chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まいける
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/14

arrow_drop_down
  • 人生に焦りを感じるのは成功への通過儀礼だ。クォーターライフクライシスとは?

    「自分の人生はこのままでいいのだろうか?」 「早く何者かにならなければ!」 などと人生に焦りを感じたことはないだろうか。 実は、その感覚はクォーターライフ・クライシスと呼ばれ、私たちの人生を1つ上のステージに引き上げるためのチャンスなのだ。 クォーターライフ・クライシスとは? クォーターライフ・クライシスの5つの段階 20代前半から30代前半の辛い時期を抜け出すための3つの行動 人と比べることをやめる。 やりたいことがない!から脱却する。 不安を原動力に突っ走る。 まとめ クォーターライフ・クライシスとは? クォーターライフ・クライシスとは人生の4分の1を過ぎた頃、つまり20代前半から30代前…

  • 退職を告げる前に心掛けた6つのチェックリスト

    「今の環境ではワクワクしない。」 「新しいチャレンジをしたい。」 「もっとスキルアップ出来る仕事に出会いたい。」 様々な理由から退職を考えることがあるだろう。 今の職場を離れて、新しい環境へ飛び込むことは良いことだが、中途半端な気持ちで退職をしてしまうと、その決断に後悔してしまったり、人間関係の悪化に繋がることもある。 そこで、私が実践した失敗しない退職をするための8つのチェックリストを用意したので、ぜひ試してみていただきたい。 退職が目的にはなってないか。 上司に申し訳ないという気持ちはないか。 退職は情けないことだと感じていないか。 どんなに熱心な説得にも動じない覚悟はあるか。 パートナー…

  • 正しい「多動力」を身につけ、実践・活用するための方法とは。

    実業家の堀江貴文さん著の本の題名でもある「多動力」という言葉が、普及していくにつれて、「多動性」というもともとはマイナスのイメージだった特性が1つの能力として市民権を得てきている。 しかし、この風潮を鵜呑みにして、とにかく行動する=良いことと短絡的に解釈してしまうのは危険である。 多動力という言葉がバズワードと化しつつある今、もう一度その言葉の定義と身につけ方を考察したい。 多動力とは?行動力との意味の違い。 なぜ多動力が必要なのか。 多動力の身につけ方 多動力を120%生かす方法 多動力とは?行動力との意味の違い。 それぞれの言葉の世間で使用されている文脈を考慮すると、 行動力=論理的な判断…

  • 「思考を現実化する」鍵は毎日使うパスワードにあり。

    夢や目標を叶えるためには何が必要だろうか。 そう。行動だ。 行動を起こすためには何が必要だろうか。 そう。動機である。 分かってはいるが、なかなか実行出来ないのが人間の性(さが)。 私は物心ついたころから、周りの環境に刺激、影響され続け、手を出し続けてきた。 そして、その熱意は長続きせず、全てが途中で頓挫し、20歳のころ自分が何も手にしていないことに絶望した。 しかし、今はその頃の自分とは違うと断言する自信がある。 なぜならば、「思考を現実化する」具体的な方法論を手に入れたからだ。 この方法は決して精神論でもなく、抽象的な理論でもない。 この記事を読んだ後、5分だけ時間を使うだけで、ゆっくりで…

  • センスが良いと喜んでもらえるプレゼント選び。たった2つのツボ

    人にプレゼントする時は実に慎重になる。 プレゼントを贈るほどの関係なのだから、ある程度大切な人である場合が多く、せっかく身銭を切るのだから喜んで欲しいという想いもあるためだ。 また、選んだプレゼントによって自分のセンスが試されている気持ちにもなり、なかなか選び切れないケースも多い。 今回は、私がプレゼントを選ぶ上で実践している2つの考え方をご紹介する。 この2つを押さえるだけで、プレゼント選びの基準が明確になり、しかも、相手に喜んでもらえる機会が増えた優れものだ。 相手の好きなものをプレゼントしてはいけない。 高額品ではなく高級品をプレゼントする。 まとめ 相手の好きなものをプレゼントしてはい…

  • 【1stアルバム THE BULE HEARTS編】心が奮い立つブルーハーツの名歌詞に想う

    日本最高のロックンロールバンドであるTHE BLUE HEARTS。 彼らの魅力は数多くあるが、その中でもファンの心を掴んで離さないのは、彼らの曲の言葉の力強さである。 私もブルーハーツの歌詞の優しさ、力強さに心を鷲掴みにされている。 そのため、再度ブルーハーツの曲たちと向き合うための時間をとる意味も込めて、ブルーハーツの全曲の感想や解説を書いていきたいと思う。 まず、今回は彼らの1stアルバムである「THE BLUE HEARS」から12曲の紹介だ。 未来は僕らの手の中 終わらない歌 NO NO NO パンク・ロック 街 少年の詩 爆弾が落っこちる時 世界のまん中 裸の王様 ダンス・ナンバー…

  • なんでもいいから起業したいなら、無名中小企業で新規営業を3年やれ!

    THE・ゆとり世代に典型的な考えなのだろうか。 私の大学時代の友人には「起業をしたいがどうすればいいか分からない。」という人間が多い。 かく言う私も、その類の人間のうちの1人であった。 ところで、私は大学時代に1度起業を経験し、今はフリーランスとして生計を立てている。 そのためか「起業をしたいorフリーランスになりたい。」という相談をよく受ける。 そして、その手の相談をしてくる人は総じて、起業というものは「多額の資金」と「世の中をアッと言わせるイノベーション」の2つが必要であり、ハードルが高く、同時に華やかなものである考えている。 しかし、ほとんどの人はエンジェルや銀行から資金を集められるほど…

  • 毒親から解放される方法。20歳のときに親から決別して幸せを手に入れた話

    まるで法律で定められているかのように「親に感謝しなさい。」と、誰もが同じようにこの言葉を口にする。 しかし、私はこの言葉が大嫌いだ。誰もが尊敬できる親に育てられたわけではないと思っている。 なぜなら私は親を憎み恨んでいるからだ。 私の親はいわゆる毒親であり、常に私の人生をコントロールしようとする人間だった。 そのせいか、今でも自己主張がなかなか出来なかったり、親と同じ世代の人たちと上手く会話が出来なかったりする。 子どもの頃からそんな親から早く離れて生きていきたいと考えて暮らしており、20の頃にようやく念願の一人暮らしを始めた。 親の価値観に縛られず、自分のやりたいことをやりたいように出来る人…

  • 質の良い情報を超効率的に集める3つの鉄則と4つの具体的方法。

    現代、グローバル化や技術革新によって目まぐるしく状況が変化している。 それに伴い、世の中には嘘本当に関わらず非常に多くの情報が錯綜し、高度情報化社会とも言われるほどだ。 そんな世の中を生き抜くためには情報に対するリテラシーと適切な意思決定を行う手段を身につけなければならない。 そのためには、まず質の良い情報を出来るだけ多く集めることが必須である。 この記事では、情報収集をする上での鉄則と効率の良い方法を紹介する。 情報収集3つの鉄則 常識は必ず抑える 目的に縛られて過ぎてはいけない 客観的な事実と主観的な解釈を区別する。 質の良い情報を効率良く集める4つの方法 ポッドキャストやオーディオブック…

  • 人の悪口を言う人の特徴と振り回されないための対処法

    あなたの周りには、人を滅多に褒めず、貶したり、悪口ばかり撒き散らしている人はいないだろうか。 残念ながら、学校、職場、趣味サークルなど、どんなコミュニティに属していても必ずそんな人が少なからず存在する。 この記事では、そんな「悪口の多い人」の特徴と、振り回されないための対処法をまとめている。 人の悪口が多い人の特徴 自信が無い。 自分の能力や考え方に自信がない人は、他人と自分を比較して、他人が自分より劣っている点を見つけ出すことで、自尊心を保っている。 さらに悪いことに、それだけでは収まらず、他人の欠点を周りに認識させることで、自分の評価を確保しようとする。 悪口の多さは自信の無さの表れなのだ…

  • 人生が驚くほど楽しくなるバケツリストの作り方!

    バケツリストという言葉を聞いたことがあるだろうか。簡単に言うと、「死ぬまでにやりたいことリスト」のことである。 このリストを作り上げることで、人生で成し遂げたいことが明確になり、希望が湧き、夢の実現に向けて着実に行動に移すことが出来るという。 今回、よりイメージを明確にするため、 ①画像付きのリストにする。 ②「〜したい」という表現ではなく、「〜する」という表現にする。 という以上2点をルールにして、私のバケツリストを作成した。 場所と時間に縛られずに仕事をする。 キャンピングカーで日本一周をする。 楽しいイベント、美しい景色、美味しい食事、温かい人々を紹介するメディアを作る。 音楽と絵に没頭…

  • 「服屋に着て行く服がない」的パラドックスと解決法。

    突然だが、こんな言葉を聞いた経験はないだろうか。「服屋に着ていく服がない」今回はこの問題について考えてみる。 「服屋に着ていく服がない」問題とは? これは数年前にテレビでお笑い芸人さんが発言した内容で、今ではネットスラングにもなっている。オシャレになるために、カッコいいor可愛い服を買いに行きたい。けれども、そもそもお洒落な雰囲気の服屋に行けるような服を持ってない。パラドックスというかジョークみないなもので、初めて聞いた時から面白いなあと思っていた。そして、私はこの問題をおしゃれのパラドックスと呼んでいる。一般化した定義としては、「Aという目的を達成したいが、そもそもAの達成のためにAが必要で…

  • 宅浪の苦労と成功のカギを経験者が語る

    浪人というのは不安との孤独の闘いである。 同級生が華やかな大学生活を送るなかで、勉強をしなければならないのだ。 そんな辛い浪人生活であるが、特に辛いのが予備校に通わずに、家で勉強をする自宅浪人、いわゆる宅浪である。 私がバイトで大学の入学金を稼ぎつつ自宅浪人で第一志望の大学の合格を勝ち取った経験から、宅浪を成功させるための心構えをまとめる。 モチベーションの低下を受け入れる 1日1時間、1週間に1日は自分の好きなことに没頭する時間を作る 模試は必ず受けよう モチベーションの低下を受け入れる 浪人を決めた直後は、志望大学へ受かるための勉強へのモチベーションが1番高い時期であり、とにかく勉強がはか…

  • センスの正体とは?センスを磨いて質の高いアウトプットをする方法。

    「センス」という言葉を良く耳にする。 「あの選手は野球のセンスがある。」だとか、「あのミュージシャンは音楽のセンスがある。」といった具合だ。 誰もがセンスのある人間になりたいと願うが、同時にセンスとは一般的に天性のもので、後天的には身につけられないものだと考えられがちである。 しかし、ここで1つ疑問に思うのは、一体センスとは何か。ということである。 この疑問が解けなければ、センスの有無を判断することも、身につけることも出来ない。 センスの正体とは センスを磨くための方法 まとめ センスの正体とは 例えば、ファッション雑誌のモデルが着ているような服をそのまま身にまとっている人を見て、センスがある…

  • 安いホテルを探すなら予約を転売するサービスCansell(キャンセル)がおススメ⁈

    良いホテルに泊まって贅沢な気分を味わいたい。 安いホテルに泊まって支出を抑えたい。 そんなわがままな人にオススメのサービスがCansell(キャンセル)というWebサービスだ。 Cansellの仕組みとは? Cansellとは、宿泊施設の予約を転売することの出来る日本初のサービスである。 このサービスを利用することで、ホテルの予約を売る側はキャンセル料を節約することができ、予約を買う側は安くホテルに泊まることが出来る。 実際サイトを見てみると、全国のホテルが30〜60%OFFと非常にリーズナブル料金で出品されている。 例えば、この赤阪陽光ホテルのエコノミーツインルーム(禁煙)を例にしてみると、…

  • 絶対外せない70年代パンクロックおすすめ名盤Best5

    新たにパンクロックの扉を叩いたキッズ向けに、今後パンクロックを語る上で、外してはいけないアルバムを5つ紹介する。 「世の中にこうでないといけないなんてものは1つもない。」とピストルズのジョン・ライドンは言っていたが、今から紹介するのは絶対に聴かないといけないるアルバムだ。 第5位 London Calling / The Clash ロンドン・コーリング/ ザ・クラッシュ このアルバムは、イギリスのパンクバンド The Clash の3rdアルバムである。 アメリカの由緒ある音楽雑誌であるローリング・ストーン誌によって、1980年代最高のアルバムに選出され、音楽史上においても重要な立ち位置を誇…

  • やる気が出ない時は5秒の法則→作業興奮

    やる気のコントロールが出来たら、どれだけ人生が豊かになるだろうか。 仕事に勉強、日々の厄介事、すべてにおいて、いつでも高いモチベーションで取り組めたら、これほど気分の良いことはないだろう。 逆を言えば、「やる気の低下」に振り回されると、行動に移せず、パフォーマンスが上がらず、日々悩まされることとなる。 だから私たちはモチベーションを保つため、セルフコントロール術を身に付けようと努力する。しかし、時にはその努力すら億劫な時がないだろうか。 そこで、今回は「やる気」を出すための「やる気」もないほど最悪な状態でも、すぐに誰でも行動に移せる方法をご紹介する。 5秒の法則で即断即決即行動 行動することで…

  • ネットワークビジネスに少し変わった方法で勧誘された話。

    世の中怪しい勧誘があまりに多い。 スマホ一台で儲かる!話無料で◯◯が出来る!話誰でもFXに勝てちゃう!話 etc 誰もが一度はこの手の話に誘われたことがあるのではないだろうか。 まあしかし、大抵はこんな話は無視するか適当にあしらって終わりである。 ただ、私はどんな怪しい話であっても、興味を持ってしまい、首を突っ込んでしまう癖がある。 今回、そんな怪しい話の中でもネットワークビジネスに勧誘された話をさせて頂きたい。 始まりはFacebookのメッセンジャー 2013年の7月初旬の話。学生時代にやっていたバンド仲間のFさんから、Facebookで一通のメッセージを受けた。Fさんのスペック当時29歳…

  • 地頭の具体的な鍛え方。選りすぐりのトレーニング法3選

    誰もが一度はもっと地頭を良くしたいと考えたことがあるだろう。私は勉強をもっと効率良くしたり、新しい場面での対応力を身に付けたいとの思いから、様々な能力開発を試してきた。そこで今回は数ある能力開発の中でも、特に効果を実感した3つの方法をご紹介する。 オレンジカード法 二重Nバック課題 瞑想 おわりに オレンジカード法 期待できる効果 ・右脳の活性化 ・映像記憶能力の強化 やり方 ①まず、このよくにオレンジ色の背景の真ん中にある青色の円の絵が描かれている画像を用意する。 ②この絵を30秒間集中して見つめる。③そして、目を瞑る。すると、まぶたの裏に先ほどの絵のオレンジと青が反転した映像が見えるはずだ…

  • 流行りのワードウルフが面白すぎる!遊び方&お題ネタ集も随時更新!

    みなさんはワードウルフという遊びを聞いたことがあるだろうか。 ものの1,2分で理解できてしまうほどのシンプルなルールにも関わらず、人狼ゲームのような駆け引きが楽しめる遊びだ。 3人以上集まればスマートフォン1台で出来てしまう手軽さも魅力である。 ワードウルフのルール お題のネタ集(※随時更新!) おわりに ワードウルフのルール ・概要 ゲームごとのテーマに沿った2つの「言葉」が用意され、各プレイヤーにそのうちの1つが割り当てられる。 プレイヤーは与えられた言葉によって「多数派」と「少数派=人狼」に分かれた後、その「言葉」に関する議論をプレイヤー同士で行う。 最終的に「少数派である人狼」は誰なの…

  • みんなロックで大人になった。

    私も20代後半、いよいよカートコバーンやジミヘンがこの世を去った歳となる。 私が初めてロックというやつに出会ってから、10年近く経つが、今でも割に合わない反骨心と身の丈に合わない夢を抱いて生きている。 10代中頃、無知と全能感の真っ盛りの頃に比べるといささか現実的な話を多くするようになったが、まだまだ衰えてはいない。 やはり、その秘訣はロックを聴くことだ。 私はロックで大人になった。大切なことは全てロックに書いてある。 私が初めてロックに出会ったのは17歳の頃、NHKの歌番組でGreenDayの「Know Your Enemy」聴いた時だった。 曲を聴いた直後にCDを買いに行くほど、当時の私に…

  • 名古屋駅周辺のキャッチ事情について赤裸々に語る

    夜の繁華街を歩いていると、必ずといっていいほど飲食店のキャッチに声をかけられる。 特に名古屋駅周辺には、色の付いたジャンパーを着た客引きが蔓延っている。 あのジャンパーの色の違いは何なのか? 給与形態はどうなっているのか? ぼったくり店などと提携はしているのか? など、謎が多い彼らである。 私はその謎を解明するするべく、名古屋駅周辺の客引きに取材を申し込み調査した。 キャッチを始めたきっかけは どのような給与形態なのか キャッチが向いている人とは ぼったくりはないの? どうしてもイメージが悪いキャッチ やりがいは人と店の出会い ジャンパーの色の違いとは キャッチの存在意義とは 2018年10月…

  • 7かける7の評価と考察

    私は学生時代から、数学やらお金の勘定やらが好きで、他の人と比べると、いわゆる「数字に強い」タイプの人間だと自覚している。 数字に対する感覚 数字のひらめきは夢の中 7×7の不思議 7×7の世間の評価 数字に対する感覚 これには少しだけ理由があり、どうやら私は数字に対する感覚が人と少しばかり異なるようなのだ。例えば、私は人の誕生日を覚えるのが異常に得意であり、一度聞いたことがあれば、ほぼ100%誕生日を覚えていられる。これは、なにも誰かに気に入られようと努力して覚えているわけではない。私は1月1日から12月31日までの366日全ての日付に色や形、性格など固有のイメージを持っている。普段、世の万物…

  • 情弱ビジネスをぶっ潰せ。レモン市場の改善法とは

    世の中にはまだまだ質の悪いモノやサービスが出回っている。 インターネットの普及により、消費者が事前に商品の適正価値を知ることが容易になったため、目に見える商品、いわゆる有形商材の粗悪品は少しずつではあるが淘汰され始めている。 しかし、広告やデザイン、SEO対策などの無形商材に関しては、まだまだ質の悪い商品が出回っているのが現状だ。 このような事態は、情報弱者を餌に商売をする一部の悪徳業者と、「目に見えないモノやサービス」を過剰に値踏みする消費者が生み出した結果である。 なぜ粗悪品が出回るのか いかにしてレモン市場を改善するか なぜ粗悪品が出回るのか そのカラクリは非常に単純明快なものである。 …

  • サウナトランス体験記。

    「何故、世のおじさんたちはあれほどまでにサウナに熱中しているのだろうか。」 と、疑問に思ったことはないだろうか。 銭湯や健康センターに行くと、必ずと言っていいほどサウナ室はおじさんで溢れている。 実は、ほんの一握りの人にしか知られていない「楽園」をあの人たちは密かに楽しんでいるのである。 それは「サウナトランス」と呼ばれるものだ。 私は知り合いのサウナーに教授を受け、1ヶ月かけて、サウナの境地「サウナトランス」を体験したので、今回はその体験談を記す。 サウナトランスとは 正しいサウナの入り方 サウナの入り方の手順 サウナトランス体験記 おわりに サウナトランスとは サウナトランスとは、サウナ→…

  • バイタリティ溢れる毎日を過ごすのに必要な3つの神器!!

    休みの日の布団は私たちのやる気をことごとく奪ってゆく。 まるで、布団に手足を掴まれているかのように動けずに、休みの日はダラダラしたい。 もともと、私はバイタリティに欠けていると自覚している。 ただ、こんな私だが、休みの日は外に出かけてバンド活動や野球に興じたり、そうでなくても、家で読書や勉強をしたりなどそれなりに活発に活動している。 思いのままにダラダラと過ごせることはとても幸せなことだが、活発に動けるのであれば、それはより幸せなことだ。 何かアクションを起こせば、新しい出会いや興味を引くものに出会える可能性があるのだから。 なぜ動きたくないと思ってしまうのか なぜやる気が出せずに休みの日を布…

  • 仕事を辞めたいあなたの背中を押す。

    今、この記事を読んでいるということは 「仕事を辞めたい。」 と少なからず考えているということだろう。 「仕事を辞めたい。」と思った時の対処法や解決策をネットで調べたり、友人や同僚に相談し、納得のできる答が見つからないまま、この記事に辿り着いた方も多いことだろう。 私自身も毎朝起きるのが苦痛で、身体が動かず、吐きそうになりながら、昼休憩とタバコ休憩だけを救いに働いていた時期がある。 職務内容、職場の人間関係、給料、待遇。様々な環境が相互に作用し合って、全てを投げ出したくなっていた。 もしかしたら、あなたもそうかもしれない。 仕事なんて辞めればいい そして、そんなあなたに私から伝えたいことが1つだ…

  • 消費・投資・浪費を意識して、お金の価値を最大化にする

    毎月の支払いに追われていたり、今の収入で満足する生活が手に入れられないという方をよく目にする。 実際かつての私もそうだった。 しかし、お金の使い方を少しだけ工夫することで、お金の使い方上手くなり、お金を貯金しながらも、満足度の高い生活を送っている。 手間もほとんど掛からずに、劇的にお金の使い方が上手くなる方法だ。 お金の3つの使い方 消費 投資 浪費 実際に区分けしてみる 理想は「消費70%投資25%浪費5%」 お金の価値の最大化 お金の3つの使い方 お金を上手に扱うたった1つの方法。それは、普段の支出の役割を意識することである。私は、お金の使い道を・消費・投資・浪費の3つに分けて考えている。…

  • 誰も教えてくれないテレアポの掟。辛いから楽しいへ

    そろそろ、4月から働き始めた新入社員達が配属される頃だ。 営業職に就いた方、特に新規開拓の営業は特に、「テレアポ」の業務を行っていることだろう。 新規開拓の営業を行う上で、お客さんとファーストコンタクトを取るための手段として、テレアポは欠かせない仕事だ。 そして、同時にこのテレアポが「退屈」「キツい」「難しい」という三重苦であり、新入営業社員にとって最初の難関となる。 実際、毎年のように「新入社員がテレアポがキツくて辞めた」という話を耳にする。 そこで、この記事ではどこにも書いていないテレアポの掟をお伝えする。これを実践すれば、あなたは営業社員として素晴らしいスタートを切ること間違いなしだろう…

  • 世界のじゃんけんをまとめてみた。

    日本では知らない人はいないであろうじゃんけんだが、世界にも日本と同じようにじゃんけん似た遊びがある。そんな世界のじゃんけんをまとめてみた。 最後には、私が友達と考案したゲーム「後出させじゃんけん」もご紹介する。目次 日本のジャンケンの由来である虫拳 タイのじゃんけん 出す手によって勝率が異なるフランス流のじゃんけん ルールが複雑すぎるアメリカ独自のじゃんけん 「後出させジャンケン」 おわりに 日本のジャンケンの由来である虫拳 実は日本のジャンケンは虫拳という手を使った遊びが元となっている。使う手は今のジャンケンとは異なり、蛇、蛙、蛞蝓を表していた。 蛙(カエル)は蛞蝓(ナメクジ)に勝つ。蛞蝓(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まいけるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まいけるさん
ブログタイトル
ネタの種
フォロー
ネタの種

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用