chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともに白髪の生えるまで https://tomosiraga.com

シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信

とも白髪夫婦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/20

arrow_drop_down
  • 嬉しい悲鳴!印画紙の消費が増えた!

    いまやスマホは生活に欠かせないツールになっています。電話などの通信機能はもちろん、情報の収集から、旅行の予約まで小さなパソコンであるのはあたりまえ。特に、我が家では親子間のコミュニケーション手段として欠かせない存在になっています。しかし・・・

  • 嬉しい!忘れた頃にやってきた【札幌プレミアム商品券】

    このところ、大きくは報道されませんが、依然として「生活必需品の値上げラッシュ」が続いているようです。年金生活のわが家でも、新聞の折り込みチラシの特売品のチェックに余念がありません。

  • マンションの価値とは?

    戸建て暮らしを脱し、マンション生活を始めて2年目になろうとしています。夫婦ともども、快適なマンションライフを満喫しています♪いや、妻のほうが、リビングからの景色を眺めては「マンションに移住して良かったわー」

  • 写真は紙派?デジタル派?

    孫っ娘が生まれてからというもの、私たち夫婦して、子供から送られてくる孫っ娘の「写真や動画」を見るのが楽しみになっています♪初めの頃は、家族LINEに写真が添付されて送られてきました。

  • えっ?まさか!アマゾンプライムの会員だったの?

    <ピロロロッ!ピロロロッ!>テーブルに置いてあった妻のスマホの着信音が響きます。ドキッとしてスマホを手に取ります。妻「この短い音は電話の着信ではないよ。何かのメールだよ」「やっぱり!スパムメールって表示されてた」

  • あぁ!路線価は上がったけれど!?

    7月に国税庁から「今年の路線価」が発表されました。23年1月1日時点の路線価ではありますが、上昇率では「北海道が2年連続で全国1位」だったということです。

  • マンションの火災警報騒動のてん末💦

    夜の寝入りばなを襲われ、眠気も一瞬で吹っ飛んだ「先日の火災騒動」でした。マンション生活で初めて経験した火災警報器の作動で、部屋中に警告音が響きわたります。ホントに火事なの?間違いじゃないの?リセットボタンも効かないからホントなのか?

  • 『火事です!火事です!』わがマンションで火災発生!?🔥

    我が家の毎夜のルーティンは、夕食後の韓国ドラマ鑑賞で締めくくります。この日はドラマも最終回を迎え、そして家飲み会も重なるという私にはラッキーデーでもありました。今日は楽しかったね!良かった良かった!と・・・

  • 水は買う時代、わが家でも?

    先日、納戸を片付けていた時のコトです。納戸は、普段使わないものは奥へ奥へと追いやられ、いつも使うものは取り出しやすいように手前に置いておくものです。片付けていた棚の奥の方から「非常時用」にと買い置きしていた箱に入った「飲料水」

  • またもや「ハラハラドキドキの京都行」

    私たち夫婦が旅行に出かけると、必ずと言っていいほど、親のことで「電話」があります。まずは母親の件でした。 この日は京都滞在最終日。

  • 今回の京都行は観光メインじゃないけど・・・

    今回、京都行のメインの「お宮参りがまさかの中止」となりました。しかし、そこは旅行好きの我ら!機会損失は免れたい?と4泊5日の「少しディープな京都」を楽しむことにしました

  • 緊急事態発生!孫っ娘との初対面ならず!?

    梅雨明け間近の、大阪は伊丹空港に降り立った私たち夫婦。ボーディングブリッジを渡るや、すぐに足元から湧いてくるような熱気にまとわりつかれるのがわかります。暑い!!!このような時期に関西に来るのは初めてですが、孫っ娘のためならエーンヤコラ!

  • おー!母親に支援金が支給される!?

    毎月のように食品などの値上げ報道があるたびに、憂うつな気持ちになるのですが、毎日の買い物で商品を手にしているうちに、モノの値段が高いことに慣れと、あきらめ感で感覚がマヒしてしまうようです。ため息ついても仕方がないや!と・・・

  • 息子よ、子育てして分かったか?親の愛💕

    今では、すっかり孫っ娘中心の生活になってしまったわが家です。といっても、<みてね>の写真や動画を手繰っては、妻と「見て!見て!今日もアップされてたよ!」「あちらのお母さんは5時間前に見てたよ。お父さんは1日前になってる」

  • 【母親の全資産】白日の下にさらされる

    私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親は、当然ながら毎月、利用料金を支払っています。その利用料金ですが・・・

  • 初孫のお宮参りに京都へGO!

    私たち夫婦は、大の旅行好きです。それぞれの親が健在で何も心配していなかった頃は、自分たちの都合で動けたので長期滞在を基本に年に何度も出かけていました。しかし今は、親たちの健康状態を伺いながら、おそるおそるの遠出となっています(^^;)

  • 子育ての頃を思いだすと・・・

    あらためて、子供を産み育てるということは夫婦にとっての人生の一大事業です。子孫に命をつなぐという重みをかみしめるときでもあります。子供夫婦は・・・

  • 今年の夏のお助けマン参上!

    マンション生活では、果たしてクーラーがないと夏を乗り切れないのだろうか?クーラーのなかった戸建て生活から、 マンションへ移住した最初の夏はすでにお盆を過ぎていましたので、

  • 【妻の買い物】意気揚々と♪

    「街のショッピングセンターに行ってパパに夏用のズボン買ってあげる」妻の突然の誘いです。ちょうど、夏物バーゲンがスタートしています。私「夏用のズボンはこの間買ってくれたのがあるからイイよ!」

  • 妻のひざ痛の原因が分かった!

    歳をとると身体のあちこちに痛みが走って、ガタが来てることを自覚せざるを得ません。元気に歩いていたかと思うと、いつの間にか足腰に痛みが走ってることがあります。わが妻もそうです。

  • 今年は住民税が還付されるらしいけど、別の問題が・・・

    ここ札幌では、2030年の冬季オリンピック誘致を巡って推進したい市長さんの考えと、それどころではないという市民の世論がぶつかっています。と、いうのも・・・

  • 孫の写真がいやしに・・・

    最期のときを迎えようとしている親たちと、かたや新しい命の誕生。心配ごととうれしいことが同時進行している、いまのわが家です。病床の親たちは・・・

  • 【国民健康保険料】今年は安くなってる?

    6月になると、年金の改定通知書のように、今年はいくらもらえるんだろうか?と期待が膨らむお知らせばかりでなく、今年はいったいいくら取られるんだ?という支払いに関する通知も次から次へと舞い込みます(^^;)

  • 『老後』の貯えはいつ使う?

    毎朝、新聞をめくっていて、よく目にするのが「オレオレ詐欺被害」にあったという見出しです。年配の方が掛かってきた電話に、いとも簡単にダマされて現金を渡したり、ATMを操作するケースなどが紹介されています。

  • え!郵便って翌日着かないの?

    私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親の体調が思わしくないと聞いて、妻と先日、面会に行って来ました。その時、特養の看護師さんから提案されたのが「施設での看取り介護」のことでした。

  • きれいに片付いた!は気のせいか?

    およそ2年前にマンションに移住した日以来、初めて玄関横の「納戸の中」を片付けました。押し入れや納戸といった普段あまり使わない場所の片づけをするというには動機?があるもので、今回も「あること」がきっかけでした。

  • 弱ってきた母親の様子を伺いに田舎へ!

    私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の元気がないということで心配が募ります。というのも、敗血症の疑いで病院に入院したことをきっかけに、退院しても、以前のような元気が戻らない・・・と

  • パニくる妻?

    このところ、地震が増えているような気がします。東日本大震災をきっかけに、日本各地で頻繁に地震が発生して不安に陥らせましたが、最近、日本列島のどこにいても地震発生のニュースを聞かない日がないくらい、どこかで揺れているように思います。北海道は?

  • 今年も初物、いただきましたー!

    今年もついに「この季節」がやってきました!そうです!スーパーの店頭に「トウキビ」が並び始めました。われら夫婦は、大のトウキビ大好き人間!トウキビといえば・・・

  • 嬉しい!6月から年金が増えた!

    昨今の物価高騰や電気料金の値上げは家計を直撃しています。ようやく賃上げのニュースも聞こえるようになりましたが、焼け石に水のような状態で、生活が一向に楽になる気配はありません。

  • 叔母も母親も小康状態?

    妻の叔母といい、私の母親といい、高齢に加え、病を抱えている二人の親の様子が気がかりで「心の平穏な日々」を過ごすことがなかなかできずにいます。いつ電話連絡が入るか、電話の呼び出し音にとても敏感になっています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも白髪夫婦さん
ブログタイトル
ともに白髪の生えるまで
フォロー
ともに白髪の生えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用