうか。 猫が食べないようにと気をつけていても隙を狙って食べてしまうことがあります。 とくに小さいものなんかは知らぬ間に食べてしまっていることが多いかもしれません。 ...

  • 猫が脱走して家に入らない時の対処法は?原因と脱走しない為の予防法は?

    脱走した飼い猫の姿が見つかった時には、嬉しくて、すぐに近づいて猫を抱きかかえようとしますよね。 ですが、当然、飼い猫も駆け寄ってくると思っていたのに、またどこかへ逃走してしまい、追いかけっこ…なんて事態になる飼い主さんも多いようです。 猫が脱走して家に入らない時の対処法は、どのようにすればいいのでしょうか? ...

  • 猫が脱走した時に隠れそうな場所は?探すのに良い時間と捕まえ方は?

    現在保護6匹と生活をしています。 一番下の子を我が家に迎え入れた時の話ですが、真ん中の男の子がどうしても新入り君を受け入れられずに半年ほど家出をしました。 毎日探し回り、動物病院や保健所・警察に届けを出し、チラシを配りまくりました。 飼い主さんにとっては心配で心配でたまらなくなると思います。 ...

  • 猫の寿命を縮めてしまう習慣は?縮めない為の注意点と対処法は?

    猫を飼ったからにはできるだけ長生きしてほしい。 それは誰もが思うことではないでしょうか? ですが長く生きてもらおうとすれば、 日々の生活でも気を配らなければならないことが多くあるのではないか? なんて思ってしまいますよね。 実際にそうで、寿命を縮めてしまう習慣があったりするんです! ...

  • 猫が水を手でかく理由は?対処法と手を入れてしまう時の予防法は?

    我が家は保護猫3匹と一緒に生活をしています。 一番下の末っ子の男の子は水遊びが大好きです。私が洗面所に入ると必ず一緒に入ってきて洗面台で頭から水浴びをしながら、左手で水をすくいペロペロと舐めています。 キッチンで洗い物をする時も流しの中に飛び込んできて同じく水をペロペロと舐めています。毎回床は水浸しになってしまいます。 ...

  • 猫の舌に黒い斑点ができる原因は?病気との見分け方と注意点は?

    猫があくびをしている姿はとてもかわいいですよね。 口を大きくあけて眠たそうに… 「ってあれ?なんか舌に黒いものがあるような…」 と思ったことはないですか? フードの食べかすかと思いきや、 そうではなく舌自体に黒い斑点ができていることがあります。 今この記事をご覧いただいている方は ...

  • 猫が水を手でかく理由は?対処法と手を入れてしまう時の予防法は?

    我が家は保護猫3匹と一緒に生活をしています。 一番下の末っ子の男の子は水遊びが大好きです。私が洗面所に入ると必ず一緒に入ってきて洗面台で頭から水浴びをしながら、左手で水をすくいペロペロと舐めています。 キッチンで洗い物をする時も流しの中に飛び込んできて同じく水をペロペロと舐めています。毎回床は水浸しになってしまいます。 ...

  • 猫の多頭飼いで災害時の用意するご飯の量は?あったほうがいい物と水の量は?

    日本は震災が非常に多い国です。 震災といえば地震が浮かびますがその他にも台風や洪水など、 毎年なにか大きいものが1つ起こるイメージがありますよね。 そんなときに考えなければならないのが猫の震災時対応です! とくに大変なのが2匹以上の猫を多頭飼いしている場合だと思います。 避難所生活をするとなったとき、どれくらいの食事・ ...

  • 猫の鼻水が緑色をしていた時の対処法は?原因と注意点は?

    猫もあんな小さなお鼻からですが、 鼻水を出すことがありますよね。 くしゃみと一緒に出てきたり鼻水だけ出てきたり。 たかが鼻水ですが猫の鼻水は色によって かかっている病気やその緊急度が異なります! 緑色の鼻水が出ることもありますが、 なんだか色だけで不吉な感じがしますよね。 この記事をご覧いただいてる方も

  • 猫が寝かせてくれない時の対処法は?原因とやってはいけない事は?

    夜は猫と一緒に布団で寝るなんて方も多いのではと思います。 布団や自分の腕の中で寝ている猫を見ると愛しさが込み上げてきますよね。 ですが、猫と一緒に寝るその前に 突然猫が走り回ったり騒いだりしてなかなか寝てくれない という経験をしたことがある方もいるのでは?...

  • 猫が鈴付きの首輪を嫌がる理由は?慣れさせ方とデメリットは?

    飼ってた猫が見えなくなって家の中やご近所を探しまわった って経験はありませんか? そういう時って迷子になっていないか、事故にあっていないか とっても心配ですよね。 家の中でも家具の下や押し入れの中に隠れてしまって なかなか出てこないってこともありますよね。 そんなときは鈴付きの首輪をつけてあげていると

  • 猫に嫌われた時のサインは?嫌われる行動と対処法は?

    あんまり触らせてくれなくなった 抱っこすると嫌がってすぐに降りたがる 急に今までと違った態度をとる猫を見て 『もしかして猫に嫌われた?』 と思った方もいるんじゃないでしょうか? ですが大抵の場合はその理由がわかりません。 そもそも嫌われたような気もするけれど、 猫はあんまりベタベタする動物じゃないし、

  • 猫の車酔いで下痢になってしまった時の対処法は?原因と酔わせない乗せ方

    車で移動する度に猫が下痢をしてしまう、 そんなことはないですか? この記事をご覧になっている方はまさにそのことで悩んでいる といった方が多いのではないかと思います。 車に乗れば毎回下痢をしてしまう、 それは車酔いしてしまっている可能性が非常に高いです。 ですが車酔いと言われてもどうすればいいのか…

  • 猫の首輪はいつから付けたほうがいい?選び方と注意点は?

    大切な家族である愛猫。 何かあった時のため、または我が家の一員という証になど、 理由は様々ですが、首輪はつけておきたいという 飼い主さんは多いですよね。 今回は、猫を飼い始めた飼い主さんが考えるであろう、 猫の首輪についてまとめてみました。 首輪はいつから付けたほうがいいのか、選び方や実際に

  • 猫が車酔いになった時の症状は?対処法と注意点はどうする?

    猫を車に乗せて出かけることはありますか? 頻繁にはないかもしれませんが、動物病院などは 車で連れて行くという方も多いのではないでしょうか。 また帰省の際にも車で猫と一緒に帰る方もいると思います。 そんなふうに意外と車に乗る猫たちですが、 人間同様に車酔いしてしまうことがあります。

  • 猫に嫌われた時のサインは?嫌われる行動と対処法はどうすればいい?

    あんまり触らせてくれなくなった 抱っこすると嫌がってすぐに降りたがる 急に今までと違った態度をとる猫を見て 『もしかして猫に嫌われた?』 と思った方もいるんじゃないでしょうか? ですが大抵の場合はその理由がわかりません。 そもそも嫌われたような気もするけれど、 猫はあんまりベタベタする動物じゃないし、

  • 猫の舌に黒い斑点が出来る原因は?病気の見分け方と注意点は?

    小さい頃には舌に黒い斑点は無かったはずなのに、いつの間にか斑点がある!見つけたときは驚きますよね。これは心配無いことなのか、病気なのか判断をしなくてはいけません。

  • 猫が水を飲んだ後に咳き込む時の対処法は?ケア方法と注意点は?

    たまにですが水を飲んだ時にガフガフと咳き込んでしまう猫ちゃんがいます。 猫ちゃんの祖先は砂漠で生活をしていた為に水をあまり飲む習慣はありません。 その為に猫ちゃんは水を飲むのがあまり上手ではありません。 残念な事にそんな上手に飲めない猫ちゃんの中でも下手な子もいます。

  • 猫の早起きで鳴く時の対処法は?理由と予防法はどうすればいい?

    猫が早朝から起きていて、走り回ったり鳴いたり噛まれたりして起こされてしまう… なんて悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 猫によって鳴き声の大きさや高さにも違いはありますが、 子猫の頃なんてとても高い音で鳴くものですから近所迷惑を考えたりすると...

  • 猫が玄関までお出迎えしてくれない理由は?違いとしてもらう方法は?

    外に出ていて家に帰ってきたら猫がお出迎え! とってもかわいくてどんな疲れも吹き飛んでしまいますよね! ですが飼い猫はみんな絶対にお出迎えしてくれるのかといえば そういうことはなく、お出迎えしてくれない子もいます。 「うちの子もお出迎えなんてしてくれないんだけど…」と思われた方の中には

  • 猫の歯が欠けたけど大丈夫なの?対処法と原因はなに?

    毎日猫ちゃんの口の中を覗くことはないと思います。 ある日突然気が付いて飼い主さんも大変驚くと思いますが、まずは何故歯が欠けたのかをチェックしましょう。 我が家は一番下の男の子を生後2週間で保護したのですが、順調に成長していると思った生後4ヶ月頃に床に歯らしきものを発見し大変驚いた経験があります。

  • 猫が去勢後に暴れるようになってしまった時の対処法は?原因と注意点は?

    オス猫は身体が大きくなってくると去勢手術をしますよね。 去勢したオス猫はずっと子猫気分のままで、 甘えん坊に育つ子が多いなんて言われています。 ですがまれに去勢したのに、急に暴れるようになった。 今までおとなしかったのに攻撃的になった。 このような事態が起こることもあるんです。

  • 猫が水におもちゃを入れてしまう時の対処法は?入れる理由と予防法は?

    保護猫3匹と生活をしていますが、家に帰ると猫ちゃん用のお水の浄水器の中におもちゃのボールが入っていたり、ゴムが入っていたり・・・・。 このおもちゃで遊ぶのは真ん中の子しかいない為、犯人は一目瞭然なのですが、何で水入れの中におもちゃを入れるのか不思議でした。3匹いても真ん中の子しかしないんですよね。

  • 猫の子供嫌いの対処法は?原因とメリットはなにがある?

    我が家は現在保護猫3匹と生活をしておりますが、今は虹の橋を渡ってしまった老猫のおばあちゃん猫がいました。 主人と結婚した時に一緒についてきた子でして、私にもよく懐いてくれていました。 その後娘を出産したのですが、おばあちゃん猫は娘とも仲良くしてくれて安心しました。

  • 猫の鼻が濡れていないのは心配ないの?乾燥する原因と予防法は?

    猫の鼻は濡れているまではいかないものの、 湿り気があるのが基本となります。 「え?うちの子湿ってる気がしない」と 思われた飼い主さんもいるかもしれません。 湿っているのが普通なんて言われてしまうと 鼻が乾燥しているのにはなにか原因があるのか、 病気ということもありえるのかなど心配になってしまいますよね。

  • 猫の去勢後の注意点は?ケア方法と起こりうる症状は?

    猫を去勢する前にも気になることがたくさんありますが 飼い主としては、した後のことだって心配ですよね。 多くの猫がしている手術とはいえ、 やっぱり全身麻酔を使っての処置なので、 その後のケア方法やはたまた副作用のような 病気や症状があるのかも気になります。 実際そこのところはどうなっているのか?

  • 猫の耳の手入れの方法は?頻度と注意点は?

    猫の耳掃除をされたことはありますか? この記事をご覧いただいている方は したほうがいいのか悩んでいる そもそもその方法がわからない という方が多いんじゃないかなと思います。 実際のところはどうなのか? 今回は猫のお世話の中でも難しそうな 耳の手入れ方法について、 その頻度や注意点と一緒にご紹介します!

  • 猫の去勢をする時期は?相場とメリットは?

    猫を飼っていると出てくる問題として、 去勢はいつするのか?お金は? というよりもした方がいいものなのか? このように感じる方は多いんじゃないでしょうか。 私もオス猫とメス猫を飼っているので、 はじめて猫を飼いだしたときは悩みました。 今まで猫を飼っていなかった方だと 同じような疑問や不安があると思うので今回は

  • 猫の肉球の手入れの仕方は?頻度と注意点は?

    猫の肉球って、ずっと触っていられますよね。 いつまでも柔らかく、ぷにぷにであって欲しい肉球! そう言えば猫の肉球って、お手入れしたことありますか? お風呂に入れたりするのは聞いたことあるけど、 肉球ピンポイントってどうすればいいんだろう? 今回は、肉球のお手入れ方法や頻度、どんなことに

  • 猫はうれしい時にもおならをするの?対処法と注意点は?

    猫がおならするのを見たことがありますか? 実は猫もおならをするんです! 見たことのある方とない方半々くらいかなと思います。 この猫のおならですが、どういう時にするんでしょうか? 病気なのか、単なる生理現象なのか、はたまた感情表現なのか!? 気になりますよね。..

  • 猫の甘噛みが多くなった時の対処法は?多くなる原因としつけ方は?

    みなさんの猫は甘噛みをしてきますか?あまりしてきませんか? 遊んだりじゃれたりしているときに甘噛みをしてくる子が多いですよね。 そんな中「甘噛みすることがあるのは知っているけど最近多くなっている」 などお悩みを抱えている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

  • 子猫が朝噛んで起こしてくるときのやめさせ方は?理由とやめさせる時の注意点は?

    子猫が噛みながら朝起こしてくると、かわいいなぁと思う反面、それが続くと困ってしまいますよね。 今回は、そんな時どうやったらやめてくれるか、そもそもの理由は何かなどについてまとめてみました!

  • 猫の傷ができた時の消毒方法は?注意点と人間用はいいの?

    猫に傷が出来てるとき、まずは家で手当てを!と考えますよね。 でも、人間の消毒液を使っていいのか? そもそもどうやって手当すればいいのか?と悩みます。 今回は、そんな時に困らないように、傷の消毒方法や注意点をまとめてみました!

  • 猫が茶葉を食べてしまった時の対処法は?応急処置と症状は?

    カフェインは猫にNGと聞いたことはあるでしょうか? お茶やコーヒーなどに含まれるカフェインは、猫にとって中毒症状を起こさせてしまうんです。 今回は、茶葉を猫が誤って食べてしまった時の対処法や応急処置についてまとめてみました!

  • 猫の構ってほしい時のしぐさは?喜ぶこととしてはいけない事とは?

    猫がなんとなく構ってほしそうにしているのにあんまり遊ばないと、大丈夫かな?と不安になりますよね。 今回は、構ってほしいときはどんなしぐさをするか、どんなことをしたら喜ぶかなどをまとめてみました!

  • 子猫の去勢後のご飯の回数は?量の計算方法と変える時の注意点は?

    愛猫の不妊手術後、ご飯は今までと一緒でいいのかな?と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか? 私も4ニャンを飼っていまして、みんな男の子で去勢手術をしています。 特に男の子は去勢手術をする子が多いと思います。去勢後はホルモンバランスが変わるので太りやすくなってしまいます。

  • 子猫が朝噛んで起こしてくる時のやめさせ方は?理由とやめさせるときの注意点は?

    猫は意外と早起きで、朝早くから行動を開始しています。 ぐっすり寝ていたら猫が朝、がぶりと噛んできて起こしに来ることはないですか? 元々狩りをしていた動物なので今でもその本能が残っているのです。 ある意味当たり前の行動なのですが、飼い主さんが怪我をしてしまったら大変ですし、寝不足にもなってしまいます。

  • 猫が引っ越し後に鳴く時の対処法は?理由と慣れさせる方法は?

    猫ちゃんはストレスを感じやすい動物です。 【猫は家に居つく】と言われており、環境の中テリトリーを作りその中で生活をしています。環境の変化を嫌いストレスを感じてしまいます。 猫ちゃんと引っ越しは相性がとても悪いのですが、転勤や新居の購入、同居、進学などで飼い主さんの生活上やむにやまれぬ時もあると思います。

  • 子猫のドライフードをふやかす時期はいつまで?変えるタイミングとあげる回数は?

    我が家は保護猫3匹と生活をしていますが、一番下の男の子は生後2週間で我が家へやってきました。 ある休みの日に玄関を開けたら玄関前の溝に落ちていたところを保護しました。 まだ目は見えておらず、乳歯も生えてきていなかった為にミルク?離乳食?ペットフードへの切り替えを行いました。

  • 猫への愛情の伝え方は?伝えるときの注意点と間違った伝え方は?

    ふと愛猫を眺めていると「どうしてこんなに可愛いの!」 なんて思ってしまうことは多いんじゃないでしょうか? どうすればこの愛情が猫に伝わるんだろう、 と考えたことも1度や2度ではないと思います。 実際のところどうすれば猫に愛情が伝わるんでしょうか? 毎日自分に癒やしを与えてくれる猫たちに感謝の気持ちも込めて

  • 猫に人間用のシャンプーを使ってしまった時の対処法は?ダメな理由と注意点は?

    猫をシャンプーするときにうっかり人間用のものを使ってしまった。 猫用のものを切らしていたけど汚れてしまったので人間用を使った。 こんな場面に出くわしてしまった方もいるのではないでしょうか? 猫には猫用のもの以外使ってはいけないなんて言われていますよね。 ですが人間誰しもうっかりということはあります。

  • 猫が下痢と血便がある時にするべきことは?元気な場合と原因は?

    昨日までは問題なかったのに猫が下痢と血便になっていたらとても心配です。 とくに何かを変えたわけでもない、という場合は特にですよね。 こんなときはどうしたらいいのでしょうか? 何が原因になっているのでしょうか? そんな不安や疑問を解消すべく、今回は猫に下痢と血便の症状が出てしまった時の

  • 猫がブラッシングを嫌がる時の対策は?嫌がらないコツと理由は?

    ブラッシングが好きな猫もいれば嫌いな猫もいますよね。 割と好き嫌いが分かれるものだと思います。 でもブラッシングは抜け毛防止としてはもちろんのこと、 毛玉を防いで被毛をさらさらにする効果もあったり グルーミングで毛を飲み込みすぎて腹に溜まることを防いだりと 猫の健康管理のためにも続けていきたいものです。

  • チンチラのエアコン以外の暑さ対策は?ばてた時の症状と温度は?

    そろそろ本格的に暑い季節になってきました。 近年は酷暑が続き人間も猫ちゃんもばててしまう季節がやってきましたね。 夏日・真夏日が続き熱中症が心配する季節です。特に長毛種の子たちは見ていて暑そうで心配になってきますね。

  • 老猫の下痢が止まらない時の対処法は?原因と病院に連れていく目安は?

    猫ちゃんの平均寿命は15歳といわれていますよね。最近では長生きな子も多く20歳くらいまで生きる子もいます。私自身も一番最初に見取った子は24歳で天寿を全うしました。 そもそも猫ちゃんの老化っていつから始まるのでしょうか?

  • 猫が急にトイレを失敗する原因は?対処法と予防法は?

    愛猫ちゃんのトイレの失敗に悩まされてた飼い主さんも多いと思います。 現在我が家では保護猫3匹と生活をしていますが、私は3匹ともトイレの粗相で悩まされた経験があります。(現在進行形の子もいますが・・・・) そんな話も交えて原因と対処法と予防法を書いてみたいと思います。

  • 猫がティッシュを取ろうとした時に怒る時の対策は?理由と予防法は?

    猫がティッシュで遊ぶ光景は子猫の頃などよく見かけますが、 飼い主がティッシュを取ろうとしたときに 猫パンチをしてきたり攻撃的に怒ることはないですか? これってどうしてなんでしょうか? 怒られましても…使いたいし… って思ってしまいますよね。 ティッシュを取るたびに怒られてしまうと...

  • 猫のトイレ掃除をすると怒る時の対処法は?理由と怒らせない予防法は?

    皆さん猫のトイレを定期的にお掃除されてますよね? 週に1回だったり月に1回だったり頻度は違っても トイレが臭ってきた汚れてきたと感じたらお掃除していると思います。 猫トイレの掃除自体は丸洗いすればいいだけなのでとっても簡単ですが、 その時の猫の対応に困ったことがあるという方もいるのではないでしょうか?

  • 猫がおもちゃを飽きっぽくさせてしまう時の対処法は?飽きっぽくさせてしまう原因とおすすめは?

    新しいおもちゃを買ってくると はじめのうちは喜んで遊んでくれるのに いつの間にか全く遊ばなくなってしまう猫たち。 本当に猫は飽きっぽい生き物ですよね。 飼い主からしてみれば 「ついこの間まで遊んでたのに!」 と思うことも少なくありません。 こんなときどうすればいいんでしょうか?...

  • 猫同士の相性の見分け方は?仲良くさせる方法と軽くするためには?

    我が家は保護猫3匹と生活をしています。 半年ずつズレて保護しました。真ん中の男の子を生後2ヶ月で保護した時は上の子は生後7ケ月の時でした。 この時は特に大きく問題なく大丈夫でした。上の女の子が物凄く面倒をよく見てくれた記憶があります。...

  • 猫同士が急に仲が悪くなる原因は?対処法と仲良くさせる時の注意点は?

    我が家では猫3匹が生活をしています。 メス1匹・オス2匹なのですが、今までは物凄く仲の良かったメスと真ん中のオスが突然威嚇をしまくりのケンカが勃発してしまったことがあります。 先日まではイチャイチャして、物凄く仲が良かったにもかかわらずです。...

  • 猫が部屋を荒らすときの対処法は?原因と荒らさせないためのしつけ方法は?

    我が家は猫3匹と生活をしています。 今はそうでもないのですが、やはり3匹いると破壊力が違います。特に子猫の頃が部屋の荒らされ方が本当にすごかったです。 荒らされないように工夫したこともありますので、今回は実体験も含めて書いていきたいと思います。

  • 猫が部屋をうろうろする理由は?ストレスを感じない距離感とは?

    我が家は3匹の猫と一緒に生活をしています。 そんな中、末っ子の男の子は毎日部屋をうろうろと徘徊しています。一体何故なのでしょうか?上の2匹は猫らしく?毎日寝てばっかりの生活なのに・・・・。 バタバタと走り回る運動会とは違って、うろうろとするのは猫ちゃんのストレスサインかもしれません。

  • 猫のブラッシングで怒ってしまう時の対処法は?嫌がってしまう原因と注意点は?

    きちんとブラッシングを行わないと、部屋中猫の毛まみれ。寝具も洋服も猫の毛まみれ。 こんな経験をされた飼い主さんもいらっしゃると思います。 我が家も猫が3匹いますので、スーツに猫の毛が付いてしまったりします。 でも我が家は3匹ともブラッシングを嫌がりなかなかさせてくれません。

  • 猫同士のケンカとじゃれあいの違いは?見分け方と止め方は?

    我が家には猫が3匹生活をしています。 多頭飼いをしていると、たまに見られるのが派手な運動会やじゃれあいが見られます。 多頭飼いされている飼い主さんはケンカしているようにしか見えない猫ちゃんたちの遊びですが、ケンカとじゃれあいの境界線は一体どこなのでしょうか?

  • 猫が好む部屋作りとは?快適に過ごせる温度と注意点は?

    我が家は保護猫3匹と生活をしていますが、野良猫出身の子も含めて全員完全室内飼いをしています。 室内飼いには病気や寄生虫の感染リスクが減る、ケンカの心配がない、交通事故の心配がない、迷子にならない等の様々なメリットがあります。 一方で猫ちゃんがストレス無く生活ができる環境作りが大切になってきます。

  • 猫の部屋の効率のいい換気の方法は?注意点と時間の目安は?

    締め切った家に仕事から帰ってくると、何ともいえない猫臭さ・・・・。 この匂いの元は大きく3つあるようです。 〇猫のトイレ これに関してはこまめな清掃しかありません(システムトイレは比較的臭いを抑えられるようです。) 〇フードの臭い 猫ちゃんの食べ残しのフードの臭いなども室内にはこもりやすいようです。

  • 猫の部屋の隔離でストレスをためさせない方法は?注意点と猫エイズの正しい知識は?

    我が家は保護猫3匹と生活をしていますが、半年前に野良猫を1匹保護しました。 野良生活でガリガリに痩せており、病気になっているのはすぐに分かりました。 その子は保護をした後、動物病院へ連れていき健康診断・血液検査を行いました。 5日ほどで検査結果が出たのですが、腎臓がかなり悪く猫エイズのキャリアでした。

  • 猫が部屋をボロボロにしてしまう時の対処法は?しつけ方と原因は?

    猫ちゃんと一緒に生活をすると部屋がボロボロになるとよく言われますよね。 我が家も猫3匹と生活をしていますが、全員お気に入りの小窓の壁がボロボロです。 子供部屋の勉強机の椅子もボロボロです。 布製のソファーもボロボロです。テーブルの下のラグもボロボロです。

  • 猫に腫瘍が出来てご飯を食べてくれない時の対処法は?注意点と治癒力を高める方法は?

    猫ちゃんに腫瘍ができてご飯を食べてくれないと飼い主さんも心配になりますよね。 出来るだけの事をしたいと考えるのも当然の事と思います。 猫ちゃんの腫瘍の種類は人間のものとほとんど変わりません。 高齢になるほどリスクが高くなります。

  • 猫の花粉症の症状は?治療方法と予防法は?

    人間にも花粉症ありますよね。鼻水ズルズル・・・涙目・・・とても辛いですよね。 私も花粉症で毎年マスクや薬が欠かせません。 我が家は4匹の猫ちゃんがいます。 猫って花粉症になるのかしら?毎年疑問に思っていました。 結論としては、なんと猫ちゃんも花粉症になるのだとか。...

  • 猫の車酔いで下痢になってしまった時は?原因と対処法は?

    猫ちゃんを移動させる手段として車はとっても便利ですよね。 我が家も動物病院へ連れて行くときは、必ず車移動です。 しかし猫ちゃんは自分のテリトリー内での生活を好む動物の為に、あまりお出かけは得意ではありません。

  • 猫が彼氏にやきもちを焼いた時に見せる行動は?対処法と仲良くしてもらうには?

    私が人生の中で一番最初に猫ちゃんと出会ったのは、当時お付き合いをしていた彼氏の家でした。 最初は隠れて出て来てくれなかったのですが、何度か家に遊びに行くたびに慣れてくれて一緒に遊べるようになりました。

  • 保護猫が急に鳴くようになった原因は?対処法と鳴き方の気持ちは?

    我が家は保護猫3匹と生活をしています。 一番上のお姉ちゃんを引き取ったときは、物凄く大人しい子だったのですが、真ん中の男の子が保護した3週間ほど後から大声で鳴き続けるようになり困ったことがあります。

  • 保護猫を飼う時に注意した方が良い点は?必ずやるべき事としつけ方は?

    我が家は3匹の保護猫と生活をしています。 1匹目は飼育崩壊をしていた家庭から引き取りました。2匹目は生後2ヶ月で会社に迷い込んできたところを社長命令で引き取り、3匹目は生後2週間で玄関前の溝に落ちていたところを保護しました。

  • 猫を叱ると逆ギレするのはどうして?対処法と注意点は

    我が家では保護猫3匹と生活をしています。 歳が半年ずつ離れているので、下の子たちは基本的に一番上のお姉ちゃんが教育的指導をしてくれました。 しかし一番下の末っ子男の子はよくいたずらをしてくれます。 一番上のお姉ちゃんに世話を丸投げしていたら、本当に手のかかる子に成長してしましました。

  • 猫は泣くと来るのはどうして?噛むときの対処法と原因は?

    可愛い可愛い猫ちゃん。 マイペースで飼い主さんの事はご飯をくれ、遊んでくれる下僕としか思っていないような猫ちゃんですが、飼い主さんが泣いているとそっと寄り添ってくれることってありませんか? 慰めてくれるようにそっと寄り添い慰めてくれてる?泣き止ませようとしてる?その表現方法が甘噛み?

  • 猫がキャベツを食べて害はある?食べてしまった時の対処法と注意点は?

    猫ちゃんは本来、狩りをして生きる動物です。 しかし現在の日本では身の回りにネズミや小動物を見かける機会は極めて少なくなりました。 猫ちゃんは肉食動物と言われていますが、昔はネズミなどを食べることにより食べたネズミの胃や腸から野菜や植物の栄養素を摂取していました。...

  • 老猫がトイレからはみ出す時の対処法は?原因とトイレの選び方は?

    我が家では現在猫ちゃん3匹と生活をしていますが、その前は24歳で天寿を全うした猫ちゃんと生活をしていました。 割と最後まで大きな病気になることもなく、そんなに大変ではなかったのですが最後の方になるとトイレの粗相がやはり何度かありました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もねさん
ブログタイトル
猫が幸せになるための
フォロー
猫が幸せになるための

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用