chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一人っ子同士の夫婦がお墓を受け継ぐなら「両家墓」…そのメリットとは?

    お墓の管理、お墓に掛かる管理費…、そしてお墓参りなど…結婚した相手が一人っ子、そして自分も一人っ子の場合、お墓の承継者は自分らだけとなります。夫婦2人で2つの墓を管理、例え近くであっても負担が大きい。遠方であれば更に負担が大きい…。「夫婦2

  • 夫が死亡したらどのくらい費用がかかる? 補助金はある?

    葬儀費用って高いと聞きますが、具体的な相場ってよくわからないものです。まだ考えるのは早いかもしれませんが、夫が万が一のことがあったときにいくらくらい必要なのか知っておくことは、あとで助かることもあるでしょう。葬儀費用の全国の相場はいくらでし

  • 60代の就業率はどのくらい?【年齢・性別別】

    働くシニアが増えています。周りの環境を見ても、働く人が多いのは統計データがなくとも何となくわかるほどです。60代になると、まだ現役で働いている人と定年後は悠々自適に暮らしている人が分かれてくる年頃でもあります。年齢によってはどのような就業状

  • 元号に使われた漢字の使用回数を調べてみた

    新しい元号が「令和(れいわ)」に決まりました。平成に慣れていた分、新しい元号に違和感が出てくるものです。個人的な感想として、なんだかオシャレな元号だと思いました。今回は初の日本書物からの出典とあり、元号もいまどきになってきているような感じも

  • 切手が1億円? 家の中に眠る桜切手に思わぬ価値

    「桜切手」とは、明治5年からいわゆる竜切手にかわり登場しました。切手の四隅に桜の模様が描かれているため、通称「桜切手」と呼ばれています。発行時期により、少しずつ仕様が異なっており、切手の額面も半銭、一銭、二銭、四銭、十銭、二十銭、三十銭など

  • https://60over.xyz/2019/03/28/2111/

    「桜切手」とは、明治5年からいわゆる竜切手にかわり登場しました。切手の四隅に桜の模様が描かれているため、通称「桜切手」と呼ばれています。発行時期により、少しずつ仕様が異なっており、切手の額面も半銭、一銭、二銭、四銭、十銭、二十銭、三十銭など

  • 墓石店(石材店)を選ぶ4つのポイント

    墓石店(石材店)は生きていく上において、そんなに多く利用することもないものです。どこの墓石店が良いのか、さっぱりわからないのが普通かと思います。まずは、墓石店に行ってみるしかありません。そこで、見ておきたいポイントがいくつかあるので、目で確

  • 60代の食費の平均はいくら? 意外にも食費は高い!?

    60代の食費、イメージ的にはそこまで多く食べないことから食費は高くはないと感じます。ただ、定年退職しており、収入が以前よりも減る傾向もあるので、食費に使うお金の割合は高くなりそうです。単身世帯や2人世帯以上の世帯では食費も異なってきますが、

  • 親指を動かすと手首が痛む、ドケルバン病の疑いも

    親指を動かしたときに手首の親指側に痛みがある場合は、ドケルバン病の疑う必要があります。ドケルバン病は腱鞘炎の一種で、親指の使いすぎによって起こりやすいと言われています。近年では、スマホの普及によりこの病気が注目されつつあります。スマホは親指

  • おひとりさまの葬儀は「葬儀信託」で解決

    おひとりさまとなると気になるのは自分が亡き後の葬儀のことです。「誰が葬儀を務めて釣れるのか」「葬儀費用はどうなるのか」など不安はたくさんあることでしょう。このような不安の解消には、「葬儀信託」という葬儀を生前のうちに契約しておく方法がありま

  • いま話題の「長生きみそ汁」の作り方とその効果

    テレビ等で紹介され、話題になっている「長生きみそ汁」はご存知でしょうか?このみそ汁を飲めば単純に長生きするというものではないようですが、病気になりにくく、健康的になれることから結果的に長生きにつながるというものです。長生きみそ汁を考案したの

  • 時代の節目に大掃除のススメ、春は掃除が適している理由

    大掃除は年末にするものだと思っている人は多いです。実は、冬よりも春のほうが掃除に適していたりします。その理由は、汚れの落としやすさにあります。気温が上がるほど、汚れの分子が弱くなるので、冬よりは気温の高い春のほうが汚れの落としやすさは段違い

  • 本人に合うケアマネ(ケアマネージャー)選びの重要性

    親の介護を行っていくうえで重要な役割を担うケアマネージャー(介護支援専門員)。「ケアマネさんのおかげで充実した日々を送れている」「ケアマネの人が相談に乗ってくれない」など良い面も悪い面もいろいろな声を聞きます。ケアマネージャーが作成するケア

  • 七五三は仏滅の日に参拝しても大丈夫?

    11月15日は「七五三」です。近年では、仏滅が重なった日を避ける家庭や親御さんの都合に合わせて11月15日に近い土曜日や日曜日に行う方が増えているようです。七五三は11月15日に行うものだと思っていましたが、実際どうなのでしょうか。七五三の

  • バブル期越えの有効求人倍率、シニアの求人はどうなっている?

    厚生労働省が発表している「2018年の有効求人倍率」によると、1990年のバブル期を超える1.61倍(平均)になったとしています。【有効求人倍率】新卒採用以外のフルタイムとパートの求人数と職を探している人の割合のこと。有効求人倍率が&quo

  • 貯金が苦手でも1年間で10万円貯める方法

    貯金が苦手。貯金にチャレンジするもののいつも挫折ばかり…。そうでしたか。目標貯金額はいくらでしたか?100万円です。それはなかなかハードルが高いですね。まずは10万円から始めた...

  • 睡眠と運動はどの程度行えば健康的?

    「睡眠」と「運動」は、人間が生きていくうえで欠かせない行為です。人生において一番重要だと言っても過言ではないでしょう。人生は90年時代、100年時代と言われている中で、健康寿命を延ばすという意味でも睡眠と運動は切り離せるものではありません。

  • 【消費税8%→10%】60代の増税による負担増はいくら?

    予定通りであれば、2019年10月に消費増税が行われます。2014年4月以来、5年ぶりの増税で3回目の増税になります。消費税の歴史1989年4月消費税導入(消費税率3%)1997年4月消費増税1回目(消費税率5%)2014年4月消費増税2回

  • いちご狩りのシーズンとおいしい食べ方

    2月~3月はいちご狩りでいちばんおすすめな時期です。この時期になると、暖かくなってくるので、春を感じるべくいちご狩りに行きたくなる人も多いのでは?いちごは、江戸時代末期にオランダから伝来されたと言われています。当初は食用ではなく、観賞用だっ

  • 定年後に備えて、避けるべき「7つの落とし穴」とは?

    定年後を快適に過ごし、毎日が充実した生活を送るのは長年働いたご褒美ともいえるでしょう。退職金については個人差がありますが、長年働いたご褒美ともいえるほど、人生において最大の大金を手にする機会にめぐり合うことになります。しかし、人間はお金には

  • ウィンドウズ7(Win7)サポート終了で迫る危険性

    2020年1月14日にウィンドウズ7(Win7)のサポートが終了することが決まっています。ウィンドウズ7においては、幾度もサポートが延長されてきた経緯がありますが、ついにサポートが終了となってしまいました。サポート終了まで残り1年を切ってお

  • 2000円札の価値はいくら?(2019年)

    西暦2000年を記念した紙幣として発行された2000円札。発行されてから早いもので約20年経ちました。発行された当時は多く出回っていましたが、いつしか見かけることがなくなったように思えます。いまとなると、よっぽどのことがない限り見かけること

  • 断捨離入門編 ~冷蔵庫・食料品~

    日々の暮らしの中で、いつのまにか色々なモノが溜まっていきます。食料品、生活雑貨、衣類など、例を挙げればきりがないと思います。それらがちゃんと収納場所に収まっていれば問題が無いかもしれませんが、あふれ出しているご家庭も多いのでは?今回はこれか

  • メリットも多い自己破産、自己破産時の保護とは?

    破産宣告をすると、生活する上で経済的な制限を受けることは有名です。たとえば、個人信用情報機関に事故登録(ブラックリスト)されたり、資格が制限されるなどがあります。その他の制限など・自宅や車などの財産が没収される・資格の制限(弁護士や司法書士

  • 【2019年10月】増税前に買った方がいいものは何?

    2019年10月に消費増税が行われる予定となっています。消費税は8%から10%に変わり、2%の増税が行われます。第一生命経済研究所の試算によると、2人以上の世帯で年間約44,000円の負担増になると言います。パーセンテージにするとわずか2%

  • 2019年の「母の日」はいつ? プレゼントで人気は何?

    5月といえば、ゴールデンウィークでしょう。そして、忘れてはいけないのは「母の日」です。頑張っている母に日頃の苦労をねぎらい、感謝を伝える大事な日ですね。毎年、5月の第2日曜日が母の日となりますが、今年はいつでしょうか? そして、毎年迷ってし

  • 親の預金を勝手に使うと罪に当たる?

    親が認知症のため、親のキャッシュカードを親の代わりに利用するというケースもあると思います。合法的に日常利用するには、「家族信託」や「任意後見」などの契約が必要となりますが、何も結ばないまま利用しているほうが実態でしょう。この場合、何らかの罪

  • 花粉症対策はセルフケアから、日常生活での6つポイント

    主にスギやヒノキなどの植物の花粉で起こる花粉症。日本では、約2人に1人が感染しており、国民病とも言われています。統計によると、有病者のほとんどは軽症となっていますが、中にはひどい咳による喘息のような発作が起きる重症になるケースもあり、入院を

  • 定年後から始める、主に自宅でできる3つのお金の増やし方

    長く生きる時代の現代だからこそ、長く生きることがリスクとならないようにお金を稼ぐ力を身に着けておくことも大切だと思います。特にいまはネット社会となっていて、自宅にいながらすき間時間を利用してお金を得ることも可能になっています。その方法も様々

  • 投資はリターンとリスクのバランスが大切

    老後の資金を確保しておくためにも、投資もすべきという話もよく聞きます。確実に貯まる貯金も良いですが、それだけでは正直あまり増えるものではありません。リスクはあるものの、お金を増やすためには投資も少しはやっておくのもいいでしょう。老後の資金を

  • 香典返しは「即日返し」と「後返し」のどちらがいいの?

    故人へのお供えとして、葬儀の際にはお香典を渡すのは一般的ですが、お香典をいただいたときはお返しをしなければなりません。従来であれば、お返しは四十九日法要に合わせて相手に渡すのが一般的でしたが、最近では葬儀当日にお返しをする「即日返し」も増え

  • 4年ぶりマクロ経済スライド、2019年度の年金受給額はどうなる?

    厚生労働省は、2019年度の年金額について、2018年度の受給額から0.1%引き上げると発表しました。ニュースなどで、4年ぶりに年金が引き上げになると報道されており、喜んだ方も多いのではないでしょうか。しかし、マクロ経済スライドという公的年

  • お金が貯まらないのは財布のせい!?金運が上がるお財布の持ち方6選

    財布はお金のお家でもあります。財布は持つ人の心を表していると言われてるほど、重要なアイテムでもあります。お金にとって居心地の良い環境を整えておくことにより、持つ人も居心地が良くなっていくでしょう。運気も上がり、金運アップにつながっていきます

  • グァバ茶の歴史と効能、おいしい飲み方とは?

    「グァバ茶」とはどんなお茶?「グァバ」は、カリブ海沿岸やアメリカの熱帯地方が主な原産地です。国産では、沖縄県でも生産されています。暖かい地方で育つグァバ(フトモモ科に属する熱帯性の低木)の葉やまだ熟していない果実を煎じたものが「グァバ茶」に

  • ネットスーパーを使うと節約につながる理由

    最近では、ネットで商品を購入できるスーパーが増えています。もしかすると、いつもよく利用しているスーパーもネットに対応しているかもしれません。実は、このネットスーパー。24時間いつでも購入できて、とても便利なのですが、うまく使うことで節約にま

  • おからパウダーにプロテイン? 筋力アップにおすすめな理由

    テレビでダイエットに「おからパウダー」が良いと放送され、お店ではおからパウダーが品切れになるほどの反響があったことが記憶に新しいです。ダイエットはもちろんのこと、どうやら筋力アップにもつながるようで、今でもおからパウダーが根強い人気になって

  • 意外に知らない人が多い、遺言書のあれこれ

    最近では、終活が流行っており、遺言書を書く人が増えてきています。日本公証人連合会によると、遺言公正証書件数が年々増え続けているといいます。実際に平成29年の1年間で遺言公正証書を作成した件数は11万件となっており、その多さに驚くばかりです。

  • 故人名義の貸金庫は簡単には開けられない理由

    不動産の登記簿謄本や遺言書原本など大事なものは貸金庫に入れる人も多いことから、故人の資産の中に貸金庫が見つかる場合もあります。この貸金庫は相続人であれば、開けられるようにも思ってしまいますが、実は簡単には開けられないといいます。貸金庫は原則

  • 孫への出費は増加傾向、エスカレートには要注意

    新年のお年玉に子供の日のプレゼント、誕生日やクリスマスのプレゼントなど、孫へのプレゼントに出費は続きます。その他、七五三や小学校入学など行事イベントでの出費もあるでしょう。孫のために頼られる嬉しさもあって、お金を奮発しがちなのも60代祖父母

  • キャッシュカードが使えないときの解決法

    キャッシュカードが使えなくなった…昨年起きた北海道地震による大停電があり、多くの方がATMが利用できず、現金がなくて大変困ったという事例がありました。停電に関係なく、突然キャッシュカードが使えないとしたら、パニックになってしまうこともあるの

  • 車の多くかかる税金、消費増税後はどうなるの?

    車にかかる税金は、9種類もあることをご存知でしょうか?自動車にかかる9つの税金自動車取得税自動車税消費税自動車重量税軽自動車税軽油引取税揮発油税地方揮発油税石油ガス税車を取得したときにかかる税金(自動車取得税など)、車を所有して...

  • 故人の年金を請求漏れが多発、もらい忘れに注意

    年金は亡くなった月まで支給される原則的に年金は、偶数月の15日に前月と前々月の2か月分がまとめて支給されるもので、これは亡くなった月まで支給されます。現在では、マイナンバー導入されているため、戸籍上の死亡届が出された段階で年金も自動的に停止

  • 銀行口座の通帳レス化は相続の落とし穴になりうる

    相続する際には、銀行口座の特定が必要になりますが、近年の銀行では通帳レス化を進めていることもあり、遺族が特定しにくいという実情があります。遺族が特定できない銀行口座の残高は、当然ながらお金を引き出すことは不可能です。通帳レスだと、エコの観点

  • 現金払いとクレジットカード払いは使い分けて賢く節約

    お店での買い物では、現金払いしかしない人、クレジットカード払いしかしない人に大きく分かれると思います。共にメリットがあるので、どちらが良いという判断はしにくいものです。お金の使い方として、どちらかの支払い方法だけにこだわる必要はありません。

  • しょうが(生姜)は女性におすすめな3つの効能

    寒さが厳しい季節に積極的に食べていきたい、生姜(しょうが)。生姜は、血行促進の効果があることから、基礎体温が上昇するという効果があります。特に、冷え性に悩ませれる女性を中心に、生姜の効果が毎年のように注目されています。テレビや雑誌などのメデ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、60overさんをフォローしませんか?

ハンドル名
60overさん
ブログタイトル
60代は人生のはじまり
フォロー
60代は人生のはじまり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用