chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリカ留学したけどめっちゃ田舎。 https://1xrene.hatenablog.com/

アメリカ人もびっくりなど田舎で極寒の冬をサバイバル。ど根性で通販と友人の知恵を駆使して暮らしやすい生活とGPAを維持したい。目指せカリフォルニア!!お米がありがたい生活。

これから留学したい人達のために留学準備の事や実生活では言えない裏話をかなりぶっちゃけます。財団奨学金の闇や大金持ちが孤児院建設してまでivy leagueに入る有様を見てきた留学生がアメリカのど田舎で暮らすブログ。

ixrene
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • インスタントラーメン中心の留学生活

    留学中に欠かせない持ち物と言えばインスタントラーメンである。 冬休み明けに友達のスーツケースを開けたら容量の半分がインスタントラーメンだったり、自分もオンラインやアジアンマーケットでインスタントラーメンを何袋も爆買いしたものである。 もちろん学校にも食堂は当たり前にあり、味もそこまで悪く無い。(メニューにもよる) それでもあまり食べたい物が無かったり、食堂が空いてない時間帯だと寮に戻ってインスタントラーメンを食べる経験は留学生ならほぼ99%が経験していると言っても過言ではないはず。 しかも友達と集まるときのラーメンの登場率は異常に高く、ラーメンを食べるために集まる会になる事もある。 新製品やマ…

  • リベラルアーツの自由度と言語能力のクラス

    前回算数の授業を取っていた、とお伝えしたが多分人生でもう二度と算数と接触する事はないであろう。数式なぞ私の取るクラスには存在しない。 私の取るクラスを友達に報告すると、必ず一人は「は?なにそれ」的な反応をする人が居る。それだけ意外性のあるクラスが揃っているアメリカのリベラルアーツに乾杯である。 ちなみにintroductionレベルのクラス以外はかなり教授の趣味が前面に押し出されているコースが多い。教授が自らの専門分野をワクワクしながら教える姿を見て、こっちまでモチベーションがもらえる事も少なくない。 コミックを読み解くクラスや絵本を通して「教育学とは何か」と問うクラス、ヨーロッパの料理を勉強…

  • アメリカの授業でオンラインでも発言できるコツ

    ここ一ヶ月の間にオンラインで開講した学生もいれば、キャンパスに戻った学生もいるので久しぶりに会話する友達と話す時は「授業オンライン?」と質問する・される事が多くて不思議な感覚だ。 大学によっては留学生であっても全員キャンパスに呼び戻したり、戻れるけどオンラインも選べるという所もあるので戻れない身としては少し惜しいものがある。 私の場合、オンラインで開講という教授としても生徒としても斬新かつ不慣れな始まりではあったが 前の記事にも書いた通り、ディベートや発言が苦手な私にはちょっとばかり授業中の居心地が良くなった気がする。 ちなみに前の記事はこれ↓ アメリカの授業は発言しないと成績にかなり響くシス…

  • 朝の授業とコーヒー

    当分コロナの影響で学校に戻れない為、回想録としてアメリカに居た時の事とかを書き留めたいなと思っている。 今回はキャンパスライフのワンシーンを思い出したのでちょっと書いてみるのだが、いざ書くとなると私の情けない日常を晒しても良いのだろうか不安になる。まあ数年後にこのブログを見返してクスッと笑えれば本望であろう。 ちなみに私は朝が非常に弱い。授業がある日はスパッと起きれる気もするのだが起きてから3時間ほどは脳が殆ど眠っているに近い状態にある。 アラームで一応目を覚ました後、支度をして見た目を整える。どんなに朝が早かろうが眠かろうが、私はある程度見た目がキチンとしていないとまるで武装してない兵士の様…

  • 何を血迷ったのかアメリカの大学で算数 そして大後悔

    生まれた時から算数が苦手だった様な気がする。 非常に幼い頃から小学生の終わりまで公文を続けていたものの、効果があったかどうかは分からない。中学生の時、他の教科の成績は良さげなのにもかかわらず、算数だけ成績表上見た事の無いアルファベットが載っていた事があったりした。 ちなみに私の高校の算数はレベル分けされており、 Algebra 1 Geometry Algebra 2 Pre-Calculus AP Calculus AB / AP Calculus BC と 分かれていた。 しかもGeometry からPre-Calculusまでは Honors という特進クラスがあり、同じ Algebra…

  • ディベートが苦手で散々なヘマをした話

    授業で一番ハラハラする時ってどんな時であろうか。 私にとっては転校直後の「はい皆さん今からペア(または三人組)を組んでー」である 周りに仲良い人がいない上、元々構築されている人間関係のグループで新入りとして受け入れてくれるのは大体調子のいい奴か同い年ながら天使のような心を持った人である。 そんな心の清らかな人はどの学校に行ってもわりかし少数派であり、最悪の場合、先生が無理やり親友ペアを引き裂いてまで私の様な新参者とペアを組ませたりして機嫌が悪かったり、こっちが無駄に気を使うなりで大変緊張するイベントだと記憶している。 大学は楽だ。最初からほとんどの人が知らない者同士であり、全員が友達募集中なの…

  • 留学生の意外な必需品

    いつキャンパスに戻れるかわからない・戻れるのはずっと先だ、 という読者さんもいるであろうこのブログ。 数ヶ月前まではキャンパスに居たのになア..としみじみ回想する毎日なのですが 留学中に持っていて助かった物をご紹介したいなと思います 無人島に持っていけるなら何を持って行くかレベルの超必需品では無いのですが あれば いつか持って来る判断をした自分にガッツポーズをする事になるような物です まずは 洗濯ネット。 他のブログとかにも書いてあるかもしれないんですが アメリカの洗濯機はドラム式でアジアの洗濯機と比べてちょっと型が古いのが多いです(特に大学の寮の洗濯機) なので洗濯ネットが無いと服がゴワゴワ…

  • BLMについてアメリカの大学生の反応

    今日本でも認知されてきているBLM (Black Lives Matter)。 アメリカで老若男女 BLMについて発言したり投稿をしていますが ただ単に話題だからという訳ではなくどういう意味なのかや歴史的背景を理解してもらいたいという人が過半数です SNSでつながってるアメリカ人の投稿(インスタグラムのストーリー)は一ヶ月間ずっとBLMや差別などについての投稿ばっかりでした。 アクティビズムに関心のあるアメリカ人はBLMに積極的に発言している人が多かったのですが、一番 BLM運動に熱心に参加しているのは(少なくとも私のsnsで見る限り)アジア系アメリカ人とアフリカ系アメリカ人かなと思います 皆…

  • コロナで受けたストレス(少数派の意見)

    コロナで日本に滞在する事になって非常にストレスです(現在進行形) アメリカが良いという訳でもないのですがハッキリ言って外に出るたびに嫌になります あくまでも個人の意見なので誰かの独り言日記的な感じで見てもらえると良いです 最初はアメリカと比べてご飯のクオリティが桁違いなので嬉しかったんですが 未だに旅行に来ているような感覚ですが外へ出るたびにイライラする事が多いです。 普段はあまり怒ったりはしないのですがモヤモヤが蓄積されて周りに批判的になってる気がします。というのも中学生ぐらいから日本へ夏休みに行くたびに「なんで日本に行くとイライラしちゃうんだろう」と毎年思っていました。そして大学生になって…

  • 愛想笑いを辞める話

    あなたは気まずい話題を愛想笑いで済ませた事はありますか? 日本で中高年の人達と会食する機会が極々たまにあるんですが そこで 「誰にでも愛想よくするべきなのか?」と疑問に思いました。 礼儀として失礼にならないように とか 気分を害さないように とか 場の雰囲気を壊さないように などの意見が出るかなと でも私は仮に笑えない話題だったら笑っていたとしても嘘をついているという罪悪感とモヤモヤでなんだかなと思いますし 差別的な発言を愛想笑いで済ませたら差別に加担してるような感じがするので できれば指摘したい所ですが黙ったり真顔になるのも意思表示の一つかな、と でも笑う = 許容では無いんですよね 会食中…

  • なんでアメリカ人の友達がいないの?

    この前母と友達の話をしていたら、 「なんでアメリカ人と仲良くならないの?」 と聞かれた私ですが 多分フレンドリーじゃない奴だなと思う事でしょう。 実際の所「アメリカ人」の友達は数人いるのですがアジアで言うところの「アメリカ人」ではない場合が多いのです 日本とかのアジアの国々で白人を見かけると大体の人が「アメリカ人」だと思うらしいんですね アメリカ人は皆さんご存知の通り人種が多様な訳であって、その上で移民何世なのかとか家庭内での事情によってアメリカ国籍を持っていたとしてもアイデンティティが異なったりするので一概にはできないかなと 私の友達には最近アメリカ国籍を取った人や親が移民1世でアメリカと親…

  • コロナの為に民族大移動 そして日本のテレビを見て育たなくて良かった件

    この記事を読んでいる方はもうお分かりでしょう。 アメリカの大学は今まで無いレベルの混乱に陥ってしまいました... 留学生は大体 学校に残るか,親の元に帰るか,または現地の知り合いに泊めさせてもらうかのどれかでしょうね 学校によって方針が違うようで寮から強制的に出て行かないといけなかったり、生徒全員キャンパスを離れるの禁止だったり.. もう情報が錯乱して当初は世紀末みたいな感じでした。学校のfacebookページでは自分の物を売り買いする生徒が出現したり寮に差別的な書き込みをする人がいたりして2020年はどうなるんだろうって感じでした。 一難去ったもののこれからどうなるか。 皆さんどうお過ごしで…

  • アメリカの大学生はテレビを見ない?

    お久しぶりです! 春学期は忙しい授業ばかり選んでしまったので毎日が祭りです 最近あまり日本語を使っていないので、学校の日本人の教授と話した時にぎこちなく 危機感を改めて実感しました 家族以外の年上の人と敬語を使う機会が昔から殆ど無かったからかもしれませんが 「めっちゃ」を一回の会話で30回ぐらい盛り込む程ボキャブラリーが貧弱になってしまった有様です あとアメリカに留学してから授業以外ではあまり英語を聞く機会が殆どなくなったので英語の発音がだんだん鈍ってきた気がします。はい。 一応アメリカ人と授業中やバイト中に話す事もあるのですが アメリカ人同士の話を聞く限り話してる事は分かっても笑いのツボが違…

  • 10年前まで日本は人気だったけど今は微妙という説

    日本のテレビをあまり見る機会が今までNHKニュース以外無かったのですが どうやら愛国的な番組が割と人気という記事をどっかで目にしました 外国人に日本の何が好きなんだい?と聞いたり 色々と外国人の口から日本を賞賛するコメント(ヤラセかどうかは置いておいて)などを聞いたりするらしいんですが まあ悪い気はしないけど、こういうメディアによって日本国内の人が思う「外国人が思ってる日本のイメージ像」が出来上がっちゃうのかなと思いました 日本に行った時や日本にずっと住んでいた人達と話してると「外国人が思ってる日本のイメージ像」の認識が20年前で止まってるなあと。特に40代以上... 日本人が考える「外国人が…

  • アベンジャーズから見たアメリカの正当化論

    今のアメリカで絶大な支持を得ている映画文化といえば間違いなく アベンジャーズです。 アベンジャーズだけじゃなくて似たシリーズのヒーロー物とかも大人気ですよね 今年の春にアベンジャーズの映画、エンドゲームが公開された時にはもう大学中がこの話題で持ちきりでした。ダイニングホールに入るや否や聞こえてくる会話がほぼ全員アベンジャーズ関係だったりアメリカの若者に多大なる影響を与えてるアベンジャーズですが私はそんなに好きじゃないんです... アベンジャーズ好きな友達が多いのでよくアベンジャーズ系列の映画を見に行く機会が中学ぐらいの時から多かったんですよ 何回映画を見ても私好みじゃないのでアメリカでのアベン…

  • 八方美人なのは良い事なのか?

    突然ですが あなたは嫌いな人に優しくしますか? 私は気分次第ですが何か聞かれたり咄嗟の判断が必要とされる場合は割と親切に道を教えたりしてしまうタイプだと思います 今まで色んな文化的背景で育った人とかを見て来て思ったのが みんなに優しくする、あるいは 他人に優しい事は正義なのか? という事なのですが これは人によってめっちゃ意見が分かれそうですね 日本で「他人に優しい事」というのはどういう風に受け入れられてるのかは分からないのですが、サービスとかを見ると表向き皆優しくすべき?な風潮だと思ってます。 でも大体の人が 見ず知らずの人から親切にしてもらった経験もあるし めっちゃ失礼な態度の人にイラっと…

  • アメリカなのに日常会話に「紅茶」が欠かせない大学生達

    思いっきり謎なタイトルになってしまいました。 そうなんです。「紅茶」が今アメリカ人の高校生や大学生の間では欠かせない言葉なんです。あ、飲む事がブームなんじゃありません。会話中に使われます。 というのも言い回しに tea を入れるのが流行りなんです 今年に始まった事じゃ無いんですが 大学生の間ではよく使われてますね。 頻度的には大学キャンパスの食堂に1時間居たとすると3回ぐらいは耳に入ってくるんじゃ無いかっていうレベルです(微妙な例え) どういうフレーズで使われてるのかというと... That's not my cup of tea この表現、直訳すると 「それ私のお茶じゃ無いわ!」 だけど 自…

  • PUBG (ゲーム) で悟りが開けたかもしれない

    一年生の時はあまり更新してなかったブログですが 夜中までエッセイやら復習やらをしていた1学期に比べて勉強もしてたけどゲームに依存していた2学期の方が成績が爆上がりだったのが謎です AとA-のみで構成されている成績表を目の当たりにしたのは久しぶりかもしれません 集中力を養った気がしますねはい いきなりゲームの紹介なんですが単純作業じゃないんですよこれが キャンディクラッシュのように地道にパズルを動かす代物ではなくて実際にサバイバルフィールドでリアルタイムで他のプレーヤーを倒しつつ生き残る知能戦で これがまたヒラメキが多いんですよ 通称PUBGです ちなみに某知り合いにキャンディクラッシュ レベル…

  • アメリカで大流行してるジャケット

    アメリカの流行について周りから聞かれる事は全然無いのですが、ネットで検索しているとどうやら需要がありそうなので 2019年のメモ的な感じでアメリカの流行などを発信して行きたいなと思ってます。 という事で今年はカナダグースが大流行中なのですが、カナダグースって何ですかと思った貴方。私も最初は焼き鳥かなと勘違いしてました。 カナダグース (Canada Goose) はカナダから来たジャケット・ダウンコートブランドで現在アメリカの大都市に行くと大体みんなカナダグース着てました。(2019年3月調べ) 見た所、アメリカ人のお金持ち風なおばさん(マダムって言った方がいいのか..?) がよく着てるんです…

  • 留学の為に大金とヤバイ手段を使う人達。

    この前のセンター試験の英語に出て来た謎の野菜モンスターが流行っているみたいなのですが (インパクト強めですね) 留学予定の方々にとってはもう願書を出し終わった頃でしょうか?締め切りが2月までの大学なども多いみたいですね 以前ブログで アメリカの大学は勉強だけでなく、スポーツやボランティアも出来る上にリーダーシップがある生徒を欲しがっている と書きましたが (過去記事参照↓) 1xrene.hatenablog.com アメリカ人より留学生の方が競争が激しいため、とんでもない方法で他の留学生と差別化しようと頑張るお金持ちがこの世には沢山います。 信じられないかもしれませんが全部知り合いの話です。…

  • インサイダーから聞いた財団奨学金の闇

    留学ってお金がかかりますよね.. 交通費だけでも高いのに授業料とか異常なレベルで高いし アメリカ人ですら全額貰うのは難しいのに留学生となるとさらにハードルが高いみたいです。特に留学生に人気のエリアにある大学は… 前の記事でも書きましたが割と田舎の方の大学だと半分以上の学費をポンと留学生にあげるケースも結構あるんですね それ以外だとおそらく辿り着くのが 団体とか公共機関からの奨学金オプション だと思うのですが 全額奨学金が貰えるそうで。 これ結構面接とかエッセイとかあって選ばれるのが難しそうなんですが問題はそれじゃないんです 実際知人が某R奨学金の一次面接に行った時に 待合室で隣の応募者から突然…

  • 奨学金を貰いやすい大学選び

    この記事を見てて、留学したいけど学費が高いので行けない!と言う方もかなりいるんじゃないかなと思うのですが 私もアメリカの大学の学費の高さに留学を断念しかけました。 でも 奨学金が大学側から貰えるんですよ!!!! (しかもかなりの額) 私は学費の半分以上の奨学金を頂いたので、アメリカ留学に行ける事になりました。 学費はもちろん交通費や生活費などを合わせて計算してみたら日本の地方都市から東京の大学に行って一人暮らしをするぐらいの出費でした。インド人もびっくり。 でも本当に大学によります。 日本人留学生を欲しがってる大学(ダイバーシティのため)なら結構奨学金を貰えますが、留学生に人気な大学は貰える確…

  • アメリカ留学 SATとACTどっちがいいの問題

    SATとACTどっちがいいの問題 アメリカの大学に入るためにはほとんどの大学にSATかACTのスコアを提出する必要があります。 SAT, ACTってどっちを受ければいいのと最初は戸惑ってましたが両方のメリット、デメリットを自分なりにまとめてみました。 ※ SATもACTもマークシート方式 (エッセイ以外)で複数回受けられます SATは基本 Reading, Writing and Language, Math No Calculator, そして Math Calculator の4セクションに分かれています。 個人的に何回も受けてみて、ACTより難しい問題が多いかなと思いました。 私は算数が…

  • アメリカ留学までのざっくりとした流れ

    初めまして、ixreneです! 今年からアメリカ留学を始める事になりましたが 留学準備中に得た知識や裏話を色々とぶっちゃけたくてブログを作りました! それは置いといて 留学ってどうすればいいの? とか 留学するためには何すればいいの? と思っている過去の自分に捧げたい、アメリカ留学までの流れをご紹介~ アメリカの高校生の場合 Freshman (Grade 9) -PSATの準備 -GPA管理を始める Freshmanは日本の中3ですがアメリカは高校が4年間なのでアメリカの高1ということになります。 PSATはPre-SATの略で、SATの模試みたいなものです。アメリカの高校生はこのPSATを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ixreneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ixreneさん
ブログタイトル
アメリカ留学したけどめっちゃ田舎。
フォロー
アメリカ留学したけどめっちゃ田舎。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用