chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 好きなこと

    最近、部活にも学校にも来られていない生徒と会って話をしました。そのときに、日々何をしているのか、そして、進路はどう考えているのか、などを聞きました。私は彼が、特に後者の質問など、絶対に考えていないのだ

  • アップデート

    皆さんは"アップデート"という言葉を聞いて、どんなイメージをしますか?最も身近に使われる"アップデート"という言葉は、恐らくスマートフォンではないでしょうか。ソフトウェアの"アップデート"。日本語で言

  • 学生スポーツ②

    先日投稿した記事の続きです。今回は、"選手側の責任"という視点で話をします。たとえば今回の甲子園のように、一人のピッチャーが何試合も投げ続けるという事態。理由としては、"選手層の薄さ"が挙げられていま

  • 学生スポーツ①

    ややタイムラグがありますが、今年の甲子園は、とても盛り上がったみたいですね。私は残念ながら、ほぼ見ていません。それでも連日流れてくるニュースやワイドショーなどで、認知はしていました。そんな中でよく目に

  • 好奇心と柔軟性

    世代や年代によって、興味や関心は様々です。私は現在、36歳。10代半ばの頃は、小室ファミリー全盛期。そして、安室ちゃんのドンピシャ世代です。当時大ファンだった私は、彼女の引退を目前に、ファン熱が再燃し

  • 熱量

    "熱量"の差。これはスポーツにおいて、とても大きなテーマです。もちろんプロであれば話は別ですが、部活動やサークル活動などで行われるスポーツでは、チームが掲げる目標に全員が本気で取り組めているかが、しば

  • 平常心

    全国高校サッカー選手権大会。高校サッカーにおいて、"最も重要な大会"とよく言われます。3年生はこれで敗退すると、事実上の引退となります。1,2年生はそんな3年生を引退させまいと、必死に戦う努力をします

  • 積み重ね

    継続は力なり。もう使い古された感のある言葉ですが、それでもこの言葉には、とても重みがあります。人はどうしても、すぐに結果を求めようとします。しかしほとんどの場合、結果はすぐには現れません。そうすると人

  • "動く"ということ

    昨日今日は、大阪へ。中学校時代の仲間と、バスケ部の同窓会に参加してきました。本当にそれだけのために行ったので滞在は一瞬でしたが笑、とても幸せな時間を過ごせました。ただ、今回はそれを伝えたくてこの話を書

  • 遠征

    先日まで、私は部活の遠征に行っていました。遠征は、少し特別なイベントです。なぜなら、普段はあまり見られない、彼らの様々な"素"の姿を見られるからです。それは特に、宿舎内での活動において見られます。たと

  • 伝え方

    夏休みに入りますます暑くなる、今日この頃。生徒たちは負けじと体を動かしています。そんな中、最近少し気になることが、練習中や試合中、仲間に対しての"伝え方"です。特に団体スポーツでは、コミュニケーション

  • セルフコントロール

    今日は、部活の試合で引率をしてきました。この日の気温も、朝からグングン上昇。太陽が照りつける中、湿度も高く、とにかく暑い1日でした。この日の集合は、8:45。すると、起きられずに試合会場へ来なかった生

  • 高校生の進路

    先日、ある生徒にこんな質問をしました。「高校を卒業したら、どうするの?」彼は、こう答えました。「とりあえず、大学ですかね」「なぜ大学に行きたいの?」と聞くと、彼はすぐに、「いや、特に理由はないです。あ

  • 自主性【後編】

    指導者不在の、部活動。そのときにこそ、生徒たちはまさに"自主性"を問われます。少し話が大きくなりますが、現在の日本で子どもたちが経験する教育は、そのほとんどが、"受け身"または"半強制"です。当然その

  • 自主性【前編】

    私は今、夏休み限定でとある都立高校の部活動に関わっています。その部活は、顧問は当然その学校の先生が担当をしていますが、コーチは外部の方が担当しており、日々活動をしています。当然外部コーチなので、その方

  • "自分らしさ"とは

    先週で前期の授業が終了しました。最後の授業では、"価値観"について話をしました。この世の中の出来事は、すべて"自分"というフィルターを通して経験されます。そして、その"自分"を形成する要素の一つに、"

  • あの頃とこの頃【後編】

    先日の続き。確かにこの人は、とても"良い先生"です。教育者としての志。熱意ある指導。生徒に掛ける思い。そして、そのスポーツに対する情熱。ちなみに、その先生がその学校へ赴任するきっかけとなったのが、学生

  • あの頃とこの頃【前編】

    先日、練習試合の引率に行った際、相手チームの顧問の先生と話をする機会がありました。その方はその学校に5、6年前に赴任したと言っていました。赴任当初その部活は、部員数もそこまで多くなく、しかも、モチベー

  • コントロール出来ること、出来ないこと

    今日、授業で伝えたことです。最近、生徒たちの多くがモチベーション低下気味。それは私が見ても分かるレベルのものでした。そこで、授業を使い、「なぜモチベーションが下がってしまうのか?」と質問してみました。

  • "目標"を見据える

    今日、ある生徒と話しました。彼はここ最近、学校にも練習にも参加しておらず、連絡もあまりつかなかったのでとても心配していました。その間、およそ1ヶ月半。そして、ようやく今日、彼は練習に顔を出しました。私

  • 物事の捉え方

    私は36歳ですが、今もバスケットをしています。そのチームは、社会人になって入ったサークルで一緒にバスケットをしていた仲間と立ち上げました。もちろん全員が社会人で、仕事が休みの土日などを使って練習をして

  • 尊敬する人

    突然ですが皆さんには、"尊敬する人"いますか?私にとってのそれには、定義があります。「"想い"を"表現"に昇華させ、"強い力"でそれを発信している人」そして「"ブレない"人」です。もちろん、その定義の

  • 本能と理性

    今日、電車の中で調べものをしていました。それはいいのですが、それに熱中しすぎて、気付いたら降りるべき駅をとっくに通過して、3つも駅を飛ばしてしまいました。その間、およそ40分。笑各駅停車でゆっくり帰ろ

  • スポーツをする目的

    「スポーツ」というものを少し、掘り下げて考えてみましょう。皆さんは、「なぜそのスポーツをやっているのですか?」と聞かれたらなんと答えますか?おそらく、そのほとんどが「好きだから」「楽しいから」と答える

  • 現代とスマートフォン

    以前にも書きましたが、現代は"情報"を簡単に入手できる時代です。我々はスマートフォン一つで、簡単に世界と繋がることが可能になりました。この環境を使わない手はありません。例えば、日々学校で展開されている

  • 信頼関係の大切さ

    私の仕事は、教育現場です。現在はスポーツを扱っている特殊なコースの担当ですが、それでも普通に生徒との交流はしますし、授業ももちろんします。その私が所属している学校、職員の定着率がとても低いのです。つま

  • "心・技・体"

    タイトルにある、この言葉。スポーツにおける三大要素です。このブログではその中で、ややもすると忘れられがちな、"心"についても言及していきます。"心"とは、言い換えればそれは"メンタル"となります。皆さ

  • 興味と関心

    「タイミングが良かった(悪かった)」。よく聞く表現ですね。皆さんが今やっているスポーツ、始めたきっかけはどんなことですか?「お兄ちゃん(お姉ちゃん)がやっていた」「友達に誘われて」「両親からの勧めで」

  • 学校で行う授業

    私は今、高校生たちに様々なテーマで授業をしています。現在私が担当している学科は、あるスポーツに特化しています。そのため当然、生徒の中には将来"プロ"になりたいと考えている子もいます。しかし、このコース

  • 私にとってのスポーツ

    私は今年で36歳になりましたが、毎週末は必ずバスケットをします。高校入学後すぐにバスケット部を辞めてしまったこと。その後悔が拭い去れず、それを少しでも取り戻したい一心で、今も自分なりにがんばっています

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Masaさん
ブログタイトル
日常とスポーツについて考えるブログ
フォロー
日常とスポーツについて考えるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用