chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Skylake1008
フォロー
住所
福島市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/17

arrow_drop_down
  • 気まぐれ振り返り日記 #25 ~2021年8月25日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第25号2021年8月25日投稿「ひどい扱いをされていたクワガタムシを買ってみたら」よりずさんな管理ひどい扱いをされていたクワガタムシを買ってみたら-気まぐれクラフターの趣味ブログ~リクエストメニューで弁当作り~今日は少し早起き。「いつものメニューと照り焼きで」という妹からのリクエストで照り焼き弁当を作った。前日に作り置きしたものを詰める...gooblog ペットショップといっても、店によっては管理が悪く弱った生体が販売されていることがある。あまり詳しく書くと営業妨害になりそうだが、当時は特にひどい状態のクワガタムシを見つけてきた。それがコチラ。マット(土)はカサカサに乾き、エサのゼリーからは腐敗臭が・・・それでも生き...気まぐれ振り返り日記#25~2021年8月25日~

  • 平日の日曜大工

    愛猫こまめちゃんの愛用品「ミニ爪とぎタワー」がボロボロになった。爪とぎ部分は消耗品なので、だいたい3~4か月で修理が必要になる。このタワーは筆者が廃材を再利用して作ったもので、ジュート紐(麻ひも)をキツ~く巻いてある。シュロ縄よりも触り心地が良く、使い終わったら園芸用の紐として使える。修理は簡単で、天板を外して新しい紐をひたすら巻くだけ。グイッ・・・グイッ・・・と1周1周チカラを込めて巻くので、終わる頃には手にタコができる。一応、市販品のキャットタワーもあるが・・・やはりコチラのほうがお気に入りらしい過去動画もあるので、よければどうぞ↓☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)ネコの爪とぎ6個パック本体サイズ(幅X奥行...平日の日曜大工

  • 再会

    最近運動不足気味だったから、少しは外に出ようとサイクリング。昨日も走っていたのだが、およそ1年間連絡を取っていなかった友人と再会した。筆者の良くも悪くも目立つ自転車をたまたま見かけて追ってきたと言う。何気なく走っていたら後続車が接近。全く見覚えのない自転車がミラーに映る。((どうする?減速して追い越させるか?加速して撒くか?))そんなことを考えていたら声をかけられて、すぐに分かった。久しぶりだ。ちょうど近くに公園があったので話をした。異動があったり、引っ越しがあったり、色々とあったらしい。もうすっかり縁が切れてしまった・・・と思っていたのは間違いだったようで。まあ、お互いに色々あったんだよな気まぐれで買い物に出かけたら、思わぬ再会となった。再会

  • バラの植え替え

    ミニバラの育ち具合が思っていた以上に良いので大きい鉢に植え替え。伸び放題のまま放置していたので剪定も同時に行う。根の張り具合も調子が良さそう。根鉢を崩さないように移植する。支柱は100円のリング付きを使用。枯れ葉や咲き終わりの花を切り落とし、うまく誘引したら作業完了。将来的には庭にスペースを確保して植えることも考えている。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。千吉グラスファイバー剪定鋏235mm植木ロング刃SGFP-4用途:植木用剪定鋏千吉(Senkichi)住友化学園芸肥料マイガーデン元肥用1.2kg粒状花球根元肥効果1年間成分:N:P:K:Mg=10:18:7:0.42住友化学園芸(SumitomoChemicalGardenProducts)当ブロ...バラの植え替え

  • 気まぐれ振り返り日記 #24 ~2021年8月24日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第24号2021年8月24日投稿「~可愛い肉食昆虫~久しぶりの川沿い散歩でカマキリを探す」より草むらの狩人~可愛い肉食昆虫~久しぶりの川沿い散歩でカマキリを探す-気まぐれクラフターの趣味ブログ~カボチャの収穫~うどんこ病と長雨で葉が殆ど全滅した畑のカボチャ。放置しても仕方ないので収穫してしまうことに。肥料も水も与えずほったらかしでも立派に実る簡単野菜...gooblogこの頃はカマキリの飼育に取り組んでいた。肉食の昆虫で、そこらへんの草むらに行けば簡単に見つけられる身近な存在だが、動きが可愛らしいので飼育観察に向いている。カマキリが苦手だという人は多い。どうやら細長い体と動きが気持ち悪いのだとか・・・そりゃ、先祖がゴキブ...気まぐれ振り返り日記#24~2021年8月24日~

  • 愛猫のイラストを描いていただきました!

    今日の一枚/ニュースの信憑性-グルメとペットの絵のブログ今日の一枚は、「気まぐれクラフターの趣味ブログ」さんの愛猫こまめちゃん。夜中に騒ぎまくる、と書かれているが、こうして見ると何とも可愛い猫ちゃんだ。https://blog.go...gooblogさくらもち様(ID:sakuranbo-doghotel)が管理するブログ「グルメとペットの絵のブログ」にて、愛猫こまめちゃんの肖像画を掲載されたとコメントでご報告いただきました。見た感じ、色鉛筆でしょうか?よく特徴が捉えられていると思います。写真では分かりづらい目の色もしっかり再現されています。少し暗めのゴールドなんですよね。この度は素敵なイラスト、ありがとうございました!愛猫のイラストを描いていただきました!

  • 水槽のリセット

    熱帯魚飼育開始から半年が経過。最近、水を交換しても水質が悪いままで改善しない状態が続いていたのでリセットすることに。病気撲滅のためならフィルターも丁寧に消毒するが、今回は底砂だけを洗う。まずはすべてを取り出す。すっげぇ汚い・・・(^^;作業中、魚たちは別の水槽に移しておく。フィルターまで洗ってしまうと、水をキレイにする微生物(バクテリア)が死滅してしまうので、今回はそのままにする。底砂を念入りに洗う。半年分の汚れで水がドブ色にどうやらゴミが詰まって底面フィルターが汚水製造機となってしまった模様・・・せっかくなのでレイアウトも変更。掃除しやすい環境を作る。底面フィルターをセットし底砂を敷く。去年の冬、ウキウキしながら熱帯魚を買ってきたのを思い出す。水草を植え直し、機器類をセットし、各種添加剤を加えたら魚たち...水槽のリセット

  • 【軽なのにパワフルで楽しいクルマ】日産 NV100 クリッパー

    今回、愛車のノートが1泊2日で部品交換をすることに。どうやら、冬にキュルキュルと音鳴りがするのはベルト鳴きではなくウォーターポンプだったらしい今回お借りした代車はNV100クリッパー実は次に乗りたいクルマの候補に挙がっている車種で、試乗を兼ねたレンタルとなる。写真を見て「あっ、これかぁ!」と思う方も多いはず。郵便局や配送業者だけでなく、最近ではキャンピングカーのベースとしても人気のアレ。街中を走れば必ず見かけるアレ。日本で大人気のスズキエブリィから提供を受けるOEM車。実際に乗ってみた。この車の最大の特徴は広い荷室。後部座席を前方に倒せばフルフラット。身長170cmの筆者が足を伸ばして横になれるぐらい広い。これでキャンプしたら絶対楽しい。少し気になったところが、ペダル周りが窮屈な点。幅の広い靴だと同時に踏...【軽なのにパワフルで楽しいクルマ】日産NV100クリッパー

  • 超えられぬ壁

    今回の試作品は煮物。祖母の煮物を参考に、筆者なりの作り方と味付けで作ってみた。ただ、祖母の作る料理には「真似できない何か」があるのだ。小学校から高校までの調理実習、家庭での料理、趣味での料理。ここまでは簡単、誰でもできる。ところが「おばあちゃんの味」には決して辿り着けない。どう頑張っても再現できない"何か"その正体は永遠の謎である・・・椎茸は干すと旨味や栄養価が高くなるという。今回はそのまま使用したが、そのうち干して使ってみたい。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。アイリスオーヤマ両手鍋24㎝鍋蓋つきガス火/IH対応ガラス蓋付きダイヤモンドコート長持ちこび...商品サイズ(cm)(なべ):幅約36.1×奥行約24.2×高さ約11.0質量(ガラスふた含む...超えられぬ壁

  • 留守番ねこと夕食

    留守番中、静かな夕食の時間。愛猫こまめちゃんも一緒に。今日は庭で育てたニラを使ってニラ玉を作った。プランターでも畑でも、植えておけば何度でも生えてくる。水と肥料さえ与えておけば毎年収穫でき、虫も付かない育てやすい野菜だ。豚肉、牛肉は必ず料理酒に漬ける。そうしないと臭みが強くて残念な仕上がりになってしまう。筆者はニラだけでなく玉ねぎも付け加えて、味付けは砂糖・醤油・酒・みりん+生姜おろし明日は午前中に夕食作りを済ませて、夕方からは外出の予定もある。できれば部屋の片付けも、あとモデリングの続きも、それから・・・と色々と思いつくが、やる気が出るかが問題留守番ねこと夕食

  • 1人と1匹の留守番

    おふくろと妹が訳あって2日間いないので、今日と明日は留守番となる。今回のお仕事は掃除、料理、洗濯物、それから愛猫こまめちゃんのお世話だ。お昼は、この日のために買っておいた缶詰。いつもはカリカリフードだが、今日ぐらいは贅沢してもいいだろう(˘ω˘)この後は出かける用事あり、夕食の準備あり、そして今日に限っては1階で寝ることに。いつもは2階の自室で寝るのだが、何かあった時にすぐ対応できるようにする。一度寝ると滅多に起きない筆者VS夜中に騒ぎまくる愛猫こまめちゃん1人と1匹の留守番

  • 怪しい日本語能力テスト

    「日本語ボキャブラリーテスト」というサイトがある。問題に対して4つの選択肢から選ぶだけの簡単なテストで、自身の語彙力を計測できるというものだ。結果は上位8.18%実際に試してみれば分かるのだが、このテストで本当の語彙力を計測できるかと言えば微妙。"そんなの知っていなくても困らないよね?"といった四字熟語も登場する。「ちょっとした小〜中学生レベルの国語テスト」ぐらいの感覚だった。皆様も、ぜひお試しを。日本語ボキャブラリーテスト簡単な質問に答えて語彙力をあなたの語彙力を確かめてみましょう!登録ナシ!怪しい日本語能力テスト

  • 気まぐれ振り返り日記 #23 ~2021年8月23日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第23号2021年8月23日投稿「~引っ越しのお手伝い~友人と昆虫たちの新居見学」より昆虫たちの輸送~引っ越しのお手伝い~友人と昆虫たちの新居見学-気まぐれクラフターの趣味ブログ~クワガタあるある~クワガタを飼育していると必ず見かける光景。脱走を試みたクワガタが飼育ケースの通気口に大あごを引っかけてしまい身動きが取れなくなるというもの。...gooblog運転が好きなので運送業に憧れた時期もあったが、長時間労働と身体的負担に耐えられる体の強さが必要だと聞く。この日は当時の友人が新居へ引っ越すというので、車を走らせていた。夏の暑さは昆虫たちの大敵。出発の1時間前からエアコンをフル稼働でガンガン冷やし、希少種はクーラーボック...気まぐれ振り返り日記#23~2021年8月23日~

  • 夜の独り言

    今日も普段通りの休日だった。朝に紅茶タイム、午前中に水槽の手入れ、午後はPCと畑の軽作業。平和だねぇ〜夜は過去のブログ記事を見返していたのだが、まあ本当に色々あったよな・・・と(^^;;そこで、ふと思った。今の趣味やブログやYouTubeチャンネルがあるのは、中学生の頃に知り合った友人S君が全ての始まりなんだよな。あの人に出会っていなければ、マイクラというゲームを知ることはなかった・・・マイクラにハマって、ゲーム日記を書こうと思ったからブログを始めた・・・ブログを始めたから、趣味も増えたし動画投稿も始めた・・・そう、このブログの始まりは「ゴミみたいなゲーム日記」だったのである!・・・まあ、それは後日(気が向いたら)記事にしてみようと思う。S君、今は何をしているのだろう。建築士を目指すと言っていたけど、夢は...夜の独り言

  • 第一果房

    この前植えたミニトマト4株とも、第一果房の開花と着果を確認できた。今年も無理せず収穫量アップを狙える2本仕立てで栽培しようと思う。畑で栽培すれば3~4本仕立てにしても問題ないだろうが、鉢植えという条件では栄養面で厳しい。ミニトマトの2本仕立ては第一果房の下から伸びる芽を伸ばす。「必ずこの枝を残さなければならない」というわけではないが、ここから伸びる芽が一番生育が良い。また、わき芽を挿し芽にすることで株を殖やすこともできる。今年は挿し芽を利用して大量生産を目指したい。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。育てるグリーンペットミニトマト【窓辺で育てる水耕栽培セット/ミニトマト1個】セパレート型のペットボ...用意するのは水だけ!セパレート型のペットボトルで、...第一果房

  • こう見えて肉食

    ジャガイモに付着したアブラムシを求めて飛来するのがテントウムシ。可愛い見た目が一部の人から好まれる昆虫だが、こう見えて幼虫も成虫もアブラムシを捕食する。家庭菜園においては害虫を食べてくれる益虫。野菜の栽培をしていると様々な生き物が集まってきて生態系を観察することができる。とても面白いものだ。幼虫は灰色っぽい紫色をしており、サナギの期間を経て成虫となる完全変態の昆虫。・・・今、変なことを考えましたね?昆虫で言う「完全変態」とは幼虫→サナギ→成虫と姿を変える生態のこと。カブトムシ、蝶などが該当する。逆に幼虫も成虫も殆ど見た目が変わらず、サナギの期間がない昆虫は「不完全変態」という。カマキリ、バッタなど。植物の栽培を通して生物も学べる。家庭菜園は生き物好きにとって最高の趣味だ。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを...こう見えて肉食

  • 土地が足りない

    カボチャ以外にも色々な夏野菜を露地栽培したいけどスペースがない。育てたい野菜に対して土地が小さすぎる、というのが最近の悩み。もっと広い畑が欲しい・・・枝豆、キュウリ、スイカなど育てたい野菜は山ほどあるが、久しぶりにトマトを地植えしたい。そこで今年はカボチャの定植場所を少しずらし、ミニトマト用のスペースを確保する方向で進めることに。また、カボチャを伸ばすスペースではトウモロコシを栽培する計画。背の高いトウモロコシと地面を這うカボチャは相性が良いとされるが、お互いが埋もれないようにする工夫は必要。色々と考え案を出すのも楽しいもの。農地を借りるという選択肢も・・・土地が足りない

  • 酢と卵で成長促進

    植物に葉に薄めた酢を散布すると成長を促進したり、病気の予防に繋がったり、害虫を忌避する効果がある。最近参考書で読んで知ったのが酢酸カルシウムで、食酢に卵のカラを入れるだけで作れる。酢酸によりカルシウムの吸収が促進され、発根作用やトマトの尻ぐされ予防に効果があるのだとか。卵のカラを洗って乾燥させておき、お茶パックに入れて砕く。卵の色は気にしなくて良い。しばらく漬けておくと化学反応を起こして泡立つ。この際、容器内にガスが溜まるので余裕を持たせておく。フタを開ける時は中身が噴き出すことがあるので注意。こぼしてしまうと床が寿司のニオイになる酢の散布により成長が目に見えるほど良くなるほか、病気に対する抵抗力の向上、気温への耐性向上、果実の甘味が増す等々の効果がある。ただし濃すぎてもダメなので、様子を見ながら80~2...酢と卵で成長促進

  • 気まぐれ振り返り日記 #22 ~2021年8月16日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第22号2021年8月16日投稿より2日だけの盆休み~短いお盆休み~虫活とサイクリングと-気まぐれクラフターの趣味ブログ8月15日(日)~朝ドライブ~たしかガソリンスタンドは7時からだったよな...朝早く目が覚めちまったし、さっさと出かけてくるか(^^♪と思ったら、お盆期間中で8時からでした......gooblog今もそうだが、シフト制勤務の筆者には年末年始もお盆も関係ない。しかし、この時は2日だけ休みになったので束の間の盆休みを楽しむことに。森林探索をしていると、明らかに「デカい熊が引っ掻いた形跡」がある木を複数発見。これはヤバいということで、すぐに山から出て帰宅することに。あんなのに遭遇したら勝てるわけないって。お...気まぐれ振り返り日記#22~2021年8月16日~

  • カボチャとゴーヤの栽培準備

    そろそろ種蒔きをしないと・・・と思いつつ後回しにしていたカボチャとゴーヤの苗作りを開始。去年と同じく畑全面でカボチャを栽培し、ゴーヤはグリーンカーテンにする。用土は市販の培養土にココヤシピートを混ぜて使用。こうすることで程よく柔らかく発芽しやすい土になるだけでなく保水性も向上する。ポット蒔きの場合は2~3粒の点蒔きとされているが、筆者の場合は大量の苗を作っておきたいので1粒づつ蒔いている。種が高いのに間引きするのは勿体ないし・・・ゴーヤは種の表皮が硬く吸水しにくいため、そのまま蒔くと発芽しない可能性がある。そこで、種の尖った部分を爪切りで切り落として数日吸水させる。少しでも発芽率を高めて失敗を防ぐ一工夫。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。daim種ま...カボチャとゴーヤの栽培準備

  • 気まぐれ振り返り日記 #21 ~2021年8月10日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第21号2021年8月10日投稿「~昆虫標本制作~腐敗した巨大クワガタを修復」より標本制作もお任せください~昆虫標本制作~腐敗した巨大クワガタを修復-気まぐれクラフターの趣味ブログ~緊急依頼~先月のことだった。時刻は22時近く、そろそろ寝ようとしていたところに友人からの連絡あり。「スマトラ逝った」「標本にして欲しい...」悲しいことに、彼が飼育...gooblog夏の暑い夜。さあ寝るか・・と思っていたら当時の友人から連絡が。飼育していたクワガタムシが亡くなったので標本制作を依頼したいとのことだった。スマトラオオヒラタクワガタという大型の外国産クワガタムシ。届いた時には腐敗が始まっており、乾燥させようと試みるも失敗。小学生...気まぐれ振り返り日記#21~2021年8月10日~

  • 家の前も花で彩る

    この時期のホームセンターは苗をどんどん入れ替えるので、まだまだ状態が良さそうな苗も値引きで売られることがある。家の前に置く鉢に空きができたので、カリブラコアを植えることにした。花も葉もペチュニアにそっくりだが、分類上は「属」から違う植物。つい最近、玄関の前にも鉢植えの花を置き始めた。できるなら花壇を作りたいが場所がないもし作れるならレンガを積んで立派な花壇を作り、色々な花を植えてみたいものだ出来る・出来ないは別として、夢はいくらでもあっていいじゃないか☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。タカショー花壇フェンスガーデンエッジブラウン20X100cmウッドTKR-28N約高さ20cm×厚さ1.3cm×長さ100cmタカショー(Takasho)フラワースタン...家の前も花で彩る

  • 米ぬかのチカラ

    ミニバラがどんどん大きく成長しているが、1ヶ月ほど前にうどんこ病を発見した。"そういえば、米ぬかをかけると良いって聞いたことあるな・・・”ふと、そんなことを思い出して実践。葉を水で濡らしたら米ぬかをふりかける。あれからしばらく経過したが、驚くことに本当に治っている。どうやら、米ぬかによる微生物の繁殖で病原体を撃退するという仕組みらしい。これはカボチャ栽培にも使えるかも・・・と考えてみたり。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。住友化学園芸肥料マイガーデン元肥用1.2kg粒状花球根元肥効果1年間成分:N:P:K:Mg=10:18:7:0.42住友化学園芸(SumitomoChemicalGardenProducts)バラ苗花色おまかせミニバラ苗3株(見計ら...米ぬかのチカラ

  • たぶん順調

    プランターが空いたから植えよう、というノリで育て始めたキャベツ。春植えは気温や虫食いの関係で難易度が高い・・・とは言うものの、割と順調そうに見える。"おや、食い跡があるね"防虫ネットを外して中を見てみる。葉を食べたムシは既にマユを作っていた。やはり、ネットを張っていても虫は付くものだ。もう結球が始まっている感じかな?白菜は毎年栽培するけど、キャベツは初めて。このまま無事に収穫できたら、その経験を活かして大量生産もしてみたい。・・・ところが、育てたい野菜に対して土地が狭すぎるのである実は、自宅以外にも農地を借りようかとも考えている。夢は終わらない。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。防虫ネット虫除けネットポリエチレン幅3m×縦10m害虫の侵入を防ぐ園芸野...たぶん順調

  • 愛車整備記録 ~消耗品交換~

    本日のメニューは愛車のエアーエレメント、エアコンフィルター、ワイパーゴムの交換。先日注文していた部品が届いたので早速取り付けていく。車種は平成27年式のE12系ノートニスモS(HR16DE)エンジンルームにあるボックスから古いエレメントを取り外し。右が新品。こうして見るとヤバい汚れ具合だ・・・そろそろ交換推奨と言われていたが、ここまで汚れているとは思わなかった。エアコンフィルターは助手席の下、白いボックスが奥まった位置にある。なぜこんな整備しづらい位置にあるんだろう・・・古いフィルターを引っ張り出す。こちらもなかなかの汚れだが、比較的キレイな状態。1年に1回の交換が目安とされているものの、走行距離が短い上に喫煙をしないので2年ぐらい使っても良さそうだ。ワイパーゴム、交換したばかりだったはずだが次回の点検(...愛車整備記録~消耗品交換~

  • 気まぐれ振り返り日記 #20 ~2021年7月26日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第20号2021年7月26日投稿「~カブトムシだらけ~福島県田村市のムシムシランドを見学」より虫好きにはたまらない~カブトムシだらけ~福島県田村市のムシムシランドを見学-気まぐれクラフターの趣味ブログ~久々のロングドライブ~仕事の疲れが少し残っている休日。今日は友人を乗せて70kmを超えるロングドライブ。福島県の田村市にあるムシムシランドへ行ってきた。ムシムシラ...gooblog福島県田村市にある施設「ムシムシランド」夏休み期間中は平日も営業し、様々なカブトムシ・クワガタムシの展示があるということで、この日は当時の友人と訪れていた。※現在はリニューアルされている当時は物価高騰前でガソリン代もそれほど苦にならなかった時代...気まぐれ振り返り日記#20~2021年7月26日~

  • 花よりケーキ

    本日5月12日は母の日ウチのおふくろは花より団子。そもそもガーデニングとは全くの無縁なので、花を贈っても筆者の趣味になってしまう(^^;;仕事帰りにケーキ屋に寄った。道路から見た駐車場は満車。店内は端から端までの長い列。考えることは皆同じだったようで、ケーキを買う人が多く見受けられた。お支払いは、いわゆる「大人のカード」で・・・毎日弁当を持って行けて、帰ったら食事が用意されている。これは決して当たり前のことではなく、とても贅沢なことである。世の中には「主婦は家から出なくて楽でいい」なんて言う心の無い馬鹿タレもいるものだが、どれだけの労力がかかっていることか。なかなか言葉には出せないけど、おふくろには感謝している。いつもありがとう!花よりケーキ

  • うまく育つかな

    なぜか自然に生えてくる青シソ放っておいてもタネを飛ばし、翌年に芽を出す。今年は親父が「トマトを種から育てる」と言い出したもので、どうなるのか観察しているところ。ナスとピーマンは苗を買ってきて、ミニトマトと枝豆の種を蒔いた模様。鉢やプランターは筆者が使うので、親父は袋を並べて栽培している。コレがミニトマトの芽本来なら3月頃に加温しながら育苗するのだが、今からでも十分間に合う。無事に育つかな?☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。聖新陶芸冬/春/夏の家庭菜園簡単栽培キットゆったり育てるミニトマト野菜栽培セット(自由...商品サイズ:約23.5×14.5×11.5cm住友化学園芸肥料マイガーデンベジフル1.2kg粒状野菜果樹果物くだもの成分:N:P:K:Mg=...うまく育つかな

  • 雨予報と聞いて

    本日は祖父母の家に帰省して色々と話を聞いたり、日用品の買い物をしたり、ほぼ1日中外出だったのでお昼のブログ投稿はお休み。明後日は待ちに待った雨が降るとのことで、夕食後に物置の屋根を清掃。花粉、黄砂、その他のホコリや泥などを洗い流し、綺麗な雨水を得られるよう備える。ついでにタンクも洗っておいた。水不足が深刻。丸1日降ってほしいところだ注文したエンジンのエアーエレメントとエアコンフィルターは明日届くらしい。後からワイパーゴムも買ったので、届いたらまとめて交換だ。色々な用事を済ませていたら1日があっという間。"今日の夜はどうしようかな・・・"と毎日考えるが、結局疲れて早く寝てしまうのがほとんど☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。タカギ(takagi)ホースホ...雨予報と聞いて

  • 5万キロ地点

    筆者の愛車日産ノートニスモS(H27)先日の12ヶ月点検で色々と部品の交換を勧められた。バッテリー、エアーエレメント、エアコンフィルター、ワイパーゴム等々・・・(^^;;ちょうど最近、走行距離が5万キロを超えた。一般的な乗用車なら寿命の折り返し地点だ。これぐらいになると様々な箇所で部品の交換が必要になる。これは仕方ない。ただ、どうしてもディーラーで頼むと高い。純正という安心感を買うにしても「アレがこんな値段なの?」と思うことが多々ある。というわけで、今後は自分で出来る範囲でメンテナンスをすることにした。とりあえずエンジンのエアーエレメントを取り出して型番を調べ、通販で部品を注文。後日届いたら、さっそく交換してみよう。5万キロ地点

  • 気まぐれ振り返り日記 #19 ~2021年7月22日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第19号2021年7月22日投稿「~カブトムシの産卵~温度管理は水だけで」より飼育の常識を覆せ~カブトムシの産卵~温度管理は水だけで-気まぐれクラフターの趣味ブログ~エアコンなしでも飼育はできる~筆者の部屋は家の中で最も暑い。朝日、昼間のギラギラ太陽光がモロに直撃する2階部屋という最悪な位置のおかげで夏は室温35℃近くも当たり...gooblog昆虫飼育における温度管理はエアコンを24時間稼働させ、25℃前後に保つのが一般的・・・"そんな贅沢できるわけないだろ"そこで当時の筆者が考えに考え抜いた結果、飼育ケースを水に沈めて冷却するという方法を考案。水が気化するときに熱を奪う「気化熱」という現象を利用したものだが、部屋の湿...気まぐれ振り返り日記#19~2021年7月22日~

  • 気まぐれ振り返り日記 #18 ~2021年7月18日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第18号2021年7月18日投稿「~俺たちの夏休み~男2人で夏の虫を捕りまくった結果・・・」より男2人の夜間採集~俺たちの夏休み~男2人で夏の虫を捕りまくった結果・・・-気まぐれクラフターの趣味ブログ~否定されるのでは、という恐怖~嘘つきは泥棒の始まりなんて子供の頃に教えられた人が大半だろう。しかし実際のところ、時には嘘をついた方が身を助ける場合もある。嘘は...gooblog 当時の友人と昆虫採集を始めてから計画していた夜間採集を実行。前日から念入りに持ち物を揃え、まるで遠足前夜のような気分だった。夜行性のカブト・クワガタムシを狙うなら19~22時がベスト。この日は男2人で雑木林に張り込むことに。明るい時間帯から拠点地...気まぐれ振り返り日記#18~2021年7月18日~

  • 電子プラモ

    ブルーアーカイブに登場する「リトルマシンガンV」のモデル制作。部品点数は650個を超える。やっぱり人生は勉強よ-気まぐれクラフターの趣味ブログマインクラフトというゲームはユーザーによる改造の自由度が恐ろしく高い。自分でテクスチャ(ゲーム内アイテムなどの見た目)を自作したり、最近では3Dモデル制作にハマって...gooblog「面白そう!」ということで学び始めた3Dモデル制作。このモデリングソフトは疑問点を検索しても良い情報が見つかりづらいので、分からないところも独学で解決するしかない。"ああでもない・・・こうでもない・・・あっ、こうすればいいのか!"という試行錯誤を何度も繰り返し、今回で3作品目の制作中。慣れると「ちょっとプラモ作って遊ぶか~」ぐらいの感覚。幼い頃好きだったブロック遊びの延長線上みたいなも...電子プラモ

  • 気まぐれ振り返り日記 #17 ~2021年7月4日~

    過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第17号2021年7月4日投稿「~雨の日でも昆虫採集~またペットが増えて大変なことに・・・」よりどんどん受け入れ~雨の日でも昆虫採集~またペットが増えて大変なことに・・・-気まぐれクラフターの趣味ブログ~大食い昆虫~おいおい嘘だろ...これは仕事から帰って覗いた飼育ケース。空っぽになったゼリーカップと食事中のカブトムシ。先日採集した子だ。小学生の頃は小遣いの大半を...gooblog この頃になると、部屋の半分が昆虫の住処となっていた。趣味を優先しすぎてモテない男。それが私だ。当時の友人と昆虫採集に出かけ、この後ペットショップに寄った。そこで明らかに弱っているカブトムシを見つけ、つい購入してしまった。さらに部屋を圧迫する...気まぐれ振り返り日記#17~2021年7月4日~

  • さっそく水不足

    最近は天気が悪くなっても小雨程度。畑の雨水タンクは溜まらず減る一方・・・もう空っぽになってしまいそうだ。今からこの状況では夏の水不足が心配であるプランターは乾燥しやすく、晴れの日が続くと毎日水やりが必要。雨が降らないうちは水槽の廃水や水道を利用するしかない。なるべく節水したいところだが仕方なし。誰でも自由に使える用水路・・・なんて都合の良いモノは無いか・・・☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。日本マタイ(NihonMatai)(マルソル)園芸シート使い切り黒マルチ土壌乾燥防止・雑草対策95cm×10m用途:土壌乾燥防止、雑草対策日本マタイ(NihonMatai)タカショー(Takasho)家庭園芸用敷きわら12L梱包サイズ:‎45x29x12.5cmタ...さっそく水不足

  • ミニトマト栽培も始める

    この時期になるとホームセンターに大量入荷するトマトの苗。品種改良が進み、昔よりも質の良いトマトを簡単に栽培できるようになった。去年は2株植えたが、今年は4株植えることに。トマトは挿し木で簡単に殖やすことができる。わき芽から苗を作る→親株を処分して植え替え→子株を育ててわき芽を採取→孫株を育てる・・・といった感じで、10月頃まで長期栽培をしてみようと思う。鉢に植えて支柱を立てる。風よけや冷え込み防止にホットキャップを被せる方法もあるが、今年も心配いらないだろう。何個収穫できるか、楽しみだ。☆今日のオススメ通販☆ぜひ下記リンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。渡辺泰ぽかぽかシートキャップセット5組入製造国:インドネシア渡辺泰ハイポネックスジャパン肥料微粉ハイポネックス200g製造国:日...ミニトマト栽培も始める

  • 電気代が上がる前に

    まだ5月なのに真夏のような気温。今から30℃を超えるようでは、8月はどうなるんだ・・・?今日はエアコンの試運転をする前にフィルターの清掃。5月に入る頃にはエアコンが正常に動作するか点検しておいたほうが良い。フィルターを取り外して水洗い。ホコリを落とすことで空気の流れが良くなり電気代の節約につながる。しっかりと乾燥させてから元に戻す。☆今日のオススメ通販☆ぜひ下記リンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。アイリスオーヤマサーキュレーターアイDCsilent静音上下左右首振り20畳サイレントモデルDCモー...商品サイズ(cm)(ACアダプターを含まず):幅約21×奥行約21×高さ約29本体質量:約1.3kg羽サイズ:15cmアイリスオーヤマ今年の6月から電気代の値上がりが発表されている...電気代が上がる前に

  • 寿命を迎える

    今朝、水槽内のプラティ1匹が亡くなっているのを発見。エビのエサになっていた数日前から体色が薄くなり、エサも食べず、底で動かなかったので寿命を迎えたものと考えられる。これは仕方がないことで、特に悲しむこともない。出産を繰り返していれば当然寿命も短くなる。本日亡くなった子から産まれた稚魚は元気に成長中。体色が濃く鮮やかなオレンジ色。写真奥には最近生まれたばかりの子も映っている。一方そのころ、巨大魚となった金魚たち8匹は変わりなく暮らしている。巨大化は止まることなく、間もなく20cmに到達しそうな子も。☆今日のオススメ通販☆ぜひ下記リンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。テトラ(Tetra)水槽ラウンドグラスアクアリウム300LEDセット水槽アクアリウム熱帯魚メダカ金魚お買い得なLEDラ...寿命を迎える

  • 共有物も「趣味への投資」

    庭に散水するためのホースが劣化してベタベタ、シャワーヘッドも使いづらい・・・そこで、新しく巻き取りホースを購入。ちょうどGWセールで値引きだったし(´ω`)筆者としては趣味の家庭菜園と洗車に使えるし、家族も水道を使いやすくなる。これで夏の野菜栽培も快適だろう。特に最近は雨が降らないから、ホースで散水することが多い。いずれは家電なども家族のために購入したいと考えている。自分の趣味だけに投資するのではなく、家族のためにもお金を使う。働き甲斐があるってもんだ。共有物も「趣味への投資」

  • 花の種を蒔いてみる

    花は基本的に苗を買っていたが、今年はさらに挑戦。日々草とマリーゴールドを種から育ててみる。花の種まきは初めてだ。失敗してもいいから、なんでも挑戦。何事においても大切なことだ。取り組む前から「できない」と決めつけるのは無し。そう決めている。マリーゴールドの種は針のような形状。トレイにばら蒔きして移植したほうが良いのかな?と思ったが、手間がかかるので最初からポットに蒔いた。日々草の種は細かいゴマのようなもの。こちらはポットに3粒ずつ点蒔きするよう記載があった。花の苗を栽培できるようになれば、祖父母とそのご近所に配ることもできるだろう。いずれは、どんな植物の苗も作れるようになりたいと考えている。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。daim種まきハウス9穴トレ...花の種を蒔いてみる

  • ジャガイモの追肥と水分補給

    雨が降らなすぎて畑も乾燥気味。いくら乾燥に強い作物でも水不足は良くない。というわけで、ジャガイモの追肥ついでに散水もすることに。洗車で使っているホースを引っ張ってきた。使う肥料は有機肥料とリンカリ肥料を混ぜたもの。窒素控えめ、リンカリ多めで。葉ばかり大きくなっても芋の収穫量は増えないので、窒素肥料は少しで良い。ジャガイモの花は摘むべきか?残すべきか?人によって意見が分かれるが、筆者は何もせず放置。どちらにしても収穫量は殆ど変わらないと思われる。このまま花が咲くとミニトマトのような実をつける。ただし有毒なので食べられない。こう見えてナス科。ナス、トマト、ピーマンのなかまだ。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。ハイポネックスジャパンハイポネックス野菜用粒状...ジャガイモの追肥と水分補給

  • 花壇の土を入れ替え

    牛糞堆肥40Lを2袋持ち。特に意図して鍛えたわけではなく、畑仕事をしていたらオマケで付いてきたパワーダンベル代わりの肥料袋。農業ゴリラ☆で、何をするかと言うと花壇の土を入れ替える作業。今年もゴーヤを植える予定だが、ウリ科は連作障害が心配なので新しい土を入れることに。古い土はプランターに移して再利用。堆肥と米ぬかをたっぷり混ぜ込む。連作障害の予防は微生物を増やすこと。米ぬかは精米機から無料で貰える肥料。土壌中の微生物のエサとなり、発酵促進材にも使える。ここにエン麦(えんばく)の種を蒔く。一般的には「猫草」として出回っている小型の麦だ。肥料分を吸い取るチカラが強く、刈り取れば干し草マルチ材として利用できる。種はAmazonで1kg入りの袋が売られているが、今回はすぐに欲しかったのでダイソーで爆買いした。パラパ...花壇の土を入れ替え

  • ブルーベリーの追肥

    去年植えたブルーベリーの木。無事に冬を越したはいいものの、ここからどうしたら良いか分からない。ネットで見た栽培カレンダーでは結実前の追肥の時期。色々な事は少しずつ学んでいくとして、まずは基本的なことから始めてみる。最近愛用している肥料がコチラ窒素なしでリンとカリウムを豊富に含む化成肥料。リンは花や実の付きを良くし、カリウムは根の成長を促進。この肥料を使い始めてから花の調子が良く、カボチャやゴーヤの栽培にも使用する予定。↓リンカリ肥料花ごころ超リンカリ肥料500g容量:500g花ごころ(Hanagokoro)↓筆者おすすめ菜園用品ハイポネックスジャパン肥料微粉ハイポネックス200g製造国:日本ハイポネックス自然応用科学(AppliedNatural)連作障害軽減材5L製造国:日本自然応用科学(Applied...ブルーベリーの追肥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Skylake1008さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Skylake1008さん
ブログタイトル
気まぐれクラフターの趣味ブログ
フォロー
気まぐれクラフターの趣味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用